*浦研ダイアリー*

カテゴリ:研修・講座・研究授業等

出張・旅行 ICT校内研【神森中】

   ICT校内研を神森中学校で実施しました。

 JR四国の平良氏を講師に招聘して『コラボノート(生徒用)の活用方法』、研究所職員・IT指導員から『ネットモラル』、『HP更新』、『画像の取り込み』について研修を行いました。


【コラボノートの活用方法】
   

【ネットモラル・その他】
   

0

会議・研修 e-ネットキャラバン

   8/17日、情報モラル教育に関する専門家を招聘し、保護者向けの研修会 『e-ネットキャラバン』 を教育研究所大研修室にて実施しました。
 『e-ネットキャラバン』 は学校単位で保護者向けに開催されるのが普通ですが、先生方への周知の意味から研究所で実施しております。
      
0

会議・研修 地デジTV/周辺機器活用講座②

   地デジTV/周辺機器活用講座を浦添小学校5年3組の教室をお借りして実施しました。
 
   地デジテレビの活用に関するプレゼン資料を見て頂いたあと、IT指導員より、機器を具体的に操作しながら説明を行い、質疑を受けながら研修を実施いたしました。ノートパソコンの接続方法や提示資料の事例の紹介や、資料作成のテクニック的な内容を含む、盛りだくさんな内容となりました。
   古く、故障の多いデスクトップパソコンにこだわらずに、お手持ちの校内LAN用ノートPCに積極的に切り替えて使用されることもお勧めしました。
浦添市立小中学校のICT環境について説明。 電子教科書の活用について。 ノートパソコンの接続。 機種別の特徴と具体的な接続。
※マウスカーソルを写真の上に置くと、その写真の説明が表示されます。

   インターネットエクスプローラーで[F11]キーを押すと全画面表示となることや、プリントスクリーンボタンを使うとパソコンに表示できる全てのものが画像として活用できること、[Ctrl]+マウスホイールで拡大・縮小できることを説明し、実際にネット上の資料を表示させ、[F11]キーで全画面表示にし、[Ctrl]+マウスホイールでサイズを調整し、プリントスクリーンボタンで画面コピーして、PowerPointに貼り付けて活用する流れを実際にお見せしました。
   プリントスクリーンはパソコンに表示できる全てのものを画像として活用できるので、PDF・一太郎・エクセルファイル等を表示させその一部を画像として活用したり、動画を一時停止して静止画像として切り出したり、授業に使う目的で電子教科書の特定のページを切り出して活用するなど、アイディア次第で様々な提示資料が作成可能であることをお伝えしました。

トイレの使い方をインターネットで検索。 表示を調節してプリントスクリーンでコピーしてPowerPointに貼り付け。 プリントスクリーンボタン。ノートPCでは[Fn]+[PtrSc]の場合もあります。 このように、一つのボタンに2つの機能が割り当てられている場合、[Fn]キーを使います。
※マウスカーソルを写真の上に置くと、その写真の説明が表示されます。

便利なショートカットキーの紹介や PrintScreenボタンを使ってパソコンで表示されるものをPDF化 する方法 、『e-Teachers』や 『ひらめき』 などの役立つサイトも紹介しました。研修終了後、研究所のコンピュータ室で、紹介したサイトを御覧になって頂きました。受講した先生方は、デジタルコンテンツ・紙資料・インターネットより素材を集めて教材を自作するだけでなく、そのまま活用出来る教材が
インターネットに数多くあることに驚いている様子でした。

 地デジテレビ活用研修.pdf・・・研修で使用したKeynoteのプレゼン資料をPDFに変更したものです。

ICT機器トラブル対処法 


プリントスクリーンについて

   プリントスクリーンとはパソコンの現在表示されている画面を画像としてコピーする機能。通常、キーボードの右上の方に配置されているPrintScreenまたはPrtScと表示のあるキーを押すことで画像としてコピーが行われ、画像の貼付が出来るソフト上でCtrl+Vまたは[編集]→[貼り付け]で貼り付けることが出来ます。Alt+PrtScで、特定のウィンドウだけをコピーすることもできます。

【ノートPCの場合】                                    【デスクトップPCの場合】
     
※プリントスクリーンの文字がキーの下段に色違いで印字されている場合は、Fnキーを押しながらプリントスクリーンキーを押して下さい。(Fnキーは、キーボードの左下にあります。)
0

会議・研修 エクセル初級④

   教育研究所大研修室でエクセル初級講座の3回目を実施しました。

   IT指導員が講師をつとめ、各学校からノートPCを持ってきて頂き、日頃使っている環境で研修を受けて頂きました。
   持ってきて頂いたノートPCでインターネットに接続できる設定を行い、学校現場に近い環境で講座が実施出来ました。
  
  
0

会議・研修 地デジTV/周辺機器活用【幼稚園】

   浦添小学校5年3組の教室をお借りして、地デジTV/周辺機器活用【幼稚園】を実施しました。
   

   ノートパソコンの接続方法や提示資料の事例の紹介や、資料作成のテクニック的な内容を含む、盛りだくさんな内容となりました。
 便利なショートカットキーの紹介や PrintScreenボタンを使ってパソコンで表示されるものをPDF化 する方法 、『e-Teachers』や 『ひらめき』 などの役立つサイトも紹介しました。研修終了後、研究所のコンピュータ室で、紹介したサイトを御覧になって頂きました。

 


プリントスクリーンについて

 プリントスクリーンとはパソコンの現在表示されている画面を画像としてコピーする機能。通常、キーボードの右上の方に配置されているPrintScreenまたはPrtScと表示のあるキーを押すことで画像としてコピーが行われ、画像の貼付が出来るソフト上でCtrl+Vまたは[編集]→[貼り付け]で貼り付けることが出来ます。Alt+PrtScで、特定のウィンドウだけをコピーすることもできます。

【ノートPCの場合】                                   【デスクトップPCの場合】
      
※プリントスクリーンの文字がキーの下段に色違いで印字されている場合は、Fnキーを押しながらプリントスクリーンキーを押して下さい。(Fnキーは、キーボードの左下にあります。)
0

出張・旅行 情報モラルと『道徳』

   浦添市役所9階講堂を会場に、夏期講座 情報モラルと『道徳』を開催しました。
   講師に横山利弘氏、行本美千子氏、平松茂氏の3名の方をお招きし、充実した内容で実施することができました。

  
  
  
  
  


情報モラルと『道徳』 ビデオ掲載!(2012.08.24 記事掲載)
※ビデオの視聴は地域イントラ内限定。浦添市立小中学校のパソコンでご覧ください。

0

会議・研修 第3回 浦添市初任者研修会

 第3回 浦添市初任者研修会 『浦添市の歴史』 を開催しました。
 文化課グスク整備係の佐伯信之氏を講師に招聘し、教育研究所大研修室にて講演、その後、市内史跡めぐりを行います。

【浦添市の歴史】
   

市内史跡めぐり
   

 初任者の皆さんは、日々校務をこなしながら、このような研修も受けております。子どもたちのため、多くを学び、その経験を伝えて下さい。
0

出張・旅行 ICT校内研【浦添中】

   ICT校内研を浦添中学校で実施しました。

IT担当指導主事から『電子黒板』、IT指導員から『地デジテレビ』と『書画カメラ』の活用などについて説明を行い質疑応答を行いました。

   機器の説明の合間に便利なショートカットキーの紹介や PrintScreenボタンを使ってパソコンで表示されるものをPDF化 する方法 、『電子黒板』に付属するソフト『アクティブインスパイア』 についても情報提供しました。

【電子黒板の紹介と活用事例】


【地デジテレビと周辺機器】


【関連記事】
 デジタル教材作成ヒント掲示板
 デジタル教材作成に使える ソフト紹介
 パソコンで表示されるものをPDF化


0

会議・研修 PowerPoint実習

 教育研究所大研修室でパワーポイント実習講座を実施しました。
 午前中に引き続き、IT指導員が講師をつとめ、各学校からノートPCを持ってきて頂き、日頃使っている環境で PowerPoint実習を実施しました。先生方それぞれが用意した素材を使って資料を作成して頂く実習です。フラッシュ教材のダウンロードサイトの紹介と、ダウンロードした教材を実際に見て頂いてから、作成に当たって便利に作業が行えるよう、キーボードショートカットの説明を行ったり、写真データの取り扱い方法など、実際に編集する状況を想定した事前説明を行いました。
  
   各学校から持ってきたノートパソコンで使えるWi-Fi環境を大研修室に準備して、持参して頂いた資料の他に、インターネットサイト等からコピーやPrintscreenでパワーポイントに素材を収集する体験をしていただくこともできました。『縮小専用。』『Giam』など、教育研究所HPで紹介するフリーソフトも、パワーポイント資料を作成する際に役立つことをお伝えしました。
0

