『ICT関連出前講座』・・・ロイロノート
ICT授業支援員2名で牧港小学校に伺い、ロイロノートを使った授業に関する 『ICT関連出前講座』 を実施しました。
ロイロノートの使い方の研修ではなく、6台のiPad mini をどのように子供たちに使わせるのか、トラブルが少ない運用方法はどのようなものか、ネットワーク接続が不安定なiPad mini の対処法など、ロイロノートの活用に関する出前講座で依頼を受けましたが、子供たちにどのように使わせるか検討する内容となり、ロイロノートの使い方には一切触れない講座となりました。接続が不安定な機器は、iOSのアップデートが済んでいない機器だったため、ICT授業支援員が預かって、iOS7.0.3にアップデートして授業が行われる前にお届けすることとしました。
iPad mini を完全に放電させてしまうと、ネットワークの設定が消えてしまうので、こまめに充電することをお勧めし、更にロイロノートについて知って頂くために、研究所HPに掲載した 『ロイロノート使い方 動画』 もご覧になるようお勧めしました。ロイロノートを使った授業を行なう当日、ICT授業支援員を派遣することが可能であることもお伝えしました。