【小学校】研究報告集録

【小学校】研究報告集録バックナンバー

【平成18年度】第35期

【平成18年度】

《第35期教育研究員》

<小学校 算数> PDFはこちら
 35-02.pdf
●数学的な考え方を育むための算数的活動の工夫
-第3学年「大きな数」の学習を通して-
 当山小学校 比嘉直美

<小学校 国語>
 PDFはこちら
 35-03.pdf
●「伝え合う力」を育てる音読を取り入れた文学的文章の指導
-第二学年「かさこじぞう」の音声言語活動の工夫-
 前田小学校 玉城末子

【平成19年度】第36期

【平成19年度】

《第36期教育研究員》

<小学校 学級活動> PDFはこちら
 第36期02.pdf
●互いの立場や個性を理解し他者と関わり合える子の育成
-いじめや不登校に関する積極的な生徒指導の工夫を通して-
 神森小学校 仲間一史

<小学校 理科>
 PDFはこちら
 第36期03.pdf
●科学的な思考力を高める指導の工夫
-第4学年「もののあたたまりかた」の学習を通して-
 浦城小学校 大城良道

【平成20年度】第37期

【平成20年度】

《第37期教育研究員》

<小学校 道徳> PDFはこちら第37期02.pdf
●思いやりの心を育てる総合単元的な道徳学習の工夫
-第2学年における「構成的グループエンカウンター」を通して

 浦添小学校 平良美智江
 
<小学校 学級経営> PDFはこちら第37期03.pdf
●よりよい人間関係を育むグループアプローチ
-第2学年におけるソーシャルスキル教育の実践を通して

 牧港小学校 當眞昌子

【平成17年度】第33期

【平成17年度】

《第33期教育研究員》

<小学校 道徳> PDFはこちら 第33期01.pdf
●思いやりの心を育てる総合単元的な道徳学習の工夫
-第2学年における「構成的グループエンカウンター」を通して-
 沢岻小学校 新垣功
  
<小学校 英語> PDFはこちら 第33期02.pdf
●コミュニケーションを図ろうとする態度を育てる楽しい英語学習の工夫
-リズム遊びを中心とした指導方法を通して-
 浦添小学校 平良葉子
 

<小中連携 英語> PDFはこちら 第33期03.pdf
●小中学校を通した系統的・発展的な英語科カリキュラムの作成
 仲西小学校 上原妙子
 仲西中学校 多良間速子

【平成28年度】第45期

【平成28年度

《第45期教育研究員》

<小学校 理科>    
                                                
●主体的な問題解決による科学的な思考力・表現力の育成
- 問題解決のプロセスを意識した協働学習を通して -
        
浦添市立仲西小学校
浦添 充志

【平成9年度】第17期・第18期

【平成9年度】

《第17期教育研究員》

<小学校 国語>PDFはこちら
●児童が生き生きと活動し、自分の良さを伸ばす学習指導の工夫
-単元学習の方法による説明的文章の読み取りを通してー-
当山小学校 福里敦子


<小学校 社会>PDFはこちら
●課題を共同で追究する授業づくり
-地域教材「さつまいも」を生かした歴史学習を通して-
内間小学校 仲宗根勝也


<小学校 特別活動>PDFはこちら
●豊かな心を培う情報機器の活用とその可能性
-インターネット情報の教材化を生かした効果的な授業をめざして-
宮城小学校 前城努


《第18期教育研究員》

<小学校 特別活動>PDFはこちら
●児童会役員の自主的・実践的な態度を育てる指導の工夫
-インフォーマルな活動(児童会まつり)の企画運営を通して-
浦添小学校 細田幸弘


<小学校 算数>PDFはこちら
●数学的な考え方を育てる指導の工夫
-4年「小数のわり算」の指導を通して-
内間小学校 佐藤久美

【平成元年度】第2期・第3期

【平成元年度】

《第2期教育研究員》

<小学校 生活科> PDFはこちら
●自ら自然に親しみ、働きかける子どもの育成
-ハツカダイコンの栽培を通して-
 浦添小学校 大城寿代
   
<小学校 国語> PDFはこちら
●読書の意欲を高める指導方法の工夫
-2年国語教材「ひなのはなし」の指導を通して-
 当山小学校 下地トミ子

<小学校 社会> PDFはこちら
●児童が楽しく授業に取り組むための教育機器の活用
-6年社会科「戦乱の世と天下の統一」のTP教材作成を通して-
 神森小学校 初鹿野修

《第3期教育研究員》

<小学校 算数> PDFはこちら
●自ら考え解決していく力を育てる学習指導過程の工夫
-2年生引き算の指導を通して-
 宮城小学校 津波淳子

<小学校 理科> PDFはこちら
●子どもが課題意識を持ち継続観察するための指導の工夫
-3年「樹木と季節」のワークシート作成を通して-
 神森小学校 宮平好子

<小学校 特殊教育> PDFはこちら
●軽度ちえ遅れにおけるやる気を持たせる指導工夫
-物語教材の音読、朗読を通して-
 沢岻小学校 金城節子

<小学校 算数> PDFはこちら
●数台のコンピュータを一斉指導で活用した指導法改善の一工夫
-「分数単元ドリルソフト」の作成を通して-
 当山小学校 新垣直昭

【平成2年度】第4期・第5期

【平成2年度】

《第4期教育研究員》

<小学校 教育相談> PDFはこちら
●学級におけるよりよい人間関係を育てる工夫
-カウンセリングマインドを通して-
 内間小学校 伊保君子

<小学校 学級経営> PDFはこちら
●意欲的に活動する子どもを育てるための工夫
-学級におけるかかり活動を通して-
 前田小学校 比嘉律子

<小学校 社会> PDFはこちら
●コンピュータを活用した情報活用能力を身につけさせるための試み
-5年社会科「伝統にいきる工業」の学習教材ソフト作りを通して-
 港川小学校 上田正弘

《第5期教育研究員》

<小学校 社会> PDFはこちら
●子どもが意欲的に取り組む指導方法の工夫
-4年「さとうきびと人々のくらし」を通して-
 当山小学校 中川みよ

<小学校 国語> PDFはこちら
●豊かな想像力を育てる音読、朗読の指導
-物語教材「大造じいさんとがん」を通して-
 沢岻小学校 山城久美子

<小学校 社会> PDFはこちら
●子どもが意欲的に学ぶ授業づくり
-歴史教材における発問の工夫-
 浦城小学校 照屋明美

<小学校 理科> PDFはこちら
●学校内の植物を生かした理科学習
-校内の樹木と野草の素材研究-
 牧港小学校 野原幸男

<小学校 社会> PDFはこちら
●社会科におけるコンピュータを利用した授業の改善
-FCAIによる「学校のむかしと今」の単元ソフトづくり-
 前田小学校 福地哲功