デジタル教材作成ヒント掲示板
ICT機器を組み合わせた掲示資料の作成
【学芸会等の背景の作成】
①背景の下書きをA4サイズで手書きで作成(デジタルデータの場合は②の作業をPDF変換に置き換える)
②複合機またはドキュメントスキャナでPDF化
③プロジェクターで必要なサイズに拡大投影してなぞり書き
④A4サイズの下書きを参考に色塗り
※プロジェクターの配置を工夫して③④の作業を省き、デジタルデータのまま活用することも出来るかもしれません。
【大型紙芝居の作成】
①紙芝居をA4サイズで手書きで作成(デジタルデータの場合は②の作業をPDF変換に置き換える)
②複合機またはドキュメントスキャナでPDF化
③プロジェクター・地デジテレビで投影
【児童生徒の発表資料の作成】
①発表資料をA4~A3サイズで作成させる(デジタルデータの場合は②の作業をPDF変換に置き換える)
②複合機またはドキュメントスキャナでPDF化(写真等の貼付がある場合は複合機)
③発表会場でプロジェクター・地デジテレビを使って投影
【児童生徒の発表資料の作成②】
①発表資料をA4~A3サイズで作成させる(デジタルデータの場合は②の作業をPDF変換に置き換える)
②デジカメで撮影
③地デジテレビに投影
【児童生徒作品のスライドショー作成】
①児童生徒の作品を複合機でスキャン
②NASサーバで名前をつけて整理し、そこから地デジテレビに投影
【児童生徒作品のスライドショー作成②】・・・教室掲示を行っている場合
①書画カメラからデジカメを外して壁の作品を撮影
②デジカメを書画カメラに接続し、付属のソフトで台形補正・画像補整
③NASサーバでフォルダに画像を整理し、そこから地デジテレビに投影
ポイントは、小さな資料から掲示資料が作成出来ることと、目的や場面によって使用する機器を変えるという点です。ハガキ大の資料であってもデジタル化すれば大きさは関係なくなりますし、画質を問わなければデジカメと地デジテレビの組み合わせで手軽に提示することも出来ます。プロジェクターで投影したり部分拡大して提示する可能性がある場合は画質が問われますのでスキャンしたデータを活用し、授業中に作成した資料を大写しにするなど早さを重視する場合はデジカメデータを直接地デジで提示するなど場面に応じて使い分けて下さい。
紹介した資料以外にも、児童・生徒啓発用ポスター、校内・教室掲示物などを上記の方法等で作成し、地デジテレビやプロジェクターで提示する他、必要に応じてプリントアウトするなど、デジタルを起点に資料の作成を進めると、効率が上がったり、消耗品の節約が出来たり、授業を含めた短時間の行事に視覚に訴える資料を取り入れることが簡単に出来ます。
画面右上からログインしてください。ログイン方法は各学校の情報担当にご確認ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |