*浦研ダイアリー*

カテゴリ:機器プレゼン

会議・研修 TOSHIBA 来所

   小学校コンピュータ教室の機器のリプレースで、デスクトップPCの代わりに導入する可能性のあるノートパソコン中最もディスプレイの大きな17インチノートパソコンを見せてもらいました。今後発売予定のタブレットPCとタブレットPCとしても活用出来るデタッチャブルタイプのノートパソコンも見せてもらいました。発表前のデタッチャブルタイプのノートパソコンについては写真を掲載することはできませんが、とても魅力的なノートパソコンでした。低価格化や使い勝手の工夫が進めば1人1台タブレットの候補として検討する価値のある機器だと感じました。
    
0

会議・研修 学映システム 来所

   株式会社 学映システムの営業の方が来所され、顔認証システム 『@Face for School』 の紹介がありました。 
 
   『@Face for School』 は、事前に顔とIDをの登録して個人認証を行うもので、児童や生徒にパスワード管理をさせる必要がなくなります。個人フォルダへのアクセス、ドリル教材等へのログイン、Webサイトへのログインも自動的に行われ、なりすましによる不正アクセスや、ケアレスミスからログインができないなどのトラブルを防げます。一度登録してしまえば、顔の経年変化を記録して、小学校の6年間、中学校の3年間、再登録の必要がなくなります。
  

   学校に導入することで、児童生徒の学習の内容や作品など、本人以外に改ざんされたり、削除されるなどの心配がなくなり、ログインのための説明の時間も省けるメリットがあります。児童生徒のPCやタブレットでの収集資料や成果物を保存させる学校では、教師の負担を伴わずに実施できます。導入コストや費用対効果を検討して、導入を検討する価値のある製品だと感じました。
0

会議・研修 ELMO 来所

   ELMO の営業の方が来所され、【Interactive Communication Box】 の紹介がありました。 
 
   【Interactive Communication Box】 は、タブレット端末と電子黒板、実物投影機を連携して使用するシステムで、実物投影機の映像を中心とした提示システムのようでした。校内LANに依存すること無く56台までの接続が可能なようです。
   浦添市の場合は、iPad 用のアプリが無いことと、無線LAN環境がある程度整っているので必要性は低いのですが、無線LANが整っていない環境で、シンプルなシステムを新規導入するという場合には検討に値するものだと思われます。
   来年にはiPad用のアプリもリリース予定とのことでした。
0

会議・研修 Princeton 来所

   プリンストンテクノロジ株式会社の営業の方が来所され、ワイヤレスプレゼンテーションシステム 『TWP-1500』 の紹介がありました。 
 
   『TWP-1500』 は、マルチプラットフォームの無線提示システムで、Windows・Mac・iOS・Android などの機器に対応し、校内LANに依存すること無く64台までの接続が可能で、接続された機器の画面を4台まで同時に提示することが可能なようです。また、プリンストン製のワイヤレスタブレットでの書き込みも可能なようです。
 
   浦添市の場合は、無線LAN環境がある程度整っているので必要性は低いのですが、無線LANが整っていない環境や、Windowsタブレット・iPad ・Android タブレットが混在する環境では役立つ機器だと思われます。
0

会議・研修 エプソンプロジェクター 体験①

   先日のプレゼンに参加できなかったIT担当指導主事に、 【EB-1430WT】 を体験してもらいました。
   電源を投入するとすぐに
電子ホワイトボードとして使用できる状態で立ち上がり、指で書いた文字を範囲指定して拡大・縮小を行ったり、iProjection を使ってiPod Touch の写真を投影して書き込みしてみました。パソコンソフトに依存せずに、投影したものに書き込みが行えることと、プロジェクター本体に50ページ保存可能で、前回の書き込みを次回の授業で手軽に活用できることなどが体験できました。
  

【関連記事】
   エプソンプロジェクター プレゼン ②
   
エプソンプロジェクター プレゼン ①
0

会議・研修 エプソンプロジェクター プレゼン ②

   エプソンの方が電子黒板機能付きプロジェクターの新機種 【EB-1430WT】 のプレゼンのため来所されました。

   プレゼンの内容で興味深かったのは、PC接続ありきの電子黒板機能付きプロジェクターではなく、可能な限りプロジェクター本体に機能を持たせている点で、パソコンの電子黒板ソフトの必要性を感じませんでした。パソコンの接続も、実物投影機やUSBメモリー、DVDプレーヤーやデジカメ等と同じ感覚で、見せたいから接続するという扱いとなっていました。もちろん、パソコンの操作も投影画面上で行え、電子教科書等の操作もパソコンに向かうことなく操作が可能です。電源を入れると電子ホワイトボードとして使用できる状態で立ち上がり、必要に応じて投影したい機器を接続して書き込みを行い、書き込んだ内容を本体に50ページ保存できたり、USBメモリー等で取り出したりすることができます。iPad や iPhone 、Android 端末の有線・無線での接続もオプション無しで可能とのことでした。
       
   プレゼンを依頼した本来の目的の 『指での手書き機能』 も、同梱のセンサーと貼り付け型のスクリーンで実現されており、指での書き心地は良好で、タッチパネルタイプと比較しても遜色のない感触でした。
0

会議・研修 HITACHI プロジェクター プレゼン ③

   HITACHIの方が電子黒板機能付きプロジェクター【CP-TW3003J】の指での手書き機能のプレゼンのため来所されました。

   前回、前々回のプレゼンでは、プロジェクター本体の性能と付属の電子黒板ソフトの使い勝手の良さを見せてもらいましたが、今回は、指での手書きが可能なセンサーを付けたボード設置型でのプレゼンで、教室に配備する状況を再現する形でのプレゼンとなりました。指での書き心地は良好で、タッチパネルタイプと比較しても遜色のない感触でした。
  
プレゼン時の投影サイズは70インチ、パネル全面への投影で80インチサイズとなります。

   指手書き文字 ⇒ テキスト変換、手書き英語 ⇒ テキスト変換、手書き図形変換 も快適でした。手書きした文字や図形を指定して拡大縮小が行えたり、書き込みを行った内容をプロジェクター本体に保存して次回の授業で活用したりなど、前回見せて頂いた内容を指で行う体験を行いました。パソコンから投影したい画像を前もってプロジェクター本体に送ることも可能で、PCレスで軽快に使用することも可能なようです。
  
  
  


   プレゼンの後半、会場をお借りした浦添小学校の横井先生が休み時間に様子を見にいらしたので、
手書き文字 ⇒ テキスト変換、手書き図形変換 を体験して頂きました。指で手書きした文字が綺麗にテキスト変換、指で手書きした図形が綺麗に整った瞬間、驚きの声をあげておられました。
 
0

会議・研修 CASIOプロジェクター・プリンタープレゼン

   CASIOの方が、プロジェクターとプリンタープレゼンのため来所されました。

   レーザー&LEDハイブリッド光源によるプロジェクターは、ランプ寿命が2万時間と非常に長く、最短5秒で最大輝度で投影可能。時間の経過による光量の減少も少なく、コンピュータ室等、学校に配備するプロジェクターとして理想的なプロジェクターだと思いました。
   プリンターは、5年間無償保証と操作をアシストするオペレーションパネルが特徴のようでした。他のプリンターにない機能としてラミネート機能・クリアファイル印刷も学校では役立つ機能だと思いました。
   
0

会議・研修 EPSON コピー機プレゼン 

   EPSONの方が、コピー機のコストを削減できるプランと、それに使用するスマートチャージモデルのプレゼンのため来所されました。

   遠隔でコピー機の状況を確認できたり、インクジェット式の弱点を克服し、現状のコピー機と遜色のない機能を持ち、コスト削減が可能とのことでした。既存のコピー機のリース替えの際に、価格を比較する価値があると感じました。
  
0

出張・旅行 TOSHIBA 来所

   小学校コンピュータ教室の機器のリプレースで、デスクトップPCの代わりにノートパソコンを導入することも視野に入れ、2種類のノートパソコンとデタッチャブルタイプのノートパソコンを見せてもらいました。
  
0

会議・研修 SKY来所

   SKY 株式会社の方が情報交換のため来所されました。
   タブレット端末の活用に関する他県の事例の紹介など、情報・資料の提供がありました。
 
0

会議・研修 CHIeru来所

   CHIeru株式会社の営業方が授業支援ソフト【らくらく授業支援】のプレゼンのため来所されました。

   パソコンまたはタブレット端末を教師用として、児童生徒のタブレット端末にデータを送ったり回収したりできます。児童生徒の画面を一覧表示させ、選択表示できるなど、シンプルな操作で使いやすいイメージでした。開発中のアプリということで、不満な点もありましたが、製品版では改善されると思われます。
   
0

会議・研修 EPSON 来所

   EPSONの方が電子黒板機能付きプロジェクターの新機種  【EB-590WT】  に付随するソフトのプレゼンのため来所されました。

   明るさ3,300ルーメン ・ HDMI 端子の複数化 ・ MHL対応のHDMIポートなど、基本性能の説明の後、プロジェクターに内蔵の電子黒板機能を見せてもらいました。投影画面でプロジェクターの制御が可能になっていたり、細かな点が改善されていて、使いやすくなった印象でした。
   パソコンを使った電子黒板機能も改善されていて、
消したいものに×を書くと消えたり、手書きの図形が整うなど、使い勝手が良くなっていました。
    

   電子黒板機能付きプロジェクターに付随するソフト【Multi PC Projection】の紹介もありましたPCを介して 複数のタブレット端末を接続し、その中から4画面を選んだ比較提示を見せてもらいました。接続したタブレット端末は、iPad と Windows8.1タブレットでしたが、ノートパソコンやAndroidタブレットも接続可能とのことでした。
   
0

会議・研修 ガイアエデュケーション来所

   株式会社 ガイアエデュケーション の方が、タブレットで電子黒板操作のできるソフト【MimioMobile】の紹介のため来所されました。
   【MimioMobile】は、Windowsの電子黒板ソフトをタブレット端末により遠隔操作するもので、児童生徒に資料を送付したり回収することが可能で、遠隔操作でPCを操作しているため、電子教科書やその他のソフトもタブレットから活用させることができます。プレゼンではiPad miniを使用してWindowsパソコンを遠隔操作していましたが、Andoroidタブレットでも可能なようです。
  
 
   通常の電子黒板だと、児童生徒に前に出てきて書かせる必要がありますが、児童生徒一人一台のタブレットの環境であれば、教師が選んだ児童生徒に、自席から電子黒板に書き込みをさせることができたり、児童生徒が作成した資料を選んで比較掲示することも可能です。何より、電子教科書がタブレット端末で操作でき、指定した児童生徒に操作させられる点が特徴的で、一人一台のタブレット端末+電子黒板の整備を考える際に、導入を検討する価値のあるソフトだと感じました。
0

会議・研修 ジャストシステム来所

   ジャストシステム 株式会社 の方が、小学校向けタブレット活用ソフト【ジャストスマイル クラス】の紹介のため来所されました。
   【ジャストスマイル クラス】は、ジャストスマイルをタブレット向けに最適化し、タブレットならではの機能、ドリル教材、協働学習に使える機能を加えたソフトで、簡易の授業支援機能もあるため、普通教室にコンピュータ教室の機能を持ち込めるようなソフトのようです。
   
   コンピュータ教室のリプレースの際、デスクトップPCをノートパソコンとタブレットのコンバーチブル機に変え、このソフトを導入することでコンピュータ教室に機動性を加えることができます。コンピュータ教室はデスクトップパソコンという常識を変えてしまうソフトでした。
0

出張・旅行 FLENS株式会社 来所

   FLENS 株式会社 の方が、手書きタブレット教材【つながるドリル】 の紹介のため来所されました。
   【つながるドリル】は、朝学習を効果的に実施できる一斉学習モードと、授業内や放課後の時間帯に活用する個別学習モードがあり、学校での活用方法の提案もありました一斉学習モードは、あらかじめ設定したスケジュールに沿って一斉にドリル学習を行わせることができます。手書き認識で自動採点されたり、習熟度にあわせて10名のメンバーが選ばれ、その回答状況がリアルタイムに表示されたり、手書きで計算した内容が履歴として残るので、不正解の問題を表示させてどこで間違えたのかを確認することもできます。教材は小学生用算数ドリルと中学生用英語ドリルがあり、小学生用算数ドリルを実際に体験しました。
   児童生徒用タブレット端末の導入の際には、ハードの整備と併せて、授業や放課後の活用を想定した使いやすい学習教材の導入が重要だと感じました。
  
  
0

出張・旅行 ベネッセ 来所

   株式会社ベネッセコーポレーション の方が、タブレット学習プラットフォーム 【ミライシード】の紹介のため来所されました。
   【ミライシード】は、協働学習・一斉学習に活用できるアプリ 「ムーブノート」 と、 児童生徒の個別学習に活用できるアプリ 「デジタル小テスト ・ ドリル」 をあわせたタブレット用教材。
児童生徒の意見を瞬時に集めて意見交換、並べ替え、集計を行う様子を見せて頂いたり、タブレット端末を児童生徒が個別学習に使うシミュレーションがありました。
   
児童生徒用タブレット端末の導入の際には、ハードの整備と併せて、授業や放課後の活用を想定した使いやすい学習教材の導入が重要だと感じました。
  
  
0

会議・研修 株式会社 LoiLo 来所 【再掲載】

プレゼンテーション・授業支援アプリ。

   株式会社 LoiLo の方が 授業支援アプリ ロイロノート・スクール の紹介のため来所されました。

   iPad mini 3台と、Windows タブレットPC1台を使って授業を想定した操作やデータアップロードの実際の操作を見せてもらいました。   iPad mini 1台を教師用のIDでログインし残りの2台を児童生徒に見立てて、教師 ⇔ 児童生徒間のファイルのやりとりや児童生徒機の状況確認・操作制限などを、授業の事例を交えた説明がありました。オフラインで撮影した写真や動画も、校舎に戻ってオンラインとなった際にサーバーに保存されるため、ファイルの保存を意識せずに済みます。

   教師が準備した説明資料やサイトの情報を児童生徒のロイロノートスクールに送って、放課後の時間帯に見せ、翌日にその内容を発展深化させるといった、『反転授業』 的なアプローチも可能なアプリでした。Windows タブレットPCを校内LANPCに見立てて、作成・収集した資料をアップロードする様子や提出された児童生徒の回答の確認を行うこともできました。(2014/06/19 記事掲載

※学校より、授業に使えるiPad アプリを紹介してほしいとの連絡があったため、記事の再掲載を行いました。


   ロイロノート・スクール は、社会科見学のまとめ学習や、児童生徒によるプレゼンテーションに活用できる教育現場用iPadアプリ ロイロノート に、シンプルな授業支援機能を加えたようなアプリでした。 PCでは行えない校舎外での情報収集や、PC教室でしか行えないような授業を、iPad を使って普通教室に持ち込むことができる時代になっています。
  
 
 

   7月28日の9:30~12:00、7月29日の14:00~16:30に夏期講座としてロイロノート講座を実施します。定員はそれぞれ20名を予定しております。ロイロノートの内容だけでなく、ロイロノートスクールについても体験していただこうと考えておりますので、『iPad 一人1台の授業』 を体験してみたいという方は、是非受講を申し込んで下さい。

【関連記事】

   iPad 一人1台の授業

   ロイロノート・スクールを試してみました

   ロイロノート・スクール のアカウントの提供がありました

0

会議・研修 OS 沖縄黒板 来所

   株式会社 オーエス 沖縄黒板 の方が来所され、スクリーン・スタンドの情報を頂きました。中でも興味深かったのが、巻き上げ式の曲面黒板対応マグネットスクリーンで、電子黒板機能付きプロジェクターとの組み合わせで手軽に電子黒板が活用できると感じました。
  
0

会議・研修 ゼッタリンクス来所

ペーパーレステスト作成ツール 【Answer Box Creator】 
   教材コンテンツ制作ソフト 【ThinkBoard】 と、ペーパーレステスト作成ツール 【Answer Box Creator】 紹介のため、ゼッタリンクス株式会社の営業の方が来所されました。
 
