ICT活用、iPad / iPhone関連の過去記事は 『ICT関連情報』にあります。
音楽作成アプリBeatMaker 3 が値下げセール中
高機能音楽作成アプリBeatMaker 3 が値下げセールを行なっています。元の値段に戻りました。
BeatMaker3 は、iPadアプリとしては高額(4,200円)なので、音楽作成に興味がある方は、この機会に購入を検討してはいかがでしょうか。どのようなアプリなのか興味のある方は、動画をご覧下さい。
BeatMaker 3《iPadアプリ》(記事掲載時 4,200円→2,100円)
高機能なiPad向けDigital Audio Workstation(DAW)。
過去に無料セールを行っていたおすすめアプリ!
過去に無料セールを行っていたアプリの中から、おすすめのアプリを掲載します。
また無料化されていたら、迷わずダウンロードしてください。
FingerSlide《ユニバーサルアプリ》(1,220円)
プレゼンテーション作成アプリ。
写真や動画を読み込んで書き込みができます。
EZAudioCut《ユニバーサルアプリ》(490円)
録音/音声編集アプリ。iTunesの曲の読み込み、加工も可能。
Colorscape《ユニバーサルアプリ》(860円)
写真を線画にして塗り絵ができるアプリ。
課金無しでも十分使えます。
Hibiki2《iPhone・iPod Touchアプリ》(1,480円)
音楽データをハイレゾ音源相当のデータに変換して再生する音質向上アプリ。
Boximize《ユニバーサルアプリ》(1,220円)
カード型データベースアプリ。
スターライト《ユニバーサルアプリ》(250円)
夜空にかざすだけで星や星座がわかるアプリ。
Solar Walk《ユニバーサルアプリ》(610円)
太陽系の惑星について学べるアプリ。
課金のコンテンツもありますが、課金しなくても十分活用できます。
iColorama《iPadアプリ》(610円)
絵画調の写真加工とお絵かきが出来る高機能ペイントアプリ。
マスク機能を使って加工範囲を自由に調整することも可能。
iColorama S《iPhone・iPod Touchアプリ》(730円)
絵画調の写真加工とお絵かきが出来る高機能ペイントアプリ。
マスク機能を使って加工範囲を自由に調整することも可能。
Tube Browser《ユニバーサルアプリ》(記事掲載時 490円→無料)
YouTube広告をブロックして閲覧できるアプリ。
MP3Converter《ユニバーサルアプリ》(250円)
メディアファイルを任意のオーディオ形式に変換するアプリ。
MP3 Converter《ユニバーサルアプリ》(370円)
mp3やm4a、wavなど、様々なOSで扱える形式に変換できるアプリ。
Minimoog Model D Synthesizer《ユニバーサルアプリ》(1,840円)
アナログ・シンセサイザーの名機、Minimooogを再現したアプリ。[動画]
160種類以上のファクトリー・プリセットも収録。
Animoog 《iPadアプリ》(2,440円)
iPad 用の本格的なシンセアプリ。[動画]
Animoog for iPhone も無料中。お勧めです。
MovieSpirit《ユニバーサルアプリ》(1,220円)
多機能な動画編集アプリ。
iMovieには無い編集機能が多数あります。
Notability《ユニバーサルアプリ》(1,100円)
高機能メモアプリ。音声・写真・テキスト・手書きを混在したメモが作成できます。
DoropboxやGoogle DriveからPDFを読み込む事も出来ます。
ProShot 《iPhone・iPod Touchアプリ》(730円)
高機能なカメラアプリ。
Photo Frame Calendar & Clock《ユニバーサルアプリ》(1,220円)
フォトフレーム+時計+カレンダーアプリ。
Color Accent《ユニバーサルアプリ》(120円)
写真の中の特定の色だけ残せる画像編集ツール。
資料の表紙やプレゼン・動画のタイトルに使う画像を作成する際に使えそうです。
Mobile Music Sequencer《ユニバーサルアプリ》(1,960円)
内蔵のフレーズパターンを組み合わせて、感覚的に楽曲制作できるシーケンサー。
とりあえずフレーズを並べて展開を作ればそれらしい曲になります。
guitarism《ユニバーサルアプリ》(610円)
お手軽ギター演奏アプリ。コードを指定して弾き語りすることができます。
本物のギター代わりに十分使えます。
Typic《ユニバーサルアプリ》(490円)
写真にテキストを追加するアプリ。
Phone Drive 《ユニバーサルアプリ》(370円)
同一のWi-Fiネットワークを介してMacまたはPCとファイル共有するアプリ。
課金により、クラウドストレージにも対応。
Snap Markup《ユニバーサルアプリ》(120円)
写真に注釈や矢印などを入れるアプリ。
IK Multimedia の本格的音楽アプリが半額セール中
iPad / iPad mini / iPhone / iPod Touch を本格的に音楽作成で活用する予定のある方は、この機会にどうぞ。
先生方の情報共有に使えるクラウド掲示板
以前、児童生徒の協働学習ツールとして、複数の情報端末 や PC で、クラウド上の掲示板を共有して書き込みが行えるアプリ 【lino】 を紹介しましたが、その 【lino】 のクラウドサービスを活用することで、先生方の情報共有が実現できます。 (2018/01/23 掲載記事)
もちろん、コンピュータ教室で、全員で同じ掲示板を開いておくことで、児童・生徒全員で意見を出し合える協働学習ツールとして使用することもできます。児童・生徒全員はパソコンから書き込みを行わせ、教師はiPadで確認・投影するというような使い方も可能です。
※図で示した通り、情報の掲載は簡単に行えます。写真・Youtube動画・付箋・透明付箋を貼り付けてみました。
※Web会議ツールと組みあわせることで、本格的なWeb会議も可能になると思います。
【lino】 は、児童生徒の協働学習ツールとして、また、『反転授業』を実現するツールとして紹介しております。先生方個人で登録して、複数の学校にまたがるグループの掲示板として活用することもできます。iOS用だけでなく、 Android 用もあります。
iPod Touch について
電話と兼用しないメリット、胸ポケットに収まる iPod Touch は、手軽な教具としてお勧めです。価格が気になる方はリンク先でご確認下さい。
Microsoft Office for iOS の導入方法
先日、Microsoft Office for iOSの導入方法に関する問い合わせがありました。Microsoft Office for iOS の紹介記事をご覧になって、すでに導入済みの先生方もおられるようですが、個人でiPad や iPhone をお持ちの先生方で、これから導入して活用してみたいという先生方のために、導入方法を箇条書きで掲載します。(2014/12/18 掲載記事)
① 個人のメールアドレスでMicrosoft アカウントを取得・・・私はGmailのメールアドレスを使用しました。
② Microsoft Office for iOS の使用に必須の OneDrive をダウンロードしてログイン
OneDrive《ユニバーサルアプリ》
③ Word 、Excel 、PowerPoint から、必要なものをインストール
④ ログイン時に有料・無料の選択画面が出るので、「無料で作成および編集する」 を選ぶ
⑤ DROPBOX をインストール済みの場合は [開く] ⇒ [+場所の追加] で使えるようにする
パソコンで作成したデータの読み込みには、OneDrive 、または DROPBOX を使います。パソコンのブラウザーでいずれかのクラウドストレージを開いてファイルをアップロードし、そこから読み込むこととなります。基本的に、Wi-Fi環境でクラウドストレージを使用することを前提にしたアプリなので、オフラインでの活用の場合は、Wi-Fi環境で読み込み、左上2番目のファイルアイコンをタップして、[複製]をタップし、iPad や iPhone の本体に保存することで、Wi-Fi環境がない場所でも使用できます。
MultiTrack DAW が大幅値下げ中!
本格的なマルチトラックレコーダーアプリ MultiTrack DAW が大幅値下げ中!元の値段に戻りました。
iOS機器を使った音楽作成に興味のある方はこの機会に購入を検討されてはいかがでしょうか。
MultiTrack DAW《ユニバーサルアプリ》(記事掲載時 610円→120円)
マルチトラック・レコーダーアプリ。
AUDIOBUS 対応のアプリの演奏を直接レコーディングできる貴重なアプリ。
画像加工に使える無料アプリ紹介
画像加工に使える "無料アプリ" を紹介します。
AI画伯《iPhone・iPod Touchアプリ》
資料の表紙やプレゼン・動画のタイトルに使う画像を作成する際に使えそうです。
画像に文字や矢印を入れられる画像加工アプリ。お勧めです。
PhotoFunia《ユニバーサルアプリ》
特定の写真の一部に、撮影した写真をはめ込むことができるアプリ。
資料の表紙やプレゼン・動画のタイトルに使う画像を作成する際に使えます。
写真を綺麗にスキャンできるアプリ
プリントされた写真を綺麗にスキャンできる無料アプリ【フォトスキャン by Google フォト】を紹介します。
写真をスキャンする場合に苦労する、照明の映り込みや光の反射を、複数枚の画像の合成により、自動的に除去します。
Youtubeから、使い方がわかる動画を貼り付けてありますので、興味のある方はご覧下さい。
英語の授業に活用できそうなアプリ【Action Words】
Action Wordsの紹介ビデオを作ってみました。・・・こんなアプリです。
Action Words《ユニバーサルアプリ》(記事掲載時 120円)(学校用 iPad mini 用にダウンロード済み)
発音された単語に合うものを4つの画像から選ぶ英単語学習アプリ。
画像と音声を準備し、オリジナルの問題を作ることも可能。
単語BoxPro 用の沖縄方言データ提供
単語BoxPro 用の沖縄方言データを提供します。
『わたしたちの浦添市』 の資料のページをデータ化した 沖縄方言【わたしたちの浦添市】 と、以前、PC用の辞書データとして作成したものを書き換えて作成した 沖縄方言単語帳01~15 のデータをご希望の学校に提供します。沖縄方言【わたしたちの浦添市】 は、学校での活用向き、 沖縄方言単語帳01~15 は、雑学的な使い方に向いていると思います。
単語帳の表に標準語、裏に沖縄方言が入力されたデータですが、表裏を逆にする設定や、シャッフル、自動めくりの設定も可能なので、飽きさせることなく活用できると思います。
今回、研究所では、メモ帳とExcel を使ってデータの作成を行いましたが、 Webアプリ での作成、アプリ単体での作成も可能で、DROPBOXにデータを置くことで、一人の方が作成した単語帳を共有して使用することが可能です。児童生徒に覚えて欲しい内容を、紙の単語帳を作る感覚で作成でき、地デジテレビに投影して、シャッフル、自動めくりの設定で提示する、フラッシュ教材的な活用も可能です。(2018/01/19 掲載記事)
※現在のところ横表示には対応していないので、左右に余白が出ます。
単語BoxPro 《iPhone・iPod Touchアプリ》
PCでデータが作成できる単語帳アプリ。(学校用 iPad mini 用にダウンロード済み)
作成したデータを直接Dropboxに置くことが可能で Webアプリ での編集も可能。 お勧めです。
※この動画は、iPadの操作を『画面収録』して、iMovieで編集したものです。
ストリートビューで経路が確認できるアプリ【StreetWatcher】
ストリートビューで経路が確認できるアプリ【StreetWatcher】を紹介します。
地図上でタップ、またはテキストで検索して始点・終点をそれぞれ決め、再生ボタンをタップすると、ストリートビューで経路が再生されます。始点が青、終点は赤で地図上に経路が表示されます。部活や研修などでよく知らない学校に出向く場合でも、このアプリで事前に確認しておき、必要に応じて画面撮影しておけば、迷わず訪ねて行けると思います。
試しに、始点を宮城小学校の正門、終点を仲西小学校の正門に設定して確認してみました。再生ボタンをタップするとストリートビューが始まり、場面の変化にあわせて現在地を示す緑のマークも移動していました。車の場合と、徒歩の場合で経路も変わり、一方通行なども考慮されているようでした。(2018/01/25 掲載記事)
先生方に役立ちそうな無料アプリ情報
iPad / iPad mini / iPhone / iPod Touch をお持ちの先生方へ!
無料アプリを掲載します。
Stibo《ユニバーサルアプリ》
写真が貼れる付箋メモアプリ。
情報収集・発表アプリとして使えそう。
paintone+《ユニバーサルアプリ》
描いた絵や写真の切り抜きに、音を貼り付けることが出来るアプリ。
Scales Pro《ユニバーサルアプリ》
音楽のコードとスケールを確認するためのアプリ。
ことわざ・四字熟語・難読漢字 学習小辞典《ユニバーサルアプリ》
ことわざ・四字熟語・難読漢字を学習するアプリ。
無料で使用できる代わりに広告が表示されます。
メトロノーム+《ユニバーサルアプリ》(記事掲載時 無料)
メトロノームアプリ。
段階的にテンポを速めるPractice mode、録音できるRecord modeもあります。
Vimo《ユニバーサルアプリ》
撮影した動画に、動くスタンプを貼ることも可能な動画編集アプリ。
動画にデコレーションすることで、より楽しい動画にすることが出来ます。
国土マップR《ユニバーサルアプリ》
国土地理院が提供する各種地図を表示できるアプリ。
PhotoMath《iPhone・iPod Touchアプリ》
カメラを数式にかざすだけで答えを表示するアプリ。
お金の学習《ユニバーサルアプリ》
お金の学習アプリ。
お金の学習2もあります。
StreetWatcher《ユニバーサルアプリ》
ストリートビューで経路が確認できるアプリ。
始点と終点を決めて再生ボタンを押すとスライドショーでストリートビューが再生されます。
Photo消しゴム《iPhone・iPod Touchアプリ》。
ぼかしとリサイズに特化した画像編集アプリ。自動リサイズの設定も可能。
iOS8より、標準の写真アプリから呼び出して使えるようになりました。
Meitu《iPhone・iPod Touchアプリ》
美顔修正アプリ。似顔絵作成機能が使えます。
素材作成ツールとして活用できそう。
歯磨き貯金 《iPhone・iPod Touchアプリ》
歯の磨き方を指導してくれるアプリ。
e食材辞典 for iPad《iPadアプリ》
第一三共株式会社HP "e食材辞典" のアプリ版。
iPhone 版 もあります。
漢字検定・漢検漢字トレーニング《ユニバーサルアプリ》
漢字検定の6級~2級で出題される漢字の書き取りを練習することができるアプリ。
@Timer《iPhone・iPod Touchアプリ》
よく使う12個のタイマー(iPadは9個)を登録し、ワンタッチで使えるタイマーアプリ。
animatope《ユニバーサルアプリ》
うごくイラストでオノマトペを学べるアプリ。
同様のiPhone アプリ オノマトペ もダウンロード済み。
歌っちゃお検索《iPhone・iPod Touchアプリ》
歌ったり、ピアノの演奏で曲名を検索できるアプリ。
Cloud Audio Recorder《ユニバーサルアプリ》
オーディオレコーダーアプリ。
トリミングやノーマライズ等の簡易編集やAudioCopy機能もあり。
RD4 - Groovebox《ユニバーサルアプリ》
グルーヴボックスアプリ。
シンセサイザーやドラムマシン、エフェクトで作曲やアレンジが可能。
付属するループ素材を使って気軽にビート音楽をリミックスするアプリ。
外部素材の利用や素材の追加には課金が必要ですが、課金無しでも十分楽しめます。
iAmDrums《ユニバーサルアプリ》
ドラム演奏・ステップシーケンサーアプリ。
10種類のドラムキットを使って演奏したり打ち込みすることができます。
元素図鑑:記憶カード《ユニバーサルアプリ》
周期表アプリ「元素図鑑」を基に作られた、元素と周期表を暗記するためのアプリ。
Image Resizer Free《iPhone・iPod Touchアプリ》
写真の縮小、切り取りに特化したアプリ。
HP掲載用の写真の撮影から縮小まで行えます。
素材作成に役立つツール まとめ
素材作成に役立つツールに関する記事をまとめて掲載します。
素材作成に役立つツール【Keynote】
素材作成に役立つツール【Safari】
素材作成に役立つツール【iMovie】
素材作成に役立つツール【ロイロノート】
素材作成に役立つツール【SideBooks】
素材作成に役立つツール【Adobe Spark Video】
素材作成に役立つツール【Microsoft Word】
素材作成に役立つツール【Microsoft Excel】
素材作成に役立つツール【Microsoft PowerPoint】
素材作成に役立つツール【AC Flip Pro】
素材作成に役立つツール【Genius Scan】
素材作成に役立つツール【画面収録機能(iOS11)】
素材作成に役立つツール【Video 2 Photo】
素材作成に役立つツール【テキスト読み上げアプリ】
素材作成に役立つツール【Adobe Photoshop Fix】
素材作成に役立つツール【Adobe Photoshop Mix】
素材作成に役立つツール【Clips】
素材作成に役立つツール【PicPlayPost】
素材作成に役立つツール【Microsoft Pix】
SideBooksの使い方動画
SideBooksで素材収集 国語
SideBooksで素材収集 算数・数学
SideBooksで教材収集 社会
SideBooksで教材収集 理科
SideBooksで教材収集 英語
SideBooksで教材収集 学習ポスター
【関連記事】
iOS用オススメアプリ
作業用…※一時保存の状態で使用①
美女と野獣の電子書籍アプリ。英語・イタリア語等に対応。
Hansel and Gretel も無料中。
StoryToys Sleeping Beauty《ユニバーサルアプリ》(記事掲載時 250円→無料)
眠れる森の美女の電子書籍アプリ。英語・イタリア語等に対応。
Rapunzel も無料中。
白雪姫の電子書籍アプリ。英語・イタリア語等に対応。
Little Mermaid も無料中。
StoryToys Thumbelina《ユニバーサルアプリ》(記事掲載時 250円→無料)
おやゆび姫の電子書籍アプリ。英語・イタリア語等に対応。
Jungle Book も無料中。
雨雲レーダーでリアルタイムの天気情報を確認できるアプリ。
Tiny Calendar Pro《ユニバーサルアプリ》(記事掲載時 1,220円→無料)
Googleカレンダーと同期できるカレンダーアプリ。
Apple Watchにも対応。
PDF to TEXT Converter Pro《ユニバーサルアプリ》(記事掲載時 250円→無料)
PDFファイルからテキストファイルに変換するアプリ。
画像変換、PDF・画像からのOCRも可能。
MyIntercomLite《iPhone・iPod Touchアプリ》(記事掲載時 120円→無料)
トランシーバアプリ。同一WiFi上で自由に通話可能。
Multi Timer《ユニバーサルアプリ》(記事掲載時 370円→無料)
複数の時間を設定できるタイマーアプリ。
Contact Widget《ユニバーサルアプリ》(記事掲載時 370円→無料)
ウィジェットに連絡先などを自由に組み合わせて設置できるアプリ。
Tayasui Sketches Pro《ユニバーサルアプリ》(記事掲載時 730円→無料)
20種類のツールを搭載したお絵描き・スケッチ用アプリ。
リアルな水彩画も描ける。
Solar Walk《ユニバーサルアプリ》(記事掲載時 610円→無料)
太陽系の惑星について学べるアプリ。
課金のコンテンツもありますが、課金しなくても十分活用できます。お勧めです。
ISS Real-Time Tracker 3D《ユニバーサルアプリ》(記事掲載時 610円→無料)
国際宇宙ステーションの位置をリアルタイム表示できるアプリ。
iStopMotion《ユニバーサルアプリ》(記事掲載時 1,220円→無料)
コマ撮り動画作成アプリ。
リモート操作するためのアプリ【iStopMotion Remote Camera】もあります。
Tayasui Color《ユニバーサルアプリ》(記事掲載時 400円→無料)
大人も楽しめる塗り絵アプリ。
色鉛筆・マーカー・パステル・水彩筆が使えます。
Visual Math 4D《ユニバーサルアプリ》(記事掲載時 370円→無料)
2・3次元のグラフ表示に対応した関数電卓。
サゴミニ フレンズ !《ユニバーサルアプリ》(記事掲載時 490円→無料)
幼児向けデジタル絵本アプリ。
お勧めです。
Lightable《iPhone・iPod Touchアプリ》(記事掲載時 120円→無料)
テキスト・写真・動画・音声を同じ画面に配置して、動画で保存できるアプリ。
動画は縦になります。お勧めです。
課金無しでも十分楽しめます。
Mobile Music Sequencer《ユニバーサルアプリ》(記事掲載時 1,960円→無料)
内蔵のフレーズパターンを組み合わせて、感覚的に楽曲制作できるシーケンサー。
とりあえずフレーズを並べて展開を作ればそれらしい曲になります。お勧めです。
Minimoog Model D Synthesizer《ユニバーサルアプリ》(記事掲載時1,840円→無料)
アナログ・シンセサイザーの名機、Minimooogを再現したアプリ。[動画]
160種類以上のファクトリー・プリセットも収録。お勧めです。
Animoog 《iPadアプリ》(記事掲載時 2,440円→無料)
iPad 用の本格的なシンセアプリ。[動画]
Animoog for iPhone も無料中。お勧めです。
Model 15 Modular Synthesizer《ユニバーサルアプリ》(記事掲載時 3,680円→無料)
Moog Model 15モジュラーシンセサイザー。[動画]
音楽フィルターアプリ Filtatron も無料中。[動画]
Kauldron《ユニバーサルアプリ》(記事掲載時 1,220円→無料)
打ち込みシンセサイザーアプリ。
背景をぼかす《iPhone・iPod Touchアプリ》(記事掲載時 370円→無料)
AIが写真の背景をぼかしてくれるアプリ。
Gcamera《iPhone・iPod Touchアプリ》(記事掲載時 120円→無料)
5種類のグリッドで構図が決めやすいカメラアプリ。
ウィジェット・iCloud同期に対応するノートアプリ。
Protractor《ユニバーサルアプリ》(記事掲載時 120円→無料)
分度器アプリ。
動物数学プリスクール《ユニバーサルアプリ》(記事掲載時 610円→無料)
就学前児童向けの学習ゲームアプリ。
iplant《ユニバーサルアプリ》(記事掲載時 370円→無料)
写真から植物や花の種類を特定できるアプリ。
ストリートビュー地図アプリ《ユニバーサルアプリ》(記事掲載時 370円→無料)
地図とストリートビューを1画面に表示するアプリ。
Superimpose X《ユニバーサルアプリ》(記事掲載時 610円→無料)
複数レイヤーやマスクなども使える高機能な画像加工アプリ。
お勧めです。
8Planets《ユニバーサルアプリ》(記事掲載時 250円→無料)
太陽系シュミレーター、ビューアーアプリ。
写真サイズ《ユニバーサルアプリ》(記事掲載時 150円→無料)
写真のサイズを変更するアプリ。
PDF to PNG or JPG《ユニバーサルアプリ》(記事掲載時 120円→無料)
PDFをPNGまたはJPGに変換するアプリ。
ホーム画面にメモが貼れるアプリ。
Scientifica《iPhone・iPod Touchアプリ》(記事掲載時 120円→無料)
計算式や結果を保存できる関数電卓アプリ。
Jiff《iPhone・iPod Touchアプリ》(記事掲載時 120円→無料)
ダイヤルによるピント調整、トラックパッド風の露出調整など、直感的なカメラアプリ。
Enjoy the Sunset《ユニバーサルアプリ》(記事掲載時 250円→無料)
日没の時刻を通知してくれるアプリ。
English Vocab Pro《ユニバーサルアプリ》(記事掲載時 370円→無料)
英語フラッシュカード+オンライン辞書アプリ。
gTasks Pro for Google Tasks《ユニバーサルアプリ》(記事掲載時 730円→無料)
Googleタスクに対応したToDO管理アプリ。
Hockey Air Neon《ユニバーサルアプリ》(記事掲載時 250円→無料)
ホッケーゲームアプリ。
Chord《ユニバーサルアプリ》(記事掲載時 120円→無料)
ピアノコード表アプリ。
メトロノーム機能やトレーニング機能もあります。
Sleepeace《ユニバーサルアプリ》(記事掲載時 120円→無料)
眠りにつくのに役立つ環境音アプリ。
Calku《ユニバーサルアプリ》(記事掲載時 370円→無料)
設定アプリから、キーボードとして登録できる計算機アプリ。
設定>一般>キーボード>キーボードから、Calku を指定します。
Calcvier《ユニバーサルアプリ》(記事掲載時 370円→無料)
設定アプリから、キーボードとして登録できる計算機アプリ。
設定>一般>キーボード>キーボードから、Calcvierを指定します。
アリババと40人のとうぞく《ユニバーサルアプリ》(記事掲載時250円→無料)
声を録音して再生できる絵本アプリ。
Color Accent《ユニバーサルアプリ》(記事掲載時 120円→無料)
写真の中の特定の色だけ残せる画像編集ツール。
資料の表紙やプレゼン・動画のタイトルに使う画像を作成する際に使えそうです。
DrumKick《ユニバーサルアプリ》(記事掲載時 730円→無料)
演奏用、高音質ドラムアプリ。タップの場所やタップの仕方で音色が変わります。
iPhone用も無料中。
Giflay《ユニバーサルアプリ》(記事掲載時 240円→無料)
GIFアニメを管理・閲覧できるアプリ。
Live PhotosのアニメGIF変換も可能。
MovieSpirit《ユニバーサルアプリ》(記事掲載時 1,220円→無料)
多機能な動画編集アプリ。お勧めです。
iMovieには無い編集機能が多数あります。
UniClip《ユニバーサルアプリ》(記事掲載時 490円→無料)
iCloud経由で異なるiOS機器にテキストや画像を転送できるアプリ。
複数のiOS機器をお持ちの方は活用できそうです。
Blink《iPhone・iPod Touchアプリ》(記事掲載時 120円→無料)
ワンタップで簡単にメモすることのできるメモアプリ。
Sumas y Restas《ユニバーサルアプリ》(記事掲載時 360円→無料)
足し算と引き算を練習できるアプリ。
Picture Perfect《ユニバーサルアプリ》(記事掲載時 240円→無料)
背景ぼかしやフィルターなどが揃った写真加工アプリ。
My Graphing Calculator《ユニバーサルアプリ》(記事掲載時 120円→無料)
グラフ作成機能付き電卓アプリ。
Gif Me! Camera《ユニバーサルアプリ》(記事掲載時 250円→無料)
短いGIFアニメ、短い動画を撮影できるカメラアプリ。
動画を読み込んでGIFアニメで保存することも可能。
Photo Eraser《iPhone・iPod Touchアプリ》(記事掲載時 250円→無料)
写真から不要な物を取り除けるアプリ。
曲作りに特化した無料の録音アプリ
Appleから、曲作りに特化した無料の録音アプリ【Music Memos】がリリースされています。 浮かんだメロディを楽器や鼻歌で録音すると自動認識のコード表示つきデータで保存され、ベースとドラムを簡単に追加できます。作成した曲データは、 オーディオファイルでエクスポート、GarageBandへのエクスポート、YouTubeやSoundCloudへの直接アップロードなどが可能です。(2016/01/26 掲載記事)
どのようなアプリなのかは、動画を確認して下さい。
Music Memos《ユニバーサルアプリ》(無料)
録音したボイスメモに伴奏がつくアプリ。
GarageBand に読み込んで曲作りも可能。
素材作成に役立つツール【Microsoft Pix】
Microsoft Pix《ユニバーサルアプリ》
多機能なカメラアプリ。設定アプリ内から、無音シャッターにできます。
公開授業で使用するカメラとして重宝すると思います。お勧めです。
教師によるiPadとiPhoneの活用
『教師によるiPadとiPhoneの活用』を、情報が多くなってきたので 【おしらせ】 のページに移動いたしました。
浦研ダイアリーでは、最新の記事または興味深い記事のみを掲載いたします。
授業でiPadやiPhoneを活用する先生によるアプリの紹介・実践記事なので、興味深くご覧頂けると思います。
『iPadとiPhoneで教師の仕事をつくる』
月の見え方が変わる様子をiPhoneで映す
台風に関する動画を編集する
フラッシュをつけずにiPhoneで撮影をする
LINEで送られてきた写真をカメラロー
ハダニの動きをiPadで見せる
顕微鏡でアオミドロを観察する
ホウセンカの気孔を撮影する
植物の水の通り道を撮影する
水中の小さな生物を写真にとる
校庭に咲く花の名前を調べる
iPhoneで曲の途中にミュートを入れる
iPhoneで音楽を編集する
月齢カレンダーを印刷する
NHK for Schoolで実験動画を検索する
写真に縦書きの文を入れる
月齢を確認する
ヘチマの雌花と雄花の写真を撮る
写真のサイズを複数まとめて小さくする
水溶液のついたリトマス紙をKeynoteで描く
webページをPDFに変換する
顕微鏡にiPhoneを押し当てて撮影する
メダカの卵をiPhoneで映す
記録温度計で測定したデータをなぞる
でんぷんが変化した様子を写真に撮る
退職記念セレモニーの動画を編集する 電子書籍「iPadで理科の授業をつくる」発刊
iPadやiPhoneでポスター印刷をする
金属があたたまる様子をKeynoteの図形で描く
プルタブのイラストを描く
「水平」の意味を確かめる
複数の画像を一つのPDFファイルにする
紙の資料をスキャンする
新年度までのカウントダウンを始める
今年理科の授業で使ったiPadアプリ
画像のサイズを小さくする
既習事項を掲示する
堆積岩の図表を作る
ふりこ時計とメトロノームを見せる
出店のPOPを作る
ムラサキキャベツに反応した水溶液を写真に撮る
アプリで月の形や動きを見せる
Keynoteで作った図にアプリで付箋を貼る
Keynoteで注射器を描く
Keynoteでリトマス紙を描く
変化したリトマス紙の写真を撮る
紙の資料をPDFファイルにしてiPadに入れる
令和2年度浦添市ICTエバンジェリスト公開授業
2年生 算数「三角形と四角形」
目標:図形の定義を根拠に、その図形であることを説明することができる。
(思考・判断・表現)
【導入】図形の名前を確認する。
直角三角形、正方形、長方形
めあての提示「三角形と四角形の道案内地図を作ろう」
【展開】
1.図形の分類(キャンディーチャートを使って)
色画用紙で作られた図形を操作して分類する。
ロイロノートスクールを使って写真を撮り、送信する。
2.道案内地図を作る。
それぞれの図形の定義にもとづいて、図形を追って、道案内を作れるようにする。
ロイロノートスクールを使用し、道案内地図を共有しながら、図形の定義を確認する。
3.本時の学習を振り返り、次時につなげる。
直角三角形、正方形、長方形以外の三角形や四角形にも名前があることを伝え、次年度の学習に期待が持てるようにする。
令和2年度浦添市ICTエバンジェリスト公開授業
令和2年度浦添市ICTエバンジェリスト公開授業
授業では、はじめに「相手にくわしく伝える文を書こう」とめあてを提示しました。取り組む方向性が分かりやすく、授業をまとめる際にも「くわしく伝える」という機能に焦点を当てやすくなっています。その後、大型提示装置を使って、フラッシュカードを提示して「主語・述語」についての復習に取り組みました。そして、教科書やワークシートなどの紙媒体で学習し、ドリルで練習問題に取り組んだ後、タブレットを使って「ラインズeライブラリ」を開き、修飾語について学習を深めていきました。個別の学びと全体共有する学び、紙媒体とICT、これらがよりよくミックスされた授業でした。
浦添市立沢岻小学校 比嘉良樹教諭
支援学級 国語 「修飾語」
令和2年度浦添市ICTエバンジェリスト公開授業
浦添市立前田小学校 屋比久恵吏教諭
算数 2年 「四角形と三角形」
AR(拡張現実)アプリ紹介
映像授業無料サイトTry IT の紹介
映像授業を無料で見ることができるサイト【Try IT】を紹介します。
会員登録と授業の視聴は無料で、「テキスト」も無料でダウンロードできます。授業内容について「質問」をする場合にのみ、1回につき500円の料金がかかりますが、動画を見て学習するだけなら無料なので、家庭学習で気軽に活用できると思います。
※3/22日のアップデートで、映像授業の内容をざっと確認したり、内容の理解を深めるのに役立つ、解説機能が付いたようです。
閲覧の方法は、ブラウザからログインする以外に、専用アプリも用意されています。(2018/03/23 掲載記事)
素材作成に役立つツール【Clips】
Clipsは、手軽に字幕入りビデオを作成できる、Apple純正のビデオ編集アプリです。
画家が描いたような画像加工ができるアプリ紹介
【関連記事】
絵画風加工ができるアプリ紹介
画像文字入れアプリの紹介
画像文字入れアプリの紹介記事が、isutaに掲載されてるので、学校用iPad mini用にダウンロード済みのアプリと合わせて紹介します。資料の表紙に使う写真に文字を加えたり、動画のタイトルに使用する画像作成に活用できます。
画像文字入れアプリは、手軽に試せるアプリなので、興味のある方は是非お試しください。(2018/03/30 掲載記事)
PicSee《ユニバーサルアプリ》(記事掲載時 無料)
Path on《ユニバーサルアプリ》(記事掲載時 240円)
描いた線に沿って文字入れができるアプリ。
(学校用 iPad mini 用にダウンロード済み)
自由な形で文字入れができるアプリ『Path on』 isutaよりデザイン性高めな文字入れアプリ『MocaDeco』 isutaより
PERSTEXT 《ユニバーサルアプリ》(記事掲載時 無料)
動くスタンプが貼れる動画編集アプリ紹介
撮影した動画に、動くスタンプが貼れる動画編集アプリ【Vimo】を紹介します。
写真に動くスタンプを貼り付け、動画やGIFアニメを作成することも出来ます。(2018/02/09 掲載記事)
先生方に役立ちそうなアプリの値下げ情報
『先生方に役立ちそうなアプリの値下げ情報②』にも、無料でダウンロードできるアプリがあります。
1Timer《ユニバーサルアプリ》(記事掲載時 490円→無料)
設定した間隔で、声で残り時間を教えてくれるタイマーアプリ。
複数の設定の保存も可能。
CALC Swift《ユニバーサルアプリ》(記事掲載時 250円→無料)
計算履歴機能もついた関数電卓アプリ。
PhotoSync《ユニバーサルアプリ》(記事掲載時 480円→無料)
Sago Mini ベイビー ドレスアップ《ユニバーサルアプリ》(記事掲載時 360円→無料)
着せ替えを楽しむ幼児向けアプリ。
Video Master《ユニバーサルアプリ》(記事掲載時 240円→無料)
簡単なビデオ編集ができるアプリ。
スナップ的に撮影した動画を切り貼りして1本の動画を作成できます。
ProfileImage《ユニバーサルアプリ》(記事掲載時 240円→無料)
丸型の写真を作成できる写真加工アプリ。
顔写真を使用する際に使えそうです。
Kaleidomatic《ユニバーサルアプリ》(記事掲載時 120円→無料)
万華鏡のような写真を作ることができるアプリ。
WakeMeHere《ユニバーサルアプリ》(記事掲載時 240円→無料)
指定した範囲に入るとアラームで知らせてくれるアプリ。
乗越防止や訪問先のリマインドにも使えそうです。
Kalkyl《ユニバーサルアプリ》(記事掲載時 240円→無料)
便利な機能を搭載した計算機。
計算中の式の表示・グラフ表示等が可能。
Watercolor Effect Oil Painting《ユニバーサルアプリ》(記事掲載時 360円→無料)
水彩画・油絵ほか、15種類のエフェクトで写真を変換するアプリ。
保存した画像の透かしを取り除くには課金が必要で。
iTranslate Voice《ユニバーサルアプリ》(記事掲載時 840円→無料)
40ヵ国語に対応した音声翻訳アプリ。
国土地図《iPhone・iPod Touchアプリ》(記事掲載時 120円→無料)
国土地理院地図を表示するアプリ。
資料作成ツールとして活用できそう。
SnapCamera《ユニバーサルアプリ》(記事掲載時 240円→無料)
指パッチンでシャッターが切れるカメラアプリ。
SmileSelfie《iPhone・iPod Touchアプリ》(記事掲載時 120円→無料)
笑顔を認識してシャッターが切れる自撮り用カメラアプリ。
AudioFile《iPhone・iPod Touchアプリ》(記事掲載時 120円→無料)
録音ファイルにタグ付けできるボイスレコーダーアプリ。
Fiete Math《ユニバーサルアプリ》(記事掲載時 400円→無料)
足し算や引き算や数を学べるゲームアプリ。
数字は、グループ化したり、積み合わせたり、分解したりできるようになっています。
PDF キャビネット《iPadアプリ》(記事掲載時 300円→無料)
PDFファイルの閲覧、ペンやマーカーで書き込みができるアプリ。お勧めです。
Wi-Fi / Bluetooth でのファイル転送や複数のiPadで同一文書に書き込みも可能。
スキャンアプリ《ユニバーサルアプリ》(記事掲載時 840円→無料)
クラウド対応高機能スキャナアプリ。
カメラロールの他、Dropbox / Google Drive / Box へ保存することもできます。
Horizon Camera《ユニバーサルアプリ》(記事掲載時 200円→無料)
必ず横位置で撮影される動画アプリ。横位置で撮影しても、水平を保つ効果があります。
児童生徒に撮影させる場合に、有効なアプリかもしれません。
MolaSync《iPadアプリ》(記事掲載時 720円→無料)
Hudl Technique《ユニバーサルアプリ》(記事掲載時 200円→無料)
スポーツなどのフォームを確認・比較するためのアプリ。ログインはSKIPでもOK。
固定したiPadで跳び箱ができる子とできない子を撮影して並べて比較・重ねて比較といったことが簡単。
GoPix《iPhone・iPod Touchアプリ》(記事掲載時 200円→無料)
6枚〜9枚の写真を選び、エフェクトを選ぶだけでスライド動画が作れるアプリ。お勧めです。
先生方に役立ちそうなアプリの値下げ情報②
Polyphonic《ユニバーサルアプリ》(記事掲載時 120円→無料)
タイルをタップするだけで演奏できるアプリ。
サイトのタイトルを並べてランチャーとしても使えます。
Slow Fast Slow《iPhone・iPod Touchアプリ》(記事掲載時 200円→無料)
撮影済みの動画のスピードを編集できるアプリ。
iMovieで使用する素材ビデオの作成ツールとして活用できそう。
FramePa《iPhone・iPod Touchアプリ》(記事掲載時 120円→無料)
複数の写真を読み込みスライドコラージュ動画を作成するアプリ。
動画素材作成ツールとして活用できそうです。
Pics2Mov《ユニバーサルアプリ》(記事掲載時 240円→無料)
写真からスライドショー動画を作成するアプリ。
タイトル・トランジション・BGMなどの追加が可能。
iAmDrums《ユニバーサルアプリ》(記事掲載時 480円→無料)
10種類のドラムキットを使って演奏したり打ち込みすることができます。
メトロノーム+《ユニバーサルアプリ》(記事掲載時 120円→無料)
メトロノームアプリ。チューニングするPitch Mode、段階的にテンポを速めるPractice mode、テンポ&拍子を事前に複数設定できるSetlist Mode、録音できるRecord modeもあります。
Practice+《ユニバーサルアプリ》(記事掲載時 360円→無料)
チューナー、メトロノーム、レコーダー等をまとめた音楽練習用アプリ。
Livestream《ユニバーサルアプリ》(記事掲載時 100円→無料)
ライブ映像の配信・視聴ができるアプリ。
ツイッターに掲示したりURLを伝えてライブ映像を見てもらうことができます。
Pic2Comic《ユニバーサルアプリ》(記事掲載時 100円→無料)
写真や動画をコミック・スケッチ風に加工できるアプリ。
プログラミング教育 特集
プログラミング教育に役立つ情報を随時、掲載します。
【令和元年度(平成31年度)研究協力員のプログラミング学習】
牧港小学校(2019年11月29日)
当山小学校(2019年12月13日)
浦城小学校(2020年1月15日)
【Webサイト】
Scratch ホームページ(内閒小学校で活用)
8歳から16歳を対象とした、無料のプログラミング学習Webアプリ。
Scratchのホームページの『作る』から、すくに始めることが出来ます。
つくば市総合教育研究所 YouTubeチャンネル
prgrmn YouTubeチャンネル
K3Tunnel ホームページ
算数・数学の授業で使えそうな、無料のプログラミング学習Webアプリ。
K3Tunnelのホームページの『Explore Example』で、プログラム例をご覧下さい。
【iPadアプリ】
コマンドをまとめてプロシージャ(関数)にしたり、プロシージャの中からプロシージャを呼び出すこともできます。
【関連記事】
プログラミング学習に使えそうなアプリ
内間小学校公開授業(第20回 2018/02/26)
内間小学校公開授業(第19回 2018/02/22)
沢岻小学校公開授業(第13回 2017/12/06)
浦城小学校公開授業(第11回 2017/11/24)
【関連記事・関連サイト】《外部リンク》
小学校プログラミング教育に関する研修教材 文部科学省HPより・・・プログラミング教育を行うために必要となる基本的な操作等が学べます。
未来の学びコンソーシアム ・・・プログラミング教育の実施事例や教材を集めるサイト。
コドモとアプリ ・・・プログラミング学習に関する情報が豊富にあります。
プロカリ ・・・小学校でプログラミングを取り入れた授業の事例集。
小学校段階におけるプログラミング教育の在り方について(PDF) 文部科学省HP より
小学校段階におけるプログラミング教育の在り方について(議論の取りまとめ) 文部科学省HP より
プログラミング教育はどのように準備すべきか 「学校のICT化をサポートするサイト」 より
《抜粋版》プログラミング教育Q&A 「学校のICT化をサポートするサイト」 より
令和2年度浦添市ICTエバンジェリスト公開授業③
浦添市立当山小学校 エバンジェリスト 石川肇教諭(T1)、1年5組担任 識名まりも教諭(T2)
教科等:生活科
単元名:「はながさいた」
目 標:開花の様子をくふうして表現する。
準備物:パソコン教室設置パソコン(タブレット型で使用)、プログラミングソフト「ビスケット」、
あさがおの花やつぼみの書き方掲示物(模造紙を使用)
本時の展開
①動画(Society5.0広報動画)を観て、自分たちが暮らしている世の中が、これからどんどん生活の中に
コンピュータが入ってくるものになることを感じ取る。(プログラミングを学ぶ必要性の意識化)
②プログラミングについての説明を行う。
③生活科で育てているあさがおを想起し、めあて「パソコンであさがおの花をかいてみよう」を提示する。
④「ビスケット」の操作方法や色の選択の仕方、線の太さの変え方等について伝える。
⑤あさがおの花の書き方を掲示し、絵かき歌のようにして花の書き方を伝える。
⑥あさがおの花とつぼみを書く。
⑦「メガネ」の使い方を実際の画面を使って提示する。
⑧実際に「メガネ」を使って、書いたあさがおの花をつぼみから開花させる。(プログラミングの活用)
⑨完成させた児童から、色違いの花を開花させたり、開花した後たねになる、といったプログラミングに
挑戦させたりする。
⑩お互いの作品を取り上げて鑑賞する。また工夫したところを発表する。
感 想
◇生活科で子供たちが育てたあさがおについて、プログラミングの題材につなげていたことが、興味関心の高まりにつながっていた。
◇パソコンで絵を描くということで子供にとって何度もやり直しが効くため、のびのびと描くことができていた。
◇「あさがおのつぼみが開花し、たねができる」という一連の成長についてプログラミングすることで、子供たちがあさがおの成長過程を
振り返ることができた。また、一人の男の子が、つぼみ→開花→花が散る→たねができる、といったアレンジをしていた。さらに、ある子が、
たね→つぼみ→開花→たね、といった一連の過程に気づいていた。様々な発展が見られた。
◇プログラミングは、子供にほどよく試行錯誤を求め、教師が少しずつ挑戦できる課題を提示することで、どんどんその子なりにレベルアップ
することができるということが分かってきた。
◆学習の振り返りとして、1年生なりに視点を提示し、本時の学習のめあてや学習プロセスを子供なりに振り返って自覚できるようにしたい。
◆T1教諭と、T2教諭との役割分担の明確化。
◆生活科とのさらなる連携を図るために、代案として、子供がそれぞれ自分が育ててきたあさがおの写真等の記録を持参し、その写真を見ながら
絵を描くなどプログラミングに取り組むという流れが考えられる。
令和2年度浦添市ICTエバンジェリスト公開授業②
浦添市立当山小学校 エバンジェリスト 石川肇教諭(T1)、2年4組担任 古堅南美教諭(T2)
教科等:図画工作
単元名:「ふしぎなたまご」
目 標:たまごから生まれてくるものを想像して、たまごの模様や生まれたものを絵に表す。
準備物:パソコン教室設置パソコン(タブレット型で使用)、プログラミングソフト「ビスケット」、図画工作で描いた「ふしぎなたまご」の絵(クレパス等を使用)
本時の展開
①動画(Society5.0広報動画)を観て、自分たちが暮らしている世の中が、これからどんどん生活の中にコンピュータが入ってくるものになることを感じ取る。(プログラミングを学ぶ必要性の意識化)
②LINEラインスタンプを見せ、わたしたちが描いた絵が世界中の人々に愛され、販売されることがあるということから、パソコンで絵を描くことについての意欲を高める。
③めあて「色をくふうして、パソコンでふしぎなたまごをかいてみよう!」を提示し、図画工作で描いた「ふしぎなたまご」の作品についてみんなで価値付る。
④「ビスケット」の操作方法や色の選択の仕方、線の太さの変え方等について伝える。
⑤たまごを思い思いに、何個も描く。また、割れたたまごや生まれてくるものを描く。
⑥プログラミングツールの「メガネ」の使い方を例示する。
⑦実際に「メガネ」を使って、たまごをふ化させたり、たまごに動きを付けたりする。
⑧お互いの作品を持ち寄って、たまごふ化ゲームを楽しむ。
⑨お互いの作品を取り上げて鑑賞する。また工夫したところを発表する。
感 想
◇ 図画工作で体を使って制作した作品と連動しながらパソコンで絵を描き、プログラミングにつなげているのがとてもよかった。
◇パソコンで絵を描くということで子供にとって何度もやり直しが効くため、とてものびのびと描くことができていた。
◇割れたたまごやそこから生まれてくるものを描くときに、たまごづくりに没頭する子供がいた。 授業の流れとして、操作方法や描き方を一つ一つ順序立てて教えていくという方法と、まず、完成形を提示し、その完成形に至るプロセスを子供たち自身が考えながら創作していくという方法とがあるのではないか。完成形を示すことで、たまごづくりから次のステップへスムーズに移行しやすくなるのではないかと感じた。
◇最終的に、すべての子どもが作品を制作し、お互いにゲームを楽しむことができた。「ビスケット」の魅力を発見することができた。学習の最後には、しっかりと本学習の振り返りを行い、自らの学びやプログラミングの良さなどについて自覚化できるようにすることが求められる。
素材作成に役立つツール【PicPlayPost】
PicPlayPostは、コラージュとスライドショー動画を作成するアプリです。
高度な編集やフルハイビジョンでの保存には、課金が必要ですが、課金無しでも十分活用可能です。(2018/03/15 掲載記事)
同様のアプリに Quik もあります。こちらもお勧めです。
Quik - ビデオエディタ《ユニバーサルアプリ》(無料)
簡単にPVのような動画が作成できるアプリ。
令和2年度浦添市ICTエバンジェリスト公開授業①
浦添市立当山小学校 エバンジェリスト 石川肇教諭
教科等:自立活動
授業名:「lightbot 『2.プロシージャー編』を攻略しよう」
目 標:◎コンピュータは「命令したとおりに動く」「命令しないと動かない」ことを理解できる。(知識・技能)
◎「lightbot」の「2.プロシージャー編」をプログラミングできる。(思考力・判断力・表現力)
◎クラスメイトと対話しながら「lightbot」のプログラミグを考えることができる。(学びに向かう力)
準備物:iPadmini、プログラミング学習アプリ「lightbot」、プログラミング思考用カード、地デジテレビ
本時の展開 ① 動画を観て、自分たちが暮らしている世の中が、これからどんどん生活の中にコンピュータが
入ってくるものになることを感じ取る。(プログラミングを学ぶ必要性の意識化)
② 「プロシージャー」の考え方を「ファーストフード」の注文で例え、具体的に「P1セット」を
作ることで理解する。(地デジテレビで一斉授業)
③ プログラミング思考用カードを用いたり、実際に自分たちでiPadminiを用いてプログラミングを
行い、プロシージャー編を進めていく。
④ 「P1セット」=「プロシージャー」の意味、良さを振り返り、再確認する。
⑤ プロシージャー編の残りのステージに取り組んでいくことの意欲付けを行う。
感 想:◆「プロシージャー」という概念について、ファーストフード店での注文に例え、セットメニューを作ることで、
注文が分かりやすくなり、レシートも短くなるなど、具体的に理解することができた。
◆子供たちが事前に「lightbot」に良く親しんでおり、授業においては、思考を深めることに集中することが
できた。
◆「P1セット」とは、同じプログラミングの「繰り返し」もしくは「パターン」をまとめたものである、という
ことを、子供たちが気づくことが難しかった。「同じ動きのセット」を探し出すことが難しかった。授業の前半
において、「繰り返し」「パターン」という概念を確認しておいても良かったかも知れない。
◆子供たちが、試行錯誤しながら、よりよいプログラミングを考え出し、友達に紹介する姿が見られ、
プログラミング教育に没頭し、自らの思考を深めている姿が見られた。教師が身につけられるようにしたい資質・能力
に、近づけたのではないか。
スマートレクチャー紹介
小学校
スマートレクチャーわくわく算数
算数令和2年度以降用教科書対応「算数自己評価テスト」
新教育課程に対応した1〜6年生の算数テストプリントがダウンロードできます。
算数平成27〜令和元年度教科書対応「算数自己評価テスト」
1~6年生の算数テストプリントがダウンロードできます。
算数わくわく算数 指導書「コピー教材集」部分サンプル
4~5月学習内容のワークシートがダウンロードできます。児童生徒みなさまもご活用いただけます。
英語新興出版社 小学校英語Blue Sky elementary「ぴったりトレーニング」部分サンプル 4~5月学習内容の紙面と音声を確認いただけます。
英語Blue Sky elementary 指導書音声・ワークシート、副教材 部分サンプル
4~5月学習内容の音声やワークシート等をご利用できます。児童生徒みなさまもご活用いただけます。
理科新興出版社 「ぴったりテスト」理科動画集
小学校理科の学習に役立つ動画が視聴できます。
理科わくわく理科 指導書「子ども資料集」部分サンプル
4~5月学習内容のワークシートがダウンロードできます。児童生徒みなさまもご活用いただけます。
生活いきものずかん
はる・なつ・あき・ふゆの生き物を観察できます。
中学校
マスナビレクチャー
数学教科書対応「数学自己評価テスト」
1〜3年生の数学テストプリントがダウンロードできます。
数学未来へひろがる数学 指導書「コピー資料集」部分サンプル
4~5月学習内容のワークシートがダウンロードできます。児童生徒みなさまもご活用いただけます。
数学 理科教科書紙面に対応した「デジタルコンテンツ」
教科書に準拠したデジタルコンテンツを100以上ご用意しています。
理科未来へひろがるサイエンス 指導書「評価問題」部分サンプル
4~5月学習内容のワークシートがダウンロードできます。児童生徒みなさまもご活用いただけます。
動画学習サービス「スタディチャンネル」
Google翻訳アプリ 紹介
リアルタイム翻訳、手書き入力翻訳、翻訳後の発声にはWi-Fi環境が必要となりますが、オフラインでも翻訳することができます。授業でどのような活用ができるのかはわかりませんが、無料のアプリなので興味のある方は是非、お試しください。 (2018/03/29 掲載記事)
他にも下記のアプリがあります。
学校用 iPad mini で試せるアプリ①
学校用 iPad mini では、様々なアプリを課金することなく、試すことができるようになっています。ICT機器整備がまだの学校は、導入に向けて、積極的にご活用下さい。
興味のある方は、ダウンロード済みアプリをご覧ください。(2019/06/07 掲載記事)
ロイロノート《iPadアプリ》(記事掲載時 600円)
社会科見学のまとめ学習などに活用できる教育現場用iPadアプリ。
写真・動画・テキストをカードのように並べ、線でつなぐだけで見せる順番を決めることができます。
SideBooks《ユニバーサルアプリ》(無料)
PDFビューア。本棚に並べる感覚でPDFファイルを活用できます。
他のアプリにPDFファイルを渡すツールとしてインストールしています。
Adobe Spark Video《ユニバーサルアプリ》(無料)
画像を準備してアフレコするだけで、簡単にスライド動画が作成できるアプリ。
アップデートで、iPhone / iPod Touch でも使えるようになりました。
Awesome Voice Recorder Pro《ユニバーサルアプリ》(記事掲載時 600円)
シンプル操作のボイスレコーダーアプリ。
MP3、WAV、M4Aの録音形式を選べる他、簡単な編集、Dropboxへの保存も可能。
paintone+《ユニバーサルアプリ》(無料)
【楽器.me|ギターコード検索】等のサイトで好きな曲を探してコード入力して曲を作ってみて下さい。
星座表《ユニバーサルアプリ》(無料)
日本語対応の電子星座早見盤アプリ。
Mobile Music Sequencerが無料中!
Mobile Music Sequencerが無料中!無料セールは終了しました。
ダウンロードしておけば、当分使わないということで削除しても、再度インストールする際、無料で使えます。『Mobile Music Sequencer』は本格的な音楽作成に使えます。使い方については、掲載動画とマニュアルでご確認下さい。
無料のMobile Music Sequencerでカッコいいの作ろう 1
無料のMobile Music Sequencerでカッコいいの作ろう 2
無料のMobile Music Sequencerでカッコいいの作ろう 3
Mobile Music Sequencer《ユニバーサルアプリ》(記事掲載時 1,960円→無料)
内蔵のフレーズパターンを組み合わせて、感覚的に楽曲制作できるシーケンサー。
とりあえずフレーズを並べて展開を作ればそれらしい曲になります。
iKaossilatorが無料!
KORGの 【iKaossilator】が無料セール(2,440円→無料)を行っています。
無料セールは終了しました。
【iKaossilator】は、内蔵データやオーディオ素材を読み込んでタッチ操作でビートを簡単に作り出せるアプリです。興味のある方は、迷わずダウンロードして下さい。
AudioKit Synth One Synthesizer (無料)もお勧めです。
浦添市ICTエバンジェリストの公開授業
今後,各校でプログラミング年間指導計画を見直し,次年度に向けて「使える年計」づくりが求められます。ぜひエバンジェリストをうまく活用され,学年が一体となって一つの指導案をみんなが実践できる体制づくりを進めてほしいと思います。
授業者:浦添市立当山小学校 名嘉山寛奈 教諭(T1),石川肇 教諭(T2 エバンジェリスト)
参観者:長濱京子所長,井﨑重,当山小職員
研究協力員の第2回公開授業
導入では大型提示装置を用いて,「なぜ大型トラックはタイヤが大きくかつ4つ以上ついているのか?」と問いかけ,「圧力」とそれが伝わる面積との関わりについて自分事に引きつけようとしていました。
また,実験では実験の仕方を動画で確認し,実験方法,予想,結果,考察についてまとめることができるシートをパッケージとして生徒機に送付し,生徒がグループ毎に自分たちの学習ペースで記入できるようにしていました。ここでは,ロイロノートがたいへん有効に活用されているように感じました。
中学校においても,ICT機器を積極的に活用して,生徒にとって機器が学習を促進し,互いを結びつけるツールとしてきちんと認識できるようになるといいなあと思います。
授業者:浦添市立港川中学校 加藤賢治 教諭(2019年度研究協力員)
参観者:長濱京子所長,仲宗根歩,井﨑重,嘉数政人(2019年度研究協力員),中玉利靖(2019年度研究協力員),
港川中職員
研究協力員の公開授業②
授業者:研究協力員 嘉数政人 教諭(当山小)
参観者:研究所所長,井﨑重,研究協力員(玉村教諭,中玉利教諭),金城教諭(内間小),当山小職員
【授業の流れ】
本時の目標
★前時で行った自動運転タクシーのプログラミングについて,さらにグループで役割分担しながら課題解決に向けて工夫改善を加え,
その取組を発表する。
★課題解決に向けて,どう取り組んだかについて,その思考過程を表現できるようにする。
①前時の学習を振り返り,本時の学習の流れについて確認する。
②本時のめあて「グループで工夫したところを発表し合おう」を確認する。
③前時で取り組んでいたプログラミングについて継続して作成する。
④グループで役割分担しながら進め,思い通りの動きになっているかビュートレーサーを実際に動かしながら確かめる。
⑤学習プロセスを,ロイロノートに記録し,工夫したところなどを写真を撮り,発表準備を行う。
⑥発表会をする。
⑦ワークシートに本時の感想を書き,学習を振り返る。
⑧次時の活動について知る。
【振り返り】
◇学年で指導の統一化を図っており,これからのプログラミング教育の形態としてとても参考になった。
◇指導について動画で説明を共有し,多くの先生方と指導法の共有を図る工夫をしていた。
◇プログラミング教育の大きな目的は,「協働と創造性」である。
◇STEAM人材の育成のためには,デザイン思考をさらにプラスしてはどうか。
◇ビュートレーサーの材の特徴として,動きがたいへんなめらかである。動きに応じた場の工夫が必要ではないか。
◇子供なりの失敗体験とそれを乗り越えていくプロセスがプログラミング教育の醍醐味であるが,子供の発達段階に応じて,
最後は「成功体験」につなげる手立てが必要ではないか。
◇プログラミングして,実際に動かすというプロセスには,その間に,「シュミレーションする」という過程がとても必要だと
感じた。
第3回エバンジェリスト公開授業
授業者:浦添市ICTエバンジェリスト 村上紀彦 教諭(仲西中)
参観者:研究所所長,指導主事 井﨑重,港川中 川野教諭
【授業の流れ】
本時の目標 ★多くの人々の支えによって生きていると気づくことで,誰もがかけがえのない存在であると理解し,互いの存在を大切にしようとする実践意欲を育む。
①授業のテーマを知る。
②時代背景や読み物の背景にある阪神淡路大震災についての情報を知る(写真,スライドの提示)
③読み物を判読する(電子教科書による判読)。
④登場人物の「ママ」についての心情を理解する。→何がつらかったのか。どれくらいつらいのか。なぜそこまで思い詰めるのか。
⑤さらに「ママ」の心情理解を深める。→どうやってつらさを乗り越えたのか。ママのせいではないのか。
⑥生命についての深い理解を促す。→震災後から今までのママに対し,ゆう,しょう,パパ,おばあちゃんはどのように思っているのだろう。
⑦3~4名のグループになり,様々な立場でママに対する思いを出し合い,共有する。
⑧今日の授業を振り返る。
【振り返り】
◇教材に対する授業者の深い思いと,教材研究の深さが感じられた。
◇生徒が,読み物や阪神淡路大震災について興味関心を高められていた。
◇電子教科書による判読により,生徒の感情に訴えることができた。
◇板書が並列的なものになっていたので,中心となる「ママ」とその周りにいつもいる家族を構造的に表現することで,生徒が考えやすく, 時系列で整理され,議論しやすくなったのではないか。
◇授業者による深い教材研究と教材解釈を土台としながら,授業構想においては生徒の置かれた背景,思い,学びのプロセスを想像したりイメージしたりして「取捨選択」することが大切となる。この1時間の中で何を身につけられるようにしたいのか,授業者の吟味がとても必要であると感じられた。
令和元年度 研究協力員公開授業その1
授業者:研究協力員 玉村弥修 教諭(牧港小)
参観者:長濱京子所長,井﨑重,研究協力員(加藤賢治教諭,中玉利靖教諭),牧港小職員
【授業の流れ】
本時の目標
★プログラミングロボットEV3を作成し,いろいろなプログラミングブロックを組み合わせて,決められたコースに従って走らせることができる。
★友達と仲良く協力し合って,決められたコースに従って自動運転バス(EV3)を終点まで走らせる。
①前時までの学習を振り返り,制御ブロックの意味と動きを再確認する。
②本時のめあてを確認する。
③学習の流れを確認し,さらに「友達と仲良く協力して取り組むための約束」を確認する。
④本時のペア,グループを確認し,コースを確認する。
⑤EV3とタブレットを配布し,ペアやグループ毎にコースをクリアするためのプログラミングを考える。
プログラムを入力したら,EV3を実際に動かしながら修正したり確認したりしていく。
⑥ペアやグループ毎に発表会を行う。
⑦ワークシートに本時の感想を書き,発表する。本時の良かった点を確認する。
⑧次時の活動について知る。
【振り返り】
◇子供たちがそれぞれの特性を生かしながら,プログラミングに夢中になっていた。
◇2人の子供がプログラムしながらEV3を走らせ,自分たちのプログラムを見直し,試行錯誤している姿が見られ,とても感動した。
◇EV3が高額であり,なかなか準備することが難しい。研究所で貸出しされているので活用したい。
◇自動運転バスという題材について,最新技術を駆使した最先端の情報なので,それを事前に学習しておくとよい。
◇ペアやグループになって活動していたが,関心の高さにしても,技能面にしても個人差が大きく,それをどう埋めるかが重要。
◇子供なりのストーリーを創り出し,自動運転バスを走らせる目的や意図も取り入れながら一人一人が楽しく活動できる
状況づくりがもっとあると良い。
第6回浦添市ICTエバンジェリスト研修会
エバンジェリストの皆さんは、子ども役を体験しながら、自ら実践場面をイメージし、このChromebookを使いこなしていました。この経験をぜひ多くの方々と共有していただき、様々なICTツールの可能性について考えていければいいなと思います。
本日の研修をセッティングしていただいたスタッフの皆様、参加されたエバンジェリストの皆さん、ありがとうございました。
令和元年度 第2回浦添市ICTエバンジェリスト公開授業
授業者:浦添市ICTエバンジェリスト 眞榮城 巧教諭(港川小)
参観者:研究所指導主事 井﨑重
【授業の流れ】
本時の目標 ★ロボットが動く仕組みから自分たちの生活について考えよう。
①ロボットについて、知っていることを出し合い、「どうやって動いているのかな」と問いかける。
(子ども:電気、機械、コントローラー、音波、電池、プログラム・・・)
②プログラミングという言葉と本時に使う命令語句を押さえ、教師が見本を示しながら、「ロボットに
命令して宝箱を拾っていすの上に置く」という活動の流れを理解できるようにする。
③ワークシートを配布し、個別学習としてワークシートに命令を記入していく。
④答え合わせをする。子どもが前に出てきて、実際に動きながら子供達が命令し、正しいプログラミング
なのか、検討していく。
⑤間違った命令があったとき、間違いを「バグ、エラー」といい、それを直すことを「デバック」という
ことについて、用語の理解を促す。
⑥次にワークシートから離れ、ペアで一台のiPadを配布し、ロイロノートを使って、プログラミングを作成
する。教師よりシートが送付され、そこに子供たちが命令を書き込んでいく。
⑦発表する子どものiPad画面を大型提示装置に映しながら、答え合わせを行う。
⑧最後に、アルゴリズム、手順(フローチャート)を押さえ、自分の生活にも、アルゴリズムがあり、
「どうしたらもっとよくなるかな」という考えのもと、日常生活でもよく使われていることについて
実感できるようにする。
【振り返り】
◇プログラミングやその思考について学ぶ意義について、子供達の生活と結びつけながら理解できるように工夫していた。
◇ワークシートに書く、という作業が、難しい子がおり、通常授業でノートに書く際と同様の「差」が生じていた。
◇教師や子どもが、実際にロボットになって命令通り動くという具体的な活動によって、だれもが分かりやすい活動となった。
◇答え合わせが一通りのみの答えとなったことで、多様なルートのプログラミングの可能性をイメージしづらくなったのではないか。
また、間違い(バグ・エラー)を当たり前のもの、むしろよきものであるととらえにくくなったのではないか。
◇ペアでロイロノートに取り組む際、あるペアはタブレットを二人の中央におき、お互いが見やすくして取り組んでいた。
またあるペアは、片方がタブレットを持ち、もう片方がワークシートに書くという姿が見られた。
令和元年度 第1回エバンジェリスト公開授業
授業者:浦添市ICTエバンジェリスト石川肇教諭(当山小)
参観者:研究所指導主事井﨑重、エバンジェリスト(研究協力員)玉村弥修教諭
【授業の流れ】
本時の目標 ★コンピューターは「命令した通りに動く」「命令しないと動かない」ことが理解できる。
★「lightbot」の「1基礎編」をプログラミングできる。
★クラスメイトと対話しながら「lightbot」のプログラミングを考えることができる。
①プログラミングを学ぶことの良さや意義について説明する。
(児童の夢や希望とつなげながら、動機付けを図る)
②lightbotの操作方法を伝える。
③プログラミング・カードを配布し、一人一人並べてみて、お互いのプログラミングの内容について、
話し合いながら考える。
④カードを使ってできたプログラミングを発表し、大型提示装置を使って実際にlightbotを動かす。
⑤実際に一人一人がiPadを用いてプログラミングを行い、lightbot基礎編を進めていく。
⑥本時の学習の振り返りを行い、感想、本時で学んだこと、次に学習してみたいことなどを書いて発表する。
【振り返り】
◇プログラミングを学ぶ意義について、児童一人一人の夢やなりたい自分とつなげて図表を用いて詳しく説明していた。
◇プログラミングlightbot基礎編が、児童の実態に合っていて、難しすぎず、簡単すぎず、ちょうど良い課題を提示できていた。
◇カードを使って試行錯誤する時間があり、自分の思考過程を残すことができていた。そのことで、
修正が簡単になったり、友達と対話してプログラミングしやすくなったりしていた。
◇児童の中には、iPadを使う際に、動きを細分化し、2つプログラミングしたらすぐに確認して、次に進むという
方法を行っていた。多くの児童は、ゴールまでの全ての動きをプログラミングしてから動作を確認するという
進め方をしていた。
小学校プログラミング教育に関する研修教材について
ユーチューブを使った動画説明もありますので、是非ご覧ください。
画面右上からログインしてください。ログイン方法は各学校の情報担当にご確認ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |