【中学校】研究報告集録バックナンバー
【平成15年度】第29期・第30期
【平成15年度】
《第29期教育研究員》
<中学校 社会> PDFはこちら
●自ら課題を解決する力を育てる学習指導法の工夫
-数学科における自己評価活動の指導と繰り返し学習に支援を通して-
 浦添中学校 大城美千代
《第30期教育研究員》
<中学校 美術> PDFはこちら
●生徒が意欲的に活動する美術の授業の工夫
-生徒の興味関心を高める題材の開発と制作の手引きを活用した指導を通して-
 神森中学校 大城えり子
<中学校 家庭科> PDFはこちら
●実習内容の理解を深める動画Webコンテンツの開発
 浦添中学校 神森誠司
【平成16年度】第31期
【平成16年度】
《第31期教育研究員》
<中学校 社会> PDFはこちら
●郷土への興味・関心を高め,歴史の学び方を身につける学習指導の工夫
-浦添城跡の教材化と体験活動を通して-
 仲西中学校 平良裕樹
【平成17年度】第33期・第34期
【平成17年度】
《第33期教育研究員》
<小中連携 英語> PDFはこちら 第33期03.pdf
●小中学校を通した系統的・発展的な英語科カリキュラムの作成
 仲西小学校 上原妙子
 仲西中学校 多良間速子
《第34期教育研究員》
<中学校 特別活動> PDFはこちら 第34期02.pdf
●信頼し合える望ましい人間関係を育てる学級活動の工夫
-学校行事と関連させた「構成的グループエンカウンター」の活動を通して-
 神森中学校 宮里リカ子
【平成18年度】第35期
【平成18年度】
《第35期教育研究員》
<中学校 英語> PDFはこちら 35-04.pdf
●授業で学んだ英語を実践的に使える指導法の工夫
-小学校における英語活動の実態を踏まえて-
 港川中学校 大門由加里
<中学校 英語> PDFはこちら 35-05.pdf
●「テスト」を活用して基礎学力を付ける英語指導の工夫
-テストのメリットを生かして-
 仲西中学校 上間幹男
<中学校 社会> PDFはこちら 35-06.pdf
●郷土に対する興味・関心を育む学習指導の工夫
-選択(社会)における「沖縄の歴史」学習を通して-
 神森中学校 前川朝正
【平成19年度】第36期
【平成19年度】
《第36期教育研究員》
<中学校 社会科> PDFはこちら 第36期04.pdf
●興味・関心と主体性を高める授業の工夫
-情報機器を効果的に活用した歴史学習を通して-
 仲西中学校 與座賢二
<中学校 道徳> PDFはこちら 第36期05.pdf
●コミュニケーション能力の基礎を培う指導の工夫
-「読むこと」の指導を通して-
 仲西中学校 當銘日実子
画面右上からログインしてください。ログイン方法は各学校の情報担当にご確認ください。
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
26    | 27    | 28    | 29    | 30    | 31    | 1    | 
2    | 3    | 4    | 5    | 6    | 7    | 8    | 
9    | 10    | 11    | 12    | 13    | 14    | 15    | 
16    | 17    | 18    | 19    | 20    | 21    | 22    | 
23    | 24    | 25    | 26    | 27    | 28    | 29    | 
30    | 1    | 2    | 3    | 4    | 5    | 6    |