   【ThinkBoard】
 は以前紹介を受けたソフトで、今回は『反転授業』への活用についてのご提案でした。
 
   
【Answer Box Creator】 は、Microsoft Word 、Microsoft Excel のアドインソフトで、Word で選択・数値入力問題を簡単に作成してデータのまま児童生徒に配信、テストの結果はExcel で自動集計されるというソフト。学習の理解度を測るためのミニテストを実施するための手間を大幅に軽減できるソフトだと感じました。

   まだリリースされていないソフトなので、実際にその過程を見せて頂くことはできませんでしたが、完成後には、実際に使用する場面を想定した形で見せて頂く予定です。 
 
  


 ゼッタリンクス株式会社ホームページ
0

会議・研修 TOSHIBA 来所

   TOSHIBA の方が、タブレットPC・システムのプレゼンのため来所されました。

   試作機のタブレットPCは10.1インチで Atom プロセッサー搭載、低価格が特徴の機器で、学校で使用することを前提としたソフト、システムの説明を交えたプレゼンでした。Atom プロセッサーということで、動作が緩慢ではないかと心配し、再起動を試してみましたが問題ない速度でキビキビ使えるイメージでした。ノートをデジタルデータ貼り付けのスペースを残して手書きして撮影し、写真・動画・音声を追加するソフトや、近距離で高速なデータの受け渡しの可能な TransferJet™ の紹介などがあり、興味深い内容でした。
   

   
試作機のタブレットPC以外は口頭での説明だったので、次回は、実際に動作する場面を見たいと思いました。
0

会議・研修 日立 ・中村数学塾 ・ガイアエデュケーション ・EPSON 来所

   HITACHI ・ 中村数学塾 ・ ガイアエデュケーション ・ EPSON の来所がありました。

   HITACHI の方からは、 前回のプレゼン で質問した電子黒板ソフトの分割提示に関する回答を頂きました。児童生徒のiPad からの回答のうち、2~9を比較提示できるとのことでした。


   中村数学塾の方からは、中学動画コンテンツサイト【数学わかルート】、 【チャーリーズイングリッシュ】の紹介をしていただきました。 【チャーリーズイングリッシュ】は有料、【数学わかルート】は教科書準拠の内容が無料で利用できるとのことでした。『反転授業』での活用の可能性についてもお話しがありました。
   【数学わかルート】 は、会員登録しなくても1日2回の学習が可能で、メールアドレスを使って登録すると無料会員用に提供される動画授業、325本を制限無しに閲覧できるようです。問題集 も無料で提供されております。 
  

   ガイアエデュケーションの方からは、電子黒板ソフト 【PenPlus for Education】のプレゼンをしていただきました。
   【PenPlus for Education】  は、Windows タブレット端末用のソフト。タブレット端末自体に電子黒板ソフトが入った形となります。プレゼンは、microsoft surface Pro で行っていました。
  

学校ICT機器カタログ   EPSON の方からは、新製品カタログの提供と情報提供を頂きました。
0

会議・研修 Sony Engineering デジタル手書きノートプレゼン

   Sony Engineering の方が、デジタル手書きノートのプレゼンのため来所されました。

   左側のページに教師のパソコンから教材 ・ 資料が無線で送れ、右側のページは児童生徒が書き込むノートスペースとなっていて、
教材 ・ 資料のページからノートスペースに資料を移動して書き込みが可能。教師のパソコンからは児童生徒全員のノートスペースが確認でき、選択提示も可能なため、授業に沿ったデジタル教材教材 ・ 資料を準備すれば、普段の授業に導入して効果を期待できる機器だと感じました。専用機であることのメリットは、安定した動作と一度使用法をマスターすれば簡単に活用できる点で、デメリットは一般的なタブレット端末のような汎用性がないことだと感じました。
 
0

会議・研修 HITACHI プロジェクター プレゼン ②


   HITACHIの方が電子黒板機能付きプロジェクターの新機種【CP-TW3003J】のプレゼンのため来所されました。

   前回のプレゼンで、プロジェクター本体の性能と付属の電子黒板ソフトの使い勝手の良さを見せてもらいましたが、今回は、前回同様のプレゼンに引き続き、前回確認できなかったプロジェクター内蔵の電子黒板機能についても見せて頂くことができました。

   
プロジェクター内蔵の電子黒板機能で便利だと感じたのは、実物投影機・パソコンなど、複数の入力を切り替えて表示させる場合に、本体やリモコンの操作をせずに画面上で入力切り替えが可能なことで、接続したパソコンの操作もプロジェクター内蔵の電子黒板機能から行えます。 パソコンにソフトをインストールすることなく、プロジェクターに接続したパソコンの操作を投影された画面上で行えるので、電子教科書などを活用する際に便利に使えそうです。
  
  

   内蔵の電子黒板機能で 書き込みを行った画面をプロジェクターやプロジェクターに接続したUSBメモリーに保存することも可能で、実物投影機・パソコンなどで投影した画像に書き込んだ内容ごと画像として残せます。実物投影機の撮影機能と使い分けることで、パソコンなしで様々な資料が作成できそうです。付属の電子黒板ソフトにオプションで付けられるタブレット端末と連携する簡易授業システムについても、再度見せてもらいました。教師のパソコンから問題やアンケートを児童生徒の iPad に送って回答を集めたり、児童生徒が iPad で撮影した写真を教師のパソコンに送る場面を想定して実際に試しました。
   2度目のプレゼンでしたが、飽きることもなく興味深く受けることができ、
改めて魅力的な製品だと思いました。
  
  
  

【関連記事】
0

会議・研修 ELMO 超広角 フルHDデジタルカメラ プレゼン


   ELMO の方が教材作成向きの超広角フルHDデジタルカメラ【QBiC MS-1】のプレゼンのため来所されました。
 
   このデジタルカメラは、iPhone や iPad 等のiOS機器やAndroid端末とWi-Fi接続で使用します。超広角で明るいレンズと軽量コンパクト、防水という特徴から、普通のデジカメで撮影しづらい動画・静止画を撮影することができます。逆に、普通の写真・動画の撮影には向きません。
 
   ハイスピード撮影やバースト撮影、タイムラプス動画の撮影も可能なので、Wi-Fi接続で操作出来る
防水・コンパクトな本体とあいまって、工夫次第で様々な写真・動画の撮影ができます。接続した携帯端末を地デジテレビに有線接続すれば、無線で使える実物投影機としても使用できそうです。
   プレゼンでは、タイムラプスで雲の動きを撮影した動画、ハイスピード撮影で縄跳びを撮影した動画、演奏する様子を超広角で撮影した動画など、理科・体育・音楽の先生が興味を持ちそうなサンプル動画を見せて頂きました。HDMIケーブルで地デジテレビに接続して画質の良さも確認しました。教材作成専用のデジタルカメラとして活用できそうです。興味のある方は、サンプル動画をご覧ください。
  
  

 
 
0

会議・研修 HITACHI プロジェクター プレゼン ①


   HITACHIの方が電子黒板機能付きプロジェクターの新機種【CP-TW3003J】のプレゼンのため来所されました。

   湾曲黒板補正・ 明るさ3,300ルーメン ・ HDMI 端子の複数化 など、電子黒板機能付きプロジェクターに必要と思われる機能を満たしていましたプロジェクター添付のパソコン用電子黒板ソフトの作りの良さ どのような持ち方でも書けるペンが印象的でした。
   
オートキャリブレーションの早さ暗い部分に合わせて明るさ補正しても白飛びしないことや不鮮明な画像を輪郭補正で見やすくする機能スペック以上に明るく感じるプロジェクターでした。パソコンを接続して使用する電子黒板ソフトは、消しゴムが無くて消したいものに×を書くと消えたり、手書きの図形や文字が自動的に整う様子を見て、授業で活用しやすいソフトだと思いました。算数 ・ 英語 ・ 調べ学習 ・ 体育など、授業を想定した活用方法もプレゼンして頂きました。
       

   iPad や Android端末、タブレットPCを混在した形で接続した簡易授業システムにも発展させることができるようです。パソコンでiPad 等のタブレット端末に資料の配布と回収が行えるシンプルなものですが、パソコンの電子黒板ソフトの使い勝手がいいので、児童・生徒全員に
タブレット端末を持たせて授業を行うことも想定しやすいシステムでした。
 
   発売前の試作機ということで、プロジェクター内蔵の電子黒板機能の確認はできなかったのですが、とても魅力的な製品でした。
0

会議・研修 エプソンプロジェクター プレゼン ①


   エプソンの方が電子黒板機能付きプロジェクターの新機種 【EB-590WT】 のプレゼンのため来所されました。

   プレゼンの内容で興味深かったのは、湾曲黒板補正プロジェクター内蔵の電子黒板機能が向上している点でした。湾曲黒板補正は8箇所で行え、様々な湾曲黒板に対応出来るようで、電子黒板機能も、画面上で音量や拡大縮小が行えたり、入力が切り替え可能になっていました。
   他にも、明るさが3,100ルーメン から 3,300ルーメン(従来基準で3,500ルーメン)に
向上、コントラスト比の向上、電源 OFF でも使えるスピーカー、小型化されバランスの良くなったインタラクティブペン、HDMI 端子の複数化など、細かな部分のブラッシュアップも行われていました。
   発売前の試作機ということで、プレゼンでは実際に見せて頂けませんでしたが、PCを介して 複数のタブレット端末を接続し、その中から4画面を選んだ比較提示も可能 となるようです。
  
 
   機器の紹介だけでなく、電子黒板機能付きプロジェクターを導入した学校現場での、活用事例の紹介もありました。
   
電子黒板機能付きプロジェクターや地デジテレビと、実物投影機の組み合わせて、日頃使用している教材を拡大表示して活用する授業が様々行われていることや、既存の掛け図に投影して書き込む、黒板に問題を投影してチョークで書き込む事例などを紹介していました。
  
0

会議・研修 ガイアエデュケーション来所

   ガイアエデュケーションの営業の方が来所され、【MimioMobilePenPlus for Education に関する情報提供を受けました。
 
   【MimioMobile】 は、電子黒板ソフトMimioStudio がインストールされたパソコンを教師のタブレット端末で遠隔操作し、児童生徒側のタブレット端末に教材を配信したり児童生徒側のタブレット画面を提示することができるアプリ。接続も簡単で、QRコードを読み込むだけで設定が自動的に行われ、2回目以降は一覧から選ぶだけとのことでした。導入には、教師用の電子黒板ソフトMimioStudio を1台分導入することと、教師用タブレット端末使用のためのライセンスが1つ必要となります。プレゼンは、iPad と iPhone で行っていました。
  
 
   【PenPlus for Education】  は、Windows タブレット端末用のソフト。1台のパソコンにインストールされたパソコンを遠隔操作する【MimioMobile】 と違い、タブレット端末自体に電子黒板ソフトが入った形となります。プレゼンは、microsoft surface Pro で行っていました。
  
   その他にも、書画カメラ、電子黒板機能付きプロジェクター、タブレット端末収納ボックス等の紹介もありました。
0

会議・研修 SONY 来所


   SONY の営業の方が来所され、
「デジタルペーパー」に関する情報提供を受けました。

   ディスプレイサイズはA4サイズの紙の文書と同じイメージで表示可能な13.3型と大型にもかかわらず、重さはiPad mini と同等の358グラムと軽量で、デジタルノートといった感覚の機器でした。表示は16階調のグレースケールで、PDFの読み書きが行え、文書を紙に近い感覚で取り扱うためのツールのようです。

   無線LANを内蔵し、NASなど特定の場所に同期させ、その場所に入れたPDF文書が『デジタルペーパー』に反映し、書き込んだ資料の提出もNASに行われます。
『デジタルペーパー』は文書の配布、閲覧、書き込み、収集を全てデジタルツールで行い、ペーパーレスを実現するための機器と言えそうです
  

   レーザー光源で明るく、長寿命の新型プロジェクターも見せて頂きました。電子黒板機能を内蔵したモデルもあるようです。
0

会議・研修 【ERGOTRON】iPad管理・保管庫プレゼン

 
   ERGOTRON の方が iPad用充電カートの紹介のため来所されました。
 
   児童生徒用のiPad導入を検討する際、多数のiPadを同時に充電したり、使用後のiPad を初期状態に戻す必要が生じます。また、盗難等にも注意が必要で、iPad を数多く導入する際には充電・管理ができる保管庫は必要不可欠だと思われます。

   今回プレゼンしてもらったiPad 用充電カートは、最大48台の
iPadを収納可能で、一つのコンセントから一度に充電することが可能。扉は3点ロックで簡単にはこじ開けられない印象。Macで管理することで、児童生徒が操作した内容を操作前の状態に戻したり、学年用の設定を保存して切り替えて使用させるなど、1台ずつの設定では対応できないことも可能となるようです。
   他にも、ディスプレイ用のアームやHPのWindows8 タブレットPCも見せてもらいました。
  
0

! アクセサリーの寄贈がありました。


   マルチスロットカードリーダー 
【グリーンハウス GH-CRHC30-U2】 が、試供品として教育研究所に届きました。

   【グリーンハウス GH-CRHC30-U2】 は、全てのメモリーカードが使えるカードリーダーで、microSD / miniSD カードをアダプターなしで使用することができます。個人所有の機器で記録したデータの活用に役立つ機器だと思います。地デジテレビにPC経由で接続すれば、あらゆる機器のメモリーカードに記録したデータを提示できます。

   地デジテレビや
電子黒板機能付きプロジェクターに直接、USB経由で接続して使えるか、各種研修会や出前講座等で実際に使って検証してみようと思います。 必要があれば学校に貸し出しも行う予定です。試してみたいという先生方は教育研究所にお問い合わせ下さい。

   上記の機器以外にも貸し出し可能な、メーカーから寄贈されたアクセサリーがありますので、購入前に試してみたいという方は教育研究所までご連絡下さい。
このように、入力作業も快適になります。iPhone4Sではなおさらです。 【ワイヤレス接続キット|GH-USB-AV】USBを利用してパソコンを地デジテレビに無線接続する機器。HDMIに変換する機能もあるため、高画質・高音質で接続できる。アナログ接続で古いタイプのプロジェクタにも無線接続可能。 ワイヤレスキーボード+ワイヤレスマウスのセット【SANWA SUPPLY SKB-WL12SET】 地デジテレビに設置したPCを操作するために中腰になることがいやだという方や、机間巡視しながらプレゼンしたいという方が購入されているようです。
ワイヤレスタッチパッド付キーボード【SANWA SUPPLY SKB-WLTP01】 地デジテレビに設置したPCを操作するために中腰になることがいやだという方や、机間巡視しながらプレゼンしたいという方が購入されているようです。 small small
0

会議・研修 Panasonic 電子黒板プレゼン

 
   Panasonicの方が電子黒板【インタラクティブディスプレイ】の紹介のため来所されました。
 
   ディスプレイ自体が電子黒板機能を内蔵しているので、何も接続しない状態で電子ホワイトボードとして使用でき、パソコンを接続してマウス操作を行う場合も、電子ペンアダプタを差し込むだけでドライバーインストール無しで接続できるなど、現在、浦添市立小中学校に導入している電子黒板機能付きプロジェクターをプラズマディスプレイに置き換えたような印象の機器で、
電子黒板機能付きプロジェクターと同様にパソコンに依存することなく投影したものに書き込むことが可能です。
 
   テレビとタッチパネルを組み合わせた電子黒板とは違い、ペンを使用する際の位置合わせ(キャリブレーション)が不要なところやペンの反応の良さ、電子黒板機能付きプロジェクターとの比較では、明るさや色彩に利点があるとの説明がありました。価格と設置スペースについては電子黒板機能付きプロジェクターに分がありますが、それがクリアーできれば、明るく色鮮やかな【インタラクティブディスプレイ】も電子黒板の候補に上がってくると思われます。
    
0

会議・研修 エルモ実物投影機プレゼン

   エルモの営業の方が実物投影機の紹介と新製品紹介のため来所されました。

 

   実物投影機は、『みエルモん』 と 『モバイルみエルモん』 の2種類で、いずれもHDMI端子とRBG端子があり、PCレスで地デジテレビやプロジェクターに直結できたり、本体のSDカードスロットを使って静止画を保存できたり、顕微鏡にも取り付け可能です。それに加えて 『みエルモん』 は本体のSDカードスロットとUSBメモリーに音声付きの動画を記録できたり、書画カメラに無線接続した専用タブレット『かけるもん』 使って、PCレスで教室のどこからでも投影された画像に書き込みができます。
   それに加えて、ユニット型電子黒板 
『つたエルモん と 手のひらサイズのプロジェクター 『BOXi の紹介もありました。『つたエルモん は、 『みエルモん』 とくみあわせることで、パソコンレスで電子黒板機能を付加する機器で、既存のプロジェクターを電子黒板化する機器として興味深く説明を聞きました。
   すでに 『みエルモん』 が多数配備されている学校や、既存のプロジェクターが教室数揃っている学校にとっては、各教室への電子黒板配備の候補になり得る仕組みだと感じました。電子黒板専用の機器や、地デジテレビにタッチパネルを追加して電子黒板化する以外の選択肢が、様々な形で提案されてきております。
    
   株式会社エルモ社関連のHPを下記掲載します。『ニコニコ45分』には、実物投影機の授業での活用事例が掲載されておりますので、是非ご覧下さい。
 『ニコニコ45分』 - エルモ社公式ブログ


   エルモの営業の方からは、ベルマークを集めて 
『みエルモん』 を導入される学校もあるとか、実物投影機用の『漢字・計算ドリル』の紹介もありました。実物投影機用の『漢字・計算ドリル』は、提示情報を制限する『漢字計算マスクシート』を使って、たくさんある問題の中で、見せたい問題だけを表示させたり、実物投影機で拡大しやすいように、穴の周りが拡大の目安になる薄青色となっています。Youtube に紹介動画がありましたので掲載します。
  

0

ひらめき 新規導入機器について

   学校からの依頼に基づき、 『電子黒板機能付きプロジェクター』 、『実物投影機』 、『iPad mini』 などの新規導入機器に関する研修を実施しておりますが、それらの機器は従来の機器と比較して高性能というわけではありません。逆に、パソコンを接続して使用する電子黒板、書画カメラ、ノートパソコンの方が様々なことが可能で、使い方を覚えると高度な提示資料の作成が可能となります。新規導入機器に共通する特徴は、高度な機能やあまり活用されない機能、一度設定するとほとんど使わない機能を省き、必要な機能だけを厳選して付加し、低価格化した機器ということです。
    『電子黒板機能付きプロジェクター』 の書き込み以外の部分は地デジテレビでも可能で、デスクトップPCが接続された地デジテレビなら、NASのデータや複合機から読み取ったPDFなどの提示が即座にできるなど 『電子黒板機能付きプロジェクター』 よりも便利です。 『実物投影機』 もパソコンに接続した書画カメラが可能だった自動スキャン機能などの高度なことはできません。『iPad mini』 も携帯電話の半分以下の能力のCPUとメモリー、デジカメ以下のカメラ、機能の少ないアプリなど、パソコンと比較して非常に低機能です。
 アームを伸ばした状態。 
   そのかわり、一度説明を受けただけで使い始められるシンプルさと、パソコンに依存しないことによる手軽さ、準備に時間がかからないという特徴があります。低価格も特徴です。また、『電子黒板機能付きプロジェクター』 はパソコンを接続することで従来の電子黒板と同等の使い方も可能です。本体だけで完結する機能を多くして手軽さにシフトした機器なので、高度なことをお望みの先生は、既存の電子黒板、書画カメラ、パソコンをお使いください。新規導入機器はシンプルな活用に向いています。授業の中で見せたい資料を手軽に提示したり、書き込みしながら説明したり、教材動画やプレゼン資料を手軽に作成したりするのに向いています。
   全ての機能を理解しなくても、必要に迫られることをシンプルに実現できる手軽なツールとして、新規導入機器を積極的に活用して下さい。
0

お知らせ 新規導入機器のページ 【再掲載】

   新規導入機器活用研修』 の際、時間の関係で紹介できなかった内容については、研究所ホームページの  新規導入機器 のページを見るようにお伝えしましたが、その掲載場所がわからないという問い合わせがありましたので、記事掲載します。掲載場所は★ ICT 関連記事ピックアップ ★です。
   掲載された内容は、学校に配備された機器・アプリですべで実現可能です。研修の中で質問があった内容についても随時、解説記事を掲載しています。
記事を事前にご覧になって、実演を希望していただければお見せできますので、希望する方は研修の中で申し出てください。(2013/04/16 記事掲載)

学校用iPad mini にインストールするアプリ   学校用iPad mini にインストールするアプリ
学校用の iPad mini でできること   学校用の iPad mini でできること
『ダウンロード済みアプリ』 掲載!   『ダウンロード済みアプリ』 掲載!
新規導入機器・アプリの使い方   新規導入機器・アプリの使い方

新規導入機器活用研修 【牧港小】   新規導入機器活用研修 【牧港小】


   実物投影機+ミニホワイトボード

   AirPlay ミラーリングと FaceTime 体験 【IT指導員・ICT支援員】

   ワイヤレスモバイルストレージ 「Toaster PRO」

   【iProjection】の使い方 掲載!  ・・・iPhone / iPad / iPad mini / iPod Touch を個人的にお持ちの先生は是非ご覧ください。

【関連記事】

  平成25年度導入予定機器関連記事
0

ハート Princeton実物投影機返却


   プリンストンテクノロジ株式会社の営業の方が、昨年度末よりお借りしていた 『実物投影機』 の回収のため来所されました。

   研究所からは、『実物投影機』 の学校現場での評判や、研修の様子をお伝えし、プリンストンの営業の方からは、iPad 用のテレビ会議システムの紹介がありました。FaceTimeを複数で行う印象で、コマ落ちなどの画像の乱れもなく、iPad を使ってテレビ会議が可能なようです。

   梱包材をそのまま活用することで完成する 
『実物投影機』 持ち運び用のバッグについても、学校現場からは好評だとのお話もありました。 『実物投影機』の梱包材をゴミとして捨ててしまわないように各学校でもご注意下さい。
   
  QPC60Aユーザーズマニュアル
  Princeton QPC60A
0

視聴覚 新規導入機器関連動画 掲載!

 新規導入機器関連動画を、「お知らせ」 の 『ICT関連情報』 に掲載しました。

   掲載したビデオを見るだけで、新規導入機器の概要が理解できたり、導入されたアプリの使い方がわかるビデオを厳選して掲載してあります。新規導入機器に興味のある先生方はもちろん、学校用 iPad mini にインストールされているアプリの紹介動画もありますので、iPad / iPhone / iPod Touch をお持ちの先生方にも役立つ内容です。
 映したいものを置くだけです。  
0

お知らせ 電子黒板機能付きプロジェクター 再再借用

   いったんお返ししたEPSON 【EB-485WT】を本日メーカーから再度、借用できることとなりました。あとから採用されたICT授業支援員は、実機を見るのも初めてだったので、基本的なセッティングについてメーカーの方にレクチャーしてもらいました。

   
 もう暫くすると、各学校に8台~13台の『電子黒板機能付きプロジェクター』が配備されますが、「また借りることができたら見に行きたいので連絡下さい。」と数名の先生方からのお問い合わせもありました。今、『電子黒板機能付きプロジェクター』、『実物投影機』共に、研究所にありますので、体験してみたいという先生方は研究所に来所された際にはお声かけ下さい。

【関連記事】
  電子黒板機能付きプロジェクター体験 【浦添小】
  【Epson iProjection】 について

0

ひらめき 実物投影機+ミニホワイトボード


   実物投影機
 
【Princeton 
QPC60A を活用するツールとして、ミニホワイトボードを購入しました。

   実物投影機の投影場所に小型のホワイトボードを置いてそこに書き込むと、地デジテレビやプロジェクターの画面に映し出されます。分度器や定規の使い方などを説明する場合など、実際にこのホワイトボード上で操作すると大写しとなります。

   ホワイトボードマーカーで書き込むというアナログ的な方法での使用なので、機械に疎いという先生方でも気軽に試していただけると思います。昔、教具として活躍した『OHC』のような使い方です。

   
  QPC60Aユーザーズマニュアル
  Princeton QPC60A


【関連記事】
   平成25年度導入予定機器関連記事
0

ひらめき 実物投影機デモ機が届きました!


   実物投影機 【Princeton QPC60A の貸し出し機が今日届きました。

   今日、お借りしていた 【Princeton Toaster PRO を郵送で返却したのと入れ替わりのように届きました。
   早速、研究所の地デジテレビにHDMIケーブルで接続してシンプルな使い方だけ試してみました。電源を入れて切り替えボタンを押すと、本体の液晶画面から地デジテレビに投影されます。本体の液晶画面で撮影して、切り替えて表示することもできるようですが、そのまま投影して試しました。小さいものの場合はアームを下げ、大きいものはアームを上げるアナログな操作なので迷うことなく使えると思いました。『電子黒板機能付きプロジェクター』と組み合わせて使えば、置いた資料が即座に投影され、すぐに書き込めます。

   単体で動画教材が作成できたり、SDカードに写真を保存できるなど多機能な実物投影機ですが、シンプルな使い方でも十分威力を発揮しますので現物が学校に導入された際には、積極的にお試しください。教育研究所でも、このデモ機を色々と試して授業での活用の可能性を探り、要望があれば学校に伺って実際にお見せすることも考えておりますので、興味のある方は教育研究所までお問い合わせください。

見かけよりも重く、安定感があります。 アームを伸ばした状態。 HDMIケーブル1本で地デジテレビに接続。
小さいものの場合はアームを下げます。 このように投影されます。 映したいものを置くだけです。
※マウスカーソルを写真の上に置くと、その写真の説明が表示されます。

   平成25年度導入予定機器関連記事
0

ひらめき 「Toaster PRO」テスト 【IT担当指導主事】

「Toaster PRO」を使って、iPad mini と AppleTVを無線接続して操作しています。 iPad mini の画面や操作が地デジテレビに無線で表示されるので、最高のプレゼン環境です。
   IT担当指導主事の iPad mini で 「Toaster PRO」 を使った AirPlayミラーリングと専用アプリ
 【Fun Toaster HD】 を使ったSDカードの読み取りをテストしました。

   最初に、iPad mini で教育研究所HPにアクセスして、
「Toaster PRO」の紹介記事に掲載されたリンクから 【Fun Toaster HD】 をダウンロードして準備しました。 AppleTV と iPad mini の Wi-Fiを「Toaster PRO」にすると、すぐに AirPlayミラーリングが可能となり、 【Fun Toaster HD】 をタップすると無線でのSDカードの読み取りもすんなりと行なえました。

   デジカメで撮影した写真や パソコンで作成したPDF資料を iPad mini に渡す機器として、また、学校外でプレゼンを行なう際に役立つ機器だと思います。USB端子も付いているので、そこにカードリーダを差し込めばSDカード以外のメディアの読み込みにも使え、デジカメをUSB端子に接続すれば、直接写真の閲覧・コピーもできるかもしれません。今後も時間を作っていろいろ確認してみます。

    「Toaster PRO」 を、各学校に1台配備する予定なので、研究所でもこの試供品を使って 『電子黒板機能付きプロジェクター』 研修の際に、併せて紹介いたします。
   iPhone / iPod Touch 用のアプリは 【Fun Toaster】 、Android用のアプリは【Toaster】 が用意されているので、ご自分のスマートフォン / タブレット端末で体験する予定のある先生方は、端末に応じたアプリをダウンロードしておいて下さい。
iPad miniと【Toaster PRO】を無線接続。 AppleTVを【Toaster PRO】に無線接続。【Toaster PRO】は充電式なのでコンセントは不要。iPad mini の映像・音声は【Toaster PRO】を経由してAppleTVに送られ地デジテレビに送られます。 【Fun Toaster HD】でデジカメで撮影したSDカード内の写真を表示した画面。PDFの表示もできました。
※マウスカーソルを写真の上に置くと、その写真の説明が表示されます。

  Toaster PRO PTW-TSTP
 
 Toaster PRO ユーザーズガイド
0

ひらめき Princeton 「Toaster PRO」が届きました!

【Fun Toaster HD】
  ワイヤレスモバイルストレージ 
【Princeton Toaster PRO の貸し出し機が今日届きました。

   早速、専用アプリ【Fun Toaster HD】をダウンロードして試してみました。

   今日の校長研修会を撮影した写真がSDカードにあったので、Wi-Fiを【Toaster PRO】にして【Fun Toaster HD】を開くと、無線で写真を見ることができました。SDカードだけでなく、USB端子もあるため、それにつながるUSBハードディスクなども無線で閲覧できます。手持ちの写真・動画・音楽・PDF資料など、iPad miniの中に無くても無線で閲覧できるので便利です。

ワイヤレスモバイルストレージ 【Princton Toaster PRO】 の貸し出し機が今日届きました。 iPad miniと【Toaster PRO】

   また、無線APや無線LANルーターとしても使えるということなので、AppleTVのAirPlayミラーリング接続に使えるかどうかも試してみました。
   接続は簡単に行え、個人所有の無線ルーターよりも音の遅れが少なく、快適に使用することができました。学校内でリースのiPad miniを使用する際には、この接続は不要ですが、出先でAirPlayミラーリングを行う際には重宝しそうです。個人所有のiOS機器を使ったAirPlayミラーリングにも、校内LANに依存することなく使えるので、無線ルーター・ワイヤレスストレージをお持ちで無い方にはお勧めです。
   【Toaster PRO】はバッテリー内蔵なので、会場に地デジテレビがあれば、AppleTV・【Toaster PRO】・iPad miniでどこでも無線接続してプレゼンができます。パソコンを使ったプレゼンとは比較にならないほど軽量で、無線で接続できる理想のプレゼン環境が整います。
AppleTVを【Toaster PRO】に無線接続。 iPad miniを【Toaster PRO】に無線接続。 あっさりAirPlayミラーリングができました。 楽器の演奏も許容範囲?

   平成25年度導入予定機器関連記事
0

ひらめき ワイヤレスモバイルストレージ 「Toaster PRO」

   次年度、各学校6台配備予定の iPad mini を活用するための機器として、ワイヤレスモバイルストレージ 【Princeton Toaster PROを各校1台配備する予定です。 
   
【Princeton Toaster PRO】は充電式/無線内蔵のカードリーダーのような機器で、無線LAN/アクセスポイント/無線ルーター機能も内蔵しています。SDカード ・ USBメモリー ・ USBハードディスクを接続して、無線で
 iPad mini に接続できます。パソコン内の様々なファイルやデジカメの撮影画像、ハードディスクに収集した大量の資料を iPad mini で活用できます。また、無線LAN/アクセスポイント
/無線ルーター機能を使って、校内LANが使えない場所で AppleTV を使った AirPlayミラーリングを実現する機器としても活用できます。

   具体的な使い方としては、デジカメで撮影した写真を場所を問わずに
 iPad mini に取り込んだり、パソコン内のPDFや動画・写真、PowerPointのデータをSDカード経由で取り込んだり、手持ちのハードディスクに収集した動画・写真・資料を iPad mini に取り込むことができます。複数の iPad mini から同時にアクセスできるので、無線での資料配布にも使用できます。【Princeton Toaster PRO】の活用は、学校外の無線LAN環境が無い場所でも可能で、地デジテレビやプロジェクターがあれば、どこでもAppleTV を使った AirPlayミラーリングで無線接続した iPad mini でのプレゼンもできます。



   発売前の機器ですが、メーカーより試供品の貸し出しを受けられることとなりましたので、到着後にレビュー記事を掲載いたします。
0

キラキラ 超短焦点プロジェクター体験活用 【沢岻小】

   沢岻小学校では、次年度配備を予定している電子黒板機能付き超短焦点プロジェクター 【EB-485WT】を、学習発表会の背景投影用としてEPSON沖縄営業所より借用し、活用されたようです。通常のプロジェクターで背景を投影すると、出演者がプロジェクターをさえぎり影ができてしまいますが、超短焦点プロジェクターの場合、出演者の後方に設置できるため影ができません。
スクリーンの下の方に見えるのがプロジェクター。 このような投影は超短焦点か天つりでなければできません。 電子黒板機能やiPad / iPhoneと無線でつながるWi-Fiも搭載しています。

   他にも、テーブルや床面に投影したり、専用アプリ 【iProjection】(無料)でiPad / iPhone / iPod Touch を無線で接続して投影・書き込みしたり、プロジェクター単体で書き込みできることを生かした活用が期待されます。様々な特徴を持った電子黒板機能付き超短焦点プロジェクター 【EB-485WT】 が各学校に複数台配備される予定ですので、楽しみにお待ち下さい。
プロジェクター単体で書き込みをする様子。超短焦点プロジェクターなので投影面の間近に設置されています。 こんなに近い距離から投影出来ます。


【関連記事】
   【iProjection】の使い方 掲載!
0

出張・旅行 電子黒板機能付きプロジェクター現場確認 【内間小】

   内間小学校の普通教室をお借りして湾曲黒板で電子黒板機能付きプロジェクターEPSON 【EB-485WT】の投影をテストいたしました湾曲がきついと思われた内間小学校の黒板でも、多少中央部分が膨らむ歪みはあるものの、黒板の端にスクリーンを設置しても問題なく使用できそうでした。
 

   内間小学校の先生にも立ち会って頂いて、iPad miniで無線接続しての書き込みや、電子教科書を提示してプロジェクターの電子黒板機能を使っての書き込みも体験して頂きました。いずれの機能にも驚かれ、電子黒板機能付きプロジェクターの書き心地にも満足されている様子でした。
 

   【Epson iProjection】 は無料のアプリなので、iPad / iPhone / iPod Touch だけでなく、Androidスマートフォンをお持ちの方も是非お試しください。お手持ちのiPhoneやスマートフォンがスライドショーや写真・PDFに書き込みできるプレゼンツールになります。【Epson iProjection】 に今のうちから慣れておくと、電子黒板機能付きプロジェクターが導入された際に、無線で接続してすぐに活用できますので是非お試しください。
※EPSONの営業の方から、導入予定の機種ではAndroid端末用の【iProjection】での安定した接続が難しいとのお話がありました。
    

【Epson iProjection】【Epson iProjection】  iOS用
   対応プロジェクターに無線で接続して写真やPDFを投影して書き込みができる無料のアプリ。
   iPad / iPhone / iPod Touch はこちら。   
  
【Epson iProjection】【Epson iProjection】  Android 2.3 以降
   対応プロジェクターに無線で接続して写真やPDFを投影して書き込みができる無料のアプリ。
   Androidスマートフォンはこちら。


【関連記事】
  【iProjection】の使い方 掲載!
  【Epson iProjection】 について
  PDFビューア 【SideBooks】 の紹介 ・・・iProjectionの活用に使えるアプリ。
0

! アクセサリーの寄贈がありました。


    本日、エレコム株式会社の営業の方が来所され、iPad mini用ケース 【ELECOM TB-A12S360】 を、試供品として教育研究所にご提供頂きました。

   次年度からスタートする小中学校のリース機器に、協働学習ツールプレゼンツール地デジテレビ/プロジェクター活用ツールとして各学校数台、iPad miniの導入を検討しており、学校での使用を考慮すると、落下などによる破損を防ぐためにケースの装着が必須で、学校での使用を想定して選びたいと考えています。

   実際に、個人所有のiPad miniに装着して試してみましたが、日頃使用している、スマートカバー+薄型ポリカーボネート製ケースの組み合わせよりも、厚手となる代わりに、落下の際の衝撃には強そうだと感じました。カバーとケースの一体型なので、カバーが外れて落下させる危険性もなく、学校での使用に適していると感じました。前面カバーの開閉での電源のオン/オフ機能はありませんが、iPad miniの背面カバーが360度回転するので、縦置き・横置きどちらでも使用できるのが特徴です。カメラの使用も
カバーを開いて本体を90度回すことで行なえます。
   

   iPad2012 / iPad2 用のブルーライトカットフィルム 【TB-A12FLBLG】 も試供品として提供頂きました。
0

出張・旅行 電子黒板機能付きプロジェクター現場確認 【浦西中】

   浦西中学校の普通教室をお借りして湾曲黒板で電子黒板機能付きプロジェクターEPSON 【EB-485WT】の投影をテストいたしました湾曲がきつくない黒板では、多少中央部分が膨らむ歪みはあるものの、黒板の端にスクリーンを設置しても問題なく使用できそうでした。
   Androidスマートフォンをお持ちの先生がおられたので、Android用の
 【Epson iProjection】 していただきました。iPad や iPhone で使えることは確認しておりましたが、Androidスマートフォンで実際に使えることが確認できました。Androidスマートフォンは、フォルダー管理などがWindows的なので、Windowsパソコンに慣れている方であればすぐに使える印象でした。
   【Epson iProjection】 は
無料のアプリなので、iPad / iPhone / iPod Touch だけでなく、Androidスマートフォンをお持ちの方も是非お試しください。お手持ちのiPhoneやスマートフォンがスライドショーや写真・PDFに書き込みできるプレゼンツールになります。【Epson iProjection】 に今のうちから慣れておくと、電子黒板機能付きプロジェクターが導入された際に、無線で接続してすぐに活用できますので是非お試しください。
※EPSONの営業の方から、導入予定の機種ではAndroid端末用の【iProjection】での安定した接続が難しいとのお話がありました。
 

【Epson iProjection】【Epson iProjection】  iOS用
   対応プロジェクターに無線で接続して写真やPDFを投影して書き込みができる無料のアプリ。
   iPad / iPhone / iPod Touch はこちら。   
  
【Epson iProjection】【Epson iProjection】  Android 2.3 以降
   対応プロジェクターに無線で接続して写真やPDFを投影して書き込みができる無料のアプリ。
   Androidスマートフォンはこちら。


【関連記事】
  【iProjection】の使い方 掲載!
  【Epson iProjection】 について
  PDFビューア 【SideBooks】 の紹介 ・・・iProjectionの活用に使えるアプリ。
0

ひらめき スマートフォンやタブレット端末に接続できるDVDドライブ

【Logitec WiFi DVD】  AppBank 、スマートフォンやタブレット端末に接続できるDVDドライブ【Logitec WiFi DVD】に関する記事が掲載されています。
   個人的には必要性を感じませんが、iOS / Android 端末をお持ちの先生方の需要があるのではないかと考え記事掲載しました。
   このDVDドライブは、iOS / Android 端末に専用アプリを使って無線で接続し、DVD鑑賞や、iOS / Android 端末内の写真・動画のバックアップができるようです。また、USB接続でPC用の外付けドライブとしても活用できるようです。


   興味のある方は、リンク先の記事をご覧下さい。

 Logitec WiFi DVD : iPhoneでDVD鑑賞や写真のバックアップができます!  AppBank より

0

! アクセサリーの寄贈がありました。

iPad mini用ケース【サンワサプライ PDA-IPAD46BK】
  iPad mini用ケース【サンワサプライ PDA-IPAD46BK】 が、試供品として教育研究所に届きました。

   次年度からスタートする小中学校のリース機器に、協働学習ツールプレゼンツール地デジテレビ/プロジェクター活用ツールとして各学校数台、iPad miniの導入を検討しており、学校での使用を考慮すると、落下などによる破損を防ぐためにケースの装着をする必要があり、前面カバーの開閉で電源のオン/オフが行える背面一体型のケースについて問い合わせていたところ、このケースが試供品として届いたものです。

   実際に、個人所有のiPad miniに装着して試してみましたが、日頃使用している、スマートカバー+薄型ポリカーボネート製ケースの組み合わせよりも、厚手となる代わりに、落下の際の衝撃には強そうだと感じました。このケースは、カバーとケースの一体型なので、カバーが外れて落下させる危険性もなく、前面カバーの開閉で電源のオン/オフも行えました。個人所有のものであれば、より薄く・軽いケースがいいのですが、もともと軽量なiPad miniなので、厚手になるといっても気になるほどではなく、学校での使用を想定すると、このぐらいがっしりしたケースがいいと感じました。価格の面でも有利だと思われます。
ケースに装着した様子。 ケースに入れたまま各種操作が可能。  

  【サンワサプライ 200-PDA108BK】も良さそうです。形や使い方はiPad純正のスマートケースに似ていて、使い勝手はこちらの方がいいのかもしれません。
【サンワサプライ 200-PDA108BK】
0

お知らせ 電子黒板機能付きプロジェクター 再借用

プロジェクター単体で書き込みをする様子。超短焦点プロジェクターなので投影面の間近に設置されています。
   ICT機器等検討会以降、メーカーからそのままお借りしていたEPSON 【EB-485WT】を本日
メーカーに返却いたしましたが、その代替機として、沖縄の営業の方より、同じ EPSON 【EB-485WT】を1月中旬頃まで引き続き借用できることとなりました。


   次年度の校内LAN用ノートPCリース関連機器のプロジェクターを『電子黒板機能付き』とする予定なので、この機会に是非、実機をご覧ください。

   ※写真の下の中央にあるのが『電子黒板機能付き』プロジェクター。プロジェクター単体で書き込みをする様子。
 

   希望される学校に伺って、お見せすることも可能ですので、希望する学校は教育研究所までご連絡ください。

【関連記事】
  電子黒板機能付きプロジェクター体験 【浦添小】
  【Epson iProjection】 について

0

ひらめき 【Epson iProjection】 について 【再掲載】

【Epson iProjection】   【Epson iProjection】は、スマートフォン / タブレット端末を使って、エプソンプロジェクターに 『写真』 『ファイル』 『Webサイト』 を無線で投射するアプリ。次年度導入予定の電子黒板機能付きプロジェクターも対応機種となっています。 対応デバイスは、iPhone / iPad / iPod Touch などのiOS機器だけでなく、Android携帯 / Androidタブレットにも対応 しているので、それらの機器をお持ちの方は今のうちに操作に慣れておくと、プロジェクターが各学校に配備された際にすぐに活用できるので、試しておくことをお勧めします。
  無線で投射できるデータは、iOS機器・Android共に、画像がJPEG、PNGデータがPDFで、iOS機器のみ Word / Excel / PowerPoint / Keynote も開くことができるようですが、レイアウトが崩れたり、上手くプレゼンできない場合もあるので、PDFファイルに変換して提示する方が無難なようです。 
      Airplayミラーリングの方が自由度が高いのですが、【Epson iProjection】を使う場合、AppleTVや無線ルーターを準備する必要がなく、対応プロジェクターのみで使い慣れた端末で無線投影が可能となるので、ICTを使った授業がもっと身近になると思われます。


 
 ※端末とプロジェクターを直接、無線接続する方法と、アクセスポイントを介して無線接続する方法があります。
 ※
アクセスポイントを介して無線接続するとインターネットを使用しながらの提示が行なえます。

   対応プロジェクターが無い状態で試すことが可能な事例を箇条書で提示します。Android端末は持っていないので、下記の事例はiPad miniで試した内容となります。お手持ちのスマートフォン / タブレット端末で可能な内容なので、興味のある方はお試しください。

   この方法が一番簡単。見せたいものを撮影してアルバムに整理すれば【写真】から即座に提示、書き込みながらの説明が可能。スキャナアプリと組み合わせればスキャンした書類の提示ができ、iPhone / iPad / iPod Touch で提示可能な画像を画面撮影してアルバムに整理して提示することも可能。

 ② Keynote の『別のアプリで開く』で出力をPDFにして【Epson iProjection】で開き、書き込みながら説明

   Wi-Fi環境で事前に【Epson iProjection】に 提示したいPDFを読み込んでおけば、オフラインでも提示可能です。

   メジャーなオンラインストレージ、Dropbox / GoogleDrive / SkyDrive / GDrive / SugerSync / Box / quanp で確認。
   Wi-Fi環境で事前に【Epson iProjection】に 提示したいPDFを読み込んでおけば、オフラインでも提示可能です。

   Word / Excel / PowerPoint / Keynote も 提示可能ですが、現在はPDFファイルが無難なようです。PCで作成した資料・探した資料をPDF化して【Epson iProjection】に入れておけば、【ドキュメント】から開いてすぐに提示できます。

   現在、【Epson iProjection】自体に検索の機能がないため、最初にGoogleなどの検索サイトをホームページに設定すると使い勝手が良くなります。
   オンラインでは、サイトを巡回しながら書き込みたい場所でペンをタップすると書き込めるという環境ですが、Wi-Fi環境で事前に【Epson iProjection】に 提示したいWebサイトを読み込んでおけば、オフラインでも提示可能です。

  Safari で探したPowerPointを表示させ『次の方法で開く』から
Keynoteで開き、②の方法で【Epson iProjection】で開き、書き込みながら説明
   e-Teachers など、PowerPoint資料が掲載されたサイトから【Keynote】→【Epson iProjection】と渡して使用できます。Wi-Fi環境で事前に【Epson iProjection】に 提示したい資料を読み込んでおけば、オフラインでも提示可能です。

   iPhone、iPad、Android携帯など、対応機器をお持ちの方は、事前にインストールして試すことが出来ます。


※iPhone4SのWi-Fi設定でプロジェクターのWi-Fiを設定後、iProjectionで
プロジェクターを指定してスライドショーを行なう様子。

0

高輝度プロジェクタープレゼン

クリックすると大きな画像が別窓で開きます。
   多目的ホールや体育館で使用する場合、高輝度であればあるほど良いのですが、費用対効果やコストパフォーマンスを考えて導入する明るさを検討しなければならないと考え、高輝度プロジェクターの明るさを体験するために、輝度の違うプロジェクターを借用して比較してみました。借用したプロジェクターは高輝度プロジェクターのうち、低価格で提供可能な機種を見せて頂き、明るさのみを検討しました。

   左が【NEC NP-P420XJL】4,200ルーメン、右上が【CANON LV-7490】 4,000ルーメン、右下が比較のために使用した【EPSON EB-485WT】3,100ルーメンのプロジェクターの投影画面です。
   高輝度のプロジェクターと並べると、3,100ルーメンのプロジェクターが暗く見えてしまいますが、普通教室で使用するのには十分な明るさがあり、決して暗いプロジェクターではありません。また、4,200ルーメンと4,000ルーメンの明るさが数値から感じる以上の差がありました。
   明るさを5,000ルーメンとすると価格は倍以上となる公算が高く、4,200ルーメンと4,000ルーメンでは提供価格に差がないようなので、4,200ルーメンを基準に高輝度プロジェクターの導入を検討しようという意見となりました。

   現在、教育研究所が大研修室で使用し、体育館等で投影する目的で学校へ貸し出しを行っている【Canon SX7】が4,000ルーメンなので、4,200ルーメンを基準とすれば、学校内の大きなホールや体育館での使用にも耐えるという結論となりました。
  
0

出張・旅行 JR四国来所

iPadで『コラボノート』を表示   JR四国コミュニケーションウェアの営業の方が来所され、『コラボノート』、『わいわいレコーダー』に関する情報提供を頂きました。

   コラボノート導入校が利用できる交流学習用のサーバーや、『コラボノート』・『わいわいレコーダー』の活用実践コンテストの紹介があり、iPadでの活用に最適化したウェブページも準備中とのことでした。

0

会議・研修 ICT機器等検討会

   市立小中学校の代表の方にお集まりいただき、次年度導入予定の機器についての各メーカーからのプレゼンを見ていただく目的で、『新規導入機器等検討会』を実施いたしました。
                        