会議・研修 PowerPoint基礎

 教育研究所大研修室でパワーポイント基礎講座を実施しました。
 台風11号の影響が残る中、IT指導員が講師をつとめ、各学校からノートPCを持ってきて頂き、日頃使っている環境で PowerPoint基礎の研修を受けて頂きました。
 持ってきて頂いたノートPCでインターネットに接続できる環境を大研修室に整えたため、より、学校現場に近い環境で講座が実施出来ました。
  
0

出張・旅行 画像処理講座Ⅱ

   画像処理講座Ⅰ実施後、休憩をはさんで画像処理講座Ⅱ【ロイロスコープ2】を実施しました。
   市販のソフトということで、動画や静止画を切り貼りするところから使い勝手に工夫があり、様々な形式の素材をそのまま読み込むことが可能で、ホームページでは書ききれないほど豊富な機能の紹介がありました。動画編集の経験がある方ほど『笑うしかない』『すごい』という声が上がり、興味深い研修となりました。
   動画編集の経験があり、『難しい』という思いのある方に、是非体験していただきたいと感じる研修となりました。また、動画編集の経験がない方ほど、すんなりと受け入れられるソフトだとも思いました。複数の動画や写真が一つの画面で同時に動く様は圧巻で、文字のレイアウトも自由に行なえるなど、動画編集の経験のある方から『いろいろできることが多くて困るね!』とうれしそうな反応もありました。本日参加の先生で、素材を持って明日も参加するという方もおられました。市外からの希望者1名の参加もありました。(定員に余裕があったので許可)
  

   明日も同じ時間帯に
画像処理講座Ⅰ・画像処理講座が実施されます。校内にあるソフトで動画・静止画・音声の切り貼りを簡単行い動画を仕上げたい方は画像処理講座Ⅰ、そこから一歩進んだCMやプロモーションビデオのような凝った動画の編集に興味のある方は画像処理講座Ⅱを、動画・写真・音楽などの素材をUSBやSDカードでお持ちになって是非受講して下さい。
   特に
画像処理講座Ⅱは県外講師の方を招聘して行なう研修のため、希望しても簡単には実施できませんので、少しでも動画編集に興味のある方はこの機会にご参加ください。
  

【関連記事】
 動画編集ソフトプレゼン【ロイロスコープ2】 (2012/04/25 記事掲載)
0

出張・旅行 画像処理講座Ⅰ

   内間小学校のコンピュータ室をお借りして、画像処理講座Ⅰ【ムービーメーカー】を実施しました。講師はIT指導員です。
   使用したソフトはWindows7に付属のムービーメーカー。XP付属のものより使いやすく、今後、学校のPCのメインのOSになるWindows7に付属するムービーメーカーで研修を実施しました。動画を組み合わせての編集はもちろんですが、今回は静止画と音声の組み合わせで動画教材が作成できることをお伝えし、実際の操作を体験してもらいました。
  
  
0

会議・研修 カウンセリング&エンカウンタ

 講師に琉球大学教育学部教授の平田幹夫氏を招聘し、教育研究所大研修室において、カウンセリング&エンカウンタ講座の1日目がスタートしました。2日間にわたる研修がんばって下さい。
       

 いつものように、研修会場入り口には、受講なさる先生方が興味を持ちそうな内容の図書をピックアップした【プチ移動図書室】を設置いたしました。

0

出張・旅行 すぐできる学級レクのネタetc

   学級レクの第一人者、銘苅健氏(本市教育委員会指導部長)を講師に招聘し、浦添市役所9階講堂において、様々なレクレーション活動を体験する講習会を実施しました。
   グループに馴染めない子もいつの間にか溶け込んでしまうレクのテクニックを段階を追いながらレクチャーしていただきました。

       

 ロビーには、先生方が興味を持ちそうな内容の図書をピックアップした【プチ移動図書室】を設置いたしました。
0

会議・研修 エクセル初級②

   教育研究所大研修室でエクセル初級講座の2回目を実施しました。

   IT指導員が講師をつとめ、各学校からノートPCを持ってきて頂き、日頃使っている環境で研修を受けて頂きました。
   本年度からは、持ってきて頂いたノートPCでインターネットに接続できる環境を大研修室に整えたため、より、学校現場に近い環境で講座が実施出来ました。

  
  
0

出張・旅行 HP更新研修【港川幼稚園】

   港川幼稚園でホームページ更新研修を実施しました。
   
   園だよりの作成と掲載、お知らせ写真館の掲載と移動・リンク掲載まで一通り研修を実施しました。
   園だよりの作成でGIF画像の作成、お知らせに複数の写真を載せるための一太郎の活用など、HPの更新を行なうことで必然的にPCのスキルも上がっていくこと、複数のソフトやインターネットを素材として活用することで多彩な教材が作成できることなどもお話しました。キーボードショートカットやPDF、HTMLタグなど、少し難しい話もしてみましたが、理解していただけたようです。また、小中学校だけでなく、幼稚園でも地デジテレビの活用が活発に行なわれるようになっていることも伝えました。
   
   Android携帯やiPhoneをお持ちの先生もおられたので、それらが素材収集ツールや教具としても活用できることをお話しし、実際に幼稚園の地デジテレビにiPad2を使ってAirPlayミラーリングで様々な提示を行い、その可能性もお見せしました。
0

会議・研修 PowerPoint実習

 教育研究所大研修室でパワーポイント実習講座を実施しました。
 IT指導員が講師をつとめ、各学校からノートPCを持ってきて頂き、日頃使っている環境で研修を受けて頂きました。
 本年度からは、持ってきて頂いたノートPCでインターネットに接続できる環境を大研修室に整えたため、より、学校現場に近い環境で講座が実施出来ました。
  
  
0

会議・研修 PowerPoint基礎

 教育研究所大研修室でパワーポイント基礎講座を実施しました。
 IT指導員が講師をつとめ、各学校からノートPCを持ってきて頂き、日頃使っている環境で研修を受けて頂きました。
 本年度からは、持ってきて頂いたノートPCでインターネットに接続できる環境を大研修室に整えたため、より、学校現場に近い環境で講座が実施出来ました。
   
0

会議・研修 一太郎初級

 教育研究所小研修室で一太郎初級講座を実施しました。

 IT指導員が講師をつとめ、各学校からノートPCを持ってきて頂き、日頃使っている環境で研修を受けて頂きました。
  

   研修会場を一時的に、各校から持ち寄ったノートパソコンでもインターネットが使える環境にして、研修終了後のアンケートは、インターネット上に準備したものにそれぞれ入力して頂きました。
  
0

出張・旅行 ICT校内研【浦城小】

   ICT校内研を浦城小学校で実施しました。

   普通教室でIT指導員から、地デジテレビのノートパソコンでの運用について説明を行った後、PC教室に移動して、IT担当指導主事から、情報モラルに関する情報提供、IT指導員から、校内LANコンテンツについて紹介しました。


【地デジテレビのノートPCでの運用】
   

【情報モラル・校内LANコンテンツ】
   

0

出張・旅行 ICT校内研【前田小】

   ICT校内研を前田小学校で実施しました。
   会場を2か所に分けて、AIPO研修とHP更新研修を実施した後、IT担当指導主事から、ネットモラルに関する情報提供を行い、IT指導員により、ネットモラル教材の使い方を紹介しました。

【AIPO・HP更新】
 

【ネットモラル】
   


0

出張・旅行 ICT校内研【浦添小】

   ICT校内研を浦添小学校で実施しました。

   IT担当指導主事から、ネットモラルに関する情報提供を行った後、IT指導員により、地デジテレビのノートパソコンでの運用についてと、校内LANコンテンツの活用・動画編集研修を実施しました。

【ネットモラル】
 

【地デジテレビのノートパソコンでの運用】
 

【校内LANコンテンツ・動画編集】

   
0

会議・研修 発達障がい児童生徒の理解と支援

 県立大平特別支援学校の平良功氏を講師に招聘して、『発達障がい児童生徒の理解と支援』講座を実施しました。
   

 研修会場の入り口には、研修に参加される先生方の興味を持ちそうな内容の図書をピックアップした【プチ移動図書室】を設置いたしました。
 
0

会議・研修 エクセル初級講座①

教育研究所大研修室でエクセル初級講座を実施しました。
IT指導員が講師をつとめ、各学校からノートPCを持ってきて頂き、日頃使っている環境で研修を受けて頂きました。
本年度からは、持ってきて頂いたノートPCでインターネットに接続できる環境を大研修室に整えたため、より、学校現場に近い環境で講座が実施出来ました。
  
  

※学校のノートPCでインターネットに接続できるのは、講座の実施時間のみ。
0

会議・研修 地デジTV/周辺機器活用講座①

   地デジTV/周辺機器活用講座を教育研究所大研修室で実施しました。
 
   地デジテレビの活用に関するプレゼン資料を見て頂いたあと、IT指導員より、機器を具体的に操作しながら説明を行い、質疑を受けながら研修を実施いたしました。

   


※画面動画キャプチャーアプリ『Display Recorder』と 『iMovie』を使って作成した資料。

研修会場の入り口には、先生方の興味を持ちそうな内容の図書をピックアップした【プチ移動図書室】を設置いたしました。

 
0

出張・旅行 ICT校内研【牧港小】

   ICT校内研を牧港小学校で実施しました。
   IT担当指導主事が、コラボノート研修とネットモラルに関する情報提供を行った後、IT指導員により、校内LANコンテンツの活用についての研修、普通教室に移動して地デジテレビのノートパソコンでの運用についてを実施しました。

【コラボノート】
  

【ネットモラル】

  

【校内LANコンテンツ】
  

【地デジテレビのノートパソコンでの運用】

  
0

出張・旅行 ICT校内研【仲西小】

   ICT校内研を仲西小学校で実施しました。
   IT担当指導主事から、ネットモラルに関する情報提供を行った後、IT指導員により、2か所に分かれて交互に、地デジテレビのノートパソコンでの運用についてと、校内LANコンテンツの活用についての研修を実施しました。

【ネットモラル】
  

【地デジテレビのノートパソコンでの運用】
  

【校内LANコンテンツ】

  
0

出張・旅行 ICT校内研【内間小】

   ICT校内研を内間小学校で実施しました。
   学校側の要望で、ネットモラル教材の活用を講師を招聘して1時間かけ、たっぷりと行った後、IT指導員により、地デジテレビのノートパソコンでの運用について普通教室で実施し、再びPC教室に戻ってラインズ・エデュモール等の校内LANコンテンツの活用について研修を行いました。

【ネットモラル】
  

【地デジテレビのノートパソコンでの運用】
  

【校内LANコンテンツ】

  

※研修終了後、PC主任の先生より iPad2活用研修 の呼びかけがあり、iPad / iPhone をお持ちの先生方を募って、後日、実施することとなりました。
0

お知らせ いよいよ夏期講座がスタート

   一学期前半が終了し、いよいよ夏休みに入りました。先生方におかれましては、サマースクールや、校内研修、自主研修などに取り組まれることでしょう。
   さて、浦添市立教育研究所では、市内の先生方に対し、スキルアップのための研修をコーディネートいたします。
   これまでに開講講座に申し込まれた先生方は、全員受講可能です。また、追加申込みも随時受付いたします。

※ 講座によっては、持参していただくものや、各自でテキストをダウンロードして、印刷、持参いただく場合もあります。ご準備よろしくお願いします。晴れ

0

出張・旅行 オキジム 複合機プレゼン

   オキジムに出向いて、複合機と関連ソフト・BIG PADのプレゼンをして頂きました。
   事務所を職員室、会議室を教室に見立てて、事務所に設置した複合機で文書管理のシステム【ドキュメントナビゲータ】の説明を受け、そこでスキャンしたPDFを会議室の電子黒板で開くというデモを見せて頂きました。80インチ電子黒板機能付大画面テレビ【BIG PAD】のプレゼンも兼ねて説明を受けました。
  
  

  【BIG PAD】の利点は、最初からテレビにパソコンとタッチパネルを内蔵している点で、複数の機器を組み合わせた電子黒板と違い、家電のような感覚で使用出来ることだと感じました。

※【BIG PAD】で『PhotoBeamer』も試してみました。簡単に接続・投影する事が出来ました。

   その後、蓄積されたデジタルデータの活用に関するソフト【imageWARE Desktop】の紹介を受けました。ファイルの種類を意識することなく、組み合わせてレイアウトして印刷したり、溜まっていくデジタルデータを効率よく振り分けるソフトのようでした。

  

   今回のプレゼンで使用されている複合機は、浦添市立小中学校に配備されている機種で、ソフトの部分を除くスキャンしたPDFを教室の地デジテレビで開くという環境は、すでに学校では実現されています。PDF化には費用はかかりませんので、積極的にご活用下さい。
0

会議・研修 中堅教員研修会②

 ただ今、中堅教員研修会が教育研究所大研修室において開催されております。
 講師に、平良健治氏を招聘し、服務に関する研修となっております。

   

 研修会場の入り口には、先生方の興味を持ちそうな内容の図書をピックアップした【プチ移動図書室】を設置いたしました。
 


0

会議・研修 IT指導員派遣期間中のICT研修【港川小】

IT指導員の派遣期間中には、先生方の要望に応じ、放課後や空き時間を利用して、様々なICT活用研修が実施されています。
浦添市立小中学校では、校内LANが整備され、全ての教室に地デジテレビが配備されているおかげで、場所を問わずにICT活用研修が行えます。

【6/13 ホームページ更新研修】
港川小学校職員室にて

【6/14 地デジテレビ/周辺機器活用研修】

普通教室
0

会議・研修 第2回 コンピュータ主任研修会


   教育研究所大研修室において、第2回 コンピュータ主任研修会を実施いたしました。

   教育研究所が実施する夏期講座・校内研修へのIT指導員派遣等について、資料を基に説明を行い、質疑・情報交換の後、コンピュータ室に移動して、ホームページ更新に関する説明を行いました。


※ 今回のプレゼンテーションは、パソコンとプロジェクタをそれぞれの会場でセッティングしておいて、ワイヤレス接続キット を使い無線接続で行いました。

  
  ワイヤレス接続キット
0

会議・研修 ICT出前講座【前田小】

   派遣期間内のIT指導員を講師として、保護者の方を対象とした 「ラインズeライブラリアドバンス」 の活用研修会を実施しました。 「ラインズeライブラリアドバンス」 は、自宅のパソコンからドリル学習を行うことのできるWebサービスで、学習の結果が履歴として残り、継続的な学習ができます。
    
※浦添市立小学校に通う児童であれば、「ラインズeライブラリアドバンス」のWebサービスを利用できます。
学校HPにある『ラインズ』のバナーをクリックして是非ご活用下さい。

0

情報処理・パソコン 電子黒板【アクティブボード】活用講習会

   コンピュータ沖縄の方を講師に招聘して、電子黒板【アクティブボード】活用講習会を実施しました。

   市内6小学校から7名の参加があり、電子黒板【アクティブボード】の基本的な操作方法や特徴などの説明をしていただきました。
   授業実施用ソフト【アクティブインスパイア】に変わって、実現された手書き文字認識や普通に板書を行う感覚で使用できることなど、板書とデジタルデータの混在した資料提示が行える様子を実演しながら説明されていました。
   実際のコンパスや分度器のように作図できるツールや、簡易アニメーション、画面キャプチャーなど、電子黒板【アクティブボード】ならではの機能や、強化された素材集の紹介、書画カメラの活用などの紹介もありました。

   
講習会には、先日、プリンストンテクノロジの営業の方にプレゼン して頂いた 『QOMO Hitevision社製ドキュメントカメラQPC60』 も持ち込まれ、投影した状態でそのまま書き込みをするなど、新しい提示方法の紹介もあったようです。

        『QPC60』 この状態でA3用紙大の投影が可能。

   講習会終了後も、コンピュータ沖縄の方に熱心に質問する先生の姿が見られました。
  
0

会議・研修 ICT活用研修【港川中】

  5/25日、港川中学校に派遣しているIT指導員が講師となり、放課後の時間を利用してICT活用研修会を実施しました。

   港川中学校では試験的にコラボノートのIDを増やし、校務支援ソフトとしての可能性を探る予定で、今回のICT活用研修は、それに向けて、コラボノート+ホームページ更新研修として実施しています。

研修の様子です
 港川中学校HP

※コラボノートのID増は、『株式会社ジェイアール四国コミュニケーションウェア』 のご厚意で、無償でご提供頂いたもので、港川中学校だけでなく浦西中学校へもご提供頂いており、浦西中学校でも試験運用を行います。

0

会議・研修 電子教科書活用研修 【内間小】

   5/16日、内間小学校派遣しているIT指導員が講師となり、放課後の時間を利用して、1年の先生方を対象に、電子教科書の活用研修会を実施しました。

   内間小では先日、新たに赴任された方々を対象にICT活用校内研修を実施したばかりですが、IT指導員の派遣期間中には、このように、放課後や空き時間を利用したICT活用研修が小集団でも実施されております。
  

   6週間で1週の間隔で巡回しているIT指導員を効果的に活用して頂きますようよろしくお願いいたします。
   IT指導員の動向については教育研究所HPの『IT指導員のページ』でご確認下さい。

  IT指導員のページ


   本日、内間小学校の1年生の全クラスで電子教科書を取り入れた授業が実施されたようです。
   

  内間小学校ホームページ
0

会議・研修 ICT校内研サポート【内間小】

内間小学校において、コンピュータ主任を講師に、ICT活用校内研が実施され、そのサポートとしてIT指導員も参加しました。このICT活用研修は、内間小学校に新たに赴任された先生を対象に実施されたものです。
NASの電子教科書メニューから、電子教科書を簡単に開くことが出来ることを説明。実際に操作している様子。校内LANコンテンツの活用【エデュモール】コンピュータ教室の説明。
※写真の上にマウスカーソルを持って行くと、その写真の説明が表示されます。

これまでは、IT指導員を中心に出前講座の形で実施されることが多かったICT活用研修も、コンピュータ主任が中心となって、各校で学年単位で実施したり、空き時間を活用して2~3人の小集団で実施されることも多くなり、IT指導員が行う研修は、基礎的な研修から、より実践的な内容に変わってきているようです。
0

会議・研修 石垣市教育委員会 校内LAN環境視察

 石垣市教育委員会から4名の方が、浦添市立小学校のICT環境の視察にいらっしゃいました。
 仲西中学校で実際に授業の様子を見て頂いたあと、浦添小学校のコンピュータ教室・地域イントラ機器・校内LAN接続機器等を見て頂き、教育研究所で地域イントラネット・校内LAN・ICT機器について説明致しました。


        


【関連記事】
  石垣市教育委員会 指導主事来所 (2012/02/23記事掲載)
0

会議・研修 PC校内研【神森小・5学年】

先日のPC校内研にプール清掃のため参加出来なかった5学年の先生方から依頼があり、学年会をPC講習会に切り替えて一時間弱の講習会を実施しました。参加は4名全員です。操作に慣れている先生がいたので教材研究会という感じで行われました。

IT指導員の派遣期間に、放課後や空き時間を利用したミニ研修会を実施する学校が増えているようです。
0

会議・研修 PC校内研【神森小】

5月8日、IT指導員を講師として、神森小に新たに赴任された先生方を対象に、PC校内研を実施いたしました。

【コンピュータ教室の様子】


【電子教科書・地デジテレビ活用研修】



※研修会場に研究所図書館の図書を陳列し、貸し出しまで行う『移動図書館』も設置し、研究所図書館のアピールも行いました
0

会議・研修 仲西中HP更新研修

校長先生が更新を行なっています。    仲西中学校からの要請でHP更新研修を実施しました。

    参加されたのは校長先生・教頭先生を含む4名。iPad2でHP更新の概要を説明したあと、実際に更新を体験して頂きました。
    行事予定の入力・ダイアリーの更新を体験して頂いたあと、公文をGIF画像で掲載する方法や、PDFの作成方法と掲載について口頭で説明しました。
    先生方からは、早速、更新を複数で行なうための会員登録と、PDFの掲載に向けて更新担当者のPCでPDFの作成が出来るように設定することを依頼されました。時間を見つけてIT指導員またはその他の職員で対応することをお約束して研修を終えました。
0

会議・研修 電子教科書関連情報交換!

   光村教育図書の九州・沖縄地区担当の方が、電子教科書関連の情報交換のため来所されました。

   浦添市は、中学校国語の教科書に光村図書を採用しており、3回の電子教科書活用講習会が終了したタイミングでの来所なので、使い勝手や質問、要望など、講習会で先生方からあがった声を担当の方にお伝えし、様々な情報交換を行なうことができました。
    
0

会議・研修 電子教科書活用講習会③

   電子教科書活用講習会の3回目を実施いたしました。
   それぞれの教科【数学】【音楽】の電子教科書をご覧頂き、その後、ノートパソコンの機種による接続方法の実演・PCケーブル/HDMIケーブル接続の違いなどを実際に見ていただきました。実際に使っていただいて生まれる質問・疑問は研究所にとっても貴重な情報となりました。

それぞれの教科の電子教科書を確認。  電子教科書の特徴的な機能をIT指導員が紹介。  ノートパソコン別の接続紹介。HDMIの利点なども、PCケーブル接続と比較して紹介しました。

   映像と音声ともに地デジテレビに送るためには、EPSONノートPCはHDMIケーブル、その他のノートPCはステレオミニプラグケーブルが必要で、昨年から電子教科書を使用している小学校の場合、学校または先生方個人で購入され接続していること、個人で購入する場合は100円ショップやパソコンパーツ店で安いものを探して購入されている方が多いこと、また、先生方全員で必要数を取りまとめてAmazonでまとめ買いするという学校もあったことを紹介しました。【HDMIケーブル】は2mで400円未満で購入した方もおり、【ステレオミニプラグケーブル】は100円ショップにもあるようです。
 
   校内LAN用ノートPC・校務用ノートPCについて

   少し早めにいらした先生方に、本格的な動画編集を直感的にサクサク行なえる【ロイロスコープ2】も紹介しました。また、教育機関向け動画編集ソフト【ロイロエデュケーション】では、小学校高学年の子供たちでも45分の授業時間で作品を完成させていることを紹介しました。詳しい内容は下記のリンクよりご覧ください。

   動画編集ソフトプレゼン
0

会議・研修 電子教科書活用講習会②

   電子教科書活用講習会の2回目を実施いたしました。
   ノートパソコンの機種による接続方法の実演・PCケーブル/HDMIケーブル接続の違いなどを実際に見ていただき、その後、それぞれの教科【英語】【国語】【音楽】の電子教科書をご覧頂いて、これまでの授業の進め方に基づいた質問を頂いたり、機能の説明を行ないながら講習会は進められ、実際に使っていただいて生まれる質問・疑問は研究所にとっても貴重な情報となりました。
   
   
0

会議・研修 第1回 コンピュータ主任研修会

 ただ今、研究所大研修室において、第1回 コンピュータ主任研修会を実施しております。
   
 コンピュータ主任にお願いするお仕事について、資料を基に説明を行い、その後、中学校の先生方には、本年度より導入される電子教科書に関する活用研修と、各教科で閲覧が可能かどうかの確認をお願いし、小学校の先生方にはメールシステム【AIPO】と、情報共有システム【コラボーノート】の研修を行いました。

【電子教科書活用研修(中学校)】
 電子教科書活用研修では、機種別の接続方法やHDMIケーブルで接続した際のメリット、各教科の教科書をNASサーバーに設置したメニューから簡単に起動できることをお見せしました。先生方は興味津々でIT指導員からの説明を受けていました。
  
 


【AIPO・コラボ研修(小学校)】
 AIPO・コラボ研修会では、新たにコンピュータ主任になられた先生方を中心に、基本的な部分の説明を行い、実際に操作して頂きながらの研修となりました。

  
 
0

会議・研修 管理職コンピュータ講座②

 ただ今、2回目の管理職コンピュータ講座を開催中です。主として公文書送受信で使用する「コラボノート」・「AIPO」の活用研修会です。
  

【コラボノート】
  

【AIPO】
  

 研修会場の入り口には、研究所図書司書が、先生方の興味を持ちそうな内容の図書をピックアップした【プチ移動図書室】を設置しております。

  プチ移動図書室やってます
0

会議・研修 コラボノート・AIPO研修会実施

 本日15時より、県費事務等コンピュータ活用講座を開催いたしました。主として公文書送受信で使用する「コラボノート」・「AIPO」の活用研修会です。県費事務4名、市費事務4名、委員会3名、計11名の参加となりました。

【コラボノート】
    

【AIPO】
    
0

会議・研修 第1回 浦添市初任者研修会

 平成24年度 第1回 浦添市初任者研修会を開催しました。
 本研修会では、津波清教育長のあいさつ、銘苅健指導部長の講話、服務宣誓書の読み上げと署名を行った後、研修2として、発達障害研修会へも参加いたしました。
 今年度、本市で新規採用されました先生方は、小学校18名(10校)、中学校9名(5校)の27名です。先生方は、これから1年間の長期研修に臨みます。勤務校の諸先生方の温かいことばと、指導・助言でどんどん力を付けていくことでしょう。よろしくおねがいします。
教育長 津波 清 のあいさつ 指導部長 銘苅 健 の講話   服務宣誓書を全員で読み上げました。  発達障害研修会にて  講師の泉川良範先生【社会福祉法人五和会 名護療育園施設長 (医師)】
※写真の上にマウスカーソルを持って行くと、その写真の説明が表示されます。
0

会議・研修 校務支援システムサーバー設置・設定

 県総合教育センターより3名の先生が来所され、小学校版校務支援システムサーバー設置・設定が完了し、次年度からの試験運用の準備が整いました。その後、IT指導員とIT担当指導主事を対象に、操作方法のレクチャーをして頂きました。
 小学校版校務支援システムの本格的な運用は平成25年度からとなりますが、『よい子のあゆみ』 のデジタル化がまだお済みでない小学校は、次年度からの先行運用で導入されてはいかがでしょうか。

ソフトのバージョンアップと、取り扱いの規定等が整えば、①~⑥の全ての機能が活用出来るようになります。 総合教育センターから持ち込んだ、小学校校務支援システムで使用するサーバー 設置・設定を行って頂きました。 設定はIT指導員も参加して行いました。
小学校版校務支援システムのレクチャー メニュー画面 『よい子のあゆみ』 印刷プレビュー 説明を聞きながら、うなずく姿がありました。
※写真の上にマウスカーソルを持って行くと、その写真の説明が表示されます。

 試験運用の準備の終了後、県総合教育センターの先生方と所長室で情報交換を行いました。

 
0

出張・旅行 那間小学校 研修視察

 鹿児島県与論島の那間小学校から2名の方が、浦添市立小学校のICT環境の視察にいらっしゃいました。
 前田小学校で校内LAN環境とICT機器を実際に見て頂いたあと、教育研究所で全体的な取り組みを説明致しました。


【前田小学校:校内LAN環境・ICT機器環境視察】
 複合機・書画カメラ・電子教科書など、各教室の地デジテレビを活用するための機器・コンテンツが揃っていることに驚いておられました。
 IT指導員の果たす役割についても、ICT機器・コンテンツを活用するために欠くことの出来ない素晴らしい取り組みだと評価して頂きました。

前田小学校コンピュータ教室 ラインズやエデュモールなどのコンテンツを体験して頂きました。 普通教室に移動
電子教科書について説明しました。 コピー感覚でPDF化が出来る複合機が配備されていることをお伝えしました。 前田小学校 校長室にて懇談。

【教育研究所:研究所事業概要・校務支援システム・学校HP説明】
 研究所事業概要、メールシステム『AIPO』、情報共有システム『コラボノート』、NetCommons学校ホームページについて説明。

研究所に移動 研究所の事業概要の説明と、情報交換。 前田小学校で使用したコンテンツが置かれているさーばを説明。
メールシステム『AIPO』の説明。 AIPOはメール以外の情報共有も可能なシステムであることを説明。 情報共有システム『コラボノート』の説明。

 那間小学校 研修視察 補足資料
0

会議・研修 内間幼稚園の地デジテレビ活用

内間幼稚園 年長クラスの修了式練習の様子。 内間幼稚園より、修了式に向けて、ノートPCを地デジテレビに接続してPowerPointによるスライドショーを行う方法を教えてほしいとの連絡があり、内間幼稚園に出向いて実際の接続を実演する形でお教えしました。
 幼稚園の地デジテレビにはあらかじめPC接続用のVGAケーブルがつながれており、特に準備をすることなく、ノートPCをつないで地デジテレビの入力をPCにし、ディスプレイを外部出力するだけですんなりと表示が行えました。

 幼稚園のノートPCの数台は、小中学校に配備されているものと同じ【東芝 Satellite K21】なので、訪問したついでに、30分程度、小中学校で行っている『ノートPC活用研修』の資料をお見せして、様々な資料が地デジテレビに掲示出来ることもお伝えしました。手持ちの資料を保存し直すことで手軽に汎用性のあるPDF資料が作成できること、インターネットには様々な資料がPDFで提供されていること(幼稚園教育要領無料の絵本 《ブクログのパブー》 など)、印刷資料や手書き資料も小学校の複合機を活用する事でPDF化することが出来ることを伝えました。

※ 内間幼稚園は以前から複合機の活用を行っているそうです。


  『ノートPC活用研修』の資料提示は、iPad2のAirplayミラーリングで行い、『iPad2プレゼン・活用研修』 に関する内容も、口頭でお話ししました。
0

会議・研修 コンピュータ主任研修会

 本日、研究所大研修室において、第4回 コンピュータ主任研修会を実施しました。次年度に向けての情報提供・ネットモラル教材についての研修などを行いました。
 コンピュータ主任 ( 情報教育担当教諭 ) のみなさま、1年間ありがとうございました。
  
   
0

会議・研修 市指定研究発表会 【仲西中学校】


 本日、仲西中学校で実施された、市指定研究発表会に参加致しました。

 電子黒板を活用した授業、QUアンケート等を活用した集団づくりに関する発表があり、多くの方の参加がありました。
 全ての教室で、電子黒板を活用した公開授業が行われ、資料の提示や動画の再生だけでなく、教師や生徒による書き込みが行われており、電子黒板ならではの活用も進んでいることを感じました。


  

 研究発表会に使用されたPowerPoint資料をPDFに変換して掲載します。発表の様子は掲載動画をご覧ください。ビデオの右下をクリックすると全画面でご覧になれます。

 資料1【電黒】.pdf 資料2【学対】.pdf 資料3【QU】.pdf 資料4【PTA】.pdf

 
 【電子黒板部会研究発表】           【学びあう集団づくり部会研究発表】 
 
【電子黒板活用の様子】
               

【研究発表会の様子】
  
  
0

ひらめき iPad2活用研修実施

 本日、牧港小学校よりiPad2活用研修の実施について依頼がありました。
 昨年、牧港小学校でホームページ更新研修を実施した際にも、iPad2を使ってプレゼンを行い、興味を持って頂いたようでしたが、校内LAN環境の整備と、ICT機器活用環境の整備、OSのアップデート等で
、前回お見せした以上の活用方法を紹介出来ると思います。
※昨年11月2日、港川小学校でも実施しており、授業での活用も始まっています。
※当日、牧港幼稚園の職員も研修に参加されることとなりました。

日時 : 2月28日(火) 15:30
場所 : 牧港小学校
 


  iPad2プレゼン・活用研修の実施について 
   プレゼンツールとしてのiPad2_iPone4S.pdf
   iPad2の活用に役立つサイト.pdf
   校内PCとiPad2の違い.pdf
   AirPlayミラーリングとは.pdf

【関連記事】

  校内LANノートPC活用研修の実施について ※ こちらも受け付けております。
   校内LAN用ノートPCの活用について.pdf
0

会議・研修 初任者研修実践報告会

 本年度、小中学校の新規採用教諭の実践報告会が、2月9日(木)午後、南部合同庁舎5Fで実施されました。浦添市内の小中学校で採用された、小中28名の先生を含めた、那覇市管内の89名の先生方が参加し、12班に分かれて報告し合い、それぞれでディスカッションを行い、お互いの報告書の改善点などを話し合いました。
 
0

会議・研修 第3回 研究協力員会

 第3回研究協力員会を、教育研究所大研修室で実施致しました。
 本年度は、Q-Uアンケートを活用した実践研究に、各小中学校1名計16名の先生方取り組んでいただきました。3回目の本会は、実践報告会となり、全先生方に実践の報告述べていただきました。Q-Uアンケートの結果から、すぐにできる手立てや、SST,ソーシャルスキルトレーニング、アサーショントレーニングといった技術を要するものまで、個性や各先生方のスキルを活かした学級への取組みを報告いただきました。
 なお、本会の実践報告集は、近日中に浦添市内の小中学校へお届けいたします。
   
0

会議・研修 牧港小学校 学力向上実践報告会

 2月3日(金)実施の、牧港小学校の沖縄県教育委員会指定、浦添市教育委員会指定の実践報告会が行われました。

【1年】
  

【3年】
  

【4年】
  

【5年+幼稚園】
  

【6年】
  

【校内掲示】
  

【体育館掲示】
    
    
0

会議・研修 電子黒板の実践活用セミナーi n 沖縄 開催されました

 標記のセミナー電子黒板を10倍活用しよう!電子黒板の実践活用セミナー in 沖縄が、琉球大学教育学部 教育実践総合センターにおいて開催されました。午前中は金武町教育委員会、2中学校(南風原中・仲西中)1小学校(大道小)の実践発表があり、午後は県外先進校の活用実践報告、富山大学:山西潤一教授、琉球大学の米盛徳市教授の講演等がありました。
金武町教育委員会:宜野座指導主事の実践発表 南風原中学校 宮良孝 教諭 実践発表 南風原中学校 宮良孝 教諭 仲西中学校 山城高雄教諭の実践発表 仲西中学校 山城高雄教諭 仲西中学校 山城高雄教諭 大道小学校 神谷貴子教諭の実践発表
※画像の上にマウスカーソルを持って行くと、その画像の説明が表示されます。

 午前中の実践発表では浦添市の仲西中学校数学科の山城高雄教諭が、学校挙げての電子黒板活用事例や、成果と課題などを発表しておられました。仲西中学校の先生方は、電子黒板を有効活用するため、校内研で活用事例を出し合い、情報の共有を図ったとのことでした。

 浦添市内の他の小中学校にも、各教室に地デジテレビが設置され、電子黒板も1台ずつ整備済みです。さらに、小学校の地デジテレビには、デスクトップ型PCも接続されており、校内どこでも有線・無線LAN環境を利用し、電子教科書や教育コンテンツを活用できるようになっています。今ある環境を最大限に活用し、児童生徒にICTを利用した「わかる授業」の展開も努力していきたいものです。教育研究所でも、最大限のバックアップをいたします。
0

10年経年研修・研究授業(理科)

 浦添中学校・知花鉄也先生による、標記の研究授業が行われました。修学旅行前のお忙しい時期に、このような授業に取り組んでいただき、頭が下がるおもいで参加させていただきました。
 取り組まれた授業は、「活用する力」に重点を置きながら、グループでの話し合い活動(「言語活動」)を取り入れ、実験の前に、グループ・学級のみんなで、既習事項を利用して実験結果を予測する授業でした。
 本市では、10名の先生方が10年研に取り組んでいます。各学校の大車輪となってご活躍されている傍ら、このような研修もこなしている先生方のエネルギーのすごさを感じています。今後とも、すばらしい教育活動・実践をよろしくお願いします。
   
0

会議・研修 ICT活用研修会【浦添小学校】

 浦添小学校の初任者を対象にICT活用研修会を実施しました。
 コンピュータ教室でmimioや書画カメラ等のICT機器、Netモラルやラインズ・エデュモールなどソフトの説明を行った後、普通教室に移動して 『地デジテレビ・電子黒板の活用』 のプレゼンを行い、地デジテレビの活用や学校に配備されている機器について説明を行いました。
  


※この動画の撮影・編集・Youtubeへのアップロードは、iPod Touch のみで行っています。
0

会議・研修 ICT活用研修会【浦添中学校】

 浦添中学校の初任者を対象にICT活用研修会を実施しました。
 研修の冒頭に、『地デジテレビ・電子黒板の活用』をiPad2 を使ってAirPlayミラーリング でプレゼンを行い、地デジテレビの活用や学校に配備されている機器について説明し、書画カメラ等のICT機器についても具体的な説明を行いました。
   


※この動画の撮影・編集・Youtubeへのアップロードは、iPod Touch のみで行っています。

0

花丸 第3回 浦添市初任者研修会

 3回目の浦添市初任者研修会(市主催の最後の研修会)を開催いたしました。
 教育委員会文化課グスク整備係の佐伯信之氏をお招きし、【浦添の歴史】と題して、講演と史跡巡りをいたしました。初任者研修の皆さんは、日々校務をこなしながら、このような研修も受けております。子どもたちのため、多くを学び、その経験を伝えて下さい。

  


※この動画の撮影・編集・Youtubeへのアップロードは、iPad2 のみで行っています。
0

会議・研修 コンピュータ主任研修会

 今年度、第3回目のコンピュータ主任研修会を実施致しました。
 大研修室での情報交換会修了後、コンピュータ室でAIPOとコラボノートの活用研修を行いました。
   


※この動画の撮影・編集・Youtubeへのアップロードは、iPad2 のみで行っています。
0

会議・研修 『iPad2活用研修』 実施 【港川小学校】

 本日、港川小学校で実施した『iPad2活用研修』の様子をお伝えします。

 港川小学校の普通教室で、個人所有のiPad2と興洋電子からお借りしたULTRA Wi-Fi、IT指導員所有のiPhone4Sを使って、実際にiPad2を使ったプレゼンを見て頂く形で研修を進めました。プレゼン資料はiPad2だけで素材の収集から作成まで行っていること、iPad2が地デジテレビと無線で接続され、写真の撮影・ビデオカメラとしての使用・簡易スキャナとしての活用など、全ての操作が即座に提示される様子に驚く先生方の姿が印象的でした。


 今回は、iPhone4SやULTRA Wi-Fiまで準備した最強の状態で研修を行いましたが、無線LANが使用出来る環境で事前に教材作成を行ったり、インターネットを使わずに教材作成したり、パソコンで作成・収集した資料を取り込んで提示したり、授業中にインターネットを使わない方は、ULTRA Wi-Fiの代わりに無線ルーターを使って同様の提示を行うことも出来ます。
 普段、私が行っているiPad2を使ったプレゼンは、自宅の無線LAN環境で資料を作成し、学校現場では校内LANではなく無線ルーターを使って無線で地デジテレビに接続する回線使用料が発生しない方法で行っています。インターネットを見せる場面では、ノートパソコンで事前に準備しておき、テレビのリモコンで切り替えて提示しています。

 『iPad2プレゼン・活用研修』の実施を希望される方は教育研究所までご相談下さい。

iPad2 / AppleTV / ULTRA Wi-Fiを揃えた最強の組み合わせ。ULTRA Wi-Fiのエリア内であれば、資料収集や提示にインターネットまで使えます。港川小学校ではこの組み合わせで研修を実施しました。 インターネットに常時接続する必要が無く、授業中にiPad2やiPhone4Sでインターネットを見せないのであれば、ULTRA Wi-FiやポケットWi-Fiの代わりに無線ルータを使用して、月々の使用料を発生させない方法もあります。 この小さなバッグに普通教室でのプレゼンに必要な全ての機器が収まります。各教室に地デジテレビが配備されているので、研修会場の心配もいりません。
※写真の上にマウスカーソルを持って行くと、その写真の説明が表示されます。

【研修に使用したプレゼン資料】
 プレゼンツールとしてのiPad2_iPone4S.pdf
 iPad2の活用に役立つサイト.pdf
 iOSアプリ紹介サイト

  港川小学校でiPhone4Sを使った授業! (2011.11.26)
 iPhone4Sを活用した授業の様子。国語の授業のミニテストで活用。

  港川小学校でiPad2を使った授業! (2011.12.20)
 iPad2とiPhone4を活用した授業が実施されたようです。港川小学校以外の学校でも実施されている先生がいらしゃるそうです。
0

会議・研修 ICT活用研修会【浦西中学校】

 浦西中学校の初任者を対象にICT活用研修会を実施しました。
 研修の冒頭に、『地デジテレビ・電子黒板の活用』をiPad2 を使ってAirPlayミラーリング でプレゼンを行い、地デジテレビの活用や学校に配備されている機器について説明し、フラッシュ教材・電子黒板・複合機について具体的な説明を行いました。

※写真の上にマウスカーソルを持って行くと、その写真の説明が表示されます。


【地デジテレビ活用】
 Apple TVを使い、iPad2を無線で接続してプレゼンを行いました。先生方はiPad2にも興味津々の様子でした。

学校現場で初めてiPad2のAirPlayミラーリングを試してみました。ケーブル無しで快適です。 説明にはプレゼンソフト【KeyNote】を使用。動画編集ソフト【iMovie】の紹介もしました。
 地デジテレビ活用研修.pdf ・・・研修で使用した資料をPDFに変更したものです。

【フラッシュ教材活用】
 簡単な地デジテレビの活用法として、PowerPointで作成されたフラッシュ教材を集めたサイトを紹介しました。

フラッシュ教材を提供するサイトを紹介。 作る前に探して使ってみては?

【電子黒板紹介】
 電子黒板の機能をほんの少し紹介しました。豊富な素材や細かな機能まで紹介することは出来ませんでした。

多機能な電子黒板。PDFファイルでの出力も可能。 短い時間では紹介しきれません。

【複合機紹介】
 FAXの電子化・PDF作成など最新鋭の複合機が導入されていることを説明しました。

普通のFAX複合機ではありません。 コピーする感覚でPDFが作成出来ます。
 複合機活用の勧め.pdf ・・・研修で使用した資料をPDFに変更したものです。

 研修の開始前にiPad2iPhone4Sについても、軽く説明しました。教具としての可能性に気がついて頂けたものと思います。
0

会議・研修 前田小学校校内LAN不具合対応についての情報交換

 校内LAN・地域イントラ機器の設置に関わる業者3社にお集まりいただき、前田小学校の校内LANの不具合について情報交換と対応策を協議しました。
 校内LAN接続機器の入れ替えが行われていない学校では、少なからず何らかのトラブルを抱えており、本来であれば校内LAN接続機器の整備を行った後に問題箇所の特定を行い対応するところですが、前田小学校の校内LANの不具合は、電子教科書の一部の提示・メールシステム・情報共有システムと多岐にわたり、校内LAN接続機器以外のトラブルであることも予想されるため、11月中に完了する校内LAN接続機器整備を待っていられない状況のため急遽お集まり頂いたものです。
  
0

会議・研修 仲井真中学校 校内研に参加

 本日、那覇市立仲井真中学校の校内研修に参加しました。授業は、2年理科「気象」単元の、「雲はなぜできるか」でした。授業者は那覇地区教育課程研究員である仲里信哉先生でした。
 仲井真中学校2年2組の皆さんが、興味津々に「雲のできかた」について実験し、各グループでキーワードを元に「コンセプトマップ」にまとめ、さらに他のグループの同じ作業結果を見学しあった後に、実験の考察を「ことば(キーワード)つなぎ」で文章化する。という、地デジテレビや提示装置等のICT機器もふんだんに活用し、言語活動もしっかり取り入れた質の高い授業でした。

 コンセプト・マッピング法 
 コンセプトマップとICT機器を活用した授業

地デジテレビを利用しての導入 提示装置を利用した演示実験 真剣なまなざしで前を見つめる仲井真中学校2年2組の皆さん 雲のでき方を学ぶ実験の様子
※写真の上にマウスカーソルを持って行くと、その写真の説明が表示されます。
 
実験の様子Part2:雲ができました 生徒たちが完成をあげた瞬間  付箋紙を利用したコンセプトマップ 別の班のコンセプトマップの見学とディスカッションの様子
 授業中張り出されていた既習事項のキーワードと進出キーワード コンセプトマップから導き出した「実験のまとめ」のシートを元に授業のまとめをする仲里先生 
※写真の上にマウスカーソルを持って行くと、その写真の説明が表示されます。
0

会議・研修 港川中学校 校内研に参加

 本日、港川中学校の校内研修に参加しました。2年生の特別活動で、「合唱コンクールに向けた取り組みに関する話し合い活動」でした。
 港川中学校では、【共に学び・支え合う生徒の育成  - 『学級力』を高めるための話し合い活動の充実- 】をテーマに、各学年で特別活動の研究授業に取り組んでいるそうです。今回は、その2回目となる2学年の授業でした。生徒それぞれが意見を出し合い、周りの意見も受け入れる雰囲気がみられたよい授業でした。
 授業研究会では、参観した全先生方が参加しての班討議 (ワークショップ) が行われ、KJ 法を用いて授業に関する「良かったところ」「改善すべき点」「質問事項」等を出し合い、班ごとに発表しあいました。学校全体が『研修に取り組もう』というすばらしい雰囲気があり、一緒に参加して学ばせていただきました。

司会を立てての話し合い活動   伊志嶺先生の授業のまとめの様子:ライオンズクエストプログラムで習得した技法で、生徒を引きつけるすばらしいまとめ方でした 授業研究会の様子 KJ法による授業研究会の様子 良かったところ、工夫が必要なところ、授業者への質問を参加者全員で考えました。 発表の様子
※写真の上にマウスカーソルを持って行くと、その写真の説明が表示されます。

Q-U、学級力に関する記事や資料
0

会議・研修 校内LAN接続機器設置・設定調整

 先日、契約が終了し、校内LAN接続機器の設置・設定に関する調整を導入業者のオーシーシーと行いました。発注を行った機器が届き、各校にあわせた機器設定作業を行ったのち、各学校において設置作業を行う予定です。
 今年度、校内LAN接続機器整備を実施するのは、当山小・前田小・仲西中・神森中・港川中の5校で、出来るだけ各学校での作業が短時間で済むように工程を検討し、授業に支障が出ないよう、平日の作業は授業終了後、大がかりな作業は休日に行うこととしました。
 学校側の協力無しに、納期に間に合わせることは出来ません。導入業者から学校へ作業日程の調整がありましたら、全面的に協力して頂きますよう、よろしくお願い致します。
  

 ※学校での設置・設定作業は、今月の下旬から来月の上旬を予定しております。

0

会議・研修 HP更新研修【牧港小】

 牧港小学校の先生方を対象に、 HP更新研修を実施しました。
 ホームページ更新の流れと注意点などの説明後、ホームページ更新に関連した画像の作成や貼り付け方法、PDFファイルや教材作成のヒント、複合機・ドキュメントスキャナ・教育用ソフト等の活用など、ホームページ更新以外の情報の提供も行い、プレゼンに使用したiPad2についても一部の機能を紹介しました。
 少人数の研修でしたが、研修の終盤に、今日紹介したようなICT活用に関する情報が教育研究所HPに数多く掲載されていることをお伝えすると、『教育研究所のHP見ます!』の声もあがり、充実した研修となったようです。
参加人数は少なめ。最終的には4人の参加で研修が実施されました。 地デジテレビにiPad2をHDMI接続し、iPod Touchでリモート操作。 複合機等のICT機器、学校にあるソフトを使って、HP掲載資料・地デジテレビ掲示資料の作成が簡単に行えることをお伝えしました。
※写真の上にマウスカーソルを持って行くと、その写真の説明が表示されます。

研修に使用したプレゼン資料・関連記事・・・校内研等でご活用下さい。
 ホームページ更新研修.pdf ・・・NetCommonsホームページ

 地デジテレビ活用研修.pdf
 複合機活用の勧め.pdf
 iPad2について
0

お知らせ 複合機活用研修で研究所がお伝えしたいこと!

学務課が小中学校の事務室に配備した複合機。
 各学校に配備されている複合機は様々な機能が搭載されておりますが、その中からすぐに活用できそうな、スキャン機能についての情報提供を致します。

 複合機のネットワーク接続とFAX受信の環境の整備が完了した学校は16校中7校で、そのうち3校で複合機活用研修が実施されましたが、どの学校でも、コピーする感覚で瞬時にNASサーバにデータが作成され、パソコンや地デジテレビ等にすぐに表示させることが出来ることを実際に見てもらったので、複合機によるデジタル掛図の作成や、様々な資料のデジタル教科書化が活発に行われると思われます。

 複合機の環境整備が完了した学校では、下記の内容がすぐに実践出来ますので、是非お試し頂き、不明な点があればIT指導員におたずね下さい。また、複合機活用研修を希望する学校は教育研究所までご連絡下さい。

①授業で見せたい資料を簡単にデジタル化
 授業で見せたい資料を休み時間等の短い時間でコピーする感覚で簡単に準備出来ます。数十枚に渡る資料でも高速にスキャンすることが出来ます。一度デジタル化しておけば、無くしてしまうこともなく使い続けることが出来、学年で共有したりすることも出来ます。

②手書き資料のデジタル化
 説明資料を手書きで素早くデジタル化。

③手持ちの資料のデジタル化
 かさばる資料の整理に有効です。A4までならドキュメントスキャナでも可能ですが、複合機ならA3資料もOK。

④デジタル書籍の作成
 デジタル教科書以外の書籍をスキャンしてデジタル教科書的に使用出来ます。

⑤デジタル絵本の作成
 絵本をデジタル化しておけば、地デジテレビや大型スクリーンを使っての読み聞かせも出来ます。

⑥子どもたちの作品・発表資料のデジタル化

※解説図は、作図に関するクラウドサービス『Cacoo』 を使って作成したものを使用しております。

 職員室設置の複合機で作成したデジタルデータ(PDF)は、無料のアクロバットリーダーで書き込みが出来るファイルとなりますので、書き込みを想定した資料を作成して、電子黒板的な使い方も可能です。また、デジタルデータとして届いたFAXも同様に書き込みが可能なので、書き込みして返信するような内容であってもPDFにそのまま書き込んで、FAXを使わずにメールで返信出来ます。FAXの場所まで行かずに自席から送れること、FAXが空いているかを気にせずに送れること、送付した相手も書き込みが可能なので文書の推敲をお願いする場合などにも有効です。


 これまで、ワード・エクセル・パワーポイント・一太郎などのデジタルデータは、ソフト上から簡単にPDFが作成出来る環境となっておりましたが、紙データからPDFを作成する機器としてのドキュメントスキャナ・コンピュータ教室の複合機に職員室設置の複合機が加わり、あらゆる資料を手軽に地デジテレビに提示出来る環境となっております。特に職員室設置の複合機は作成したPDFがNASに保存されるため、デジタルデータからのPDF作成と変わらない便利さとなっております。
0

視聴覚 複合機活用研修【牧港小】

 オキジムの担当者を招聘し、牧港小学校で複合機活用研修会を実施しました。
  研修会場には普通教室からの使用をイメージして頂けるよう地デジテレビとプロジェクターの2画面で説明を行い、実際にその場でスキャンを行って地デジテレビに即座に提示し、拡大表示して、教室でも同様に行えることを紹介しました。PDFで届くFAXのことや、自席のパソコンから印刷することなくFAXが送れる事、複合機を通して作成されたスキャン(PDF)やFAX(PDF)が、無料のアクロバットリーダーを使って編集できることもお伝えしました。
  

 複合機を活用することで校務の効率化が出来るだけでなく、教材作成が手軽に出来ること、通信費や消耗品費を節約して他の用途に使えるようになることもお伝えしました。また、手持ちの資料をコピーする感覚で、各教室からアクセス可能なNASにPDFとして保存出来るので、休み時間等の短い時間で地デジテレビに提示する資料が準備出来ることもお伝えしました。研修会では、身近な資料が瞬時にデジタル化され、地デジテレビに提示されるのを、先生方が興味深く見ている様子が印象的でした。

  

 研究所には複合機がないので、研修会場をそのまま利用して引き続き、オキジムの担当者にIT指導員対象の複合機設定研修会を実施して頂きました。



※この動画の撮影・編集・Youtubeへのアップロードは、iPad2 だけで行っています。

複合機紹介記事
 複合機活用研修【前田小】
 複合機活用研修【当山小】

 複合機活用の勧め!

複合機関連プレゼン資料・・・校内研等でご活用下さい。

 複合機の機能について.pdf
 複合機活用の勧め.pdf
 地デジテレビ活用研修.pdf


※学校からの要請により、学務課が複合機のネットワーク接続とFAX受信の環境の整備を行っており、現在、神森小・浦城小・牧港小・当山小・前田小・神森中・浦西中の7校で整備が完了しております。整備が済んでいる学校で複合機活用研修を希望する学校は教育研究所までご連絡下さい。

※複合機のネットワーク接続とFAX受信の環境整備については学務課と調整を行って下さい。
0

視聴覚 複合機活用研修【前田小】

 オキジムの担当者を招聘し、前田小学校で複合機活用研修会を実施しました。
 研修会場には普通教室からの使用をイメージして頂けるよう地デジテレビと電子黒板の2画面で説明を行いました。
事前打ち合わせの様子。 教頭先生が実例を示して説明。 スキャンデータに文字入力。
 オキジムの担当者からスキャナの手順の説明の後、教頭先生が実際の活用事例や文字の入力のデモを行い、実際の活用を促すような内容で研修が行われました。さらに複合機に届いたFAX(PDF)とスキャンして作成したPDFは無料のアクロバットリーダーを使って編集できることもお伝えしました。
  

 FAXの管理がデジタル化により効率的に行えたり、印刷を節約したり、返送にFAXを使わずメールで行ったりすることなどで経費節減に役立つことや、紙媒体から地デジテレビ等で提示可能なデジタルデータを手軽に作成できることなども説明しました。また、手持ちの資料をコピーする感覚で、各教室からアクセス可能なNASにPDFとして保存出来るので、休み時間等の短い時間で地デジテレビに提示する資料が準備出来ることもお伝えしました。


※この動画の撮影・編集・Youtubeへのアップロードは、iPad2 だけで行っています。

複合機紹介記事
 複合機活用研修【牧港小】
 複合機活用研修【当山小】

 複合機活用の勧め!

複合機関連プレゼン資料・・・校内研等でご活用下さい。

 複合機の機能について.pdf
 複合機活用の勧め.pdf
 地デジテレビ活用研修.pdf


※学校からの要請により、学務課が複合機のネットワーク接続とFAX受信の環境の整備を行っており、現在、神森小・浦城小・牧港小・当山小・前田小・神森中・浦西中の7校で整備が完了しております。整備が済んでいる学校で複合機活用研修を希望する学校は教育研究所までご連絡下さい。

※複合機のネットワーク接続とFAX受信の環境整備については学務課と調整を行って下さい。
0

視聴覚 複合機活用研修【当山小】

 オキジムの担当者を招聘し、当山小学校で複合機活用研修会を実施しました。プロジェクターには複合機の操作画面、地デジテレビにはパソコンでNASサーバを提示して、普通教室からの使用をイメージして頂けるよう機器を設定しました。
 FAXがNASにPDFの形で保存される様子、スキャンして作成したPDFを即座に地デジテレビで表示する様子を先生方に見てもらい、簡単な操作で使用できることを説明しました。さらに複合機に届いたFAX(PDF)とスキャンして作成したPDFは無料のアクロバットリーダーを使って編集できることもお伝えしました。
 FAXの管理がデジタル化により効率的に行えたり、印刷を節約したり、返送にFAXを使わずメールで行ったりすることなどで経費節減に役立つことや、紙媒体から地デジテレビ等で提示可能なデジタルデータを手軽に作成できることなども説明しました。手持ちの資料をコピーする感覚で、各教室からアクセス可能なNASにPDFとして保存出来るので、休み時間等の短い時間で地デジテレビに提示する資料が準備出来ることもお伝えしました。
多くの先生方の参加がありました。 スクリーンには複合機の操作画面、地デジテレビにはNASを表示。 実際の操作をスクリーンで拡大表示して説明。 送られてきたFAX、スキャンしたデータを即座にパソコンで確認・地デジテレビで提示出来ます。
 研修終了後、受講した先生方が手持ちの資料をスキャンしてPDFを作成し、地デジテレビへの提示を体験していました。
 設定がお済の学校は活用研修の実施をお勧めいたします。(9/12前田小・9/15牧港小で実施予定)


※この動画の撮影・編集・Youtubeへのアップロードは、iPad2 だけで行っています。

複合機紹介記事
 複合機活用研修【牧港小】
 複合機活用研修【前田小】

 複合機活用の勧め!

複合機関連プレゼン資料・・・校内研等でご活用下さい。

 複合機の機能について.pdf
 複合機活用の勧め.pdf
 地デジテレビ活用研修.pdf


※学校からの要請により、学務課が複合機のネットワーク接続とFAX受信の環境の整備を行っており、現在、神森小・浦城小・牧港小・当山小・前田小・神森中・浦西中の7校で整備が完了しております。整備が済んでいる学校で複合機活用研修を希望する学校は教育研究所までご連絡下さい。

※複合機のネットワーク接続とFAX受信の環境整備については学務課と調整を行って下さい。
0

情報処理・パソコン 複合機活用研修会 打ち合わせ

 複合機の活用を希望する6校のLAN接続の整備が完了し、その学校に対する複合機活用研修会の実施のため、オキジムの担当者と事前の打ち合わせを行いました。活用研修会を希望する学校に対しては校内研の形で研修を実施していく予定です。
 
 明日実施される当山小学校での研修では、数ある機能のうち、FAXのペーパレス化とPDF作成を中心に研修を実施して頂くことを確認し、複合機の操作画面をプロジェクタで投影、地デジテレビも用意し、複合機で作成したPDFがNASに保存され、即座に地デジテレビに提示出来る様子を見て頂くこととなりました。

 複合機活用の勧め!
0

会議・研修 浦城小 ICT校内研

 浦城小学校でICT校内研修を実施しました。
 新メールシステムのAIPOに関する説明と設定、デジタル教科書、ネットモラル、その他の情報提供を行いました。
 
 この講座をもちまして、夏期講座の日程は全て終了致しました。お疲れ様でした。
0

会議・研修 港川小 ICT校内研

 港川小学校でICT校内研修 (ソフト活用) を実施しました。
 ワイワイレコーダー(講師:JR四国コミュニケーションソフトウェア 牧野氏)・情報モラル講座を実施しました。
 ご覧のように、コンピュータ教室からあふれそうなほど多くの先生方の参加がありました。

  

 その後、IT指導員によるコンピュータ教室の機器・ソフトの説明と、ラインズ・エデュモール等の教育ソフトの説明を行いました。
  

※研究所の講座の修了後、引き続き、情報政策課による 『セキュリティーポリシー講座』 も実施されております。
0

視聴覚 神森中 ICT校内研

 神森中学校でICT校内研修を実施しました。
 校務支援ソフト研修(講師:県立総合教育センターIT教育班 大宜見朝也主事、新垣勇人主事)・地デジテレビ活用・Netモラルに関する講座を実施しました。

【校務支援ソフト】
  

【地デジテレビ活用】
  
  

  地デジテレビ活用研修.pdf ・・・講座に使用したiPad2のプレゼン資料をPDFに変換。



【Netモラル】
  


※この動画の撮影・編集・Youtubeへのアップロードは、iPad2 だけで行っています。
0

視聴覚 電子黒板アクティブボード活用講習会

 内間小学校をお借りして、電子黒板【アクティブボード】に付属する授業実施用ソフト『アクティブインスパイア』の講習会を実施致しました。
 急きょ実施する事となった講習会で、参加される先生方も少なかったのですが、受講された先生方の、『アクティブインスパイア』に新たに加わった日本語の手書き認識機能や、教育に特化した素材集の内容に驚いている姿が印象的でした。

 『アクティブインスパイア』はアクティブボードで使用することで最大の効果を発揮しますが、パワーポイント・エクセル・ワード・一太郎からも使用可能で、地デジテレビ掲示用のデータの作成に非常に役立つソフトです。また、アクティブボードの機能を使って提示資料を作成し、PDFとして書き出すことも可能なので、インターネット上の資料やサイトのリンク、手書きの文字やその活字変換機能で、板書を行うように汎用的な提示資料(PDF)の作成を行うことが出来ます。

   
 『アクティブインスパイア』はライセンス上、学校内の全てのパソコンにインストールする事が可能なので、インストールを希望する方は、IT指導員にご相談下さい。


※この動画の撮影・編集・Youtubeへのアップロードは、iPod Touch だけで行っています。

【関連リンク】
アクティブインスパイア
アクティブボードを使ってデジタル掛図(PowerPoint)を作成
アクティブボード研修【仲西中】
0

視聴覚 【夏期講座】情報セキュリティーとモラル (小学校版)

 講師に県立総合教育センターの新垣勇人氏を招聘し、情報モラルとセキュリティー講座【小学校版】を実施いたしました。
   


※この動画の撮影・編集・Youtubeへのアップロードは、iPod Touch だけで行っています。
0