ICT活用、iPad / iPhone関連の最新記事は 『ICTダイアリー』 に移動。
iPad 活用講座 ②
iPad 活用講座 ② を教育研究所2階、研修室にて実施いたしました。
iPad とその他のICT機器との関係やiPad の特徴などをお話しした後、学校用iPad mini で活用をお勧めするアプリとして、Keynote 、iMovie 、ロイロノート、 AC Flip Pro、Genius Scan を紹介しました。
後半は、【ロイロノート・スクール】 を使った 『iPad 一人1台の授業』 に関するビデオを見て頂き、実際に【ロイロノートスクール】を体験してもらいました。学校用iPad mini にインストール済みの ロイロノート は、授業支援機能以外は【ロイロノートスクール】と同じなので、『iPad 一人1台の授業』 に備える意味で、ロイロノートををお試し頂くことをお勧めしました。他にも iMovie について、実際に動画編集を体験してもらいました。
研究所HPには、学校用iPad mini の活用に関する情報が多数掲載されていることと、 『先生方に役立ちそうなアプリの値下げ情報』 やダウンロード済みアプリなど役立つ情報が掲載されているので、研究所HPで情報収集することをお勧めしました。
エクセル初級 ②
動画編集講座②
ライフスキル研修会 【2日目】
ライフスキル研修会 【1日目】
パワーポイント実習①
パワーポイント基礎①
動画編集講座①
浦添城跡であそんで学ぼう(学級レク)講座
講師に、浦添小学校の銘苅 健 校長先生を招聘し、室内のレクや屋外でのレクをたくさんご指導いただきました。
あいにくの台風到来で浦添城跡での実施はできませんでしたが、内容一杯、笑顔一杯の楽しい研修となりました。
iPad 活用講座 ①
iPad 活用講座 ① を教育研究所2階、研修室にて実施いたしました。
学校用iPad mini とその他の機器との関係やiPad mini の特性などをお話しした後、【ロイロノート・スクール】 を体験してもらい、学校用iPad mini にインストール済みの ロイロノート をお試し頂くことをお勧めしました。 Keynote 、iMovie 、ロイロノート、 AC Flip Pro、Adobe Voice 、iMV for iPad などの使い方を簡単にお見せし、 iMovie については、実際に編集を体験してもらいました。
研究所HPには、学校用iPad mini の活用に関する情報が多数掲載されていることと、 『先生方に役立ちそうなアプリの値下げ情報』 やダウンロード済みアプリなど役立つ情報が掲載されているので、研究所HPで情報収集することをお勧めしました。
小学校算数講座
QUアンケートを活かした学級経営 講座
研究主任研修会 ②
【発表の様子】
浦添市初任者研修②
エクセル初級 ①
小学校国語講座
ICT出前講座 【港川中】
実物投影機グループでは、実際の活用事例を紹介しながらすぐに授業に取り入れられる内容で実施し、研究所HPで、他の学校の活用事例 をご覧になることをお勧めしました。
iPad mini グループでは、ビデオで使われていた【ロイロノートスクール】の、授業支援機能が付いていないアプリ ロイロノート についてお話しし、実例として Keynote 、iMovie 、ロイロノート、 AC Flip Pro、Adobe Voice などの使い方を簡単にお見せしました。。研究所HPには、学校用iPad mini の活用に関する情報が多数掲載されていることと、 『先生方に役立ちそうなアプリの値下げ情報』 やダウンロード済みアプリなど役立つ情報が掲載されているので、研究所HPで情報収集することをお勧めしました。
いまぁじ宿泊体験学習
カウンセリング・エンカウンター講座
ICT出前講座 【内間小】
最初はコンピュータ教室で、ICT機器活用の効果や情報モラル等に関する情報提供を行い、 【ロイロノートスクール】 を使った 『iPad 一人1台の授業』 に関するビデオを見て頂き、ネットモラルソフト ・ ラインズ ・ エデュモール の使い方について説明しました。その後、実物投影機グループと iPad mini グループに分かれて講座を実施しました。
実物投影機では、実際の活用事例を紹介しながらすぐに授業に取り入れられる内容で実施し、研究所HPで、他の学校の活用事例 をご覧になることもお勧めしました。
iPad mini グループでは、コンピュータ教室でお見せしたビデオで使われていた【ロイロノートスクール】の、授業支援機能が付いていないアプリ ロイロノート を中心に講座を実施しました。研究所HPには、学校用iPad mini の活用に関する情報が多数掲載されていることと、 『先生方に役立ちそうなアプリの値下げ情報』 やダウンロード済みアプリなど役立つ情報が掲載されているので、研究所HPで情報収集することをお勧めしました。
ICT出前講座 【宮城小】
最初はコンピュータ教室で、ICT機器活用の効果や情報モラル等に関する研修を行い、 【ロイロノートスクール】 を使った 『iPad 一人1台の授業』 に関するビデオを見て頂き、ネットモラルソフト ・ ラインズ の使い方について説明しました。その後、実物投影機グループと 電子黒板機能付きプロジェクターグループ 、iPad mini グループに分かれて講座を実施しました。
後半は、電子黒板【BIGPAD】を普通教室に持ち込んで、電子黒板活用のイメージをして頂けるようプレゼンをしていただきました。パソコンの存在を意識するのは起動と終了時のみて゜、簡単に操作が出来る印象を受けました。iPadとの連携では、電子黒板の画像をそのまま児童生徒のiPad に送ったり、児童生徒の回答を回収したり、一覧・比較提示もスムーズに行っていました。小学生に書き込みを行わせることを考えると、ペンでも指でもストレス無く書き込める【BIGPAD】は、小学校向きの電子黒板だと感じました。
小学校図画工作講座
琉球大学講師、宮城アケミ氏を講師に招聘し、学校教育における図画工作の意義や、子どもの思いを大切にする教科の特徴等を「感想画、版画」の指導法を通して講義して頂きました。
実習も行われていました。動画でご覧下さい。
【作品紹介】
ICT出前講座 【神森中】
その後、会場を3つに分けて、実物投影機グループと電子黒板機能付きプロジェクタグループ、学校用 iPad mini グループに分かれて講座を実施しました。
【実物投影機】
【電子黒板機能付きプロジェクタ】
【学校用 iPad mini】
講座終了後に、ロイロノートを使って数分でフラッシュ教材を作って、動画として保存された先生がいらっしゃいました。その動画にiMovieでタイトルを付けて掲載しましたので気になる方はご覧下さい。
ICT機器&HP更新 【幼稚園対象】
最初はコンピュータ室で、幼稚園HPの基本的な仕組みから、一連の更新作業について、実際の幼稚園HP画面をお見せしながら実演する形で説明しました。
HP更新に必要な写真の縮小や一太郎・ワードなどのファイルの画像化などが、HP更新だけに止まらず、教材作成や発表資料の作成にも役立つこともお伝えしました。
休憩を挟んで、後半は、幼稚園の地デジテレビの活用についてお話ししました。ネットで調べた情報を、プリントスクリーンで画像化して活用する方法や、ショートカットキー 、Web検索の豆知識 等を紹介しました。 iPhone5 をお持ちの方がいらしたので、ケーブルで地デジテレビにつないで動画や写真を提示できることをお話しし、Genius Scan 、iMV 、GarageBand などのアプリもお見せしました。パソコンを使って教材提示を行うだけでなく、iPhone や Android携帯、デジタルカメラなど、個人所有の機器を地デジテレビで活用すると便利だともお伝えしました。
JICA 訪問
iPad ロイロノート講座 ②
先日より参加人数が少なかったので、準備にも時間がかからず、ロイロノートの使い方を一から教えていくようなゆったりとした講座となりました。
前半は、カードの種類と使い方をゆっくり体験してもらい、模擬授業の形で、受講者同士、写真を撮影してもらっての『変顔コンテスト』、『好きなお店を紹介』プレゼンを作成してもらい、発表も参加者全員に行ってもらいました。資料の送付・回答の送付を体験してもらい、一覧表示される様子もお見せしました。習ったその場で、資料の作成と発表まで行わせることができる簡単操作のアプリであることを理解して頂けたと思います。
後半は、学校現場での活用事例のビデオでの紹介、質疑応答などを行いました。
学校用iPad mini には、授業支援機能 を除く全ての機能が使える ロイロノートがインストールされていて、 ロイロノートを使った提示資料の作成や、教材作成などを行える環境が整っていることもお伝えしました。。
ICT出前講座 【神森小】
ICT出前講座 【沢岻小】
最初はコンピュータ教室で、ICT機器活用の効果や情報モラル等に関する研修を行い、 【ロイロノートスクール】 を使った 『iPad 一人1台の授業』 に関するビデオを見て頂き、ネットモラルソフト ・ ラインズ ・ エデュモールの使い方について説明しました。その後、普通教室に移動して、実物投影機グループと iPad mini グループに分かれて講座を実施しました。
【実物投影機活用研修】 では、実際の活用事例を紹介しながらすぐに授業に取り入れられる内容で実施し、研究所HPで、他の学校の活用事例 をご覧になることもお勧めしました。研修中、歓声があがるほど活気がある研修となり、研修終了後も先生方は教室に残り、実物投影機の活用に関する質問が続いているようでした。
【iPad活用研修】 では、学校用iPad mini の導入意義やお勧めアプリについて Keynote で説明し、ロイロノート と iMovie については、実際に操作していただきながら説明し、Adobe Voice は使い方を簡単にお見せしました。研究所HPには、学校用iPad mini の活用に関する情報が多数掲載されていることと、 『先生方に役立ちそうなアプリの値下げ情報』 やダウンロード済みアプリなど役立つ情報が掲載されているので、研究所HPで情報収集することをお勧めしました。
入所前研修③
第3回目の入所前研修会を実施しました。
入所前研修会は、10月からの入所に向けて、スムーズに長期研究に入れるよう行っているもので、第3回目は、研究テーマの検討と、事前アンケート調査や児童生徒の実態把握について確認をを行っております。
研修会終了後、研究テーマに関する図書を研究所図書館で紹介しました。
iPad ロイロノート講座 ①
株式会社LoiLo より講師を招聘し、iPad ロイロノート講座 ① を教育研究所第1研修室にて実施いたしました。
学校用 iPad mini にインストール済みの ロイロノート を使って講座を実施する予定でしたが、授業支援機能の付いた ロイロノートスクール での実施が可能な環境が準備できたため、ロイロノートスクール を使って講座を実施しました。
前半は、模擬授業の形で、受講者同士、写真を撮影してもらっての『変顔コンテスト』、『好きなお店を紹介』プレゼンを作成してもらい、資料の送付・児童生徒からの回答の送付を見てもらい、一覧表示された回答の中から数名選んで、発表する体験も行われていました。
後半は、学校現場での活用事例のビデオでの紹介、質疑応答などを行いました。
学校には、授業支援機能以外が使える ロイロノート がインストール済みなので、提示資料の作成や、教材作成など、実際にお試し頂ける環境が整っております。是非、ロイロノート をお試し下さい。
ICT機器等活用研修
実施した内容は、実物投影機と電子黒板機能付きプロジェクターを中心に、実際の活用場面を想定した、質疑応答の形で行いました。活用が進んでいる学校の事例も数多く紹介しました。実物投影機活用アイディアとして、名刺サイズのフラッシュカードの作成・活用など、具体例もお見せしました。
後半は第1研修室に移動して、学校用iPad mini について紹介しました。Airplay ミラーリング、ロイロノート・スクール、 ロイロノート、AC Flip Pro、Adobe Voice などの使い方を実際にお見せしました。研究所HPには、学校用iPad mini の活用に関する情報が多数掲載されていることと、 『先生方に役立ちそうなアプリの値下げ情報』 やダウンロード済みアプリなど役立つ情報が掲載されているので、研究所HPで情報収集することをお勧めしました。
新規導入機器活用事例 【電子黒板機能付きプロジェクター】
新規導入機器活用事例 【iPad mini】 ・・・個人所有のiOS機器の事例も含みます。
ICT出前講座 【牧港小】
最初はコンピュータ教室で、 【ロイロノートスクール】 を使った 『iPad 一人1台の授業』 に関するビデオを見て頂き、ICT機器活用の効果や情報モラル等に関する研修を行い、ネットモラルソフト・ラインズの使い方について説明しました。
校内LANコンテンツ・ソフト中心の研修会でしたが、後半に実物投影機活用アイディアとして、名刺サイズのフラッシュカードの作成・活用を紹介しました。また、家庭学習で使えるWeb版ラインズがパソコン以外の携帯端末・タブレットで利用できるようになったことを、学校用iPad mini と IT指導員所有のiPhone 5を使ってお見せしました。
iPad ロイロノート講座 環境確認
学校用iPad mini にインストール済みの【ロイロノート】に関する研修ですが、【ロイロノート・スクール】についても体験ができる環境が整いました。受講される先生は、事前に【ロイロノートスクール】をインストールしておくと、スムーズに研修が受講できますので、ご協力よろしくお願いいたします。
※iPad ロイロノート講座の定員には、まだまだ余裕があります。参加可能な方は"敷居の低い未来の授業"を是非体験して下さい。
ICT出前講座 【仲西中】
最初はコンピュータ教室で、 【ロイロノートスクール】 を使った 『iPad 一人1台の授業』 に関するビデオを見て頂き、情報モラル等に関するお話しと、ネットモラルソフトについて説明しました。その後、その後、普通教室に移動して、実物投影機グループと iPad mini グループに分かれて講座を実施しました。
【実物投影機活用研修】 では、実際の活用事例を紹介しながらすぐに授業に取り入れられる内容で実施し、研究所HPで、他の学校の活用事例 をご覧になることもお勧めしました。研修終了後も先生方は教室に残り、実物投影機の活用に関する質問が続いているようでした。
【iPad活用研修】 では、学校用iPad mini の導入意義やお勧めアプリについて Keynote で説明し、ロイロノート、AC Flip Pro、Adobe Voice などの使い方を実際にお見せしました。研究所HPには、学校用iPad mini の活用に関する情報が多数掲載されていることと、 『先生方に役立ちそうなアプリの値下げ情報』 やダウンロード済みアプリなど役立つ情報が掲載されているので、研究所HPで情報収集することをお勧めしました。
ICT出前講座 【当山小】
最初はコンピュータ教室で、 【ロイロノートスクール】 を使った 『iPad 一人1台の授業』 に関するビデオを見て頂き、ICT機器活用の効果や情報モラル等に関する研修を行い、ネットモラルソフト・ラインズの使い方について説明しました。
その後、普通教室に移動して、【実物投影機活用研修】 と 【iPad活用研修】を入れ替え形式で実施しました。
【実物投影機活用研修】 では、実際の活用事例を紹介しながらすぐに授業に取り入れられる内容で実施し、研究所HPで、他の学校の活用事例 をご覧になることもお勧めしました。
【iPad活用研修】 では、学校用iPad mini の導入意義やお勧めアプリについて Keynote で説明し、ロイロノート、AC Flip Pro、Adobe Voice などの使い方を実際にお見せしました。
研究所HPには、学校用iPad mini の活用に関する情報が多数掲載されていることと、 『先生方に役立ちそうなアプリの値下げ情報』 やダウンロード済みアプリなど役立つ情報が掲載されているので、研究所HPで情報収集することをお勧めしました。
情報政策課・OSPOとの情報交換
情報政策課・OSPOとの情報交換を情報政策課で行いました。
学校ホームページがアクセス集中により止まってしまうことのないよう、それぞれの立場から情報を提供しました。
学校ホームページの記事数の縮小で学校にもご協力頂いておりますが、地域情報センターの設定の工夫、レンタルサーバ側の工夫で止まりにくい学校ホームページにするよう、話し合われました。
ICT出前講座 【港川小】
最初はコンピュータ教室で、情報モラルに関する研修を15分程度行い、その後、普通教室に移動して 【実物投影機活用研修】 と 【iPad活用研修】に分かれて研修を実施しました。
先生方が集まるまでの時間、早めにいらした先生方に 【ロイロノートスクール】 を使った 『iPad 一人1台の授業』 に関するビデオを見て頂き、定刻スタートで、情報モラルに関する研修と、ICT機器活用の効果などについて説明を行いました。
その後、普通教室に移動して、【実物投影機活用研修】 と 【iPad活用研修】に分かれて研修を実施しました。
【実物投影機活用研修】 では、実際の活用事例を紹介しながらすぐに授業に取り入れられる内容で実施しました。研究所HPで、他の学校の活用事例 をご覧になることもお勧めしました。
【iPad活用研修】 では、学校用iPad mini の導入意義やお勧めアプリについて Keynote で説明し、iMovie、ロイロノート、AC Flip Pro、Adobe Voice などの使い方を実際にお見せして、iMovie については実際にアプリの操作をしてもらいました。
iMovie 《ユニバーサルアプリ》(学校用 iPad mini にインストール済み)
動画の撮影から編集まで行なえるアプリ。PCでの動画編集は面倒ですが、こちらは撮影から編集まで1つの機器で行なえるので動画編集が楽しく行なえます。動画編集は面倒だとお考えの方に、是非体験してもらいたいアプリです。教材動画など、気軽に作成する気になるアプリです。
ロイロノート 《iPadアプリ》(学校用 iPad mini にインストール済み)
社会科見学のまとめ学習や、児童生徒によるプレゼンテーションに活用できる教育現場用iPadアプリ。
写真・動画・テキストをカードのように並べ、線でつなぐだけで見せる順番を決めることができます。
Adobe Voice 《iPadアプリ》(学校用 iPad mini 用にダウンロード済み)
声を録音して素材を選ぶだけで簡単にスライド動画が作成できるアプリ。
無料のアプリ ですが、学校での活用が期待できるのでダウンロードしました。
学校用 Youtube チャンネルの活用④ 【神森小】
写真よりも、短い動画での掲載が効果的な記事もあります。学校用 Youtube チャンネル の活用を試してみてはいかがでしょうか。Youtube に掲載できる動画の長さは短いので、学校用iPad mini での撮影は、Youtube への掲載を意識して、ポイントを押さえた短めの撮影をお勧めします。
【関連記事】
SKY来所
タブレット端末の活用に関する他県の事例の紹介など、情報・資料の提供がありました。
CHIeru来所
パソコンまたはタブレット端末を教師用として、児童生徒のタブレット端末にデータを送ったり回収したりできます。児童生徒の画面を一覧表示させ、選択表示できるなど、シンプルな操作で使いやすいイメージでした。開発中のアプリということで、不満な点もありましたが、製品版では改善されると思われます。
EPSON 来所
パソコンを使った電子黒板機能も改善されていて、消したいものに×を書くと消えたり、手書きの図形が整うなど、使い勝手が良くなっていました。
電子黒板機能付きプロジェクターに付随するソフト【Multi PC Projection】の紹介もありました。PCを介して 複数のタブレット端末を接続し、その中から4画面を選んだ比較提示を見せてもらいました。接続したタブレット端末は、iPad と Windows8.1タブレットでしたが、ノートパソコンやAndroidタブレットも接続可能とのことでした。
ガイアエデュケーション来所
ジャストシステム来所
一学期前半終業の会
7/16(水)に適応指導教室「いまぁじ」にて一学期前半終業の会が行われました。
児童生徒が一学期前半を終えての作文を作成し、発表をしました。
また、夏休みに向けての心構えを各先生からお話して頂きました。
HP更新研修 【神森幼稚園】
FLENS株式会社 来所
【つながるドリル】は、朝学習を効果的に実施できる一斉学習モードと、授業内や放課後の時間帯に活用する個別学習モードがあり、学校での活用方法の提案もありました。一斉学習モードは、あらかじめ設定したスケジュールに沿って一斉にドリル学習を行わせることができます。手書き認識で自動採点されたり、習熟度にあわせて10名のメンバーが選ばれ、その回答状況がリアルタイムに表示されたり、手書きで計算した内容が履歴として残るので、不正解の問題を表示させてどこで間違えたのかを確認することもできます。教材は小学生用算数ドリルと中学生用英語ドリルがあり、小学生用算数ドリルを実際に体験しました。
児童生徒用タブレット端末の導入の際には、ハードの整備と併せて、授業や放課後の活用を想定した使いやすい学習教材の導入が重要だと感じました。
調理実習 【ゴーヤーサラダ】
調理の様子・・・
完成!
今回は塩に砂糖も加えたので少し心配でしたが、ツナと合わさったおかげもあってか予想以上に良い味になりました。
七夕の会
短冊や折り紙での飾り物を作成後、竹に付けるところまでやりました。
ベネッセ 来所
【ミライシード】は、協働学習・一斉学習に活用できるアプリ 「ムーブノート」 と、 児童生徒の個別学習に活用できるアプリ 「デジタル小テスト ・ ドリル」 をあわせたタブレット用教材。児童生徒の意見を瞬時に集めて意見交換、並べ替え、集計を行う様子を見せて頂いたり、タブレット端末を児童生徒が個別学習に使うシミュレーションがありました。
児童生徒用タブレット端末の導入の際には、ハードの整備と併せて、授業や放課後の活用を想定した使いやすい学習教材の導入が重要だと感じました。
株式会社 LoiLo 来所 【再掲載】
iPad mini 3台と、Windows タブレットPC1台を使って授業を想定した操作やデータアップロードの実際の操作を見せてもらいました。 iPad mini 1台を教師用のIDでログインし残りの2台を児童生徒に見立てて、教師 ⇔ 児童生徒間のファイルのやりとりや児童生徒機の状況確認・操作制限などを、授業の事例を交えた説明がありました。オフラインで撮影した写真や動画も、校舎に戻ってオンラインとなった際にサーバーに保存されるため、ファイルの保存を意識せずに済みます。
教師が準備した説明資料やサイトの情報を児童生徒のロイロノートスクールに送って、放課後の時間帯に見せ、翌日にその内容を発展深化させるといった、『反転授業』 的なアプローチも可能なアプリでした。Windows タブレットPCを校内LANPCに見立てて、作成・収集した資料をアップロードする様子や提出された児童生徒の回答の確認を行うこともできました。(2014/06/19 記事掲載)
※学校より、授業に使えるiPad アプリを紹介してほしいとの連絡があったため、記事の再掲載を行いました。
【ロイロノート・スクール】 は、社会科見学のまとめ学習や、児童生徒によるプレゼンテーションに活用できる教育現場用iPadアプリ ロイロノート に、シンプルな授業支援機能を加えたようなアプリでした。 PCでは行えない校舎外での情報収集や、PC教室でしか行えないような授業を、iPad を使って普通教室に持ち込むことができる時代になっています。
7月28日の9:30~12:00、7月29日の14:00~16:30に夏期講座としてロイロノート講座を実施します。定員はそれぞれ20名を予定しております。ロイロノートの内容だけでなく、ロイロノートスクールについても体験していただこうと考えておりますので、『iPad 一人1台の授業』 を体験してみたいという方は、是非受講を申し込んで下さい。
【関連記事】
iPad 一人1台の授業
ロイロノート・スクールを試してみました
ロイロノート・スクール のアカウントの提供がありました
クラシック名曲サウンドライブラリー 紹介
中堅教員研修会 ② / 幼稚園中堅教員研修講座 ①
沖縄大学来所
いまぁじとくくむいの概要について説明しました。
暗幕・ブラインド設置調整
グリーンカーテン
落成式も終了し、以前から準備していたグリーンカーテンの設置作業を、始業前に行いました。(2014/05/02 記事掲載)
入所前研修②(授業参観)【牧港小学校】
研修用移動LAN環境の確認
複数の学校から学校用iPad mini をお借りして、10台程度の同時使用や連携使用の検証を行えると思います。児童生徒に班別に学校用iPad miniを持たせて、教師側で制御するシミュレーションもロイロノートスクールを使って実施できると思います。
※写真の上にマウスカーソルを持って行くと、その写真の説明が表示されます。
【関連記事】
iPad 一人1台の授業
ロイロノート・スクールを試してみました
ロイロノート・スクール のアカウントの提供がありました
入所前研修②(授業参観)【仲西中学校】
平和学習
今年は対馬丸記念館訪問と戦争の歴史を振り返るビデオ学習を実施しました。
6月17日 : ビデオ学習
6月25日 : 対馬丸記念館訪問
OS 沖縄黒板 来所
入所前研修②(授業参観)【沢岻幼稚園】
ロイロノート スクールでできること
ロイロノートでできることと、ロイロノート スクールで追加された機能について箇条書きで示します。
① インターネットを通じた資料作成、写真や図表を活用した資料作成
③ 児童生徒が作成したものをお互いに転送して情報共有
を簡単操作で実現出来るツールだと思います。
研修用移動LAN環境の構築が完了し、各学校の学校用iPad mini を使って体験していただける環境が整いました。複数のiPad mini を教師側のiPad mini でコントロールする様子を見てみたい、体験してみたいという方は、教育研究所までご連絡下さい。
中堅教員研修会 ①
ゼッタリンクス来所
教材コンテンツ制作ソフト 【ThinkBoard】 と、ペーパーレステスト作成ツール 【Answer Box Creator】 紹介のため、ゼッタリンクス株式会社の営業の方が来所されました。
【ThinkBoard】 は以前紹介を受けたソフトで、今回は『反転授業』への活用についてのご提案でした。
【Answer Box Creator】 は、Microsoft Word 、Microsoft Excel のアドインソフトで、Word で選択・数値入力問題を簡単に作成してデータのまま児童生徒に配信、テストの結果はExcel で自動集計されるというソフト。学習の理解度を測るためのミニテストを実施するための手間を大幅に軽減できるソフトだと感じました。
まだリリースされていないソフトなので、実際にその過程を見せて頂くことはできませんでしたが、完成後には、実際に使用する場面を想定した形で見せて頂く予定です。
ゼッタリンクス株式会社ホームページ
中学校の数学を無料で学習できるサイト
※先日、中村数学塾の方から紹介を受けました。
TOSHIBA 来所
試作機のタブレットPC以外は口頭での説明だったので、次回は、実際に動作する場面を見たいと思いました。
日立 ・中村数学塾 ・ガイアエデュケーション ・EPSON 来所
HITACHI の方からは、 前回のプレゼン で質問した電子黒板ソフトの分割提示に関する回答を頂きました。児童生徒のiPad からの回答のうち、2~9を比較提示できるとのことでした。
中村数学塾の方からは、中学動画コンテンツサイト【数学わかルート】、 【チャーリーズイングリッシュ】の紹介をしていただきました。 【チャーリーズイングリッシュ】は有料、【数学わかルート】は教科書準拠の内容が無料で利用できるとのことでした。『反転授業』での活用の可能性についてもお話しがありました。
【数学わかルート】 は、会員登録しなくても1日2回の学習が可能で、メールアドレスを使って登録すると無料会員用に提供される動画授業、325本を制限無しに閲覧できるようです。問題集 も無料で提供されております。
ガイアエデュケーションの方からは、電子黒板ソフト 【PenPlus for Education】のプレゼンをしていただきました。
【PenPlus for Education】 は、Windows タブレット端末用のソフト。タブレット端末自体に電子黒板ソフトが入った形となります。プレゼンは、microsoft surface Pro で行っていました。
EPSON の方からは、新製品カタログの提供と情報提供を頂きました。
泊小学校 公開授業に参加しました。
PIONEER の電子黒板と、各班3人から4人で1台の iPad Air を使った授業で、電子黒板に提示した画面を各班の iPad Air に配信したり、 iPad Air から電子黒板に回答することが可能なシステムでした。教師が机間指導で撮影した児童のノートを、各班の iPad Air に配信し、各班で書き込んだ内容を電子黒板に回答する様子がみられ、紙ベースでは実現できない、瞬時の情報共有・回答提示が行われていました。
使用されていたシステムは、パイオニアの授業支援システム 【xSync(バイシンク)】 と、iPad アプリ 【TabletSync】 、その他、電子黒板とタブレット端末を連携させる機器を組み込んだ本格的な授業支援システムでした。
いまぁじ農園活動の様子
今ではこんな風に大きくなっています。※ 写真はゴーヤーとひまわりです。
東京書籍 『WEB評価支援システム』 説明動画配信 【再掲載】
浦添市立小中学校等、浦添市の地域イントラに接続されたパソコンからご覧になれます。
平成26年度 適応指導教室協力者会
企画課 来所
学校用iPad mini の活用事例として、港川小学校で実施された6年生のiPad mini を活用した授業などを紹介しました。
平和の尊さ 未来に 港川小6年が戦争体験記録 ・・・琉球新報HP より
地域を学び平和考えよう 浦添・港川小6年総合学習 ・・・琉球新報HPより
Sony Engineering デジタル手書きノートプレゼン
左側のページに教師のパソコンから教材 ・ 資料が無線で送れ、右側のページは児童生徒が書き込むノートスペースとなっていて、教材 ・ 資料のページからノートスペースに資料を移動して書き込みが可能。教師のパソコンからは児童生徒全員のノートスペースが確認でき、選択提示も可能なため、授業に沿ったデジタル教材教材 ・ 資料を準備すれば、普段の授業に導入して効果を期待できる機器だと感じました。専用機であることのメリットは、安定した動作と一度使用法をマスターすれば簡単に活用できる点で、デメリットは一般的なタブレット端末のような汎用性がないことだと感じました。
IT指導員派遣講座 【港川小学校】
研修終了後も、興味のある先生方はお残りになって、IT指導員の紹介する他の学校の活用事例 を引き続き聞いていました。
新規導入機器活用事例 【実物投影機】
新規導入機器活用事例 【電子黒板機能付きプロジェクター】
新規導入機器活用事例 【iPad mini】 ・・・個人所有のiOS機器の事例も含みます。
教育研究所 落成式の記事 【広報うらそえ】
IT指導員派遣講座 【当山小学校】
操作方法の細かな説明は省き、活用場面の紹介とあわせてその操作方法を説明する、より実践的な内容となりました。研究所HPで、他の学校の活用事例 をご覧になることもお勧めしました。
研修終了後も機器に関する興味は尽きないようで、電子黒板機能付きプロジェクター・実物投影機についての質問が続きました。IT指導員は、教育研究所HPへ掲載された記事をお見せしながら、質問に答えていました。
新規導入機器活用事例 【実物投影機】
新規導入機器活用事例 【電子黒板機能付きプロジェクター】
新規導入機器活用事例 【iPad mini】 ・・・個人所有のiOS機器の事例も含みます。
IT指導員派遣講座 【浦添小学校】
PC担当の先生から、『細かな機能の説明ではなく、すぐに活用を始められる内容で研修を実施してほしい』との要望があったので、操作方法の細かな説明は省き、活用場面の紹介とあわせてその操作方法を説明するより実践的な内容となりました。研究所HPで、他の学校の活用事例 をご覧になることもお勧めしました。
研修終了後も機器に関する興味は尽きないようで、電子黒板機能付きプロジェクター・実物投影機についての質問が続きました。研修のメニューに入っていなかった学校用iPad mini についても質問があり、学校用iPad miniで試せる iMovie 、GarageBand 、Adobe Voice 、iMV for iPad などのアプリを紹介しました。
新規導入機器活用事例 【実物投影機】
新規導入機器活用事例 【電子黒板機能付きプロジェクター】
新規導入機器活用事例 【iPad mini】 ・・・個人所有のiOS機器の事例も含みます。
標準学力検査結果活用説明会
HITACHI プロジェクター プレゼン ②
HITACHIの方が電子黒板機能付きプロジェクターの新機種【CP-TW3003J】のプレゼンのため来所されました。
前回のプレゼンで、プロジェクター本体の性能と付属の電子黒板ソフトの使い勝手の良さを見せてもらいましたが、今回は、前回同様のプレゼンに引き続き、前回確認できなかったプロジェクター内蔵の電子黒板機能についても見せて頂くことができました。
プロジェクター内蔵の電子黒板機能で便利だと感じたのは、実物投影機・パソコンなど、複数の入力を切り替えて表示させる場合に、本体やリモコンの操作をせずに画面上で入力切り替えが可能なことで、接続したパソコンの操作もプロジェクター内蔵の電子黒板機能から行えます。 パソコンにソフトをインストールすることなく、プロジェクターに接続したパソコンの操作を投影された画面上で行えるので、電子教科書などを活用する際に便利に使えそうです。
内蔵の電子黒板機能で 書き込みを行った画面をプロジェクターやプロジェクターに接続したUSBメモリーに保存することも可能で、実物投影機・パソコンなどで投影した画像に書き込んだ内容ごと画像として残せます。実物投影機の撮影機能と使い分けることで、パソコンなしで様々な資料が作成できそうです。付属の電子黒板ソフトにオプションで付けられるタブレット端末と連携する簡易授業システムについても、再度見せてもらいました。教師のパソコンから問題やアンケートを児童生徒の iPad に送って回答を集めたり、児童生徒が iPad で撮影した写真を教師のパソコンに送る場面を想定して実際に試しました。
2度目のプレゼンでしたが、飽きることもなく興味深く受けることができ、改めて魅力的な製品だと思いました。
【関連記事】
平成26年度 第一回てだこきずなの会
平成26年度第一回てだこきずなの会
5月28日(水)、浦添市立教育研究所において上記の会を開催いたしました。
参加者は保護者5名、金城孝次先生(臨床心理士)、学校関係者(教育相談担当、心の教室相談員等)6名、その他関係者含め計19名でした。今回は保護者の方に体験談を話して頂きました。その後、意見交換・質疑応答を経て金城孝次先生から保護者や関係者へ指導・助言をしていただきました。
意見交換・質疑応答では「学校以外に過ごせる場所があっても良いのではというアドバイスが助かった」 「子供に向けて行かなきゃ行けないじゃなくて、『行けるところに行きながら一緒に頑張ろう』と声掛けをした時から子供が心を開いてくれるようになった」といった保護者の声が聞けました。事後のアンケートからは「保護者の立場の話が聞けて参考になった」「子供に期待しながら待つ事の大切さを知った」等といった感想が寄せられました。
次回「てだこきずなの会」では、保護者のグループと支援者のグループに分かれて情報交換会をする予定です。日程等の予定については こちら をご確認ください。
学校から長く足が遠のいている児童生徒の保護者のみなさま、参加をお待ちしております。
iPad mini を使った授業・・・準備 【浦添中】
生徒がiPad mini で撮影した資料が教師のiPad mini に表示される授業を想定しているようだったので、研究所のiPad mini で浦添中学校の校内LANに、ネットワーク接続の設定を行いました。設定を行ってすぐに接続できるわけではなく、校内LANの設定も業者依頼して設定してもらう必要があります。 linoというアプリを使うことで希望通りの活用が行えると思います。 Grid by Binary Thumb 、MolaSync 、 BaiBoard 、AC Board なども似たようなことができ、それぞれ利点もありますが、今回は準備期間もないので、一番シンプルな lino をお勧めしようと思います。
生徒にiPad mini を使わせる授業を実施したいという希望であったため、最大限の協力をしようということで、早急に対応を行いました。外部から持ち込んだ機器は簡単には校内LANに接続することはできず、改めて校内LANのセキュリティーの高さを実感しました。
MolaSync 《iPadアプリ》(学校用 iPad mini 用にダウンロード済み)
ホワイトボードを共有できるアプリ。書き込んだ内容が全ての学校用iPad mini にリアルタイムに反映される。
書き込む様子をパソコンブラウザーで提示することも出来ます。
教師が机間指導でワークシートの撮影を行うのであれば、手書きもできる Note Anytime が適しているかもしれません。
Note Anytime 《ユニバーサルアプリ》 (学校用 iPad mini にインストール済み)
高機能な手書きノートアプリ。手書きによる文書作成・カメラロールや撮影した画像、ライブラリー、WEB画像の貼り付けができる。
PDFファイルは、Safariや他のPDFビュアーで開いて『次の方法で開く』から【Note Anytime】を指定する方法で開くことができます。
『Note Anytime』 活用術
てだこきずなの会 (浦添市立小中学校教育相談保護者交流会)
てだこきずなの会 浦添市立小中学校教育相談保護者交流会
本日 19:00~21:00 「 浦添市立教育研究所 」にて開催
趣旨
- (1)浦添市立小中学校に在籍する、長く学校から足が遠のいている児童生徒の保護者同士の交流会 を開催することにより、児童生徒についての交流を深める。
(2)同じ悩みを共有する保護者が、それぞれが持つ悩みや問題点を情報交換し、子供への理解と接し方を学び、心の安定を図る。
(3)長く学校から足が遠のいている児童生徒への対応のあり方について、臨床心理士の専門的な立場から指導・助言を受け、そのような児童生徒の実態に応じた援助に役立てる。
詳細はこちらをクリック
情報教育推進委員会
【国立特別支援教育総合研究所HP】 紹介
各学校HPの [ 校務関連リンク ] には、様々な法令を検索することが出来る 法令データ提供システム や、小学校、中学校、高等学校:文部科学省 、 国立教育政策研究所 などのリンクも掲載されております。情報収集にお役立て下さい。
国立特別支援教育総合研究所 HP
IT指導員の活動・授業支援の様子 【浦城小】
6週間おきに1週間、各学校の巡回勤務を行うIT指導員は、ICT機器を活用した授業の実施に関する様々なお手伝いをしております。
実物投影機・地デジテレビ・電子黒板機能付きプロジェクターなどの授業での活用や、電子教科書・ラインズ・エデュモールなどの校内LANコンテンツの活用などの他、機器のセッティングやコンテンツ活用などの導入部分でICTを活用した授業を支援しております。写真は、バージョンアップで操作画面や操作方法が変更された教材コンテンツの使用方法の説明を行う場面で、パソコンの操作方法をIT指導員が説明し、教師が使用する教材を指示している様子です。
参加した浦城小学校の授業参観では、電子教科書で家庭科の実技の動画を使って指導する様子や、国語電子の教科書・社会の電子教科書が提示され、参観者からは 『私たちの頃とは様変わりだね』 という驚きの声も聞かれました。学級PTAでは、一人ひとりの児童の顔写真を見せながら学校での様子を紹介していたり、レジュメが地デジテレビに提示されていたり、見せたい資料がすぐに提示できるように実物投影機と地デジテレビがセッティングされていたりと、IT指導員がついていなくてもICT機器を活用できる先生方が増えてきていると実感しました。
コンピュータ担当の先生には、より多くの先生方がICT機器を活用した授業が手軽に行なえるよう、IT指導員の勤務期間は、積極的にミニミニICT機器活用研修を数多く企画して下さるようお願いしました。
【浦城小学校のICT機器活用の様子】
中学校理科授業改善研修会にむけた事前授業参観
また、授業参観後、体育館では「授業改善プラン」と題して、「目標準拠評価」への移行のための保護者説明もあり、那覇地区全体で評価の見直しが進んでいることを感じました。
IT指導員派遣講座 【前田小学校】
新規導入機器活用事例 【実物投影機】
新規導入機器活用事例 【電子黒板機能付きプロジェクター】
新規導入機器活用事例 【iPad mini】 ・・・個人所有のiOS機器の事例も含みます。
iMovie 《ユニバーサルアプリ》
動画の撮影から編集まで行なえるアプリ。PCでの動画編集は面倒ですが、こちらは撮影から編集まで1つの機器で行なえるので動画編集が楽しく行なえます。動画編集は面倒だとお考えの方に、是非体験してもらいたいアプリです。教材動画など、気軽に作成する気になるアプリです。
Androidスマートフォンを地デジテレビに提示!
② 付属のmicroUSB-USBケーブルで電源供給
③ テレビ等の入力をHDMIに変更してHDMIを接続
以上の手順であっさり、地デジテレビにAndroid スマートフォンの画面を提示することができました。
MHL 対応のスマートフォンであれば、写真や動画、アプリなどを比較的安価に地デジテレビやプロジェクターに提示することができ、プレゼンツールとして活用できるので、興味のある方はご自分のスマートフォンがMHL 対応か確認して、是非お試し下さい。下記のアプリも是非お試し下さい。
Microsoft Office Mobile 《Android 用》
いまあじ遠足 の様子
天気が良かったので、参加者の顔は日焼けし、疲れた様子でしたが、けがも無く無事に楽しく帰ってきました。
商工産業課 来所
いまあじ遠足 出発式!
すばらしい天気のなか、元気よく出発して行きました。
東京書籍 来所
Q-U 実施活用説明会 実施!
あいにくの天気 にもかかわらず、想定を超える参加者があり、Q-U アンケート実施の重要性を実感する説明会となりました。
IT指導員派遣講座が始まっています!
実物投影機 ・ 電子黒板機能付きプロジェクター ・ iPad mini などの機器に関するものから、電子教科書の活用や利点を紹介するもの、教室での具体的なセッティングに関するものなど、学校の要望に応じた授業での活用を想定した研修が実施されています。
【5月12日浦城小学校での様子】
教育情報化推進委員会 事務局会 開催!
HP更新研修 【当山幼稚園】
iPad mini と地デジテレビを使ってプレゼン資料を提示しての説明を行った際、iPhone5s をお持ちの先生が興味をお持ちのようだったので、iMovie 、Keynote 、GarageBand 、Genius Scan などをお見せして、教具としての活用もお勧めしました。
貸出カード作成中です
ただいま新しく浦添市へ赴任されてきた先生方への貸出カードを作成中です。
今回は、先生方の読書意欲を盛り上げていこう!ということで、裏面に読書に関する名言を掲載してみました。
全10種ご用意しております。(先生方に配られるのは1枚だけです!)
本は世界の人々の くらしに豊かな灯をともす
読書はいいな 本は心をひきあげる
読書週間の曲で有名な、宮田隆さん作詞の歌詞からの引用です。(今も学校はこの曲ですか?)
梅雨時の今は、家でゆっくり、机の横に積んだままの本を読んでみるのはいかがでしょうか~
入所前研修会➀
プレハブ研究所 解体
内装が外され、屋根も無くなり、どんどん解体されています。
5月14日の様子。プレハブ事務所は、影も形もありませんでした。
沖縄女子短期大学 来所
新規導入機器活用事例 【実物投影機】
新規導入機器活用事例 【電子黒板機能付きプロジェクター】
新規導入機器活用事例 【iPad mini】 ・・・個人所有のiOS機器の事例も含みます。
画面右上からログインしてください。ログイン方法は各学校の情報担当にご確認ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |