新着図書の紹介を掲載しました。メニューの「図書室」→「司書の部屋」でご覧いただけます。
*浦研ダイアリー*
iPad版GarageBandで宅録
Youtubeの動画に、GarageBandで曲作りを行う様子がありましたので掲載します。
実際の曲作りの様子がそのまま掲載されていますので、ご覧頂けばGarageBandで行う音楽作成の流れがわかると思います。
GarageBandでは『セクション』という単位で曲のパーツを作ってそれを組み合わせて曲を仕上げていきますが、ビデオではその『セクション』で8小節を作成しています。ドラムでは演奏の出来の良い部分を切り取ってループで8小節にしたり、ベースパートでは演奏のクオンタイズを行い演奏タイミングをドラムに合わせたり、ギターパートはMIDIと実際のギター演奏をアンプシミュレーターで記録した2トラックで作成していたり、メロディはiPad2のタッチ鍵盤ではなく外部MIDIキーボードでの演奏を記録していたりと、GarageBandの持ち味を生かした曲作りの過程を見ることが出来ます。
マイクを接続したボーカルの録音とサンブラー機能、ループ素材の使用は紹介されていませんが、GarageBandでどのように曲を作っていくかを理解するのに適したビデオだと思います。
興味のある方は>> ☆★動画を見る★☆ <<をクリックしてご覧ください。
マイクを接続したボーカルの録音とサンブラー機能、ループ素材の使用は紹介されていませんが、GarageBandでどのように曲を作っていくかを理解するのに適したビデオだと思います。
興味のある方は>> ☆★動画を見る★☆ <<をクリックしてご覧ください。
①ドラム【Smart Drums】
②ベース【Smart Drums】
③ギター【Smart Guitar】
④ギター【外部ギター録音】
⑤キーボード【Smart Keybord】
⑥メロディ【外部MIDI鍵盤でKeybord録音】
きょうざいのお部屋(市内小中学校用)
画面右上からログインしてください。ログイン方法は各学校の情報担当にご確認ください。
WEB学習支援ソフト
平和学習
行事予定カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
講座テキスト・様式
HP更新マニュアル
関係機関等リンク
市立幼稚園・小中学校リンク