*浦研ダイアリー*

2011年12月の記事一覧

情報処理・パソコン マルチタッチ対応液晶モニタープレゼン

   株式会社ナナオの営業の方が来所され、マルチタッチ対応液晶モニター[T2351W-PPL] のプレゼンをして頂きました。

   据え置き型の液晶ディスプレイにペンや指で書き込むためのタッチパネルを組み込んだ製品で、教室設置の地デジテレビとの組み合わせて電子黒板化を行うための機器、コンピュータ教室の教師用ディスプレイとしての提案がありました。価格や使い勝手によっては、地デジテレビの電子黒板化の際には、候補にあがる機器ではないかと思われます。
 
   組み合わせられているソフトは、浦添市の先生方にはなじみのある『PenPlus』で、Windows7のマルチタッチ対応アプリであれば、iPadのような指での拡大縮小等も行え、校内LANで提供されるコンテンツを使った提示や書き込み、教材作成などで活用出来そうだと感じました。
0

給食・食事 「いまぁじ」、「てるしの」教室と調理実習

 昨日、県立総合教育センターの家庭科室にて見出しの活動を行いました。いまぁじ入級生5名とスタッフ3名、くくむい相談生1名と相談員1名が参加しました。
 今回はクリスマスも近いということで「チョコロールケーキ作り」に挑戦しました。子どもたちは、仲村先生らの丁寧な指導を受けて自分のペースで調理を進めることが出来ました。時々、ハンドミキサーやふるいなど普段触れることのない器具に苦戦する様子も見えました。子どもたちが”おいしくな~れ”と思いを込めて作ったチョコロールケーキ、どれもおいしそうでした。
 「てるしの」教室のみなさん、センターの先生方、どうもありがとうございました。

  
  
  
0

音楽 iOS用の音楽作成アプリ紹介

NanoStudioBeatMaker2MusicStudioFLStudio Mobile HD
iOSの四大DAWアプリが続々アップデート!
NanoStudio,BeatMaker2,MusicStudio,FLStudioMobileHDがすべてiPad対応に!

iPhone Music Appの【ワークステーション・ミュージックスタジオアプリ】に、iOS用のDAW(音楽作成)の代表的なアプリ 『NanoStudio』 『BeatMaker2』 『MusicStudio』 『FLStudio Mobile HD』 の記事が掲載されていましたので紹介します。パソコンでは敷居の高かったコンピュータミュージックも、iOS用のDAWの登場で身近なものになりつつあります。
iPhone用は、『FLStudio Mobile HD』だけが別アプリで、『NanoStudio』 『BeatMaker2』 『MusicStudio』はユニバーサルアプリとなっていますのでiPad用で購入したらiPhoneでは無料で使えます。
NanoStudioBeatMaker2MusicStudioFLStudio Mobile HD

iPad2やiPhone4Sなどで本格的な曲作りを始めてみたい!という方は是非ご覧ください。
ちなみに、パソコンの音楽作成ソフトに近い感覚で使用出来るのは『MusicStudio』で、使い方もわかりやすいと思います。
『MusicStudio』にはLITE版、『NanoStudio』にはWindows&Mac版の体験版があります。

 ワークステーション・ミュージックスタジオアプリ

 iPad-音楽カテゴリーピックアップ
 
 『NanoStudio』


 『BeatMaker2』


 『MusicStudio』


 『FLStudio Mobile HD』
0

会議・研修 教育研究員 検証授業 【港川中学校】

 港川中学校にて、浦添市立教育研究所 第40期教育研究員の池田弥生先生の検証授業が行われました。
 「『QU』を活用して学級力を高める工夫」 -学級集団におけるルールとリレーションの確立を目指して- というテーマの元、これまで研究に取り組んでこられました。中学1年生が元気に授業に取り組む様子、話形にこだわることなく、活発に意見交換ができている様子、話し合い活動の振りかえりでは、相互の意見を共有する様子など、生徒の成長が伺えました。
 検証授業終了後は、教育研究所において授業研究会を行い、質疑応答や授業者の考え、思い等が意見交換され、まとめとして、特別講師で参加いただいた南風原高校の仲村将義氏(臨床心理士)による貴重な指導助言を賜りました。
 教育研究員の研究は平成24年の3月末日まで続きます。これから、さらなる検証授業を進めながら、研究報告書を作成し、3月には研究成果報告会にて、報告いたします。所属校の先生方におかれましては、これまで同様、今後ともよろしくお願いします。

   
  
0

情報処理・パソコン iPad2とPC間のデータの受け渡しについて

 市内の小学校の先生から、校務用ノートパソコンで作成したPDFや複合機で作成したPDFをiPad2へ送る方法について質問があったので記事を掲載致します。いくつかの方法を提示しますが、詳しい方法については検索サイトで調べて下さい。
 iPad2やiPhone4SなどのiOS機器はカードリーダーやUSBが本体に無く、校内LANに接続することも出来ないので、データの受け渡しは下記のクラウドサービスで行うこととなります。実際の事例を掲載しますが、記載された方法以外にもあるかもしれません。

 iPad2やiPhone4Sを本格的に活用するために、PCとのデータのやりとりが出来る環境を整えておくことをお勧めします。一度設定してしまえば、PCに接続することなく快適にデータの受け渡しが出来るようになります。PDFだけでなく、電子教科書をプリントスクリーンで画像化してkeynoteの素材として送ったり、校内LAN上にある様々なデータを校内LANに依存することなく、iPad2やiPhone4Sで活用できます。

【方法1:Webメールで送る】・・・データが小さい場合
 ①Googleアカウントを取得し、そのGmailアドレスをiPad2に登録
 ②PCからiPad2へ、メールの添付ファイルとしてPDFファイルを送付
 ③iPad2のメールで受信したPDFファイルを開き、タップして現れる⇒をタップ
      ④表示されるアプリ(neu.Annotate PDF等)から使用するアプリを選んで開く
※PDFファイルは、開いたアプリに保存されます。
※Googleアカウントの取得で、PCで入力したスケジュールの同期が可能となります。

【方法2:オンラインストレージ経由で送る】・・・データが大きい場合
 ①DropboxアカウントをGmailアドレスを使って作成
 ②PCにインストールしたDropboxアプリまたはブラウザー上からDropboxを開く
 ③PDFファイルをドラッグ&ドロップ
      ④iPad2のDropboxをタップしてPDFファイルを開き、⇒をタップ
      ⑤表示されるアプリ(neu.Annotate PDF等)から使用するアプリを選んで開く
※PDFファイルは、開いたアプリに保存されます。
※iPad2/iPhone4SなどのiOS機器に対応したクラウドストレージは、Dropbox以外にもあります。

 インターネット上のハードディスク(Dropbox)を介して、データの受け渡しを行うイメージです。

【iPad2 / iPhone4Sで無料で使えるオンラインストレージ】

 Dropbox
 容量:2GB

 SugerSync
 容量:2GB

 SkyDrive
 容量:25GB

 quanp
 容量:1GB

 NAVER Nドライブ
 容量:30GB


 『無料で使えるオンラインストレージの機能比較』
0

会議・研修 教育研究員 検証授業 【浦城幼稚園】

 本日、浦城幼稚園にて、浦添市立教育研究所 第40期教育研究員の屋嘉比量子先生の検証保育が行われました。
 元気な園児が、遊びや活動をとおしながら、「 数量 」を学んでいく様子がうかがえました。検証保育終了後は、教育研究所において授業研究会を行い、質疑応答や授業者の考え、思い等が意見交換され、教科指導員である浦添幼稚園の下地幸子先生による貴重な指導助言を賜りました。
 教育研究員の研究は平成24年の3月末日まで続きます。これから、さらなる検証授業を進めながら、研究報告書を作成し、3月には研究成果報告会にて、報告いたします。所属校の先生方におかれましては、これまで同様、今後ともよろしくお願いします。
  