0

出張・旅行 エレコム来所

  本日、エレコム株式会社の営業の方が来所され、Windows Strage Server2008R2搭載のRAID-NAS の紹介や、パソコンのHDMI端子を使って映像と音声を無線化する機器【LDE-WHDI202TR】 iPad mini用ケース に関する情報交換を行ないました。
   Linuxで動くソフトウェアRAIDは不安定で不具合の起こる可能性が大きく、Windows Server上で動く
ソフトウェアRAIDとすることで安全性を高めているとのことでした。Windows Server上で動いているので、万が一トラブルが発生した際にも、他のWindowsマシンへのデータの一時退避なども簡単に行なえそうです。 

   パソコンのHDMI端子を使って映像と音声を無線化する【LDE-WHDI202TR】は、受信機を地デジテレビに接続しておけば、HDMI 端子を持つノートパソコン・タブレット端末・DVDプレーヤから、無線で高画質・高音質の映像・音声を地デジテレビに送ることができます。HDMI 端子を持つスマートフォンでも使えるかもしれません。
【LDE-WHDI202TR】

   試用の目的でタブレット用モバイルバッテリー【DE-A01L-4710】 の提供を頂きました。モバイルバッテリーはiPad や iPad mini の場合は必要性を感じませんが、iPhoneやAndroid携帯、iPod Touchなど、バッテリーが長く持たない機器を遠足や校外学習など、屋外で使用する場合には持っておくと安心です。電源が取れない場所での長時間の録画・録音の際にも役立つと思われます。
 
0

お知らせ 次年度導入ノートPCについて② 【再掲載】

   来所される先生方に、既存のノートパソコンと、次年度より導入を検討しているノートパソコンを比較して頂く目的で、並べて展示しております。
   必ずしも展示されている機器が導入されるわけではなく、画面サイズと重量を確認していただく目的での展示です。研究所にいらした際には是非ご覧下さい。
  



   ノートパソコン
【東芝 dynabook R732】を、12月5日まで借用させて頂けることになりました。(11月26日 掲載記事)
   次年度の校内LAN用ノートPCは、現在リース中のノートパソコンよりも軽い機種の導入を計画しており、【東芝 dynabook R732】 は、その候補の1台です。 
【東芝 dynabook R732】 13.3インチ、1.47Kg。

    リース中の【東芝 Satellite K21】が3.1Kg、平成21年度に整備を行った【EPSON NJ3100】が2.7Kgで、【東芝 dynabook R732】は1.47Kgとなっております。先日より借用中の 【EPSON NA601E】 の液晶サイズ14インチから13.3インチと小さくなった代わりに、重さは1.65Kgから1.47Kgと軽くなっています。
 
※左から【EPSON NJ3100】、【EPSON NA601E】、【東芝 dynabook R732】

   希望される学校に伺って、お見せすることも可能ですので、希望する学校は教育研究所までご連絡ください。

0

会議・研修 沖データ LEDプリンタプレゼン


   沖データの営業の方が来所され、
LEDプリンタをプレゼンして頂きました。

   沖データのLEDプリンタは、5年間無償保証とメンテナンス性に優れた機種として以前、紹介を受けておりましたが、今回は、メンテナンス品5年間無償提供というサービスが追加されたということと、それを可能にしているのが、メンテナンス品が簡単に取り替えられる構造にあるとの説明がありました。
   トナーなどのランニングコストについても、他社と同等、もしくは安い価格で提供できるとのことでした。

   学校や事務所などで、5年間、プリンターの故障と定期交換部品への対応を心配せずに使えることとなるため、備品購入などで整備を行う機器として有利な機器だと感じました。

   
【OKIデータ LEDプリンタの特長】
  1.5年間無償保証
  2.LEDプリンタヘッドで細かな文字もくっきり
  3.紙送りの部分がフラットなので紙詰が少ない
  4.シンプル構造なのでメンテナンスが楽
  5.メンテナンス品5年間無償提供
0

お知らせ 次年度導入ノートPCについて

   ノートパソコン 【EPSON NA601E】 を、12月14日まで借用させて頂けることになりました。
   次年度の校内LAN用ノートPCは、現在リース中のノートパソコンよりも軽い機種の導入を計画しており、 【EPSON NA601E】は、その候補の1台です。 
    リース中の【東芝 Satellite K21】が3.1Kg、平成21年度に整備を行った【EPSON NJ3100】が2.7Kgで、【EPSON NA601E】は1.65Kgとなっており、液晶サイズも一回り小さいだけの14型なので、軽くなるメリットの方が大きいと考えています。
 
   希望される学校に伺って、お見せすることも可能ですので、希望する学校は教育研究所までご連絡ください。

0

会議・研修 実物投影機 HoverCam プレゼン

実物投影機 【HoverCam Neo3】
  マネッジ・オンライン株式会社の方が、実物投影機
【HoverCam Neo3】の紹介のため来所されました。
 

   【HoverCam NEO3】 は600gと軽量・コンパクトで画質も良く、低価格との説明があり、最大の特徴は2つのカメラが付いていることで、プレゼンの書面と講師の顔を同時に投影したり、同じものの上と横からの映像を同時に投影できます。PCに接続し、附属のソフト使うことで、書画カメラ・ビデオカメラ・デジタルカメラ・スキャナとしても使用できます。

   今年の12月には【HoverCam NEO3】にHDMI 端子マイクロSDスロットを追加し、リモコンで操作することができる【HoverCam Neo3X】がリリースされるようで、そちらはパソコン無しで静止画・動画を撮影し、マイクロSDに保存することが可能になるようです。附属ソフトと組み合わせてフル活用することで、動画教材・静止画教材・PDF資料の作成ツールとしても活用できますが、HDMI 端子で地デジテレビにつなぐだけのシンプルな使い方も簡単に行えます。
   

   今回のプレゼンで特に印象に残ったのは、附属ソフトの使い勝手の良さで、静止画の撮影と切り取り、マウスホイールでの拡大縮小、画像のドラッグによる移動、2つのカメラを活用した動画撮影、画面変化でシャッターを切ったり、一定間隔でシャッターを切るなど、簡単なことから高度なことまでできる印象でした。

0

会議・研修 エプソンプロジェクタープレゼン③


   エプソンの方が電子黒板機能付きプロジェクター 【EB-485WT】 と、プロジェクターを取り付けるスクリーンボードのプレゼンのため来所されました。大掛かりな設置となるため、会場は浦添小学校の多目的スペースを借用いたしました。
  
   実際の設置は、キャスター付きではなく壁に付ける予定なので、そのイメージで確認しました。ちなみに、スクリーンボードの学校への設置は具体化しているわけではなく、将来的に設置する際の参考のため見せていただいたものです。黒板の上に取り付けた場合、影ができにくく、投影された画面の前を自由に動くことが可能で、各教室に設置する場合には固定・常設が理想的であることがわかりました。
   また、見せていただいたボードではなく、黒板の上部に巻き取り式のマグネットタイプのスクリーンを設置するという方法もあるとのことでした。そちらの方が浦添市の学校には合っているのかもしれません。

   引き続き、接続したパソコンインストールした 『PenPlus』 を使った電子黒板機能の使い心地や、パソコンをつながずにホワイトボードのように書き込みを行なったりしてみました。プロジェクター側に電子黒板機能があるため位置あわせも不要で、一度設置してしまえば電源を入れるだけですぐに使えることもわかりました。また、
プロジェクターに付属の電子ペンの書き心地も良好でした。

  
  

   このプロジェクターは、
内蔵するWi-Fiで iPad / iPad mini / iPhone / iPod Touchを設定なしで接続することが可能で、実際にiPhone5をその場で無線接続してJPEGやPDF資料の提示を行なっていました。PDFはiTunesを使って事前に 『Epson iProjection』 に読み込んでおく必要がありますが、カメラロール内の画像であればそのまま投影することが可能なので、Keynoteなどの資料は、画面撮影で画像化することで、その場で提示資料とすることができます。
 

   電子黒板機能付きプロジェクター 【EB-485WT】 を、来週まで借用させて頂くことができました。

   次年度の校内LAN用ノートPCのリース関連機器に、
電子黒板機能付きプロジェクターが候補にあがっていて、市立小中学校に複数、導入予定なので、この機会に是非、実機をご覧ください。
   希望される学校に伺って、お見せすることも可能ですので、希望する学校は教育研究所までご連絡ください。
0

会議・研修 エプソン実物投影機プレゼン

エプソン実物投影機 【ELPDC20】   エプソンの方が実物投影機の新製品紹介のため来所されました。

   4月にも 
【ELPDC06】 と 【ELPDC11】 のプレゼンをして頂きましたが、今回の ELPDC20 は2機種の長所をあわせもった機種で、コンパクトに折りたため、画質も良く、電子黒板機能付きプロジェクター 【EB-485WT】 のように、パソコン無しで投影した画像にマウスを使った書き込みが可能など、シンプルで効果的な提示が可能です。
   静止画の撮影・動画の撮影も本体に専用ボタンがあり、レンズの部分にマイクもあるので、リアルタイムの提示だけでなく、教材動画の作成や、静止画による素材収集にも活用できます。
   この実物投影機と紙の資料を使ったプレゼン、書き込みが出来ない資料を使った "書き込む" プレゼン、この実物投影機を持ち運んでの素材収集など、これまでの実物投影機と違った形の活用が進む機器だと感じました。

  
  
電子黒板機能付きプロジェクター 【EB-485WT】 と、実物投影機 ELPDC20 の試用機の借用をお願いいたしましたので、借用できた際には先生方にもお見せできると思います。
0

会議・研修 ワイヤレス実物投影機【W30 (U)】プレゼン


   株式会社内田洋行の営業の方が来所され、実物投影機『W30(U) 』
のプレゼンをして頂きました。

   実物投影機『W30(U) 』は、以前プレゼンで見せてもらった実物投影機『AVerVision M70』 と同じメーカー【AVer】が製造する機器で、最大の特徴は地デジテレビやプロジェクターに接続するベース部分とカメラ部分が無線で接続されていることで、HDMI端子はありませんが、HDMI-DVI変換ケーブルを使うことで地デジテレビのHDMI端子を利用することも出来ます。カメラ部分は充電式で、フル充電で8時間の使用ができるようです。

   カメラ画質が低めなこととSDカードへの動画の記録が出来ない代わりに、無線接続のカメラ部分を自由に移動することが可能なので、授業中に実物投影機を移動して使うことが想定されるのであれば、導入する価値があると思われます。見せるものを事前に準備する使い方であれば、従来型の実物投影機を選ぶこととなりそうです。

  
 
0

会議・研修 授業支援ソフトプレゼン! 【InterCLASS】


   本日、CHIeru 株式会社の方が来所され、授業支援ソフト【InterCLASS】をプレゼンして頂きました。

   【InterCLASS】はコンピュータ教室に導入して一斉授業を行うためのソフトで、サーバーや校内LANなどの大がかりな設備を必要としない点が特徴のようです。ソフトをインストールして単純にハブでつなぐだけで教師用PCからその他のPCをコントロールできます。
 

   ソフトがインストールされた4台のノートPCをHUBで接続し、ディスプレイを地デジテレビに見たてて、1台の教師用ノートPCから3台の生徒用ノートPCをコントロールする様子を見せて頂きました。

  【InterCLASS】の特徴は、使いやすくカスタマイズ可能なことと、直感的な操作性で、データの配布をドラッグ&ドロップで行ったり、サイトのURLをラッグ&ドロップして見せたり、ファイル回収を1クリックで行えるなど、1度操作を見ただけで使えそうな感じがしました。
また、ドリル教材も含まれていて、学習の記録も残せるため、登校支援用のツールとしても活用できそうです。
   

   浦添市立小中学校の場合、【InterCLASS】を教室用のノートPCに導入することで、第2コンピュータ教室的な活用ができたり、4~5台のノートPCを普通教室に持ち込んで教師用ノートPCを地デジテレビにつなぎ、班別の発表を教師用ノートPCでコントロールする協働学習ツールとして活用できそうです。職員室でそれぞれの先生方がノートPCで開いた資料を教師用ノートPCで地デジテレビに提示すれば、職員会議等のペーパーレス化も行えそうです。

0

会議・研修 エプソンプロジェクタープレゼン②


   エプソンの方がプロジェクターの新製品紹介のため来所されました。

   4月にも同じ 【EB-485WT】のプレゼンをして頂きましたが、添付ソフト等、細かな改良が施されていることと、前回、説明を受けた内容を再度確認する形で説明して頂きました。

  プロジェクター自体が電子黒板機能を内蔵しているので、何も接続しない状態で投射した画面にも書き込み用のツールバーが表示されていて、パソコンを接続して投影する一般的な使用法から、ホワイトボードに図形や問題を手書きで提示し、そこに何も接続しない状態で投射して書き込みながら説明するといった使い方も可能です。投射すれば何にでも書き込めるので、掛け図教材等に書き込みながら指導することもできます。

   また、今回はiPadを持ち込んで、無線で直接プロジェクターと接続してプレゼンテーションなどのデータ転送/投写ができるアプリ『Epson iProjection』 の機能強化された部分の紹介もありました。クラウドに保存したデータの活用やWebサイトの投影が可能となっており、さらにそれらに書き込みを行うこともできるようになっていました。
 
※簡単なプレゼンならiPad / iPhone / iPod Touch と、このプロジェクターですぐに行えます。HDMI端子も装備しているため、AppleTVによるAirPlayミラーリングも可能です。

【関連記事】
  エプソンプロジェクタ-プレゼン①
0

会議・研修 CASIO電子黒板システムプレゼン


   CASIOの方が電子黒板システムの紹介のため来所されました。

   前回のプレゼンは、レーザーポインターで書き込みができるようなペン型無線マウスと、短焦点プロジェクター【XJ-ST155】の組み合わせで電子黒板機能を実現するプレゼンでした。巨大なスクリーンでも書き込みが可能という利点はありますが、操作には慣れが必要だと思われました。

   今回は、スリムプロジェクター【XJ-A256】と、会議・講義支援ツール【OpenSTAGE】との組み合わせで、デジタルペンで直接スクリーンに書き込みが行え、それがパソコンデータにも反映する電子黒板システムとなっていました。また、印刷した”紙”に書き込んだ内容が、プロジェクタ画面そのまま反映する【OpenSTAGE】ならではの機能も改めて確認できました。
small small
※CASIOに限らず、最近のプロジェクターはスマートフォンなどのモバイル機器からの無線投影にも対応するものが増え、今回のプレゼンでも、iPhoneから無線でプレゼンを行うシーンもありました。
0

! 協働学習ツール【OpenNOTE】体験用

 以前、大日本印刷株式会社の営業の方にプレゼンして頂いた協働学習ツール【OpenNOTE】を、体験用としてお貸し頂けることとなりました。実際の授業でどのような活用が可能なのか、検証を行うことができるようになりました。

 【OpenNOTE】は、専用用紙に印刷したワークシートにデジタルペンで書き込んだ内容が即座に教師のパソコンに提示され、選択・拡大も自在に行えるので、協働学習ツールとして威力を発揮しそうです。
 
クリックすると、協働学習ツール【OpenNOTE】の機能詳細のページが表示されます。

0

会議・研修 授業支援ソフトプレゼン! 【eWatcher SRIV Jr.】

   本日、エヌ・エス・エデュケーションの方が来所され、授業支援ソフト【eWatcher SRIV Jr.】をプレゼンして頂きました。【eWatcher SRIV Jr.】はコンピュータ教室に導入して一斉授業を行うためのソフトで、サーバーや校内LANなどの大がかりな設備を必要としない点が特徴のようです。ソフトをインストールして単純にハブでつなぐだけで教師用PCからその他のPCをコントロールできます。

   プレゼンでは、ソフトがインストールされた3台のノートPCをHUBで接続し、1台の教師用ノートPCから2台の生徒用ノートPCをコントロールする様子を見せて頂きました。浦添市立小中学校のコンピュータ教室には、サーバーや校内LANなどの設備があるため、積極的に授業支援ソフトを変えるメリット感じませんが、校内LANやサーバーの設置が無く、ゼロから整備を行う学校にとっては、コンピュータ教室をノートPCで整備して、40台を一斉に使用する他、5台・10台など分割して活用可能なため検討する価値があると思われます。
  

   浦添市立小中学校の場合、【eWatcher SRIV Jr.】を教室用のノートPCに導入することで、第2コンピュータ教室的な活用ができたり、4~5台のノートPCを普通教室に持ち込んで教師用ノートPCを地デジテレビにつなぎ、班別の発表を教師用ノートPCでコントロールする協働学習ツールとして活用できそうです。職員室でそれぞれの先生方がノートPCで開いた資料を教師用ノートPCで地デジテレビに提示すれば、職員会議等のペーパーレス化も行えそうです。

0

! アクセサリーの寄贈がありました。

iPad2用Bluetoothキーボード付ケース【エレコム TK-FBP030ECBK】
   iPad2用のBluetoothキーボード付ケース【エレコム TK-FBP030ECBK】 と、ブルー・テックセンサーマウス【サンワサプライ MA-117HW】が、試供品として教育研究所に届きました。

   各種研修会や出前講座等で実際に使っていくことで、紹介しようと考えております。
   必要があれば学校に貸し出しも行う予定です。試してみたいという先生方は教育研究所にお問い合わせ下さい。

   それぞれの機器の詳細はリンク先をご覧下さい。

 
【関連記事】・・・貸し出し可能な機器について
【ワイヤレス接続キット|GH-USB-AV】USBを利用してパソコンを地デジテレビに無線接続する機器。HDMIに変換する機能もあるため、高画質・高音質で接続できる。アナログ接続で古いタイプのプロジェクタにも無線接続可能。 ワイヤレスキーボード+ワイヤレスマウスのセット【SANWA SUPPLY SKB-WL12SET】 地デジテレビに設置したPCを操作するために中腰になることがいやだという方や、机間巡視しながらプレゼンしたいという方が購入されているようです。 ワイヤレスタッチパッド付キーボード【SANWA SUPPLY SKB-WLTP01】 地デジテレビに設置したPCを操作するために中腰になることがいやだという方や、机間巡視しながらプレゼンしたいという方が購入されているようです。 【ELECOM TK-FBP014】無線接続で文字入力ができます。 高輝度プロジェクター【Canon SX7】HDMI-DVI変換ケーブルを使ってAppleTVが接続でき、AirPlayミラーリングも行なえるプロジェクターです。



0

会議・研修 協働学習ツール【OpenNOTE】プレゼン

   本日、大日本印刷株式会社の営業の方が来所され、協働学習ツール【OpenNOTE】をプレゼンして頂きました。以前、大日本印刷の会議・講義支援ツール【OpenSTAGE】のプレゼン も見せて頂きましたが、【OpenSTAGE】が教師用プレゼンツールとしての色合いが強かったのに対し、【OpenNOTE】は複数のペンを使って児童生徒に使用させることに特化したソフトとなっています。専用用紙に印刷したワークシートにデジタルペンで書き込んだ内容が即座に教師のパソコンに提示され、選択・拡大も自在に行えるので、協働学習ツールとして威力を発揮しそうです。
  
  


   とりのこ用紙に書かせたり、ワークシートを書画カメラで撮影して発表させていたグループ発表が、班別に書き込んだ瞬間に教師のパソコンに提示され、様々な表示方法で提示でき、書き込まれた内容はデジタルで保存可能なので、工夫次第で様々な協働学習が行えそうです。
クリックすると、協働学習ツール【OpenNOTE】の機能詳細のページが表示されます。

   【OpenNOTE】の紹介動画は、掲載準備中とのことなので、【OpenSTAGE】の紹介動画を掲載します。【OpenSTAGE】の提示画面が複数提示できるのが【OpenNOTE】なので、イメージいやすいと思います。

『OpenSTAGE 』の紹介動画・・・機能が一目瞭然です。

0

会議・研修 アイ・オー・データ来所

 アイ・オー・データの営業担当の方が来所され、対象製品であれば無料で使える【NASクラウド管理機能 "NarSuS"】のプレゼンをしていただきました。
 NAS自体がインターネット上のクラウドに自身の情報を自動送信し、クラウドにIDパスワードでログインすることで、遠隔地であってもNASがどのような状況にあるかを確認することが出来ます。クラウドにはNASの温度・ファンの回転数などの情報のみがアップされるので、仮に不正にクラウドを覗いても管理記録しか存在しないので、NASに不正侵入されるリスクは無いそうです。
 

 NASの不具合については、学校側からの連絡で、現場の先生と複数回の電話のやりとりを行って、現状確認を行っておりますが、【NarSuS】を使うと、NASの不具合が発生した段階でメールで連絡が入り、クラウド上の記録や対処法を確認し、学校から連絡か入る前に状況を確認できることとなります。今後、学校にNASを導入する際には、このような管理機能についても検討する必要があると感じました。
0

ひらめき 実物投影機 『AVerVision M70』

実物投影機 『AVerVision M70』
   アバー・インフォメーション株式会社の営業の方が来所され、実物投影機 『AVerVision M70』のプレゼンをして頂きました。

   『AVerVision M70』は、プリンストンの【QPC60】エルモの【みエルモんL-12などと、カタログスペック的には同等と思われ、HDMI端子とRBG端子があり、PCレスで地デジテレビやプロジェクターに直結できたり、本体のSDカードスロットやUSB端子を使って、静止画や動画を保存できたり、顕微鏡にも取り付け可能です。資料を事前にSDカードやUSBメモリーに記録しておき、スムーズな資料提示を行ったり、事前に記録しておいた資料とその場の画像を並べて投影したり出来ることなどが紹介されました。

 
   プレゼンでお持ちになった機器は旧機種の『AVerVision 355AF』でHDMIが付いておらずアナログ接続でプロジェクタによる投影という条件が良くないプレゼンでしたが、それでも細かな部分まで投影されており、『AVerVision M70』 では、HDMIで簡単に
地デジテレビ接続でき、さらにレンズの口径が大きく画質が良いことと、広角レンズでA3サイズを超える資料から小さなサンプルまで鮮明に表示出来ることが特徴とのことでした。

  
  


【関連記事】
  Princeton書画カメラプレゼン (2012/05/25 記事掲載)
  『Hot Edu+』 とエルモ実物投影機カタログが届きました。 (2012/05/31 記事掲載)

0

ひらめき プロジェクタ・PC ワイヤレス接続テスト

   パソコンを無線で地デジテレビ等に接続する機器 【ワイヤレス接続キット|GH-USB-AV】 で先日は地デジテレビへのワイヤレス接続テストを行い、快適に使用できることを確認しましたが、今回は、ノートパソコンとプロジェクタをワイヤレス接続して上手く活用出来るか、ワイヤレス接続テストを行ないました。
HDMI端子だけでなく、D-sub15ピン端子もあるので、学校にあるプロジェクタでも同様のことが可能です。

   
プロジェクタにアダプターベースを接続し、ノートパソコンにUSB/PCアダプターを接続して数秒待つと、問題なくパソコン画面がスクリーンに映し出されました。映像の転送に遅れもなく、地デジテレビ同様、快適に使用することが出来ました。接続の様子は動画をご覧ください。


   明日、実施予定のコンピュータ主任研修会で使用しますので、実際の使用状況をご確認ください。
【関連記事】
  ワイヤレス接続キットが届きました! (2012/06/07 掲載記事)

0

お知らせ 動画編集ソフト【ロイロスコープ2】の最新版が届きました!


 先日、動画編集ソフト【ロイロスコープ2】と教育機関向け動画編集ソフト【ロイロエデュケーション】の紹介のため来所された株式会社 LoiLoより、【ロイロスコープ2】の最新版が届きました。

 本年度の夏期講座 では【ロイロスコープ2】の検証と紹介の目的で、ロイロスコープ2を使った画像処理講座Ⅱを、8月2日、8月3日の2回実施する予定となっており、当日、使用するソフトを、事前にインストールしておくために送られてきたものです。

 動画編集は『できればやりたくない』『面倒』『難しい』といった印象をお持ちの方も多いと思われますが、そういう方に是非、研修を受けていただけたらと考えております。また、動画編集を行う必要に迫られる先生方にも受講をお勧めいたします。


【関連記事】
 動画編集ソフトプレゼン【ロイロスコープ2】 (2012/04/25 記事掲載)


0

お知らせ 教材コンテンツ制作ソフト【ThinkBoard】が届きました!


 先日、教材コンテンツ制作ソフト【ThinkBoard】の紹介のため来所されたゼッタリンクス株式会社より、試用の目的で無償で提供された【ThinkBoard】と、活用事例のビデオCD2枚が届きました。

 活用事例のビデオCDについては貸し出しも行いますので貸し出しを希望する方は教育研究所までご連絡下さい。また、【ThinkBoard】本体は、どのパソコンにインストールすると効果的に活用できるかをIT指導員と相談して、インストールしてもらおうと考えておりますので、実際にお見せできるのにはもうしばらくかかります。

※6/8日、研究所のノートパソコンにインストールいたしました。【ThinkBoard】を体験したいという方は、研究所にいらっしゃるか、IT指導員の派遣期間内にプレゼンをご依頼下さい。


 【ThinkBoard】の内容については、下記のリンクをご覧下さい。

 教材コンテンツ制作ソフト【ThinkBoard】 (2012/05/30 記事掲載)

 ThinkBoardの制作手順を簡単にビデオで紹介しています。
0

お知らせ ワイヤレス接続キットが届きました!

 先日、授業支援ツール『エアロプレゼンターPro』のプレゼンで来所された株式会社グリーンハウスから、パソコンを無線で地デジテレビに接続する機器【ワイヤレス接続キット|GH-USB-AV】が届きました。この機器は試用の目的で一定期間、無償で提供されたもので、ノートパソコンの画面と音声を、無線で地デジテレビやプロジェクタに送ることができるもので、各種研修会や出前講座等で実際に使っていくことで、紹介しようと考えております。必要があれば学校に貸し出しも行う予定です。
  パソコンのUSBを利用して地デジテレビに無線接続する機器。HDMIに変換する機能もあるため、高画質・高音質で接続できる。アナログ接続で古いタイプのプロジェクタにも接続可能。

 ノートパソコンを無線接続することで、教師が地デジテレビの近くに縛られないメリットがあります。また、個人でノートPCやタブレットPCをお持ちの方は、iPadやiPhone4Sのような地デジテレビへの無線接続が、使い慣れたWindowsでできることとなります。また、HDMI端子を持たないPCでHDMIに変換して地デジテレビに接続でき、画質と音質が向上するメリットもあります。通常のPC端子も装備しているので、プロジェクターに無線で接続する事も出来ます。IT担当指導主事に、ノートパソコンの地デジテレビへの無線接続を体験してもらったところ、非常に興味を持ったようでした。

 以前のプレゼンでは、ノートパソコンに無線で繋ぐことができるWebカメラの紹介もされていて、【GH-USB-AV】と組み合わせると、無線で地デジテレビやプロジェクタにWebカメラの画像を提示することも可能となり、無線書画カメラや中継カメラのような使い方ができると思います。
価格についてはこの画像、または下記のリンクをクリックしてご確認下さい。
グリーンハウス HDワイヤレスAVキット(Amazon)


※ 実際に使用している様子です。画像の転送に遅れもなく、快適に使用出来ました。

【関連記事】
 授業支援ツール『エアロプレゼンターPro』 (2012/05/23 記事掲載)
 ワイヤレスUSBプレゼン(2010/10/18掲載記事)
 
0

ひらめき 『Hot Edu+』 とエルモ実物投影機カタログが届きました。


   株式会社エルモ社から、実物投影機の授業での活用事例を紹介する『Hot Edu+』の1号~4号と、実物投影機の最新カタログが教育研究所に届きました。

   実物投影機は、書画カメラ+ワイヤレスペンタブレット 『みエルモん+α』 と 『モバイルみエルモん』 の2種類で、いずれもHDMI端子とRBG端子があり、PCレスで地デジテレビやプロジェクターに直結できたり、本体のSDカードスロットを使って静止画を保存できたり、顕微鏡にも取り付け可能です。それに加えて『みエルモん+α』は本体のSDカードスロットとUSBメモリーに音声付きの動画を記録できたり、書画カメラに無線接続した専用タブレット『かけるもん』を使って、PCレスで教室のどこからでも投影された画像に書き込みができます。

   『Hot Edu+』は、エルモの実物投影機が学校現場でどのように使われているかを紹介する冊子で、エルモの実物投影機以外でも役に立つ実践事例が掲載されておりますので、学校に届いておりましたらご覧になってみるのはいかがでしょうか。『Hot Edu+』は、ご希望の先生方に無料で発送されるようなので、興味のある方は、クラスルームソリューションプロジェクトのサイトから申し込んで下さい。
書画カメラ+ワイヤレスペンタブレット 『みエルモん+α』  『モバイルみエルモん』  無線接続専用タブレット『かけるもん』

ベルマーク で 実物投影機 『みエルモん』、無線タブレット 『かけるもん』 など、エルモ製品の購入ができる ようです。  エルモ以外のベルマークで購入出来る商品はこちら をご覧下さい。

   株式会社エルモ社関連のHPを下記掲載します。『ニコニコ45分』と『実物投影機活用事例』にも、実物投影機の授業での活用事例が掲載されておりますので、是非ご覧下さい。


『ニコニコ45分』- エルモ社公式ブログ -  『ニコニコ45分』 - エルモ社公式ブログ -

  『実物投影機活用事例』 - クラスルームソリューションプロジェクト -

  ELMO [ 書画カメラのページ ]

 


   地デジテレビの普通教室への配備が進む中、タッチパネルを追加して電子黒板化する以外の選択肢が、様々な形で提案されてきております。

  教材コンテンツ制作ソフト【ThinkBoard】 (2012/05/30 記事掲載)
  Princeton書画カメラプレゼン (2012/05/25 記事掲載)
  授業支援ツール『エアロプレゼンターPro』 (2012/05/23 記事掲載)
  CASIOプロジェクター/プリンタープレゼン (2012/05/09 記事掲載)
  動画編集ソフト【ロイロスコープ2】 (2012/04/25 記事掲載)
  エプソンプロジェクタプレゼン (2012/04/11 記事掲載)
0

会議・研修 ゼッタリンクス来所

 教材コンテンツ制作ソフト【ThinkBoard】の紹介のため、ゼッタリンクス株式会社の営業の方が来所されました。

 【ThinkBoard】は、パソコン画面をキャプチャーして書き込みながら説明する様子を動画で記録するソフトで、教材コンテンツをアナログっぽく作成出来るのが特徴のようです。
 
 地デジテレビに表示した電子教科書や資料に書き込んで説明する場面を、前もって準備しておけるツールと考えるとわかりやすいと思います。
 録画ボタンを押し、パソコン上で書き込みしながら音声も記録されるので、作成時間は制作する動画の長さとほぼ同様の時間で行えるほど簡単なようです。興味のある方は動画でご確認下さい。


 ThinkBoardの制作手順を簡単にビデオで紹介しています。


 ThinkBoardを使って制作されたビデオ。


 ゼッタリンクス株式会社ホームページ
 ThinkBoardホームページ
0

会議・研修 Princeton書画カメラプレゼン

『QPC60』 この状態でA3用紙大の投影が可能。   プリンストンテクノロジ株式会社の営業の方が来所され、『QOMO Hitevision社製ドキュメントカメラQPC60』のプレゼンをして頂きました。 

   『QPC60』は浦添市立小中学校に配備されているCASIOの【書画カメラ YC-470】 と同様の機器で、【YC-470】との大きな違いは、地デジテレビやプロジェクターなど様々な機器に直結出来ることと、本体のSDカードスロットを使って長時間の動画撮影や大量の静止画を撮影出来ることです。それに加えて、通常パソコンに接続してはじめて実現出来るようなマスク・強調・ピクチャーインピクチャーなどの簡易機能を搭載しているなど、手軽に使えることを意識した製品のようでした。また、パソコンにつなぐことで実現する機能も様々あるようで、顕微鏡アダプターが3種付属していたり、アームが自在に動かせ、カメラを水平にして普通のビデオカメラのような撮影も出来るようです。
   パソコン無しで様々な出力機器に対応し、画質も500万画素と書画カメラとして十分な画質で、価格が従来の実物投影機よりも安いというのが特徴だと思います。先日プレゼンされたエプソン【ELPDC11】 とスペック的には似ていますがHDMI接続が出来るところが利点です。
研究所の地デジテレビにHDMIケーブル1本で接続完了。  画質や明るさは十分で、ピクチャーインピクチャーも出来ます。  アームを下げて近づけることも可能で・・・  細かな文字などを拡大して見せることが出来ます。
※マウスカーソルを写真の上に置くと、その写真の説明が表示されます。

 Princeton ホームページ
0

会議・研修 株式会社グリーンハウス来所

   株式会社グリーンハウスの方が来所され、7月中旬に発売を予定している授業支援ツール『エアロプレゼンターPro』のプレゼンをして頂きました。
   『エアロプレゼンターPro』は浦添市立小中学校に配備されている『mimio』と同様の機器で、プロジェクターで投影したパソコン画像をクリックして操作したり、付属の手書きソフト『万能君』で書き込みが行えるツールです。『mimio』との違いはそのサイズでホワイトボートや黒板などに磁石で貼り付けて簡単に設置出来る点と、地デジテレビにの枠に磁石で貼り付けることが出来れば、地デジテレビでも使用することができるということでした。発売前で色々なご意見を伺っているとのことだったので、『万能君』のシンプルモード、テレビの枠に貼り付ける磁石シールの同梱、収納箱の小型化と収納して持ち歩くためのポーチを付けることを提案しました。
収納ケースは大きめでしたが、本体は非常にコンパクト。 白いUSB機器をPCに接続するとソフトが立ち上がります。 パソコンには、プロジェクターを接続。
本体の1番上のボタンを押すとキャリブレーションが始まり、9回タッチするとペンでの操作が可能となります。 本体は20センチ程度の長さで、ご覧のようにコンパクトです。 添付ソフトはmimioツールとそっくりです。
※マウスカーソルを写真の上に置くと、その写真の説明が表示されます。

 グリーンハウスホームページ ・・・発売前なのでホームページへの掲載はありません。

   『mimio』も、この数年で進化しているようです。
 『mimio』ホームページ


   株式会社グリーンハウスの方は2年前にもパソコンを無線で地デジテレビに接続する機器や、無線でパソコンと接続出来るWebカメラ等のプレゼンで来所され、今回も、改めてその紹介もされていました。地デジテレビが各教室に配備され電子教科書の配備も整った現在、それらの機器も授業に取り入れることで様々な可能性が広がると改めて感じました。

【関連記事】

 ワイヤレスUSBプレゼン(2010/10/18掲載記事)
 

グリーンハウス HDワイヤレスAVキット(Amazon)
PLANEX 11a/b/g/n対応 ハイパワー300Mbps WiFiディスプレイシステム(Amazon)
サンコ- USB無線式WEBカメラ USWIRWRD(Amazon)
サンコ- USB無線式WEBカメラ USWIRWRD(楽天)

0

会議・研修 CASIOプロジェクター/プリンタープレゼン

   CASIOの方がプロジェクターの新製品紹介のため来所されました。

   紹介があったのは、プロジェクター2種、書画カメラ、デジカメ2種、プリンター、トナーセーブソフトで、それぞれ特徴のある機器・ソフトでした。
 

【短焦点プロジェクター XJ-ST155】
   光源が長寿命で、DLP方式のため経年変化が少ないこと、電源投入後5秒で最大照度となること、短焦点のため影ができにくいこと、インタラクティブ・ポインターと呼ばれるペン型無線マウスで、レーザーポインターを使うようにマウス操作を行ったり、書き込みを離れた場所から行えます。
   先日のエプソンプロジェクタプレゼンで紹介していた、電子黒板機能付短焦点プロジェクター
【EB-485WT】と似たコンセプトのプロジェクターですが、エプソンがホワイトボードのような硬いスクリーンに投影して書き込むのに対して、カシオは離れた場所から投影面に触れることなく書き込む仕組みのため、スクリーンのような硬くないものでも書き込みが行なえます。反面、無線マウスでの書き込みのため、操作には慣れが必要だと感じました。
  
【関連記事】  エプソンプロジェクタプレゼン


【スリムプロジェクター XJ-A256】
   光源が長寿命で、DLP方式のため経年変化が少なく、ビジネスバックにすんなり収まるコンパクトなプロジェクター。PCレスプレゼンも行なえます。


【書画カメラ YC-470】
   浦添市立小中学校には、YC-470を含む複数の書画カメラが各校に複数配備されています。高速のスキャナ・実物投影機として教材作成に活用されています。


【簡単デジカメ EX-Z680】

   撮影のしやすさに特化したデジカメとのことでした。

【ハイスピードデジカメ EX-ZR200】
   教材作成に役立つ高速撮影デジカメ。動画のスロー再生が滑らかなところを実際に見せて頂きました。

【カラーページプリンター GE5000】
   ランニングコストが低く黒だけのトナーで白黒印刷機として使用することができることと、耐水紙などの特殊な用紙の印刷設定が詳細に行え、耐久性が高い印刷ができるとのことでした。また、プリンター自体に、文字・グラフィック・イメージごとに使用するトナーセーブ量を個別設定できる機能を内蔵し、ラミネート加工も実演していただきました。学校で必要な耐久性を必要とする印刷やラミネート加工までこなせるプラスアルファの機能が魅力的なプリンターだと思いました。


【トナーセーブソフト PRINT STAGE2】
   
上記のプリンターに内蔵されているトナーセーブ機能を取り出したようなソフト。文字を10%、
グラフィックとイメージを50トナーセーブした印刷を見せて頂きましたが、文字は見やすく表やグラフも違和感なく見ることが出来ました。印刷全体でトナーセーブするのと比較して、同様の節約を行なっても見やすい印刷が可能だと思われます。使用できるプリンターはカシオだけでなく、様々なプリンターで使用できるとのことでした。
0

会議・研修 動画編集ソフトプレゼン

【ロイロスコープ2】と、【ロイロエデュケーション】   株式会社 LoiLoの営業の方が動画編集ソフトの紹介のため来所されました。

   紹介されたのは、本格的な動画編集を直感的にサクサク行なえる【ロイロスコープ2】と、教育機関向け動画編集ソフト【ロイロエデュケーション】の2つのソフトです。動画編集というと『面倒』、『難しい』というイメージがあり、使えるソフトがあっても使う気にならないイメージですが、この2つのソフトはどちらも直感的に操作出来、マニュアルいらずといった感じ。個人的にも購入したくなるプレゼンでした。(たぶん購入すると思います。)
   【ロイロスコープ2】は高機能、【ロイロエデュケーション】は子供たちでもすぐに使えてしまうほどシンプル。子供たちは
【ロイロエデュケーション】を使って45分の授業時間で作品を完成させています。その様子は【>>動画で説明を見る】で動画をご覧下さい。

   IT担当指導主事は
会議で、IT指導員は学校対応で遅れて参加したのですが、そのたびに何度も動画編集を繰り返し見せてもらい、サクサク編集が行なわれる様子に驚きの声があがり、取り込み可能なファイル形式の多さや、待たされない編集、簡単な編集から高度な編集まで行なえ、ブルーレイディスクやDVDをすぐに作成できるなど、驚きの連続でした。

   これまで、動画編集の必要に迫られ、苦労して動画編集をされていた先生方や、動画編集講座を受講したが、実際に動画編集する気になれなかった先生方に是非体験していただきたいソフトです。また、iPhone4Sをお持ちの先生方にもお勧めです。iPhone4Sで撮影した高画質な動画・静止画をPCに送って編集すれば、高画質な動画編集が行なえます。

見かけは普通の動画編集ソフトと違いテーブルの上に『メディアブラウザー』と『タイムライン』という目的別のウインドウがあって、『メディアウインドウ』で素材を選ぶとテーブルに飛び出し、簡易編集後、『タイムライン』に放り込んで組み合わせて編集するという流れです。 『メディアブラウザー』では、パソコン内の動画・写真・音楽等、使用できる素材が一覧可能で、動画のサムネイルにマウスカーソルをもっていくとすぐにプレビューできます。びっくりしました。 使用する動画等をクリックすると選択ウインドウの外に素材として飛び出し、クリックですぐにその動画の長さの調整など、個別の素材の簡易編集が出来ます。写真・音声も同様に個別編集できます。
簡易編集した動画、写真、音楽をもう一つのウインドウ 『タイムライン』 に並べて、本格的に編集します。動画・写真・音声を重ねて合成することも可能で、背景写真の上に動画を複数置く事も出来ます。 スローモーション・文字入力・手書き入力が可能で、豊富なエフェクトで加工することも出来ます。 遅れて参加したIT指導員にも、編集の流れを一通り見てもらうと、驚きの声が上がり、色々な質問をしていました。『~は出来ますか?』と質問すると、すぐに見せて頂け、『何でも出来るね』とIT指導員は驚いていました。
※写真の上にマウスカーソルを持って行くと、その写真の説明が表示されます。

  LoiLoホームページ
  30日間 体験版ダウンロードページ

寄贈していただいた【ロイロスコープ2】と、【ロイロエデュケーション】。
  【ロイロスコープ2】2本と、【ロイロエデュケーション】1本を、研究所に寄贈して頂きました。
   早速、インストールしてお見せできるようにいたしますので、興味のある方は研究所で実際に体験してみて下さい。

   研修に参加するために研究所に来所される方は、少し早めに来て、ご覧になってはいかがでしょうか。

   機能制限のない無料の30日間体験版もあります。
体験版では編集した動画にロゴが入ってしまいますが、DVDへの書き出しまで出来るので、LoiLoホームページからダウンロードして、ご自分のPCで動作を確認することもで出来ます。
LoiLoScope 2で自分の思い出を形にしよう!


LoiLo Education 実践風景

0

会議・研修 エプソンプロジェクタープレゼン①

   エプソンの方がプロジェクターの新製品紹介のため来所されました。

   以前、OCCの営業担当の方が来所され、カタログで説明のあった、エプソンの『Epson iProjection』 対応プロジェクターの実機をお持ちになって、iPad2 / iPhone4S等のiOS機器を無線で接続し、プレゼンテーションなどのデータ転送/投写ができるアプリ『Epson iProjection』 の紹介を受けました。
iPad2の資料を無線でプロジェクターに投影し書き込みを行いながら説明。 他にも高機能モバイルプロジェクターと書画カメラ2台のプレゼン。

   お持ちになったのは、プロジェクター2種、書画カメラ2種で、それぞれ特徴のある機器でした。

【EB-485WT】電子黒板機能付短焦点プロジェクター
   短焦点で影が出来にくく、プロジェクター自体に電子黒板機能を内蔵 ているので、この機器とノートパソコンだけで電子黒板として使用出来ます。ホワイトボードや白い壁など、投影するものがあればどこでも電子黒板授業が出来ます。加えて、iPad2 / iPhone4S等のiOS機器を無線で接続し、プレゼンテーションなどのデータ転送/投写が出来るのも魅力となっています。設置は天吊りが理想ですが、写真でお分かりのように、持ち運んでテーブルに置いての使用も可能なので、入学式・学芸会・卒業式などの背景に様々な映像を投影しても影が出来ないプロジェクターとして活用することも出来、講演会や研究発表に使用するプロジェクターとしても最適だと思います。
   縦置きにして投影するとテーブルや床へ投影して書き込みも行えたりするそうです。
こんなに近い距離から投影出来ます。 書き込みを行う際もほとんど影が出来ません。 電子黒板機能も内蔵しています。

手前がコンパクトプロジェクター。隣がモバイル書画カメラで、USBケーブル1本で投影しています。
   【EB-1775W】コンパクトプロジェクター

   【EB-1775W】は電子黒板機能と短焦点でない点を除けば【EB-485WT】と同等の性能で、代わりに片手で持ち歩けるほどコンパクトなプロジェクター。
   iPad2 / iPhone4S等との無線接続も当然出来ます。



ELPDC11は明らかに高画質で、細かな文字まで拡大表示出来ました。  【ELPDC06】モバイル書画カメラ

   【ELPDC06】はコンパクトに折りたため電源いらずでパソコンで使用できる書画カメラ。
   【EB-1775W】であれば直接USBで接続するだけで使用でき、セットで持ち歩けるサイズです。
パソコンとの接続もUSBで接続するだけです。ただし、地デジテレビへの投影にはパソコンが必要です。


2種類の書画カメラの特徴を比較しながら説明。   【ELPDC11】高画質書画カメラ

   【ELPDC11】は電源を必要とする据え置きタイプ。その代わりカメラが500万画素と高画質。デジタルで拡大しても画像の荒さが目立つことはありませんでした。
   単体で地デジテレビに接続可能で、アダプターを使って顕微鏡にも接続できるそうです。カメラ部分を回転させて水平撮影が出来たり、電気スタンドのようなアームなので接写もスムーズです。



   エプソン【EB-1775W】とiPhone4Sを『Epson iProjection』で無線で接続して投影する様子を見ることが出来ます。
   ビデオは
スライドショーをiPhone4Sで操作する場面の1:10頃からスタートします。
0

会議・研修 沖データプレゼン

   沖データの営業の方が来所され、プリンターの新製品の紹介と、印刷物からデジタルデータにアクセスする【Grid Onput】をプレゼンして頂きました。
興洋電子の営業の方と沖データの担当者。 前回のプレゼンの件や今回の提案内容についての情報交換の様子。

   【Grid Onput】は、紙に印刷したホームページをクリックしてパソコン上のコンテンツをコントロールする感覚のツールです。印刷された紙の中に情報が書き込まれていて、専用ペンでクリックするとリンクされた動画や静止画、サイト、ドキュメントが提示されます。現在、小学校に導入している電子教科書的な資料の作成も可能です。紙の上にリンクが貼れると言った方が判りやすいかもしれません。
   以前プレゼンして頂いた
【Open STAGE】が、印刷物をクリックすると地デジテレビなどのディスプレイに表示され、書き込みができ、無線液晶タブレットのように使用出来たのにも驚きましたが、今回は、その技術を書き込みではなく、コンテンツの操作に変えて実現しているようです。
印刷した資料をペンでクリックすると動画が再生されたり言語を切り替えたりできました。【パソコン接続タイプのペン】 沖データの技術の方が説明。 あらかじめペンに情報を記憶させ、パソコンレスでペンに発音させることも出来ます。【パソコンレスタイプのペン】
観光パンフレットをクリックすることでデジタルデータを再生。動画が流れたり、その言語を切り替えたり、説明文を表示したり、まるでホームページを紙として抜き出した感覚です。【パソコンに接続したペンを使用】 紙をペンでタッチすると英語で発音します。【くもんの英語教材で使われているペンも同じ仕組みだそうです。】 4つの言語で音声が出る 『紙』 しばい。文字にタッチするとペンから音声が流れます。【パソコンレス】
※写真の上にマウスカーソルを持って行くと、その写真の説明が表示されます。

   印刷された学校要覧をクリックすると音声で読み上げたり、学校新聞をクリックすると学校行事の動画が再生されたりなど、紙とデジタルデータの融合した資料が作成できるそうです。印刷物をラミネート加工しても使用可能とのことなので、英語の学習・ドリル学習・調べ学習などの完成した教材を教室用のパソコンや図書館のパソコンの側にファイルしておいて、インタラクティブな使用の際にはペンを使うといった使用法が考えられます。
   教材を作成するという手間はかかりますが、紙をクリックする操作は、低学年の児童や特別支援学級の子どもたちに適していると思われ、印刷機+ソフトで、その作成環境が揃うというのは魅力的だと感じました。メーカーの方には、購入後すぐに使用体験ができるよう、無償の教材の収集、提供をされるよう提案しました。



【関連記事】

 データプレゼン(2011.08.26)

0

会議・研修 USB2.0リンクケーブル プレゼン

   OCCの営業担当の方が来所され、サンワサプライのUSB2.0リンクケーブル[KB-USB-LINK3]のプレゼンをして頂きました。

   USB2.0リンクケーブルは、接続した2台のPC間でドラッグ&ドロップの直感操作でファイルのコピーが可能になるリンクケーブルです。マウスカーソルが2台のPC間を行き来できるようになり、クリップボードの内容も2台で共有出来るので、片方のPCでコピーした内容をもう一方のPCのアプリケーションに貼り付けることもできます。また、1組のキーボードやマウスを2台のPCで使用する切替器のような使用も可能です。また、Windowsを採用したタブレットPC・スレートPCにも対応しているそうです。何より、個人でWi-Fi環境を準備することなく機器同士をつないで直感的に操作できる点がUSB2.0リンクケーブルの利点だと思います。
サンワサプライのUSB2.0リンクケーブル[KB-USB-LINK3] デスクトップPCとノートPCをつないで試してみました。
※写真の上にマウスカーソルを持って行くと、その写真の説明が表示されます。

   校内LANノートパソコンだけを使う場合や、モバイルWi-Fiを導入してクラウドでデータの受け渡しを行なうのであれば必要ありませんが、校内LANノートパソコンで作成した資料や校内LANにあるコンテンツを個人所有のPCに移して活用したいとお考えの方には役立つケーブルだと思います。クラウドを使ってデータを移す場合には、個人所有のPC側もネットに接続する必要がありますが、このケーブルを使えば、ネット接続を行なうことなく、校内LANコンテンツを個人所有のPCで整理して自在に提示することができます。

   HDMI付のネットブック等をすでにお持ちの方は、校内LANで表示できる内容をPDFやパワーポイントに整理して自分のPCに移し、LAN環境の無い場所でも地デジテレビさえあればプレゼンが行なえる状況を作り出すことができます。

※個人的にはiPad2やiPhone4S等のiOS機器への対応を望みますが、そこまでの活用を行なうのであれば、モバイルWi-Fiを導入してクラウドでデータが移動できる環境を構築する方がいいのかもしれません。

0

会議・研修 HDMIの無線化プレゼン!

   OCCの営業担当の方が来所され、アイ・オー・データ のHDMI無線化ユニット[WTR-HDAV/A] のプレゼンをして頂きました。
HDMI無線化ユニット[WTR-HDAV/A] コンセントに差し込み、HDMIケーブルを接続するだけで準備完了。 隣の部屋のノートパソコンで再生している動画が映し出されています。
送信側のノートパソコン。 一太郎で文書を打っている様子が隣の地デジテレビで投影されています。 HDMI搭載のプロジェクタであれば、もっと大画面で無線投影が可能です。
※写真の上にマウスカーソルを持って行くと、その写真の説明が表示されます。

   HDMI無線化ユニットは、HDMI搭載機器のフルHD映像を、離れた場所にあるHDMI搭載テレビにワイヤレスで伝送できる送信機&受信機です。送信機側には2つのHDMI入力端子があり、レコーダー・衛星放送・ケーブルテレビなど、メインのテレビに集中しているHDMI機器を離れた場所の別のテレビにワイヤレスで映して見ることができます。学校での活用としては、HDMI出力があるノートパソコン・デスクトップパソコン・iPad2やiPhone4S (変換ケーブルが必要) などICT機器の無線化で、受信側もHDMIが付いていれば、プロジェクタと無線接続する事も可能です。

 HDMI無線化ユニット[WTR-HDAV/A][IOデータホームページ]


   以前、紹介した『ワイヤレスUSBステーション』がパソコンのみの無線化だったのに対し、HDMI無線化ユニット[WTR-HDAV/A]は、送信機側の機器にHDMI出力があれば良く、特別な設定をすることなくHDMIで接続するだけで無線化出来るのが特徴です。
ワイヤレスUSBステーションはパソコン専用


【関連記事】
 ワイヤレスUSBプレゼン(2010/10/18 掲載)


0

情報処理・パソコン マルチタッチ対応液晶モニタープレゼン

   株式会社ナナオの営業の方が来所され、マルチタッチ対応液晶モニター[T2351W-PPL] のプレゼンをして頂きました。

   据え置き型の液晶ディスプレイにペンや指で書き込むためのタッチパネルを組み込んだ製品で、教室設置の地デジテレビとの組み合わせて電子黒板化を行うための機器、コンピュータ教室の教師用ディスプレイとしての提案がありました。価格や使い勝手によっては、地デジテレビの電子黒板化の際には、候補にあがる機器ではないかと思われます。
 
   組み合わせられているソフトは、浦添市の先生方にはなじみのある『PenPlus』で、Windows7のマルチタッチ対応アプリであれば、iPadのような指での拡大縮小等も行え、校内LANで提供されるコンテンツを使った提示や書き込み、教材作成などで活用出来そうだと感じました。
0

会議・研修 エプソンプリンタープレゼン

   エプソンの方が新製品の紹介のため来所されました。
   ビジネスインクジェットプリンターということで、学校の校務用のプリンターとして活用して頂ける内容の製品という説明がありました。
   5枚程度の印刷であればレーザープリンターよりも速く、水濡れしても、蛍光ペンでなぞってもにじみにくく、印刷品質もレーザープリンター並みの解像度で、これまで弱点だった表の印刷も綺麗でした。何より魅力的なのは、ランニングコストで、レーザープリンターの半分ほどで済むということでした。
  

   通常のA4プリンタータイプとA3ファックス複合機の2台を紹介され、A3ファックス複合機はコピーの感覚でPDF・JPGの作成が可能で、有線・無線LANも内蔵しているので、置き場所を問わずに設置出来るとの説明でした。価格も戦略的との説明もありました。
0

出張・旅行 アビオニクス担当者来所

   PCレスプレゼン・書画カメラ内蔵で手持ちの紙資料を単体で提示出来るプロジェクターとして、ペーパーレス会議等、各学校で便利に活用されているアビオニクスプロジェクタの担当者が新製品の紹介のため来所されました。機能を絞って価格を抑えた機種や、逆に機能をアップした無線LAN対応モデルの紹介もありました。
 
インテリジェント プロジェクタ 日本アビオニクス

   浦添市立小中学校にはアビオニクスプロジェクタが各校1台以上あり、パソコン無しで投影出来る手軽さから、パソコンが苦手な方も活発に利用されているようで、職員会議等で紙資料はアビオニクスプロジェクタで提示し、パソコンデータは他のプロジェクタや地デジテレビでPDFによる提示を行い、紙資料を極力使わない会議を行っている学校もあるようです。

※学校にあるアビオのプロジェクタは無線LAN対応ではありませんが、別のプロジェクタで無線LAN対応のものがあります。体育館など広い場所でケーブルの引き回しが難しい場合、無線LAN対応プロジェクタは便利です。
0

会議・研修 コンピュータ沖縄 ITフェア2011

   ~仮想化・モバイル・クラウド~をテーマに、浦添市てだこホールにて 9/21・22日(9:30~16:30)に『コンピュータ沖縄 ITフェア2011』が開催されるそうです。
   コンピュータ沖縄は、浦添市立小中学校の電子黒板【アクティブボード】を納入した会社で、今回のフェアでも、下記の日程で電子黒板【アクティブボード】のセミナーが行われるとのご案内がありました。

   先日、内間小学校をお借りして実施したアクティブボード活用講習会 で使用されていた新しい授業実施用ソフト『アクティブインスパイア』によるセミナーとなりますので、新しい授業実施用ソフト『アクティブインスパイア』に興味のある方で、時間的にご都合がつきそうな方は、是非セミナーに申込みをして受講されて下さい。
   また、電子黒板【アクティブボード】の展示ブースやその他のICT機器の展示ブースもあるようですので、下記のリンクから内容をご確認下さい。

『コンピュータ沖縄 ITフェア2011』
日時:9月21日(水)・22日(木)9:30~16:30
場所:浦添市てだこホール

『電子黒板で学校が変わる企業が変わる』株式会社 ナリカ
日時:9月22日(木)15:30~16:30
場所:浦添市てだこホール
※セミナーの受講には申込みが必要です。
詳しくは下記のリンクよりご確認下さい。

 コンピュータ沖縄ITフェア2011詳細情報

0

視聴覚 沖データプレゼン

   先日、沖データの営業の方が来所され、LEDプリンタと会議・講義支援ツール【OpenSTAGE】をプレゼンして頂きました。
   沖データのLEDプリンタは、5年間無償保証とメンテナンス性に優れた機種として昨年の11月にも紹介を受けておりましたが、今回は、大日本印刷が販売する会議・講義支援ツール【OpenSTAGE】を活用できるプリンタとしてセットで紹介されておりました。

LEDプリンタ】:沖データ COREFIDO C530dn
   万一、紙詰まりになっても簡単に分解して取り出すことが可能。シンプルな作りとなっており、耐久性に自信があるので5年間無償保証が可能とのことでした。この機種でも【OpenSTAGE】の活用は可能だが、C610dn(A4)またはC830dn(A3)が推奨機種となっているので【OpenSTAGE】の活用を予定している場合は上位機種をお選び頂きたいとのことでした。
紙詰まりした場合、ふたをあけて・・・  ユニットを取り出せば簡単に取り出せます。  ご覧の通りシンプルな作りとなっています。

【会議・講義支援ツール】:OpenSTAGE(大日本印刷)

   印刷した”紙”に書き込んだ内容が、パソコン・地デジテレビ・プロジェクタ画面などにそのまま反映するツール。印刷した”紙”資料にペンでタッチするとパソコン画面⇒プロジェクタの大画面に提示され、書き込んだ内容もそのまま表示されます。
   印刷した”紙”がそのまま無線タブレットになってしまったようなイメージで、IT指導員からも驚きの声があがりました。
   つまり、このツールを導入すると、手持ちの”紙”資料に書き込みながら大画面に提示されたプレゼンをコントロールすることが出来たり、児童生徒に”紙”のワークシートを渡して自席から地デジテレビやプロジェクタなどの大画面に提示し、書き込ませることが出来ます。
   地デジテレビの電子黒板化の際に、タッチパネルを導入するか、それともこちらを導入するか検討する価値がある、と思わせる内容のプレゼンでした。
紙にタッチすると・・・  タッチした紙の画像が表示され、書き込みが行えます。  印刷資料がそのまま無線タブレットなってしまうイメージです。
  学校での活用事例←クリックしてご覧下さい。

『OpenSTAGE 』の紹介動画・・・機能が一目瞭然です。

   専用スクリーンにプロジェクターで投影した場合、紙に書いた内容、スクリーンに書いた内容がパソコンに書き込まれます。
   地デジテレビの場合、紙に書いたものの提示・記録のみとなります。(それだけでも凄い!)


   DNP(大日本印刷)による 『OpenSTAGE』 紹介ビデオ。
【OpenSTAGE】活用イメージ



   タッチパネルの電子黒板との違いは、画面に直接書き込まず手持ちの紙に書き込むところです。
   提示資料を印刷して対応ソフトを立ち上げるだけで、あとはアナログな作業でプレゼンできるので、シンプルな分使いやすいのかもしれません。
0

ひらめき コクヨ事務用品プレゼン

   ジムキ文明堂とコクヨの方が来所され、針を使わず紙を閉じる『ハリナックス』の紹介がありました。デジタル化により印刷物を減らすことも重要ですが、ホッチキスの芯を外す作業を省けることも重要だと感じました。コクヨでは他にも、防災グッズなど、いろいろな商品を取り扱っていることがわかり、水周の掲示物をラミネート処理するのではなく耐水強化紙を使う提案などもありました。
 


  針を使わず紙を閉じる『ハリナックス』コクヨS&T株式会社HPより
0

! ET ロボコン プレゼン

   平成24年度に完全実施となる中学校新学習指導要領 (技術) の 「情報に関する技術」 で 「簡単なプログラムが作成できること」 が必修となります。その教材として、下に掲載しているようなプログラムで動くロボットのプレゼンテーションをしていただきました。legoパーツで組み立てたロボットを専用ソフトでプログラミングして動かすことが出来るロボットだそうです。光・音・タッチ・超音波センサーを装備しており、生徒の自由な発想で楽しくプログラミングし、思いどおりにロボットを動かす授業が展開できます。新たな情報が得られたら随時、技術科の先生方に資料提供など行っていきます。
  


 ←バナーをクリックするとプログラムで動くロボットが見られます。
0

情報処理・パソコン LEDプリンタ機器

   株式会社沖データの方に来所して頂き、LEDプリンタ機器をプレゼンして頂きました。

   A3 両面印刷可能  プリンタ名:OKI の COREFIDO(株式会社 「沖データ」 のコアフィード)

【特長】
1.5年間も!無償保証
2.LEDプリンタヘッドで美しい
3.紙送りの部分がフラットなので紙詰まりを大きく削減
4.シンプル構造なのでメンテナンスもラクラク


   業者の方によると、紙詰まりなど故障がおきにくい設計になっているので、修理やメンテの回数が減ることにより、
5年間の無償保証が実現できるということでした。
   

0

情報処理・パソコン ワイヤレスUSBプレゼン

   株式会社グリーンハウスの方に来所して頂き、ワイヤレスUSB関連の機器をプレゼンして頂きました。

   ①ワイヤレスUSBステーション
   ②ワイヤレス液晶ペンタブレット
   ③
USB無線式WEBカメラ



   いずれの機器も、ワイヤレスUSBがポイントとなっており、無線接続の利点を生かした授業
の展開、ICT機器の活用に役立つと感じました。
  

①ワイヤレスUSBステーション
   パソコンと地デジテレビをワイヤレスで接続する機器。本体を地デジテレビにつなぎ、ノートパソコンにUSBメモリーサイズの小型のアダプタを接続するだけで、ノートパソコンの画像と音声がワイヤレスで地デジテレビに送られる。プレゼンで使用していたものは、USB2個・DVI端子+D-Sub15ピン変換コネクタの仕様だったが、HDMI・D-Sub15の地デジテレビ向けのものもあり、価格もそちらの方が安いとの説明だった。

※使い慣れたパソコンに、ワイヤレスUSBステーションを追加するだけで、地デジテレビの活用が便利で簡単になると思われます。

②ワイヤレス液晶ペンタブレット
   ワイヤレスタブレットに液晶画面が付いたような機器。指やペンで離れた場所にあるパソコンを操作する。プレゼンでは、ノートパソコンを遠隔操作するだけでしたが、ワイヤレスUSBステーションで地デジテレビに接続すれば、電子黒板的な使い方も可能で、児童生徒に書かせることを想定すると、こちらの方が良いのかもしれないと感じた。

※タブレットPCを①のワイヤレスUSBステーションにつなげば、同様のことが可能。個人でタブレットPCをお持ちの方は、ワイヤレスUSBステーションのみの追加で同様のことが可能となります。


USB無線式WEBカメラ
   無線で使えるWebカメラ。ワイヤレスUSBステーションで地デジテレビにパソコンを接続してあれば、教師の手元や児童生徒の手元にある資料を簡単に地デジテレビに表示させることが出来ます。クリップが付いているので、フレキシブルなスタンドに取り付ければワイヤレスの実物投影機としても使用出来ます。

   いずれの製品も近距離での使用(10m程度)を前提とした製品で、①と③については個人でも手が届く価格なので、個人で資料・教材を収集なさっている方であれば、使い慣れた機器を使って、地デジテレビに簡単に収集した教材を提示することが出来ます。ネットブックや軽量のタブレットPCで、パソコンの設置位置に制限されないスマートなICT活用授業が可能となるので、個人でモバイルPCをお持ちの方は、検討する価値がある製品だと思います。
0

情報処理・パソコン 『ポケモンPCチャレンジ』 プレゼン

   IT指導員を対象に、マウス・キーボードのトレーニングに無償で活用できる 『ポケモンPCチャレンジ』 のプレゼンを、株式会社ポケモンの担当の方に実施して頂きました。子どもたちの大好きな”ポケモン”のキャラクターによる学習のため、積極的に取り組むことが期待できそうです。詳しくは、下記のリンクよりご覧下さい。
 

『ポケモンPCチャレンジ』 ホームページ
0