【小学校】研究報告集録

【小学校】研究報告集録バックナンバー

【平成13年度】第25期・第26期

【平成13年度】

《第25期教育研究員》

<小学校 国語> PDFはこちら
●伝え合う力を育てる学習の工夫
-調べたことを書く活動を通して-
 港川小学校 久高聡子   


<小学校 総合的な学習> PDFはこちら
●「共に生きる力」を育む総合的な学習の時間の展開
-福祉教育の体験・交流学習を通して-
 宮城小学校 迫田節子


《第26期教育研究員》

<小学校 道徳> PDFはこちら
●豊かな心を育む道徳授業の工夫
-道徳的価値の自覚を深めるための心に響く読み物資料を活用した学習を通して-
 前田小学校 佐久田悟

【平成12年度】第23期・第24期

【平成12年度】

 

《第23期教育研究員》

<小学校 社会> PDFはこちら
●児童の情報活用能力育成の工夫
-米作り体験学習に情報機器メディアを活用して-
 当山小学校 作田健次郎

《第24期教育研究員》


<小学校 道徳> PDFはこちら
●心豊かな子が育つ道徳学習の展開の工夫
-福祉教育を取り入れた総合単元的な学習を通して-
 仲西小学校 大村朝彦


<小学校 理科> PDFはこちら
●身近な環境問題をとらえ主体的に行動する態度を育てる指導の工夫
-六年理科「人とかんきょう」を通して-
 港川小学校 奥平秀幾


<小学校 社会科> PDFはこちら
●自ら学ぶ子を育てる学校図書館の活用
-社会科における調べ学習を通して-
 前田小学校 渡口学子

【平成11年度】第21期・第22期

【平成11年度】
 

《第21期教育研究員》

<小学校 総合的な学習> PDFはこちら
●子どもが生き生きと、楽しく取り組める横断的・総合的学習の展開
-身近な素材を使っての教材開発-
 牧港小学校 友利宏

<小学校 道徳> PDFはこちら
●道徳性を高めるための総合単元的な道徳学習の展開の工夫
-「5年」水泳単元の学習を通して-
 神森小学校 伊計義治

<小学校 特別活動> PDFはこちら
●一人一人が主体的に活動できる学級活動のあり方
-「ハッピバースデイ20歳!の会」を通して-
 港川小学校 崎山嗣一郎


《第22期教育研究員》

<小学校 特別活動> PDFはこちら
●感動体験(共感性)を活用した目的意識の発達を目指して
-小学校高学年における進路指導の工夫-
 港川小学校 仲皿ゆきえ

【平成10年度】第19期・第20期

【平成10年度】

《第19期教育研究員》

<小学校 特別活動> PDFはこちら
●温かい人間関係を育む学級づくり
-構成的グループ・エンカウンターを通して-
 神森小学校 大濱裕子

<小学校 国語> PDFはこちら
●意欲的に取り組む説明文教材の指導の工夫
-構成から作文への学習を通して-
 港川小学校 増永邦子



《第20期教育研究員》

<小学校 算数> PDFはこちら
●子どもがわかる算数指導の工夫
-算数科における構造学習法の山登り学習法を活用した授業の改善-
 神森小学校 廣瀬要平


<小学校 算数> PDFはこちら
●算数科における個に応じた学習指導の工夫
-自力解決の場の充実をめざして-
 沢岻小学校 金城久美子

【平成9年度】第17期・第18期

【平成9年度】

《第17期教育研究員》

<小学校 国語>PDFはこちら
●児童が生き生きと活動し、自分の良さを伸ばす学習指導の工夫
-単元学習の方法による説明的文章の読み取りを通してー-
当山小学校 福里敦子


<小学校 社会>PDFはこちら
●課題を共同で追究する授業づくり
-地域教材「さつまいも」を生かした歴史学習を通して-
内間小学校 仲宗根勝也


<小学校 特別活動>PDFはこちら
●豊かな心を培う情報機器の活用とその可能性
-インターネット情報の教材化を生かした効果的な授業をめざして-
宮城小学校 前城努


《第18期教育研究員》

<小学校 特別活動>PDFはこちら
●児童会役員の自主的・実践的な態度を育てる指導の工夫
-インフォーマルな活動(児童会まつり)の企画運営を通して-
浦添小学校 細田幸弘


<小学校 算数>PDFはこちら
●数学的な考え方を育てる指導の工夫
-4年「小数のわり算」の指導を通して-
内間小学校 佐藤久美

【平成8年度】第15期・第16期

【平成8年度】


《第15期教育研究員》

<小学校 学級経営> PDFはこちら
●好ましい対人関係の育成を目指した学級経営の工夫
-ソシオメトリック・テストの活用を通して-
 沢岻小学校 山城奈美


<小学校 社会> PDFはこちら
●小学校における「情報活用能力」育成の工夫
-小学校社会科「天下統一のゆくえ」での「電子紙芝居の活用」を通 してー-
 前田小学校 与古田思信


《第16期教育研究員》


<小学校 国語> PDFはこちら
●創造力豊かな読みが育つ学習指導の工夫
-低学年の文学教材を通して-
 当山小学校 金城淑子


<小学校 特別活動> PDFはこちら
●「福祉の心」と実践的態度を育てる指導のあり方
-福祉教育(障害者理解)を通して-
 港川小学校 棚原憲一

【平成7年度】第13期・第14期

【平成7年度】


《第13期教育研究員》

<小学校 社会> PDFはこちら
●子どもが主体的に追求する社会科学習の展開
-「稲作」における教材開発をめざして-
 前田小学校 玉寄美津枝


<小学校 算数> PDFはこちら
●学習指導個別化を目指したコンピュータの活用
-4学年算数科のCAI(コンピュータ支援学習)ソフトづくり-
 仲西小学校 比嘉良成


<小学校 音楽> PDFはこちら
●音楽を愛好する気持ちを育てる音楽学習のあり方について
-小編成グループの演奏発表会を通して-
 港川小学校 黒島廣子


《第14期教育研究員》

<小学校 国語> PDFはこちら
●豊かな想像力が育つ文学教材の指導の工夫
-低学年の「音読」を中心に-
 沢岻小学校 新垣公子


<小学校 特殊教育> PDFはこちら
●意欲的に学習に取り組む態度を養う工夫
-特殊教育における教材・教具を通して-
 前田小学校 新田マリ子

【平成6年度】第12期

【平成6年度】

<小学校 生活科> PDFはこちら
●生活科における主体的なかかわり方のできる子の育成
-2学年「のりものにのろう」の体験及び表現活動を通して-
 仲西小学校 久場尚美


<小学校 学級経営> PDFはこちら
●学ぶ意欲を育てる学級経営
-国語科の学習を通して-
 当山小学校 池畑恵子


<小学校 特別活動> PDFはこちら
●子どもの自主性、連帯感、実践力を育てる集団活動のあり方
-児童会活動の指導を通して-
 宮城小学校 山城ヒロ子

【平成5年度】第10期・第11期

【平成5年度】

《第10期教育研究員》

<小学校 特別活動> PDFはこちら
●主体的に学習する力を育てる図書館の利用指導
-3学年生チョウの新聞づくりを通して-
 浦添小学校 玉城香代子


<小学校 国語> PDFはこちら
●豊かに読み取らせる説明文の指導
-書く活動を取り入れた読みの指導を通して-
 神森小学校 宮城克枝


<小学校 体育> PDFはこちら
●意欲的、主体的学習をめざすビデオ教材の作成と活用
-6学年マット運動の学習を通して-
 当山小学校 松田哲哉


<小学校 音楽> PDFはこちら
●児童が主体的に取り組む音楽学習を通して
-6学年の歌唱指導を通して-
 宮城小学校 石嶺球代

《第11期教育研究員》

<小学校 特殊教育> PDFはこちら
●発達に遅れのある子どもの言語指導
-T君の話しことばの指導の工夫-
 浦添小学校 下地裕子


<小学校 国語> PDFはこちら
●確かな読みの力を育てる説明文の指導
-体験し書く活動を取り入れて-
 仲西小学校 大浜千枝


<小学校 体育> PDFはこちら
●主体的に運動の楽しさを味わう学習指導の工夫
-障害走における個に応じためあての持たせ方・場の工夫・学種評価を通して-
 沢岻小学校 金城剛


<小学校 教育相談> PDFはこちら
●カウンセリング・マインドを生かした個々とのかかわり方
-児童の内面理解を通して-
 前田小学校 宮城久子

【平成4年度】第8期・第9期

【平成4年度】

《第8期教育研究員》

<小学校 算数> PDFはこちら
●授業改善のためのコンピュータの効果的な活用法
-算数科におけるCAI学習ソフトを使った学習指導-
 仲西小学校 後藤岳二

<小学校 国語> PDFはこちら
●説明文教材を読み深めるため授業の工夫
-学習過程の工夫を通して-
 浦城小学校 伊波智子

<小学校 生活科> PDFはこちら
●活動や体験を大切にし、自然に親しむ子の育成
-第1学年「公園で遊ぼう」の単元を通して-
 当山小学校 下門節子

<小学校 体育> PDFはこちら
●一人ひとりが喜んで取り組む水泳指導の工夫
-第3学年におけるリズムを取り入れた水遊び、呼吸の指導をとおして-
 内間小学校 岩本輝子

《第9期教育研究員》

<小学校 生活科> PDFはこちら
●生活科で環境教育をどう実践するか
-1学年単元「あきとあそぼう」を通して-
 浦添小学校 宇根教子


<小学校 算数> PDFはこちら
●基礎、基本を重視した問題解決能力を育てる授業の工夫
-分数、小数の導入を通して-
 浦城小学校 細原智子


<小学校 教育相談> PDFはこちら
●不登校克服へ向けての指導
-神経症的な登校拒否の場合-
 当山小学校 下地洋子


<小学校 学級経営> PDFはこちら
●自ら実践する態度を育てる学級活動のあり方
-協力しあい、主体的に実践できる話し合いの工夫指導-
 沢岻小学校 平川美千代

【平成3年度】第6期・第7期

【平成3年度】

《第6期教育研究員》

<小学校 国語> PDFはこちら
●入門期の音読指導はどのようにしたらよいか
-聴覚の活用を通して-
 港川小学校 木村まち子

<小学校 生活科> PDFはこちら
●生活科において児童が意欲的に活動・体験するための手立ての工夫
-活動力に満ちた子どもの育成をめざして-
 浦城小学校 下地福子

<小学校 社会> PDFはこちら
●子どもが生き生きと学ぶ社会科指導の工夫
-資料活用能力の育成をめざして-
 沢岻小学校 中村ひで子

<小学校 理科> PDFはこちら
●小さな自然にも大きな関心を持ち、よりよい環境づくりのために進んで行動する子どもの育成
-森づくりの活動を中心に-
 浦添小学校 砂川直子

《第7期教育研究員》


<小学校 理科> PDFはこちら
●児童がコンピュータを活用して意欲的に取り組む理科学習のあり方
-植物検索ソフトの活用を通して-
 港川小学校 宮国和之

<小学校 特殊教育> PDFはこちら
●ひらがな読み習得のための段階的指導
-教材、教具の活用を通して-
 仲西小学校 金嶺邦子

<小学校 算数> PDFはこちら
●見通しをもち、自ら学ぶ力を育てる算数指導のあり方
-1年生繰り上がりのある足し算の指導を通して-
 宮城小学校 大嶺愛子

【平成2年度】第4期・第5期

【平成2年度】

《第4期教育研究員》

<小学校 教育相談> PDFはこちら
●学級におけるよりよい人間関係を育てる工夫
-カウンセリングマインドを通して-
 内間小学校 伊保君子

<小学校 学級経営> PDFはこちら
●意欲的に活動する子どもを育てるための工夫
-学級におけるかかり活動を通して-
 前田小学校 比嘉律子

<小学校 社会> PDFはこちら
●コンピュータを活用した情報活用能力を身につけさせるための試み
-5年社会科「伝統にいきる工業」の学習教材ソフト作りを通して-
 港川小学校 上田正弘

《第5期教育研究員》

<小学校 社会> PDFはこちら
●子どもが意欲的に取り組む指導方法の工夫
-4年「さとうきびと人々のくらし」を通して-
 当山小学校 中川みよ

<小学校 国語> PDFはこちら
●豊かな想像力を育てる音読、朗読の指導
-物語教材「大造じいさんとがん」を通して-
 沢岻小学校 山城久美子

<小学校 社会> PDFはこちら
●子どもが意欲的に学ぶ授業づくり
-歴史教材における発問の工夫-
 浦城小学校 照屋明美

<小学校 理科> PDFはこちら
●学校内の植物を生かした理科学習
-校内の樹木と野草の素材研究-
 牧港小学校 野原幸男

<小学校 社会> PDFはこちら
●社会科におけるコンピュータを利用した授業の改善
-FCAIによる「学校のむかしと今」の単元ソフトづくり-
 前田小学校 福地哲功

【平成元年度】第2期・第3期

【平成元年度】

《第2期教育研究員》

<小学校 生活科> PDFはこちら
●自ら自然に親しみ、働きかける子どもの育成
-ハツカダイコンの栽培を通して-
 浦添小学校 大城寿代
   
<小学校 国語> PDFはこちら
●読書の意欲を高める指導方法の工夫
-2年国語教材「ひなのはなし」の指導を通して-
 当山小学校 下地トミ子

<小学校 社会> PDFはこちら
●児童が楽しく授業に取り組むための教育機器の活用
-6年社会科「戦乱の世と天下の統一」のTP教材作成を通して-
 神森小学校 初鹿野修

《第3期教育研究員》

<小学校 算数> PDFはこちら
●自ら考え解決していく力を育てる学習指導過程の工夫
-2年生引き算の指導を通して-
 宮城小学校 津波淳子

<小学校 理科> PDFはこちら
●子どもが課題意識を持ち継続観察するための指導の工夫
-3年「樹木と季節」のワークシート作成を通して-
 神森小学校 宮平好子

<小学校 特殊教育> PDFはこちら
●軽度ちえ遅れにおけるやる気を持たせる指導工夫
-物語教材の音読、朗読を通して-
 沢岻小学校 金城節子

<小学校 算数> PDFはこちら
●数台のコンピュータを一斉指導で活用した指導法改善の一工夫
-「分数単元ドリルソフト」の作成を通して-
 当山小学校 新垣直昭

【昭和63年度】第1期

【昭和63年度】

<小学校 生活科> PDFはこちら
●身の回りの事象に自ら働きかける子どもの育成
-身近な素材を使った遊びを通して-
 当山小学校 諸見里信子
   
<小学校 生活科> PDFはこちら
●自ら学びとる力の基礎につちかう生活科の実践的研究
-子どもの体験的な活動を通して-
 宮城小学校 与儀啓子