ブログ

2014年11月の記事一覧

出張・旅行 教育研究員 所外研修 Ⅱ / Ⅲ

   教育研究員 所外研修の様子。
   午前中は 『埋蔵文化財センター』 、午後は 『国立劇場おきなわ』 に行きました。

埋蔵文化財センター・・クリックするとサイトが開きます。
         
   埋蔵文化財センターでは、出土される遺物の復元、整理が丁寧にされていました。また、その歴史的意味をわかりやすく説明していただけました。学校の社会見学にかなりおすすめの場所です。

【昼食】
 

国立劇場おきなわ・・クリックするとサイトが開きます。
       
0

キラキラ P2P接続Airplayミラーリング 【浦添小】

   AppleTVのアップデートテストを行うため浦添小学校に伺いました。児童生徒ラインでのアップデートが上手くいかないための確認でしたが、児童生徒ラインからのアップデートは上手くいきませんでした。確認の過程で、浦添小学校からお借りした AppleTV をアップデートして、P2P接続Airplayミラーリングができる状態にしました。iPhone をお持ちの先生がいらしたので、個人所有のiPhone で接続を確認してもらいました。アップデートしたAppleTV は校内LANに依存しないP2P接続が可能なので、個人所有のiOS機器から無線提示が可能です。校内LANに依存しないので校外に持ち出しての活用も可能です。
 

【関連記事】
   学校のAppleTV を持ち出してAirPlayミラーリング・・・お手持ちのiPhone がPC的に使えます。
   P2P接続によるAirPlayミラーリング 検証
   AppleTVのP2P接続 AirPlay ミラーリング
0

お知らせ 教育研究所の出入口について

   本日、浦添小学校の壁際にあった出入口が撤去され、工事現場内に設けられた通路を使っておいで頂く形となりました
   研究所にお越しの際は、事前にご連絡下さい。
浦添小校舎完成までご不便をおかけしますが、ご理解よろしくお願いします。
 
0

出張・旅行 校内LAN状況確認 【当山小】

   IT指導員は、ICT機器を活用した授業の支援の他に、ICT機器を活用した授業をスムーズに実施するための事前準備や、確認の作業も行っております。授業当日の支援以外の事前の動作確認・機器の整備もIT指導員の重要な役割となっています。
   
   今日は、学校からの連絡で、校内LANの状況確認のため当山小学校に伺いました。明日の市指定研究発表会を前に、ネットワークの接続が不安定なので確認して欲しいとの連絡でした。ノートパソコンを持ち歩きフリーソフトソフト【inSSIDer】を使って各教室の無線の状況を確認し、状況が芳しくない場合はフロアスイッチを再起動する操作を行い、コンピュータ教室からPINGで各機器との通信状態を確認、状況が改善されていない場合は、コンピュータ準備室のスイッチを再起動して再度PINGで確認するという流れでチェックを行いました。
   
   通常、瞬電や停電等による一時的な不具合は、上記の作業で復旧するのですが、今回、改善が見られなかったため、校内LAN接続機器を導入した業者に状況を伝えて、対応を依頼しました。不具合の現状確認と、依頼する業者の切り分けを行うことで復旧までの時間の短縮が図れ、修繕費用の軽減にもつながります。

※後日、依頼した業者の対応で、不安定なネットワークの接続状況が改善されました。
0

会議・研修 P2P接続AirPlayミラーリング リハーサル

   研究協力員会で、ICT機器活用に関する情報提供として、P2P接続AirPlayミラーリング と、iOS版PowerPoint を紹介するためのリハーサルを行う様子。
   お手持ちのiPhone がノートパソコンの代わりのプレゼンツール、提示ツールとして手軽に活用できることを紹介する目的でお見せしたいと思います。
  
  

   P2P接続AirPlayミラーリング行う様子をビデオにしました。
0

お知らせ 『きょうざいのお部屋』 サーバーメンテナンスのお知らせ

 
   
きょうざいのお部屋』 は、サーバーメンテナンスのため、現在アクセスできなくなっております。

   数日中にはアクセスできるよう作業を進めております。
きょうざいのお部屋』のご利用は、作業終了まで今しばらくお待ち下さい。きょうざいのお部屋』内にリンクのある沖縄県 学力向上Web』についても、学校ホームページからのアクセスはできなくなっております。ご了承下さい。

   サーバーメンテナンス作業が終了しました。
0

会議・研修 TOSHIBA 来所

   小学校コンピュータ教室の機器のリプレースで、デスクトップPCの代わりに導入する可能性のあるノートパソコン中最もディスプレイの大きな17インチノートパソコンを見せてもらいました。今後発売予定のタブレットPCとタブレットPCとしても活用出来るデタッチャブルタイプのノートパソコンも見せてもらいました。発表前のデタッチャブルタイプのノートパソコンについては写真を掲載することはできませんが、とても魅力的なノートパソコンでした。低価格化や使い勝手の工夫が進めば1人1台タブレットの候補として検討する価値のある機器だと感じました。
    
0

ハート 平成26年度 第二回てだこきずなの会

平成26年度第二回てだこきずなの会

   11月19日(水)、浦添市立教育研究所において上記の会を開催いたしました。
 
   参加者は保護者2名、金城孝次先生(臨床心理士)、学校関係者(教育相談担当、心の教室相談員等)2名、その他関係者含め計10名でした。今回は前回と違って保護者と支援者のグループに分かれてそれぞれの中で意見交換を行いました。その後、金城孝次先生から保護者や関係者へ指導助言をしていただきました。
 
  金城先生からは、
「学校に行っていないから」 という事で、どの子供にも同じ対応が出来る訳ではない。個別で考える必要がある。
学校に行かなくなる=その子供にとって、そうなることで取り戻さないといけない何かがある。
「自分の言いたいことをちゃんと言える」 事を取り戻させるのが大事。
と、指導助言をいただきました。
 
   また、参加していただいた保護者からは、
   「声掛けのさじ加減」 について支援者側でなく親としても気をつけなくてはならないと思った。 金城先生のお話はとても良いアドバイスになりました。
といった感想が聞けました。
 
   次回「てだこきずなの会」の日程等の予定については こちら をご確認ください。
 
   学校から長く足が遠のいている児童生徒の保護者のみなさま、参加をお待ちしております。

0