  
0

音楽 iPad-音楽カテゴリーピックアップ

iOSアプリ紹介サイト のiPad Timesで【音楽】で絞り込んで、無料で使えそうなアプリをピックアップして紹介します。
無料のアプリなので、借用したiPad2にもインストール出来ます。

【FingerPiano Plus】
無料でクラシック125曲内蔵し、スクロールガイドに合わせて鍵盤をタッチしていけば曲を演奏することができます。
もちろん、ピアノとしても使用出来、オルゴール・ストリングス・トランペット・フルートの音色もあります。

 

【SoundPrism】

変わった鍵盤の和音演奏アプリの機能制限版。有料版はMIDI機能付で、別アプリの演奏を行えます。

マス目が鍵盤になっていて、盤上の適当な位置をタッチすると和音を奏でることができます。

 

【Classical MusicⅠ】

120曲のクラシック曲のさわりの部分を聞くことが出来るアプリ。有料で曲全体を聴けるように出来ます。
Wi-Fi環境ではYoutubeでライブ動画が見れたり、Wikipediaで作曲者や楽曲を調べることが出来ます。

【Music Studio Lite】
本格的なDAWアプリの機能制限【無料】版。

MIDIデータインポートや保存が出来なかったり、オーディオトラックが2つなどの制限があるが、ある程度の曲を作ることが出来ます。

【ラップムシ】

DJ気分でラップを簡単に楽しめるアプリ。



【サムライムシ】
ラップムシの英語バージョン。


【Alchemy Synth Mobile

本格的なシンセサイザーアプリ。
有料で音色が増やせるが、そのままでも十分楽しめます。

SampleTank FREE
本格的音源アプリ。Windowsのソフト音源をiOSで使用できるように移植したもの。
外部MIDI鍵盤をつないで、本格的な演奏にも使えるアプリの機能制限版。

NanoStudio】
本格的なDAWアプリ。iPad用の体験アプリはなく、その代わり、WindowsとMac版の機能制限なしの体験版があります。
マウスによる操作は快適ではありませんが、それ以外の制限はありません。
他にも多くのアプリがありますので興味のある方は下記のリンクよりご覧下さい。

 iOSアプリ紹介サイト
 
iPad Times
 iPhone Times
0

出張・旅行 校内LAN接続機器の現場確認

 今年度、再編交付金を活用して整備を行った校内LAN接続機器の現場確認を行うため、沖縄防衛局の方4名と港川中学校・当山小学校の2校に伺いました。校内LAN機器の設置状況を実際に確認し、機器の切り替え後不具合が発生していないかの聞き取りを行いましたが、『順調に使用出来ている』とのことでした。安定した校内LAN環境の下、ICT機器の活用が活発に行われるものと期待しています。
【港川中学校】 無線LANアクセスポイント【港川中学校】 【当山小学校】
0

情報処理・パソコン iPad-定番・無料アプリピックアップ

 Googleで『iPad』『定番アプリ』『無料』で検索して、授業や教材作成に使えそうなアプリを紹介します。

【Google Mobile App】
 iPad用のGoogle。音声検索が可能なブラウザー。
 マイクマークをタップして音声検索を試してみて下さい。

【Google Earth】
 iPad用のGoogle Earth。
 マウス操作ではなく、指で操る体験を是非。

【iBooks】
 電子書籍閲覧アプリ。本来は、オンラインで購入した書籍を閲覧するアプリですが、Safariで表示したPDFの保存と閲覧も可能。
 ネット検索で見つけたPDF資料(学習指導要領等)を本棚に並べる感覚で収集できます。

【Wikipanion】
 Wikipediaを快適に閲覧出来ます。
 Wikipediaを見ることに特化したアプリのため、電子書籍を見ているような感覚でWikipediaを活用出来ます。

neu.Annotate PDF【neu.Annotate PDF】
 無料でPDFに書き込みできるアプリ。
 関連記事

【neu.Notes】
 無料で定番の手書きメモアプリ。



【ネスレレシピ for iPad】
 豊富なレシピが掲載されています。
 家庭科で使えるかも?

【ぐるなびレシピ】
 豊富なレシピが掲載されています。
 家庭科で使える?

0

出張・旅行 「いまぁじ」宿泊体験活動IN名護

 先週の12/8(木)、9(金)、1泊2日で見出しの体験活動を行いました。今回は入級生3名と引率者3名、そして2日目から体験通級生2名と研究所の先生1名が参加しました。
 
 【1日目の様子】
  
  
  

 
 【2日目の様子】 
  
  
  
0

情報処理・パソコン iPad-教育カテゴリーピックアップ②

 iOSアプリ紹介サイト のAppinfoで【教育】【無料】【iPad】で絞り込んで、今回は、授業や教材作成に使えそうなお絵かきアプリを紹介します。
 無料のアプリなので、借用したiPad2にもインストール出来ます。

SketchBook EXPRESS【SketchBook EXPRESS】

 本格的なグラフィックソフトの機能制限【無料】版。
 無料版でも非常に高機能で、有料版にする必要は当分なさそうです。

【ハローチョーク】
 チョークでお絵かき。カメラロールに保存・読み込みも出来ます。

【ハロークレヨン】
 クレヨンでお絵かき。ハローチョークと操作は共通。

【ハロー色エンピツ】
 色エンピツでお絵かき。ハローチョークと操作は共通。



 他にも多くのアプリがありますので興味のある方は下記のリンクよりご覧下さい。

 iOSアプリ紹介サイト
 Appinfo

0

情報処理・パソコン iPad-教育カテゴリーピックアップ

 iOSアプリ紹介サイト  iPad iPhone Wire で【人気ランキング-教育】【無料】【iPad】で絞り込んで、授業や教材作成に使えそうなアプリを紹介します。
 無料のアプリなので、借用したiPad2にもインストール出来ます。(すでにインストールしてあるアプリもあります。)

黒板 『黒板』 黒板をiPad上で再現したシンプルなアプリ。
 KeynoteやiMovieのオープニング画像の作成や、板書の雰囲気を資料に加えたい場合の背景に活用できます。
 iPad2をAirPlayミラーリングで接続して、地デジテレビを補助黒板のように使用することも出来ます。
 ワープロでは表現しにくいことも、板書感覚で画像化すれば気軽に地デジテレビを活用して提示することが出来ます。


 
ひらがなカタカナアルファベット iPadを直接子供たちになぞらせる文字学習アプリ。
  


 『こどもえいごずかん』 こども向けの英語図鑑アプリ。英語と日本語で聞くことができます。
 幼稚園や小学校の英語学習に活用できそう。



 『Animal Fun』 50種類の動物の写真をタップすると英語の発音と鳴き声が確認できます。



 
書き取り漢字練習 FREE~14466問~』 学校で習ったすべての漢字の書き取り練習ができるアプリ。
 義務教育で習う常用漢字1945字と改定常用漢字で追加された196字、さらに人名漢字の一部が収録されています。


 『小学2年かんじ:ゆびドリル』 小学2年生が習う漢字160字を総合的に学習できます。
 2年生のみ無料で、他の学年用は有料(記事掲載時170円)。
 『小学2年たしざん:ゆびドリル【無料】』 もあります。

 『世界地図 Free for iPad』 世界の国の位置と名前を簡単に確認できるアプリ。
  『都道府県
 Free for iPad』もあります。

 
Feel Clock』 時計の学習アプリ。



 他にも多くのアプリがありますので興味のある方は下記のリンクよりご覧下さい。

 iOSアプリ紹介サイト
 iPad iPhone Wire
0

音楽 音楽の一部を修正できるアプリ

 CDから取り込んだ曲や録音した曲の一部の音量を操作できます。

 音楽をリアルタイムに可視化させた上で範囲指定し、その中と外の音量と定位を修正できるiPad用アプリ『R-Mix Tab』が12月8日に発売されました。ボーカルの部分を範囲指定して音量を下げたり、楽器の部分を指定してそれ以外の範囲の音量を下げて強調することが出来ます。

 定位のはっきりした音楽であれば、DAWで記録されたデータのようにパートのソロ演奏やミュート演奏のようなことがCDから取り込んだ曲や録音した曲で行えます。これから発売されるWindows版やMac版のように、
トラックを追加して編集したり、指定した場所にエフェクトをかけたり、ピッチやテンポを修正したり、修正した結果を保存することは出来ませんが、iPad版の新たな機能としてアップデートで追加されるかも知れません。

 学校での活用としては、オーケストラの一部を抜き出してパートの練習に活用したり、一部をミュートして楽器用のカラオケのような使い方が出来そうです。これまでMIDIデータで行っていた楽を分析するような聞き方も、このアプリで可能になるかもしれません。

V-Remastering搭載のiPadアプリ、R-MIX Tab! 【藤本健の“DTMステーション”】
0

情報処理・パソコン ICT活用に役立つページ 更新!


  『ICT活用に役立つページ』 の『iPad2 / iPhone4S 関連記事ピックアップ』に新たな記事を掲載しました。

 浦研ダイアリーに掲載した記事のうち、iPad2 / iPhone4Sの活用事例の他、iPad2 / iPhone4Sの活用のヒントになりそうな記事を随時リンクしていきます。

 

 興味のある方は、ICT活用からご覧頂くか、下記のリンクよりご覧下さい。


 iPad2 / iPhone4S 関連記事ピックアップ

0

視聴覚 iPad2同士で『Face Time』を試してみました!

 iPad2を2台使って、Wi-Fiによるテレビ電話『Face Time』を試してみました。iPad2を研究所の地デジテレビにHDMI接続しておいて、研究所から港川中学校にいるIT指導員にポケットWi-Fi経由で『Face Time』でテレビ電話をかける様子をビデオで掲載しますので是非ご覧ください。


 それぞれの『Face Time』で受信するメールアドレスを登録し、相手先のメールアドレスを指定するだけでテレビ電話がつながり、研究所の地デジテレビには港川中学校のPC準備室にいるIT指導員が映り、港川中学校側のiPad2には研究所の様子が映っています。ビデオを見て頂ければ、簡単な設定ですぐに、遠隔地ビデオ交流が出来ることがお分かり頂けると思います。

 お互いの学校にiPad2 とポケットWi-Fiを所有する方がいれば、離島の学校や、県外の学校との交流授業が校内LANに依存することなく驚くほど手軽に行えます。iPhone4Sなど『Face Time』が可能な機種であれば同様に行えます。
0

鉛筆 PDFに書き込みが出来るアプリ!

neu.Annotate PDF 無料でPDFに書き込みが出来るアプリ『neu.Annotate PDF』を紹介します。

 手書きでPDFファイルに線やマーカーを書き込めるだけでなく、図形・スタンプ、写真、メモを追加することもできます。その内容を再びPDFに保存できるので、PDFに書き込んで説明する用途だけでなく、
様々な活用方法がありそうです。

文科省HPから『幼稚園教育要領、小・中学校学習指導要領改訂のポイント』を表示させ、読み込んで書き込みをしてみました。

幼稚園教育要領、小・中学校学習指導要領改訂のポイント を読み込んで書き込みをしてみました。

ツールバーはこんな感じです。

 iPad2やiPhine4Sをお持ちの方は、複合機やドキュメントスキャナでPDF化した資料をメールで送り、資料への書き込みを体験してみてください。問題集を読み込んで回答を書き込んだり、図形問題の説明をしたり、電子教科書をPDF化して書き込みながら説明するなど、いろいろ試せそうです。
 『neu.Annotate PDF』は、Softbank浦添市役所通り店【興洋電子】から借用しているiPad2にも入れてありますので、興味のある方はIT指導員または教育研究所にお問い合わせ下さい。借用しているiPad2には、授業に役立つiOSアプリ紹介のアプリのうち、使用頻度が低い『Keynote Remote』、『Dropbox』以外のアプリもインストールしてありますので、そのアプリについても体験可能です。

 授業に役立つiOSアプリ紹介
【eDocReader】 『neu.Annotate PDF』と同様のアプリに『eDocReader』もあります。特徴は、蛍光ペンが無い代わりに書き込む過程が地デジテレビで再現されること。こちらも今のところ無料なので、ダウンロードしておくことをお勧めします。
0

10年経年研修・研究授業(理科)

 浦添中学校・知花鉄也先生による、標記の研究授業が行われました。修学旅行前のお忙しい時期に、このような授業に取り組んでいただき、頭が下がるおもいで参加させていただきました。
 取り組まれた授業は、「活用する力」に重点を置きながら、グループでの話し合い活動(「言語活動」)を取り入れ、実験の前に、グループ・学級のみんなで、既習事項を利用して実験結果を予測する授業でした。
 本市では、10名の先生方が10年研に取り組んでいます。各学校の大車輪となってご活躍されている傍ら、このような研修もこなしている先生方のエネルギーのすごさを感じています。今後とも、すばらしい教育活動・実践をよろしくお願いします。
   
0

情報処理・パソコン アプリの画像をKeynoteで活用!

 前回、『Keynote』と『Safari』の組み合わせで、インターネットから素材を収集する方法を紹介しましたが、iPad2の画面を撮影してKeynoteに貼り付けているだけなので、その他のアプリとの組み合わせでも同様のことが出来ます。

【Keynoteとアプリを切り替えながら画像収集】


①画像を取り出したいアプリとKeynoteを起動
②アプリで欲しい画像を表示
③ホームボタンを押しながら電源ボタンをシャッターのように押して、カメラロールに保存
④四本指でスワイプしてKeynoteに切り替え、写真マークをタップして、カメラロールから画像を貼り付け
⑤四本指でスワイプしてアプリに切り替え、②~④を繰り返して必要な画像を収集
※②~③で必要な画像をまとめて保存してからKeynoteで作業する方法もあります。


【画像を活用出来そうなアプリ】
PDF閲覧アプリ(i文庫・Adobe Reader等)
ビデオアプリ(一時停止で撮影)
地図アプリ(Google Earth・Google Map等)
手書きアプリ(黒板・ホワイトボード等)
学習アプリ(ひらがな・カタカナ・漢字筆順など)
辞書(大辞林・ウィズダム英和和英辞書等)
電子書籍・新聞等


※パソコンでも、プリントスクリーンで同様のことが可能。電子教科書・教材ソフト・PDF資料など、プリントスクリーンで画面をコピーして直接PowerPointに貼り付けて活用することが出来ます。
0

いまぁじ宿泊体験学習出発式です

  

 適応指導教室「いまぁじ」では、今日から明日にかけて1泊2日の宿泊体験学習がスタートします。
 今日はその出発式が行われました。
 その後で参加する生徒に一言いただきましたよ~

 「いってきまーす」
 「ジンベイザメ、待ってろよ」
 「スポーツがんばります!」

 みなさんとても楽しみにしている様子が伝わってきました。
0

情報処理・パソコン iPad2に授業に役立つアプリをインストール!

 Softbank【興洋電子】の方に許可を貰って、授業で活用するためのアプリをインストールし、ホームページで紹介している内容を実践出来るように設定しました。 Wi-Fiの環境はありませんが、『Keynote』や『iMovie』、PDFビュアー等、教材作成の体験が出来るiPad2となっています
 

 現在、教育研究員室に1台設置し、残り2台のiPad2はIT指導員の比嘉と山本が持っておりますので、iPad2の活用について興味のある方は、比嘉と山本が学校に回ってきた際にお声かけ下さい。もちろん、研究所にも1台ありますので、研究所にいらした際にもご覧になれます。
0