新着図書の紹介を掲載しました。メニューの「図書室」→「司書の部屋」でご覧いただけます。
アプリ紹介
カテゴリ:iPad / iPhone 【教具】
プログラミング学習に使えそうなアプリ
ブロックをつないでキャラクターを動かして遊ぶアプリ。
子どもたちの使用感や、現場の先生方の意見を取り入れたアプリのようです。
子供向けプログラミングアプリ。
対話型の物語やゲームをプログラミングできます。
Scratchを基にした子供向けビジュアルプログラミングアプリ。
自分で描いた絵を動かして遊ぶアプリ。
遊びながらプログラミングが学べます。
複数のコマンドをまとめてプロシージャ(関数)にすることもできます。
遊びながらプログラミングが学べます。
ゲームやアニメーションを作りながらプログラミングを学べるアプリ。
アプリと同じの内容の PROCKサイトもあります。
複数のコマンドをまとめてプロシージャ(関数)にすることもできます。
動きを事前にプログラミングして敵を倒すパズルゲーム。
遊びながらプログラミング思考を身に付けるのに役立ちます。
「進む」「回転」「繰り返し」「条件分岐」のブロックを使ってゴールを目指すゲーム。
課金無しでも十分使えます。
簡単な命令の組み合わせでロボットをゴールへ導くゲームアプリ。
課金無しでも十分使えます。 遊びながら論理演算を学べるアプリ。
課金無しでも十分使えます。
変数と条件式の関係がやさしく理解できるプログラミング教育ゲーム。
課金無しでも十分使えます。
アニメーションを多用した解説で、アルゴリズムを学べるアプリ。
全てのアルゴリズムを見るためには課金が必要。
プログラミングの主要概念を学ぶことができるアプリ。
内蔵のテンプレートを活用して、実際のプログラムを作成することも可能。
0
きょうざいのお部屋(市内小中学校用)
画面右上からログインしてください。ログイン方法は各学校の情報担当にご確認ください。
WEB学習支援ソフト
平和学習
行事予定カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
講座テキスト・様式
HP更新マニュアル
関係機関等リンク
市立幼稚園・小中学校リンク