新着図書の紹介を掲載しました。メニューの「図書室」→「司書の部屋」でご覧いただけます。
ブログ
令和2年度浦添市ICTエバンジェリスト公開授業
12月9日に行われた公開授業では、「主語と述語の関係」、「修飾と被修飾の関係」について理解することや「言葉には性質や役割による語句のまとまりがあること」を理解することをねらいとし、ワークシートや国語ドリルなどの紙媒体を活用しながら、大型提示装置で大きく表示してみんなで共有したり、個別にラインズeライブラリを活用して練習問題に取り組んだりして、ICTを効果的に活用する授業となりました。
授業では、はじめに「相手にくわしく伝える文を書こう」とめあてを提示しました。取り組む方向性が分かりやすく、授業をまとめる際にも「くわしく伝える」という機能に焦点を当てやすくなっています。その後、大型提示装置を使って、フラッシュカードを提示して「主語・述語」についての復習に取り組みました。そして、教科書やワークシートなどの紙媒体で学習し、ドリルで練習問題に取り組んだ後、タブレットを使って「ラインズeライブラリ」を開き、修飾語について学習を深めていきました。個別の学びと全体共有する学び、紙媒体とICT、これらがよりよくミックスされた授業でした。
浦添市立沢岻小学校 比嘉良樹教諭
支援学級 国語 「修飾語」
授業では、はじめに「相手にくわしく伝える文を書こう」とめあてを提示しました。取り組む方向性が分かりやすく、授業をまとめる際にも「くわしく伝える」という機能に焦点を当てやすくなっています。その後、大型提示装置を使って、フラッシュカードを提示して「主語・述語」についての復習に取り組みました。そして、教科書やワークシートなどの紙媒体で学習し、ドリルで練習問題に取り組んだ後、タブレットを使って「ラインズeライブラリ」を開き、修飾語について学習を深めていきました。個別の学びと全体共有する学び、紙媒体とICT、これらがよりよくミックスされた授業でした。
浦添市立沢岻小学校 比嘉良樹教諭
支援学級 国語 「修飾語」
きょうざいのお部屋(市内小中学校用)
画面右上からログインしてください。ログイン方法は各学校の情報担当にご確認ください。
WEB学習支援ソフト
平和学習
行事予定カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
講座テキスト・様式
HP更新マニュアル
関係機関等リンク
市立幼稚園・小中学校リンク