2022年1月の記事一覧
浦添市教育委員会からのお知らせ
第5回ICTエバンジェリスト研修会
第5回浦添市ICTエバンジェリスト研修会を開催しました。
今年度、これまでに15回の公開授業を行いましたが、その中から先生に先生から実践事例紹介を行なっていただきました。今回は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、発表者のみに研究所に集まっていただき、発表者以外はオンラインによる参加となりました。
今回発表していただいた実践事例は以下の4事例です。
・低学年におけるプログラミング教育(VISCUITの活用)の実践事例
・体育科におけるロイロノートを活用した作戦ボードの活用事例
・特別支援教育(自立活動)におけるロイロノートを活用した食育の実践事例
・理科における表計算アプリ(Numbers)の活用事例とロイロノートによる提出物管理
現在浦添市立小中学校では、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、「オンライン学習を基軸とした授業」を行なっていますが、通常授業再開後、3月までに実践した事例を本HPにて紹介していく予定です。
浦添市では、各学校で選ばれたICTエバンジェリストの先生たちが、それぞれ工夫を凝らした活用事例を提供して、校内外で共有を図っています。
第4回研究協力員会
第4回研究協力員会を開催しました。
今回は、授業実践を行なった先生の実践報告および意見交換と、これから授業実践を行なう先生の実践内容について話し合いました。
浦添市では、協働型・双方向型の授業革新の推進に向けたICT機器活用による新たな学びを目指し、研究協力員に授業実践を行なっていただいています。
小学校においては令和2年度より必修化されたプログラミング教育について、中学校においては大型提示装置やiPad等を効果的に活用した学力向上に繋がる実践研究を更に深め、その成果をまとめ、市立中学校へ実践資料を提供しています。
GIGAスクールサポーターによるプログラミング研修
浦添市立小中学校では、新型コロナウイルス感染拡大の防止のため、1月11日から「オンライン学習を基軸とした授業」を進めています。
各学校でのオンライン学習の対応を進める中、GIGAスクールサポーターによる小学校プログラミング学習や中学校授業支援アプリ活用に関する校内研修も開催しています。
(写真は1/12当山小、1/13牧港小でのプログラミング研修のようすです。)
この研修会は、各小中学校で1~2月の間に計画して実施しています。
オンライン学習を進めながらも、さらに効果的なICT活用に向けて、日々研鑽に励んでいます。
浦添市教育委員会からのお知らせ
研究協力員研究授業③
教育研究所研究協力員による研究授業を行いました。
【浦添中学校 仲村竜太教諭】
1年 社会(歴史)「展開する天皇・貴族の政治」
本実践では、TeamsとPowerPointを使用して、学習した内容をまとめるプレゼンテーションを共同編集を行ないました。
浦添市では、協働型・双方向型の授業革新の推進に向けたICT機器活用による新たな学びを目指し、研究協力員に授業実践を行なっていただいています。
小学校においては令和2年度より必修化されたプログラミング教育について実践研究をして頂き、その成果をまとめ、市立小学校へ実践資料を提供しています。
中学校においては大型提示装置やiPad等を効果的に活用した学力向上に繋がる実践研究を更に深め、その成果をまとめ、市立中学校へ実践資料を提供しています。
画面右上からログインしてください。ログイン方法は各学校の情報担当にご確認ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |