【小学校】研究報告集録

【小学校】研究報告集録バックナンバー

【平成20年度】第37期

【平成20年度】

《第37期教育研究員》

<小学校 道徳> PDFはこちら第37期02.pdf
●思いやりの心を育てる総合単元的な道徳学習の工夫
-第2学年における「構成的グループエンカウンター」を通して

 浦添小学校 平良美智江
 
<小学校 学級経営> PDFはこちら第37期03.pdf
●よりよい人間関係を育むグループアプローチ
-第2学年におけるソーシャルスキル教育の実践を通して

 牧港小学校 當眞昌子

【平成23年度】第40期

【平成23年度】

《第40期教育研究員》


<小学校ICT 活用> 第40期02.pdf
●基礎的・基本的な知識・技能の定着を図る学習指導の工夫
 - フラッシュ型動画作成を通して-
浦添市立宮城小学校
崎 原 修

【平成24年度】第41期

【平成24年度】

《第41期教育研究員》


<小学校  図画工作科>  第41期02.pdf
●表したいことを絵に表現する喜びを味わわせる指導の工夫
- コラージュを取り入れた絵の指導を通して-
浦添市立  内間小学校
佐渡山 園美

【平成25年度】第42期

【平成25年度】 

《第42期教育研究員》


<小学校  道徳>  
第42期02.pdf
道徳的価値の自覚を深める道徳の時間の工夫
- 児童の実態に即した発問構成を通して-
浦添市立  神森小学校
伊志嶺 順子

【平成26年度】第43期

【平成26年度

《第43期教育研究員》


<小学校 理科> 第43期02.pdf
●科学的な思考力・表現力を育成する指導の工夫
- 理科におけるイメージ図と定型文を活用した対話活動を通して -
浦添市立 牧港小学校
喜屋武 真史

【平成27年度】第44期

【平成27年度

<小学校 理科>第44期02.pdf
言語活動の充実による科学的思考力・表現力の育成
― ICT機器を用いた問題解決学習を通して ―
浦添市立 浦添小学校
横井 孝弘

【平成28年度】第45期

【平成28年度

《第45期教育研究員》

<小学校 理科>    
                                                
●主体的な問題解決による科学的な思考力・表現力の育成
- 問題解決のプロセスを意識した協働学習を通して -
        
浦添市立仲西小学校
浦添 充志

【平成30年度】第47期

【平成30年度


<小学校 算数科>第47期02.pdf
●数学的な思考力・判断力・表現力の育成
― 問題提示の工夫と数学的活動の充実を通して ―
浦添市立 浦城小学校
亀川 美沙子

【令和元年度】第48期

【令和元年度】

<小学校 特別活動>第48期02.pdf
自己理解を深め,互いのよさや可能性を発揮できる児童の育成
― キャリア教育の要である特別活動「学級活動」の実践を通して ―
浦添市立宮城小学校
根間 成美

【令和2年度】第49期

【令和2年度】

 

<小学校 算数>第49期01.pdf
●学びを「つなぎ」「深める」児童の育成
― 「数学的な見方・考え方」を働かせた学習過程の工夫と振り返りの充実を通して ―
浦添市立神森小学校
上村 匠