2018年1月の記事一覧
第4回所外研修会
ICT教育実践発表会へのご参加ありがとうございました
ICT教育実践発表会が、200名を超える参加者を迎え、成功裏に終了いたしました。
【公開授業】
教室で見られない方のために、隣の教室の電子黒板でも授業参観できるようにしました。
【浦城小・神森中・沢岻小 実践発表】
【講演会 講師:黒上晴夫 氏】
ICT教育実践発表会 当日準備中!
聴講される方や、来賓席にもiPadをお配りして行われる講演となります。
ICT教育実践発表会 最終リハーサル
Web会議ツールappear.in(アピアイン)を利用し、研究授業の様子を別の教室でモニターするテストも上手くいきました。
ICT教育実践発表会 リハーサル【神森中】
ICT教育実践発表会 リハーサル【浦城小】
沖適連活動展示報告会
平成30年1月24日(水) 沖適連の活動展示報告会に参加してきました!
1年間いまぁじで取り組んできた活動の成果をブースに展示し、たくさんの参加者に見ていただきました(^^)
児童生徒たちは、自分たちのブースを訪れた参加者に展示について説明したり、ほかの教室の展示を見て感想を書いたりと積極的に活動していました。
平成30年度最後の沖適連行事、気持ちよく終えることができました♪
おつかれ様でした。
ICT教育実践発表会の準備、着々進行中
1月29日実施の、浦添市ICT教育実践発表会の開催に向けて、準備を行っています。
当日は、iPadを活用した公開授業、児童生徒によるiPad活用事例発表の他、講演会においてもiPadを活用するため、150台以上のiPadの環境設定と動作確認を行っています。
公開授業では、教室に入りきらない参観者のために、隣の教室でモニター出来るような設定も行います。
ロイロノートYoutubeチャンネル紹介
『ロイロノート アクティブラーニング実践チャンネル』を紹介します。
ロイロノートSchoolを活用した授業や授業研究会の様子等が、動画で掲載されています。
電子黒板導入校はもちろん、これから導入される学校の先生方にも、ロイロノートSchoolを理解するのに役立つサイトだと思います。是非一度、ご覧になって下さい。
ロイロノート アクティブラーニング実践チャンネル
教育相談保護者交流会てだこきずなの会
てだこきずなの会
★ 第3回 参加申込受付中 ★
浦添市立教育研究所では、お子さんの不登校・登校しぶりに悩む保護者を支援するため、
「教育相談保護者交流会『てだこきずなの会』」を年3回開催しています。是非お気軽にお問合せください。
「てだこきずなの会」とは…?
〇お子さんのことで悩みを持つ保護者同士が集い、お子さんへの思いを一緒に考えていく会です。
〇保護者同士が気軽に話し合い、気持ちの共有をはかり、「ホッとひと息」つける場にしていけたらと思っています。
〇話し合い後は、臨床心理士による専門的な立場からのアドバイスをもらいながら、一緒に考えていきましょう。
詳細は以下の通りです。
趣旨
(1) 浦添市内の小中学校に在籍する、不登校あるいは登校しぶりのある児童生徒の保護者同士の交流の場とする。
(2) 家庭教育における悩みや思いをそれぞれの保護者が情報交換し、子どもへの理解と支援の仕方を学ぶ場とする。
(3) 登校あるいは登校しぶりのある児童生徒の対応のあり方について、臨床心理士の専門的な立場から指導・助言を受ける場とする。
開催日時
平成30年 2月22日(木)19:00~21:00
第3回てだこきずな広報ポスター.pdf 第3回てだこきずなの会 実施要項.pdf
★第3回の詳細につきましては、「第3回てだこきずなの会実施要項」をぜひご覧ください。
場所
〒901-2103 浦添市仲間2-47-3
浦添市立教育研究所(2F研修室)※浦添小学校敷地内
地図URL(Google map)https://goo.gl/maps/wWs9qRNeyKr
申込方法
① 学校での参加申込み
「保護者用申込書」を各学級担任または教育相談担当へ、提出お願いいたします。
② 個人での参加申込み
電話またはFAXで、直接申し込みを行うこともできます。下記の連絡先へ申込みをお願いいたします。
※FAXの場合は、「保護者用申込書」を各学級担任または教育相談担当からお受け取りいただき、ご記入の上、下記までお送りください。
第2回申込締切 : 2月16日(金)必着
↓「保護者用申込書」はこちらよりダウンロードもできます♪ ↓
保護者用申込書.pdf
お問合せ・申込先
浦添市立教育研究所 適応指導教室「いまぁじ」
TEL:098-874-5188
FAX : 098-874-4877
てだこきずなの会 担当:上里萌子
是非、お気軽にご参加ください。心よりお待ちしています♪
前田小学校研究授業【体育科】
前田小学校の体育館で、6年2組の体育科の研究授業がありました。
タイマーのインターバルに合わせて準備運動の後、自分が出来る跳び箱の技を行い、出来そうな技への挑戦の際に、iPadを使って動画を撮影して、技のポイントを教え合う授業でした。
担当の児童が踏切板の直前から撮影を開始し、飛び終わったら停止してスロー再生で飛び終わった児童に見せていて、iPadを補助教材として使いこなしているのが印象的でした。
『ICT教育実践発表会』準備
いまぁじ3学期始業の会
平成30年1月10日、適応指導教室いまぁじで3学期始業の会が行われました。
3名の児童生徒が参加し、ひとりひとりが「3学期の決意」「今年の漢字一文字」を発表しました。
それぞれが目標をもって最後の学期を有意義に過ごしていこうという意欲が感じられました。
研究所所長、指導主事より激励のお言葉をいただき、3学期の気持ち良いスタートをきることができました!
おつかれさまでした。
画面右上からログインしてください。ログイン方法は各学校の情報担当にご確認ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |