【中学校】研究報告集録バックナンバー
【令和3年度】第50期
【令和3年度】
<中学校 社会>第50期03.pdf
●自ら「問い」をもち,課題を追求する生徒の育成
― 「社会的な見方・考え方」を働かせる歴史学習指導の工夫 ―
浦添市立仲西中学校
村上 紀彦
【令和2年度】第49期
【令和2年度】
<中学校 特別活動>第49期02.pdf
●多様な他者と協同し、自己のよさや可能性を生かして自己実現できる生徒の育成
― 自己有用感を育む学級活動の実践を通して ―
浦添市立港川中学校
根間 浩史
【令和元年度】第48期
<中学校 数学>第48期03.pdf
【平成29年度】第46期
<中学校 社会科> 第46期03.pdf
【平成28年度】第45期
【平成27年度】第44期
【平成26年度】第43期
浦添市立 仲西中学校
【平成25年度】第42期
<中学校 美術> 第42期03.pdf
●主体的な学習態度を育てる美術指導の工夫
- キャラクターデザインの学習を通して-
浦添市立 仲西中学校
大城 綾子
【平成24年度】第41期
<中学校 理科> 第41期03.pdf
●科学的思考力・表現力を育成する理科指導の工夫
- 言語活動の充実を通して-
浦添市立 浦西中学校
盛山 兼太郎
【平成23年度】第40期
【平成23年度】
《第40期教育研究員》
<中学校学級活動>PDFの掲載は、個人情報保護の観点から見合わせております。
●『Q-U』を活用して学級力を高める工夫
- 学級集団におけるルールとリレーションの確立を目指して-
浦添市立港川中学校
池田 弥生
【平成22年度】第39期
【平成22年度】
《第39期教育研究員》
<中学校 理科> PDFはこちら
ICTを効果的に活用した学習指導の工夫
-「物質どうしの化学変化」の学習を通して-
浦添中学校 小脇幸人
【平成21年度】第38期
【平成21年度】
《第38期教育研究員》
<中学校 教育相談> PDFはこちら 38th_tyugakkou.pdf
●自己理解を深め自己への気づきを促す教育相談の工夫
- 自己肯定感を高めるためのエゴグラムの活用を通して-
浦西中学校 金城園美
【平成20年度】第37期
【平成20年度】
《第37期教育研究員》
<中学校 学校保健> PDFはこちら第37期04.pdf
●ライフスキル教育を活用したセルフエスティームを高める授業の工夫
-クロスカリキュラムによる性教育の実践を通して-
港川中学校 金子めぐみ
【平成19年度】第36期
【平成19年度】
《第36期教育研究員》
<中学校 社会科> PDFはこちら 第36期04.pdf
●興味・関心と主体性を高める授業の工夫
-情報機器を効果的に活用した歴史学習を通して-
仲西中学校 與座賢二
<中学校 道徳> PDFはこちら 第36期05.pdf
●コミュニケーション能力の基礎を培う指導の工夫
-「読むこと」の指導を通して-
仲西中学校 當銘日実子
【平成18年度】第35期
【平成18年度】
《第35期教育研究員》
<中学校 英語> PDFはこちら 35-04.pdf
●授業で学んだ英語を実践的に使える指導法の工夫
-小学校における英語活動の実態を踏まえて-
港川中学校 大門由加里
<中学校 英語> PDFはこちら 35-05.pdf
●「テスト」を活用して基礎学力を付ける英語指導の工夫
-テストのメリットを生かして-
仲西中学校 上間幹男
<中学校 社会> PDFはこちら 35-06.pdf
●郷土に対する興味・関心を育む学習指導の工夫
-選択(社会)における「沖縄の歴史」学習を通して-
神森中学校 前川朝正
【平成17年度】第33期・第34期
【平成17年度】
《第33期教育研究員》
<小中連携 英語> PDFはこちら 第33期03.pdf
●小中学校を通した系統的・発展的な英語科カリキュラムの作成
仲西小学校 上原妙子
仲西中学校 多良間速子
《第34期教育研究員》
<中学校 特別活動> PDFはこちら 第34期02.pdf
●信頼し合える望ましい人間関係を育てる学級活動の工夫
-学校行事と関連させた「構成的グループエンカウンター」の活動を通して-
神森中学校 宮里リカ子
【平成16年度】第31期
【平成16年度】
《第31期教育研究員》
<中学校 社会> PDFはこちら
●郷土への興味・関心を高め,歴史の学び方を身につける学習指導の工夫
-浦添城跡の教材化と体験活動を通して-
仲西中学校 平良裕樹
【平成15年度】第29期・第30期
【平成15年度】
《第29期教育研究員》
<中学校 社会> PDFはこちら
●自ら課題を解決する力を育てる学習指導法の工夫
-数学科における自己評価活動の指導と繰り返し学習に支援を通して-
浦添中学校 大城美千代
《第30期教育研究員》
<中学校 美術> PDFはこちら
●生徒が意欲的に活動する美術の授業の工夫
-生徒の興味関心を高める題材の開発と制作の手引きを活用した指導を通して-
神森中学校 大城えり子
<中学校 家庭科> PDFはこちら
●実習内容の理解を深める動画Webコンテンツの開発
浦添中学校 神森誠司
【平成14年度】第27期・第28期
【平成14年度】
《第27期教育研究員》
<中学校 音楽> PDFはこちら
●日本の伝統打楽器を楽しむ指導の工夫
-太鼓によるリズム表現活動を通して-
神森中学校 大田朝健
《第28期教育研究員》
<中学校 国語> PDFはこちら
●郷土の文学に誇りを持たせる国語科学習の工夫
-教祖文学「琉歌」の教材化を通して-
浦西中学校 金城光明
【平成13年度】第25期・第26期
【平成13年度】
《第25期教育研究員》
<中学校 技術> PDFはこちら
●実践的態度を育成する「技術分野」の指導計画の作成
-「A技術とものづくり」「B情報とコンピュータ」を関連づけた題材の工夫-
浦添中学校 川満竜人
《第26期教育研究員》
<中学校 国語> PDFはこちら
●「伝え合う力」力を高める国語科学習の工夫
-学校図書館を活用した「調べ読み」を通して-
仲西中学校 金城孝子
<中学校 社会> PDFはこちら
●歴史的事象に対して自ら課題をもち追究する生徒の育成
-身近な地域の歴史学習を通して-
浦添中学校 盛本勇
【平成12年度】第23期
【平成12年度】
《第23期教育研究員》
<中学校 進路指導> PDFはこちら
●「あり方 生き方」を育む進路指導の研究
港川中学校 又吉桂子
【平成11年度】第22期
【平成11年度】
《第22期教育研究員》
<中学校 理科> PDFはこちら
●情報活用能力を高め生徒が自ら学ぶ態度の育成
-天体分野でのコンピュータの活用を通して-
神森中学校 末長昭光
<中学校 社会> PDFはこちら
●社会科における生きる力をはぐくむ指導の工夫
-歴史分野の問題解決的な学習を通して-
港川中学校 稲福政彦
【平成10年度】第19期・第20期
【平成10年度】
《第19期教育研究員》
<中学校 国語> PDFはこちら
●国語科 生徒が自ら学ぶ指導の工夫
-国語科、CAIソフトを活用して-
浦添中学校 祷晴一郎
《第20期教育研究員》
<中学校 音楽> PDFはこちら
●生徒一人一人が生き生きと表現する合唱指導の工夫
-イメージ作りを取り入れた合唱指導を通して-
浦西中学校 知名恵子
【平成9年度】第18期
【平成9年度】
《第18期教育研究員》
<中学校 音楽> PDFはこちら
●学習意欲を高める選択教科(音楽)の指導の工夫
-コンピュータを活用した創作活動(DTM)-
港川中学校 宮里巌
【平成8年度】第15期・第16期
【平成8年度】
《第15期教育研究員》
<中学校 国語> PDFはこちら
●説明的文章の読解力を高めるための指導方法の工夫
-中2教材「包む」を通して-
神森中学校 豊島正幸
《第16期教育研究員》
<中学校 技術・家庭> PDFはこちら
●主体的に学ぶ住居学習の工夫
-コンピュータを活用した住空間の計画-
仲西中学校 漢那広美
【平成7年度】第14期
【平成7年度】
《第14期教育研究員》
<中学校 社会> PDFはこちら
●楽しくわかりやすい社会科授業の工夫
-市販の教育用ソフトウェアの有効活用-
浦西中学校 上地利造
【平成6年度】第12期
【平成6年度】
<中学校 道徳> PDFはこちら
●礼儀・節度・思いやりを育てるために
-自己及び他者を人間として大切にする信条や態度を養う道徳教育-
浦添中学校 濱比嘉五十美
<中学校 音楽> PDFはこちら
●合唱の楽しさを感じ、生き生きと歌う生徒の育成をめざして
-合唱指導を通して-
港川中学校 当銘由美子
<中学校 英語> PDFはこちら
●英語の語順を感覚でつかむ指導法の工夫
-日本語の語順との比較を通して-
浦西中学校 赤嶺保久
【平成5年度】第10期・第11期
【平成5年度】
《第10期教育研究員》
<中学校 生徒指導> PDFはこちら
●望ましい行動変容に迫る生徒指導の技法
-不適応生徒の理解のあり方を中心に-
神森中学校 園崎香代子
<中学校 社会> PDFはこちら
●生徒が主体的に関われる社会科学習をめざして
-公民分野ディベートで学習の活性化を考える-
港川中学校 嘉手納千賀子
《第11期教育研究員》
<中学校 生徒指導> PDFはこちら
●精神症的な登校拒否児童生徒に対する理解と指導方法
-担任ができる予知・予防・援助をとおして-
神森中学校 前川朝正
<中学校 数学> PDFはこちら
●自ら学ぶ力を育てる課題学習の指導法
-興味・関心を高める教材開発を通して-
神森中学校 国吉悦子
【平成4年度】第8期・第9期
【平成4年度】
《第8期教育研究員》
<中学校 道徳> PDFはこちら
●郷土を愛する心を育てる道徳教育
-人物資料の作成とその活用-
仲西中学校 前富里幸枝
<中学校 理科> PDFはこちら
●図書館を利用した理科の学習
-「生物のからだと細胞」の単位において-
港川中学校 與座恵子
《第9期教育研究員》
<中学校 国語> PDFはこちら
●主体的な学び手が育つ授業を目指して
-古典教材「竹取物語」の音読を通して-
浦添中学校 福地公代
<中学校 理科> PDFはこちら
●自然に対する興味・関心を育てるための指導工夫
-校内中庭の樹木観察-
神森中学校 砂川恵徳
【平成3年度】第6期・第7期
《第6期教育研究員》
<中学校 学級経営> PDFはこちら
●学級経営を充実させる学年経営
-進路指導を中心に-
港川中学校 諸見武彦
<中学校 音楽> PDFはこちら
●リコーダー指導法の模索
-より楽しく参加できる授業をめざして-
浦添中学校 仲本朝昭
《第7期教育研究員》
<中学校 特別活動> PDFはこちら
●自己理解を深めるための進路学習の工夫
-指導資料の作成と活用を通して-
港川中学校 上地タカエ
<中学校 保健体育> PDFはこちら
●生涯スポーツにつながる球技領域の体育学習
-テニス・バドミントン・卓球の指導を通して-
仲西中学校 城間久子
<中学校 社会> PDFはこちら
●地理的な見方・考え方の基礎を身につける指導の工夫
-身近な地域の学習を通して-
浦添中学校 名護清和
【平成2年度】第4期・第5期
【平成2年度】
《第4期教育研究員》
<中学校 保健体育> PDFはこちら
●生徒が自ら運動の楽しさを求めて活動する学習指導の工夫
-武道(剣道)の授業をとおして-
港川中学校 宮里芳嗣
<中学校 技術> PDFはこちら
●「情報基礎」領域をどのように指導したらよいか
-指導内容と指導計画の作成を中心として-
神森中学校 砂川米市
《第5期教育研究員》
<中学校 国語> PDFはこちら
●興味・関心を持たせる文法指導の工夫
-1年「文の組み立て」の学習を通して-
浦添中学校 宮城康子
<中学校 保健体育> PDFはこちら
●生徒が自ら自発的に取り組む体操学習の工夫
-リズム体操の学習を通して-
港川中学校 知花英子
【平成元年度】第2期・第3期
【平成元年度】
《第2期教育研究員》
<中学校 国語> PDFはこちら
●形成的評価を取り入れた授業の工夫
-小説「少年の日の思い出」の学習を通して-
仲西中学校 本永美代
<中学校 学級経営> PDFはこちら
●目的意識を育てる学級経営
-進路指導を基礎として-
神森中学校 新垣和子
<中学校 道徳> PDFはこちら
●道徳的実践力を育てるための授業の工夫
-人物資料の作成とその活用-
浦添中学校 久高洋子
《第3期教育研究員》
<中学校 学級経営> PDFはこちら
●相談がしやすい短学活相談ノートの研究
-パソコンソフトを利用しての制作-
浦添中学校 石川文勇
<中学校 保健> PDFはこちら
●学級指導(学級活動)における性教育
-養護教諭の果たす役割-
港川中学校 屋比久志津子
【昭和63年度】第1期
<中学校 国語> PDFはこちら
●自ら課題を発見し追及する力をつける授業の実践的研究
-小説の読みを通して-
仲西中学校 松岡幸子
<中学校 技術> PDFはこちら
●「情報基礎」領域における指導計画の作成
-指導内容と指導計画の作成を中心として-
神森中学校 伊計聡
画面右上からログインしてください。ログイン方法は各学校の情報担当にご確認ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |