*浦研ダイアリー*

ICT活用、iPad / iPhone関連の最新記事は 『ICTダイアリー』 に移動。

情報処理・パソコン タブレットのプレゼンがありました

ペンタブレットではなく、Windows7搭載のタブレット型PC。   各学校に2・3台ほどあるペンタブレット、先生方はどのようにご活用されていらっしゃるでしょうか。

   ペンタブレットを利用することで、パソコンを接続した地デジテレビ画面に板書するように、文字や絵を書くことができます。慣れるまでちょっと時間はかかりますが、電子教科書などと併用することで、授業での活用の幅もぐっと広がると思います。

   そして、その『ペンタブレット』 を検索すると、真っ先に出てくるのがワコム、というぐらいペンタブレットで有名なワコムの営業の方が本日、研究所へ製品のプレゼンのため来所されました。

   プレゼンの内容は 「続きを読む」 からどうぞ。
『BAMBOO』

   各学校にあるペンタブレットと同じタイプの、パソコンの画面を見ながら操作するタイプのものです。有線でも使えますが、もちろん教室のスミから無線でも使えます。学校にあるものはちょっと座標がずれたり、立ちながらの操作がし辛かったりするのですが、この製品で試してみたところ、私(ICT知花)の感覚では大分使いやすかったのではないかなぁと思います。サイズもちょうどよく、軽いです。生徒にその場で 「はい、書いてみて」 と渡せるぐらいです。
   価格もAmazonさんで6,700円前後でした。このタイプのものは普通のお店でも実際に試して買えるものだと思いますので、家電屋さんに行った際にちょっと見てみるのもいいと思います。

『Eee Slate B121』

   そして今回の新製品。10月に発売されたもののようですが、普通のペンタブレットに見えてWindows7 32bit OS搭載のタブレット型PCになっております。
   ワコムとASUSの共同開発のこのPCは、iPad並の操作性を誇るらしく、CMでお馴染みのインテル搭載(今のところ搭載機器は各メーカー比較でこの製品だけです)でサクサク書け、HDMIで地デジテレビと繋がります。
   ただ、価格と重さとバッテリー時間の壁は厚く、この機器を使ってこれをしよう、というはっきりしたビジョンがないと、手にするのが少し難しい製品かもしれません。そして学校PCでないため校内LANを利用することができないのですが・・・色々と、使い方次第で可能性が広がるものだと思います。

   先生が普段から何気なくICT機器を使うことで、自然と生徒たちもそれらに慣れ親しんでいきます。その際の情報モラル指導等も含め、ぜひぜひ積極的なICT機器のご活用よろしくお願いいたします。
0

お知らせ 学校HPの更新について

 自宅のPCでHPの更新を行っていて、Windows7マシンでは更新がうまくできないことに気が付きました。自宅でも職場と同様にWindowsXPで更新していて、最近購入したWindows7マシンで更新を試みたところ、うまくいきませんでした。
 Windows7のせいなのか、インターネットエクスプローラのバージョンのせいなのかは不明ですが、スペースが消える・リンクが挿入できないなど、HPの更新がうまくいかない場合は、学校にある他のWindowsXPマシンで行って下さい。
0

ひらめき フレキシブルアームホルダー

 私物のiPod Touch、将来手に入れる予定?のiPhone4S用として注文していたフレキシブルアームホルダー 『Viewbase for iPhone/iPod』 がたった今自宅に届きました。これで、iPod Touchを【書画カメラ】のように使用することが出来ます。
 今のところiPod Touchではミラーリングが出来ないので、撮影した写真や実物投影機で見せるような内容を事前に動画で記録・編集し、地デジテレビに投影することになります。iPod Touchでも写真のスライドショーと動画はAirPlayで地デジテレビに投影できるので十分書画カメラの代わりに使えます。
 このホルダーは他のスマホでも使えますので、お手持ちの携帯電話が【書画カメラ】代わりに使えるかもしれません。お手持ちの携帯電話が地デジテレビにつながるか確認してみて下さい。
『Viewbase for iPhone/iPod』 このように、固定して写真や動画が撮影が出来ます。 Touchなので本物の書画カメラのようにとはいきませんが、撮影後に切り替えて地デジテレビに投影することが出来ます。iPhone4Sはそのまま地デジテレビに投影されます。 パソコン画面に向けて、操作の様子を動画で記録することも出来ます。パソコン操作の教材作りに使えそうです。
※写真の上にマウスカーソルを持って行くと、その写真の説明が表示されます。

 iPhone4SだとAirPlayミラーリング 【iPhone4SでAirPlayミラーリング参照】 ができますので、このホルダーを使って教室のどこにでも【携帯書画カメラ?】が設置可能で、教師の手の動きや手元の資料をリアルタイムに地デジテレビに投影できます。難点は、iPhone4Sのカメラが広角でないことと、マクロ撮影ができないことですが、それを可能にするアクセサリーもあるので興味のある方は 
iPad2 / iPhone4Sアクセサリー紹介 をご覧下さい。
0

キラキラ iPad2でWindowsを遠隔操作!


 iPad2からインターネット経由で自宅パソコンの操作が出来るとお知らせしたTeamViewerについて実際に試してみました。

 自宅で設定を済ませていたので、iPad2のTeamViewerを起動して数回タップするだけで自宅のパソコンにに接続され、Windowsのデスクトップが表示されました。 接続後、インターネットエクスプローラとオープンオフィスのプレゼンの遠隔操作を行いましたが、遠隔操作というよりもiPad2でWindowsソフトが動いているような感覚でした。iPad2で自宅のハードディスクからPDFとパワーポイントデータを取り出し表示したり、Keynoteで微調整して使用する事も出来ました。

 遠隔という言葉にとらわれずに、目の前のWindowsマシンやMacをポケットWi-Fi等でiPad2に接続して地デジテレビに接続すれば、iPad2が無線の液晶タブレットのようなコントローラーとして使用出来ます。iPad2で、ご自分の使い慣れたWindowsマシンやMacを動かしたり、地デジテレビに接続したパソコンを無線操作する感覚は、先生方が思い描く『未来の授業』に近いのではないかと思いました。

 一連の操作を、1分20秒程度のビデオでまとめてありますので、興味のある方はご覧になって下さい。


※この動画の撮影・編集・Youtubeへのアップロードは、iPod Touch のみで行っています。


【関連記事】

  iPad2でWindowsソフトを提示!
 実は、浦添市立の小中学校でiPad2やiPhone4Sを活用する際にはTeamViewerでの遠隔操作は不要だと思います。無理にiPad2やiPhone4SからWindowsアプリを提示しなくても、教室用ノートパソコンに切り替えて提示すれば同様のことが簡単に出来るからです。データの送付に関してはクラウドサービスを利用するか事前に直結してデータを取り込めば不要です。
 全ての操作をiPad2やiPhone4Sで行いたいとか、ICT機器や校内LANが整っていない学校でも自在にプレゼン出来るようにしたいとか、自宅に大量の資料があり、その全てを出先で自在に提示したいという場合には非常に有効なアプリだと思われます。

 TeamViewerは、営業マンや講師など、ノートパソコンを持ち歩いてプレゼンするような方にとって素晴らしいアプリで、ノートパソコンで行っていたことをすべて、iPad2やiPhone4Sに置き換えることが出来ます。営業マンがいろいろな場所でプレゼンするため、また、大量の資料を持ち歩くためにiPad2を所有していることは珍しくなくなり、今回、テストを行ったTeamViewerも、パソコンの営業の方から教えて頂いたものです。その方によると、社員全員がiPad2を所有し、文書は紙で配られずiPad2に配信され、会議もiPad2を見ながら行われているようです。TeamViewerはiPad2に入りきらない大量のカタログPDFを会社のPCから必要に応じて取り出したり、自分のデスクトップPCで提示出来るものは全て遠隔操作で提示きるので、その方の会社以外でもどんどん普及しているとのお話しでした。
 TeamViewerは、本来、パソコン同士の遠隔操作で会議を行うためのツールのようなので、そちらに興味のある方もお試し頂けたらと思います。

 その後、自宅のパソコンにインストールして登録を行い、パソコン同士のネット会議も試してみました。遠隔地の方にメールで会議のアドレスを伝え、インターネットエクスプローラでアクセスしてもらい、一時的にプログラムを実行して貰うことで、会議主催者のデスクトップが参加者のノートパソコンに表示され、ウェブカメラで顔を見ながら・会話しながらプレゼンを行ったり、データを提供する事が出来ました。
0

興奮・ヤッター! 製本用ホッチキスの寄贈があります!

たてよこ自在のホッチキス『ホッチくる』
 複合機の設置を行っている 『株式会社 オキジム』 より、各学校に製本用ホッチキスを寄贈して頂けることとなりました。

 IT指導員の協力の下、各学校での複合機の設定がスムーズに実施出来たことに対するお礼と、複合機の製本印刷の活用を推奨する意味での寄贈とのことでした。

 複合機のそばに置いて、綺麗かつエコな製本印刷を是非、試してみて下さい。

 製本用ホッチキスの詳しい内容は、下記の関連記事をご覧下さい。


【関連記事】

  製本用ホッチキス
0