2月号 定期購読雑誌のご紹介
毎日、寒い日が続いておりますが、満開の桜の木を見ると穏やかな気持ちになりますね。気持ちにゆとりが出れば、研究所の図書室にも是非お立ち寄りください。先生方にとってお役に立てる本をたくさん揃えています。きっと良い本に出合えると思います。
遅くなりましたが、定期購読雑誌の2月号が揃いました。バックナンバーの貸し出しは出来ますので、是非お立ち寄りください。
●初等教育資料(東洋館出版社)
特集:Ⅰ言動活動の充実を通した授業の改善
Ⅱ発送や構想に関する指導の充実(図画工作)
●中等教育資料(学事出版)
特集:各教科等の特質に応じた体験活動の重要性
●学校教育相談(ほんの森出版)
特集: 1 単学級や小規模校で人間関係の力を育てる
2「個別指導計画」の評価と見直しのポイント
●授業力&学級経営力(明治図書出版)
保護者を味方につける学級経営戦略
●国語教育(明治図書出版)
特集:「もっと子供主体の授業にしたい!」
ー達人へのステップアップ
●数学教育(明治図書出版)
特集:そこが知りたい!「主体的に学習に取り組む態度」の評価方法
●新しい算数研究(東洋館出版社)
特集:資質・能力の評価の充実を軸に捉え直す
子供の能力の成長実感の自覚とそれを支える教師の指導と評価
●特別支援教育研究(東洋館出版社)
特集:自閉スペクトラム症支援の最前線
変化する社会の中で自分らしさを生かし、生き生きと輝く子どもたち
●道徳と特別活動(文渓堂)
特集①役割別・新年度準備と授業改善につながる年度末カレンダー
特集②あたたかな心と豊かな人間関係を育む 道徳・特別活動
●道徳教育(明治図書出版)
渾身の「命」の授業 Besuto Selection
●幼児教育じほう(全国国立幼稚園こども園長会)
特集:自分も大事 友達も大事
他にも、先生方にとって良い本を揃えております。ぜひ研究所図書室へ足をお運びください。
画面右上からログインしてください。ログイン方法は各学校の情報担当にご確認ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |