複合機活用の勧め2!
浦添市立の小中学校には、高機能な複合機が各学校2台配備されておリ、デジタルデータが簡単に作成できる環境であることを紹介しましたが、学務課に確認したところ、データ化には費用が発生しないとのことでした。カラーコピーをしたくても枚数の関係であきらめていた資料も、デジタルデータの形であれば費用を気にせずデータの形で手に入れることが出来るわけです。
デジタルで得られた資料はパソコン\iPhone\iPod Touch\iPad等で見ることができ、それを地デジテレビに接続して簡単に提示できます。紙である必要のない資料は極力、PDFなどのデジタルデータで活用されることをお勧めします。
複合機を校内LANに接続して、FAXもPDFで受信し返信もメールを使ってPDFで行えば、費用の大幅な節減になるだけでなく、デジタルデータも直接NASの指定したフォルダに保管できるためUSBメモリーさえ不要となる便利な環境を構築できます。詳しくは下記のリンクをご覧下さい。
【関連記事】
紹介するPDF編集ソフト自体は、複合機の活用でほぼ不要となりますが、PDFデータの活用に関する記述が関連するので是非ご覧下さい。