カテゴリ:適応指導教室
教育相談保護者交流会てだこきずなの会
てだこきずなの会
浦添市立教育研究所では、お子さんの不登校・登校しぶりに悩む保護者を支援するため、
「教育相談保護者交流会『てだこきずなの会』」を年3回開催しています。是非お気軽にお問合せください。
「てだこきずなの会」とは…?
〇お子さんのことで悩みを持つ保護者同士が集い、お子さんへの思いを一緒に考えていく会です。
〇保護者同士が気軽に話し合い、気持ちの共有をはかり、「ホッとひと息」つける場にしていけたらと思っています。
〇話し合い後は、臨床心理士による専門的な立場からのアドバイスをもらいながら、一緒に考えていきましょう。
詳細は以下の通りです。
趣旨
(1) 浦添市内の小中学校に在籍する、不登校あるいは登校しぶりのある児童生徒の保護者同士の交流の場とする。
(2) 家庭教育における悩みや思いをそれぞれの保護者が情報交換し、子どもへの理解と支援の仕方を学ぶ場とする。
(3) 登校あるいは登校しぶりのある児童生徒の対応のあり方について、臨床心理士の専門的な立場から指導・助言を受ける場とする。
開催日時
第1回 | 第2回 | 第3回 |
平成30年5月24日(木) ★終了しました★ | 平成30年10月4日(木) ★台風25号のため中止★ | 平成31年2月21日(木) ★終了しました★ |
19:00~21:00 | 19:00~21:00 | 19:00~21:00 |
第2回てだこきずなの会ポスター.pdf | 第3回てだこきずなの会ポスター.pdf |
〒901-2103 浦添市仲間2-47-3
浦添市立教育研究所(2F研修室)※浦添小学校敷地内
地図URL(Google map)https://goo.gl/maps/wWs9qRNeyKr
申込方法
① 学校での参加申込み
「保護者用申込書」を各学級担任または教育相談担当へ、提出お願いいたします。
② 個人での参加申込み
電話またはFAXで、直接申し込みを行うこともできます。下記の連絡先へ申込みをお願いいたします。
※FAXの場合は、「保護者用申込書」を各学級担任または教育相談担当からお受け取りいただき、ご記入の上、下記までお送りください。
申込締切 :2月15日(金)必着
↓「保護者用申込書」はこちらよりダウンロードもできます♪ ↓
保護者申込書.pdf
お問合せ・申込先
浦添市立教育研究所 適応指導教室「いまぁじ」
TEL&FAX:098-874-5188
てだこきずなの会 担当: 清水 希望
是非、お気軽にご参加ください。心よりお待ちしています♪
てだこきずなの会通信
★メンタルフレンド募集のお知らせ★
詳しくはこちらからご覧下さい。
浦添市教育相談事業報告会
教育相談室「くくむい」、適応指導教室「いまぁじ」、自立支援教室「ひなた」の3室の事業報告と学校での取組報告を行いました。
市内各小中学校と教育行政と連携を図りながら、今後も支援していきます。
沖適連活動展示報告会
平成30年1月24日(水) 沖適連の活動展示報告会に参加してきました!
1年間いまぁじで取り組んできた活動の成果をブースに展示し、たくさんの参加者に見ていただきました(^^)
児童生徒たちは、自分たちのブースを訪れた参加者に展示について説明したり、ほかの教室の展示を見て感想を書いたりと積極的に活動していました。
平成30年度最後の沖適連行事、気持ちよく終えることができました♪
おつかれ様でした。
教育相談保護者交流会てだこきずなの会
てだこきずなの会
★ 第3回 参加申込受付中 ★
浦添市立教育研究所では、お子さんの不登校・登校しぶりに悩む保護者を支援するため、
「教育相談保護者交流会『てだこきずなの会』」を年3回開催しています。是非お気軽にお問合せください。
「てだこきずなの会」とは…?
〇お子さんのことで悩みを持つ保護者同士が集い、お子さんへの思いを一緒に考えていく会です。
〇保護者同士が気軽に話し合い、気持ちの共有をはかり、「ホッとひと息」つける場にしていけたらと思っています。
〇話し合い後は、臨床心理士による専門的な立場からのアドバイスをもらいながら、一緒に考えていきましょう。
詳細は以下の通りです。
趣旨
(1) 浦添市内の小中学校に在籍する、不登校あるいは登校しぶりのある児童生徒の保護者同士の交流の場とする。
(2) 家庭教育における悩みや思いをそれぞれの保護者が情報交換し、子どもへの理解と支援の仕方を学ぶ場とする。
(3) 登校あるいは登校しぶりのある児童生徒の対応のあり方について、臨床心理士の専門的な立場から指導・助言を受ける場とする。
開催日時
平成30年 2月22日(木)19:00~21:00
第3回てだこきずな広報ポスター.pdf 第3回てだこきずなの会 実施要項.pdf
★第3回の詳細につきましては、「第3回てだこきずなの会実施要項」をぜひご覧ください。
場所
〒901-2103 浦添市仲間2-47-3
浦添市立教育研究所(2F研修室)※浦添小学校敷地内
地図URL(Google map)https://goo.gl/maps/wWs9qRNeyKr
申込方法
① 学校での参加申込み
「保護者用申込書」を各学級担任または教育相談担当へ、提出お願いいたします。
② 個人での参加申込み
電話またはFAXで、直接申し込みを行うこともできます。下記の連絡先へ申込みをお願いいたします。
※FAXの場合は、「保護者用申込書」を各学級担任または教育相談担当からお受け取りいただき、ご記入の上、下記までお送りください。
第2回申込締切 : 2月16日(金)必着
↓「保護者用申込書」はこちらよりダウンロードもできます♪ ↓
保護者用申込書.pdf
お問合せ・申込先
浦添市立教育研究所 適応指導教室「いまぁじ」
TEL:098-874-5188
FAX : 098-874-4877
てだこきずなの会 担当:上里萌子
是非、お気軽にご参加ください。心よりお待ちしています♪
いまぁじ3学期始業の会
平成30年1月10日、適応指導教室いまぁじで3学期始業の会が行われました。
3名の児童生徒が参加し、ひとりひとりが「3学期の決意」「今年の漢字一文字」を発表しました。
それぞれが目標をもって最後の学期を有意義に過ごしていこうという意欲が感じられました。
研究所所長、指導主事より激励のお言葉をいただき、3学期の気持ち良いスタートをきることができました!
おつかれさまでした。
適応指導教室いまぁじ2学期終業の会・クリスマス会
平成29年12月21日、適応指導教室いまぁじの2学期終業の会とクリスマス会が行われました。
2学期終業の会
7名の児童生徒が参加し、2学期の成果や反省点、3学期の目標をみんなの前で発表しました。
それぞれが自分のことを丁寧に振り返り、3学期、次年度につながる目標を堂々と発表することができました。
研究所の先生方から激励のお言葉を頂き、清々しい気持ちで2学期を終えることができました。
あ
いまぁじクリスマス会
終業の会の後は楽しいクリスマス会♬
ゲームの企画や運営、総合司会や挨拶まですべて児童生徒で行った手作りのクリスマス会を開くことができました!
それぞれの班で一生懸命準備したゲームはどれもうまくいき、満足した表情の児童生徒たちでした☺
今年もお疲れさまでした。
沖適連体験活動交流会
平成29年12月8日(金)、沖適連主催の「体験活動交流会」に児童生徒7名が参加しました!
様々な体験活動のなかから自分がやりたいものを選び、専門の先生方に教わりながら、活動を行いました。
(午前の部)黒糖アガラサー作り
(午前の部)バルーンアートつくり
(午後の部)おもしろ科学教室『3Dメガネでステンドグラス』
教室ではできない貴重な体験をすることができ、大変充実した1日となりました♪
お疲れ様でした。
いまぁじハロウィン会
平成29年10月31日、いまぁじ教室でハロウィン会を開催しました~!
みんなで協力して教室を飾りつけ
ハロウィンの歴史や由来について学ぶ、ハロウィンクイズ♪
みんなでわいわい ゲーム!
ステキな仮装をして、クイズやゲームに取り組みながら、異国の文化に触れ、みんなで楽しく盛り上がりました♪
お疲れさまでした。
教育相談保護者交流会てだこきずなの会
平成29年10月5日(木)、教育研究所にて「浦添市立小中学校教育相談保護者交流会てだこきずなの会」が開催されました。
お子さんの不登校に悩んでいらっしゃる保護者の皆様が集まり、小グループに分かれて、これまでの悩みや我が子への思い等を語り合いました。互いのお話に涙を流す場面もあり、参加者同士が心から共感しあう、温かい雰囲気の交流会となりました。
参加された保護者の皆様のアンケートより(一部抜粋)
『周りと比べて、なぜ、うちの子が…という孤独な気持ちが、同じ悩みを共有できる人とお話しできたのでとてもよかった。』
『情報共有の場となり、安心感が得られました。』
『自分と同じ気持ちのお母さんたちがいて、いろんな話が聞けて良かったです。』
ご参加くださった保護者の皆様、参加呼びかけに協力してくださった学校関係者の皆様、本当にありがとうございました!
適応指導教室いまぁじ「1学期の振り返りと2学期に向けての会」
平成29年7月19日(水)適応指導教室いまぁじで「1学期の振り返りと2学期に向けての会」が行われました。
2名の児童生徒が参加し、それぞれが「1学期に頑張ったことや反省したこと、2学期の目標」を発表しました!
先生方からも激励のお言葉を頂き、気持ちよく1学期を締めくくることができました!
いよいよ夏休み、体に気をつけて、遊びも勉強も一生懸命取り組み、成長できる夏にしましょうね
1学期、お疲れさまでした。
適応指導教室いまぁじ Sports Day①
平成29年7月13日(木)、適応指導教室いまぁじで「Sports Day①」が開催され、6名の児童生徒が参加しました!
今年度1回目となる今回の種目は「ウォークラリー in イオンモール沖縄ライカム」!
あ
各チームとも、協力してクイズの答えを探しながら、広い店内を一生懸命歩いてくれました♪
本当にたくさん歩きましたね。よく頑張りました!
お疲れさまでした。
いまぁじ七夕会
平成29年7月6日(木)適応指導教室いまぁじで七夕会を行いました!
5名の児童生徒が参加し、「七夕クイズ」や「七夕飾りつくり」を通して、季節感を味わうことができました。
七夕クイズ!
子供も大人も、七夕飾りつくりに熱中♪
みんなの願い事がかないますように…
お疲れさまでした。
第1回 沖適連スポーツ交流会
平成29年6月30日(金)、第1回沖適連スポーツ交流会が開催され、2名の生徒が参加しました。
スポーツ交流会初参加の生徒たち。会場では卓球に熱中していました。いまぁじ・くくむいスタッフとのラリーを楽しみ、他教室の子供たちとの試合にも挑戦しました!
他教室の子供たちとスポーツを通して交流できる貴重な機会で、生徒たちにとっても有意義な時間になったようです。
暑い中、お疲れさまでした。
適応指導教室いまぁじ・平和学習
平成29年6月16日(金)、適応指導教室いまぁじの平和学習が行われ、3名の児童生徒が参加しました。
平和祈念資料館・平和の礎 訪問
館内の見学を通して沖縄戦についての理解を深めることができ、みんなで一緒に「沖縄戦と平和」について考えるよい機会となりました。
雨の中、お疲れさまでした。
平成29年度 適応指導教室協力者会
適応指導教室「いまぁじ」春の遠足
6月2日(金)、適応指導教室いまぁじの春の遠足が行われ、4名の児童生徒が参加しました!
沖縄科学技術大学院大学(OIST)
素晴らしい施設に感動
ミニミニ動物園(ズケラン養鶏場)
動物たちとのふれあい!
今年度「いまぁじ」初めての課外イベント。児童生徒も楽しそうに参加し、豊かな表情をみせてくれました。子どもたちにとって、とても良い体験ができた1日になったようです(^_^)
お疲れ様でした。
教育相談保護者交流会「てだこきずなの会」
5月25日(木)19時より、浦添市立教育研究所にて、「第1回 浦添市立小中学校教育相談保護者交流会 てだこきずなの会」が開催されました。
参加者アンケートより(一部抜粋)
『自分の子供を信じることの大切さに気づかされました。』
『普段なら聞けないお話を聞けてとても参考になった。』
『皆さんとの交流をもててよかった。一人一人にあった支援とは何かを考えて頑張ります』
ご参加くださった皆様、ありがとうございました。
適応指導教室 招待ランチ会
「くくむい」に通っている児童生徒を招待して、適応スタッフが作った焼そばと、ミニアメリカンドックを振舞いました。話も盛り上がり、有意義な時間を過ごすことができました。
第3回教育相談保護者交流会「てだこきずなの会」
また、第1回、第2回の「てだこきずなの会」の様子をご覧になりたい方はこちらからご覧ください。
本年度計画された「てだこきずなの会」は全日程終了しました。
ご参加ご協力誠にありがとうございました。
次年度も計画していますので宜しくお願い致します。
H28「いまぁじ」だより最終号 更新
子どもたちの活動の様子をご覧下さい。
H28「いまぁじ」だより 最終号.pdf
また、この号をもちましてH28年度の「いまぁじ」だよりの発行は終了となります。
1年間読んで頂き誠にありがとうございました。
こちらに1年間の「いまぁじ」だよりが載ってますのでどうぞご覧下さい。
H28「いまぁじ」修了の会
―――――――――――――――――子どもたちの声―――――――――――――――――
・「最初はできないと思ったことでも挑戦してみたら案外できたことも多く、成長することができた。」
・「いまぁじにきて前よりも元気になったから、次からは学校に行けるように頑張りたい。」
・「色々な経験ができ、成長したと思います。」
・「高校生活も楽しみたいと思います。」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
「いまぁじ」だより 2月号更新!
H28年度 「いまぁじ」だより2月号を更新しました。
「いまぁじ」教室での子どもたちの活動の様子を是非ご覧ください。
H28 「いまぁじ」だより 2月号.pdf
他の号をご覧になりたい方はこちらから見ることができます。
沖縄県適応指導教室連絡協議会主催 平成28年度活動展示報告会!!
2017年1月18日に沖縄県適応指導教室連絡協議会主催の平成28年度 活動展示報告会が開催されました。各適応指導教室の今年度1年の活動の写真や、様々な作品が展示されていました。「いまぁじ」からは、3人の通級児童生徒が参加しまし、グループワークのワークシートや活動の様子、1年の活動のスライドショー、創作活動で制作した作品等を展示報告しました。
通級児童が「いまぁじ」教室の展示についてマイクを持って説明することができました。自分の作った作品に興味を持ってもらい質問され笑顔になりながら説明している姿を見ることもできました。最後に2人の通級生が活動展示報告会に参加した感想を人前に立って述べており、1年を通して通級児童生徒全員の成長を感じました。
「いまぁじ」だより 1月号更新!!
H28年度 「いまぁじ」だより1月号を更新しました。
「いまぁじ」教室での子どもたちの活動の様子を是非ご覧ください。
「いまぁじ」だより 1月号.pdf
他の号をご覧になりたい方はこちらから見ることができます。
「いまぁじ」教室 3学期始業の会
<通級生の目標>
「学校に行く日を増やすことと、勉強を今よりも頑張っていきたい。」
「高校受験の為にも楽しい行事だけでもいいから学校の登校をチャレンジしていきたい。」
目標を述べた後は、浦添市立教育研究所の所長・係長・指導主事から激励の言葉を頂き、通級生はしっかりと心にとめて聞いていました。
3学期は1・2学期と違い、短い学期になることを通級生も自覚したようで、来年度を見据えて目標に向かって活動やチャレンジをより行ってくれそうです。
平成28年度「いまぁじ」2学期終業の会
2016年12月21日に「いまぁじ」教室2学期終業の会が行われました。
通級児童生徒は<2学期を振り返っての感想>と<3学期の目標>を参加者全員の前で発表しました。その後、研究所の所長、係長、指導主事から激励の言葉をいただき、通級児童生徒は真剣に聞くことができました。
~通級児童生徒の2学期を振り返っての感想と3学期の目標~
「渡嘉敷島のキャンプに行けたことや、スポーツ交流会に参加できたことが良かった。」
「学校に行くと意外に大丈夫で嬉しかった。人前で感想を発表できて最初は嫌だったけど、今考えたら良い経験になったと思う。」
「農園活動や時間割作りをしたことが楽しかった。バドミントンも初めはできなかったけど、今は打てるようになったので嬉しい。」
「体験活動交流会でTシャツ作りをしたことが嬉しかった。3学期は少しずつ学校に行けるようになりたい。」
「後1日通級日を増やせるように頑張りたい。」
H28年度 「いまぁじ」だより12月号 更新
H28 「いまぁじ」だより12月号を更新しました。
「いまぁじ」教室での子どもたちの活動の様子を是非ご覧ください。
H28 「いまぁじ」だより 12月号.pdf
平成28年度 第2回てだこきずなの会
11月30日(水)19:00~21:00に「第2回てだこきずなの会」が行われました。保護者9名の方の参加がありました。
各保護者より、お子様のこと、家庭教育のこと等の話があり、涙ぐむ場面が見られるなど、参加している方全員で同じ悩みや思いを共有できた交流会でした。最後にスーパーヴァイザーの金城孝次先生より助言(スーパーヴァイズ)を頂きました。
・参加された方より
「同じような悩みを持つ保護者の話をきけて、大変良かった」
「安心したというか、とても心強く感じました。」等、感想を頂きました。
・金城孝次先生より
「何か手立てをとるとき、子供の意見を聞いてあげる。意思確認する。」
「本人の状態がバックしていっても(再び学校から足が遠のくようなことになっても)、こどもと関わり続けることが大切。ステップアップはゆっくりでOK」
等の沢山の助言を頂くことができました。
※感想と助言の内容は掲載にあたって省略している部分があります。
第3回てだこきずなの会は平成29年2月22日(水)を予定しています。
詳しくはこちらをご覧ください。
H28 「いまぁじ」だより 11月号 更新
H28「いまぁじ」だより 増刊号 更新
渡嘉敷いきいき自然体験キャンプ
他教室の児童生徒とグループになり初めは緊張していたものの、野外炊飯やグループ活動、海洋研修を積んでいくことで、次第に笑顔がみられるようになりました。
沖縄本島とは違った渡嘉敷島ならではの豊かな自然の中で児童生徒は心身共に成長したと感じています。
平成28年度 「いまぁじ」2学期始業の会
入級生3名中2名が参加し、2学期の目標を話してくれました。
また、研究所の所長、係長、主事から激励の言葉をいただきました。
入級生は真剣に聞き、これから自分で目標を定めてやって行こうと意気込んでいました。
H28年度「いまぁじ」だより 更新!!
「いまぁじ」だよりは、浦添市適応指導教室「いまぁじ」で活動した様子などが載っています。毎月更新しているので、是非ご覧ください。
こちら→<H28年「いまぁじ」だより>からご覧になれます。
「いまぁじ」教室 1学期終業の会
通級生は、1学期を振り返りながら、<良かったこと>・<少し足りなかったこと>・<今後の目標>を、自ら発表することができ成長した姿を見せてくれました。その後、所長、係長、指導主事の先生方から激励を頂き、会を終えました。
「第1回適応指導教室等通級児童生徒スポーツ交流会」
7月1日(金)に、「第1回適応指導教室等通級児童生徒スポーツ交流会」に参加してきました。通級生2人とスタッフ3人沖縄県総合運動公園内メインアリーナにて、バドミントンや卓球を行いました。
通級生は他の教室のスタッフや児童生徒と交流することができていました。卓球では白熱した試合を繰り広げ、試合が終了すると達成感からか笑顔を見ることが出来ました。
平和学習(平和記念公園見学)
平成28年度 適応指導教室協力者会
いまぁじ 「春の遠足」
訪問先は、沖縄科学技術大学院大学(OIST)→県民の森(昼食)でした。
天気がもつかと心配でしたが、昼食まで雨も降らずに楽しく過ごすことが出来ました。
参加した通級生は、「来て(OISTに)良かった」と話してくれました。
平成28年度 第1回 てだこきずなの会
平成28年度 第1回てだこきずなの会
5月26日(木)今年度初となる「てだこきずなの会」が開催されました。今回は保護者と学校関係者含め、6名の方にご参加頂きました。
▼参加者の感想▼( ※掲載にあたって省略している部分がございます。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・「今日参加できて、体験者の体験を聞いて、自分の子どものにも当てはまることがいくつかあった。参加できて自分だけじゃないとホッとできました。」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
========================
適応指導教室「いまぁじ」 1学期始業の会
平成28年5月9日(月)に適応指導教室「いまぁじ」 1学期始業の会が行われました。
「いまぁじ」入級生1人ひとりが、自ら考えた“1学期の目標”を発表することができました。
その目標について、日高先生と所長から激励の言葉を頂き、入級生は緊張しながらも真面目に聞き入っていました。
平成28年度 教育相談保護者交流会「てだこきずなの会」
H.28年度 「てだこきずなの会」
浦添市立小中学校教育相談保護者交流会
下記の趣旨内容にて「てだこきずなの会」と題し、教育相談保護者交流会の参加者を募集しています。お気軽にお問い合わせください。
趣旨
- (1)浦添市立中学校に在籍する、長く学校から足が遠のいている児童生徒の保護者同士の交流会を開催することにより、不登校、あるいは不登校気味の児童生徒についての交流を深める。
- (2)同じ悩みを共有する保護者が、それぞれが持つ悩みや問題点を情報交換し、子供への理解と接し方を学び、心の安定を図る。
- (3)長く学校から足が遠のいている児童生徒への対応のあり方について、臨床心理士の専門的な立場から指導・助言を受け、そのような児童生徒の実態に応じた援助に役立てる。
第一回 | 第二回 | 第三回 |
平成28年5月26日(木) | 平成28年11月30日(水) | 平成29年2月22日(水) |
19:00~21:00 | 19:00~21:00 | 19:00~21:00 |
場所
浦添市 教育研究所 2階 研修室
※浦添小学校の敷地内になります。
住所:浦添市仲間2-47-3
googlemap:http://goo.gl/maps/qjXhn
申し込み方法
- 所属の小中学校の担任もしくは教育相談担当者へ
- 直接の場合、浦添市適応指導教室「いまぁじ」 TEL:098-874-5188 Mail:uraken8@urasoe.ed.jp 担当 崎原 旦陽 へ
平成28年度 第3回てだこきずなの会
平成29年2月22日(水)19:00~21:00に「第3回てだこきずなの会」が行われました。保護者6名、支援者3名、行政7名の方の参加がありました。
第3回目は過去に不登校の児童生徒を持った事のある保護者2名に来て頂き、先輩保護者さんとして小グループの中に参加してもらい交流会を行いました。体験談を聞く時間を始めに設けると、各保護者からもご自身の子と、お子様のこと、家庭教育のこと等の話がスムーズに話ができ、参加している方全員で同じ悩みや思いを共有できた交流会でした。最後にスーパーヴァイザーの金城孝次先生より助言(スーパーヴァイズ)を頂きました。
・参加された方より
「また自分自身の自信や,子どもに接することの大切さ,どういう風にするといいという助言や,経験の話をきけて良かったです。」
「日々どっちが正しいのか??と自分に問いかけながら,不安の中子どもに向き合っています。今日は,先輩ママのお話をお聞きできてとてもよかったです。」等、感想を頂きました。
・金城孝次先生より
「子どもは、自分で考えて色々分かっている。なので、不安を抱きやすい。きついという気持ちになりやすい。一進一退を繰り返す。子どもが落ち着いていけることを作れることが大切。」
「子どもや、保護者が誰と会ってくれるのだろうか、そこを大切に関わってもらえると嬉しい。」
等の沢山の助言を頂くことができました。
※感想と助言の内容は掲載にあたって省略している部分があります。
平成27年度 適応指導教室 「いまぁじ」 修了の会
3月2日(水)に 平成27年度いまぁじ修了の会を執り行い中学生5名、小学生2名が修了となりました。
年度末の大変お忙しい時期にも関わらず通級児童生徒の原籍校校長先生はじめ、担任や教育相談の先生方も多数ご出席いただき、1年間の児童生徒の活動の集大成として修了の会を行うことができました。
人前での発表や大勢の中に居ることが苦手な子ども達が多いのですが、前に出て修了記念品を受け取ったり、振り返りの作文を発表することができたことは大きな成長だと感じます。
修了の会を迎えた7名の子どもたちが、次年度は学校に戻ってくれることを期待しています。
残り少ない教室での活動を残すのみとなりました。3/17(木)今年度いまぁじ教室終了日となっています。
二学期後半始業の会
いまぁじ2学期前半終業の会
いきいきふれあい宿泊体験 part2
午後最初のプログラムは漆喰シーサーを作り。赤瓦を思いおもいに割り、その上に漆喰でシーサーの顔と胴体をつくっていきました。
夕食は横殴りの雨の中、野外で生徒達が協力してダッチオーブンを使ったピザと蒸し焼きチキン&野菜、スープのスペシャルディナーを作りました。ピザ屋さんのものより美味しいピザに仕上がりました!
糸満青少年の家のスタッフのみなさま、温かくもてなしてくださりありがとうございました。
適応指導教室等体験活動交流会
沖縄市にある総合教育センターで県内の適応指導教室に通う児童生徒達が様々な体験を通して交流しました。
午前の部は9つの活動内容から、バルーンアートづくり、ペン立てづくり、バイオボトルづくり、オリジナルTシャツづくりを選択しました。
特にスライムづくりは、いまぁじ生に人気があって一人で3回もつくる生徒もいました。
適応指導教室スポーツ交流会参加
県内11カ所の教室の児童生徒がスポーツ(バドミントン、バスケット、卓球)を通じて交流しました。いまぁじからは児童生徒3名とくくむい生1名が参加しました。
いまぁじ ハローウィンパーティ
たくさん作って、いつもお世話になっているくくむいの先生方や青少年課の方々にも差し入れをしました。
その後は、ハローウィンの由来や内容を学ぶクイズもしてみんなで楽しく交流を深めました。
画面右上からログインしてください。ログイン方法は各学校の情報担当にご確認ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |