浦研ダイアリー

ICT活用、iPad / iPhone関連の最新記事は 『ICTダイアリー』 に移動。

バス GIGAスクール!教師用ICT研修会が開催中です。

   3月は、年度末の学習まとめや評価、次年度の準備でたいへん忙しい時期ですが、本市立学校の先生方は、4月からスタートするGIGAスクール構想における児童生徒一人一台端末のよりよい活用のために、研修会を受講しております。
    研修会はレベル1(基礎編)、レベル2(応用編)に分け、内容や研修速度を調整しながら進めております。本市に導入される端末の機能を、先生方が最大限活用して授業づくりができるよう、今後もサポートしていきたいと思います。

   
0

晴れ 令和2年度 第2回教育研究所運営委員会を開催しました。

   令和2年度の、本研究所の諸事業報告を行い、運営委員による評価と意見・提言等を受け、マネジメントサイクルに基づく
次年度の事業運営の改善と発展に資するため、第2回の運営委員会を開催しました。
    本研究所から、学校現場からの事業評価アンケートの結果を示し、それを踏まえて令和2年度の諸事業について、その成果と
課題をお伝えしました。運営委員からは、授業支援ソフトの運用について、浦添市ICTエバンジェリストの活動と公開授業の回数
について、またコロナ禍におけるオンライン会議システムの活用事例について、質疑が出されました。また、研究協力員の
活動に対する効果があまり見えない、という評価をどのように改善していくのか、について指摘がありました。
    次に、今年度の課題を踏まえ、令和3年度の授業計画の概要を研究所から提示し、各委員からのご助言を受けました。委員
からは、長期研究員の配置や各研修を通して幼稚園・こども園教諭の資質向上をしっかり研究所が担ってほしい、ということ、
一人一台端末の本格運用がスタートすることによる情報教育の充実に資する提言、質疑等が出されました。
    活発な議論がなされた運営委員会となりました。お忙しい中での参加と貴重なご意見をいただきました運営委員の方々に感謝
申し上げます。また、本年度の教育研究所の諸事業にご理解、ご協力賜りました各方面に対し、厚く御礼申し上げます。
今後とも、本研究所をよろしくお願いいたします。
0

鉛筆 令和2年度浦添市ICTエバンジェリスト公開授業

   12月9日に行われた浦添市ICTエバンジェリスト公開授業では、学級一人一人にタブレットが配布され、ロイロノートには子供たちが作成したプレゼンテーションが格納されている状態からのスタートとなりました。国語の民話をみんなで読み、そのおもしろさについて、叙述に即してその根拠も含めてグループの仲間に紹介するという授業でした。紹介を聞くポイントとして「自分と同じところ、違うところを見つける」ことと「そこからどんな新しい発見があったかを考える」ことを提示していました。子供たちは、おもしろさについて、仲間のプレゼンテーションを手元のタブレットに提示し、紹介とともにそれを操作しながら聞いていました。仲間のプレゼンテーションを、手元で、何度も見返すことができる。これは1人1台端末の活用ならではのよさだと感じました。さらに、授業中頃には、紹介相手を交代する場面があり、その場でロイロノートの「資料を送る」機能を使って新しい相手に自分のプレゼンテーションを送り、その相手と伝え合いを行っていました。何気なく行っていることでも、子供たちの情報活用能力の高さ、慣れていく資質・能力のすごさを実感できた瞬間でした。一人一台端末を毎日、いつでも活用できる日は、もうすぐやってきます。
  
     浦添市立神森小学校 大山和生教諭
     国語 3年 「組み立てをとらえて、民話をしょうかいしよう」

      
0

鉛筆 49期長期教育研究員「中間検討会」の開催


   本日、10時より本研究所にて49期長期教育研究員「中間検討会」を開催しました。学校教育課の指導監、指導係長はじめ各指導主事から、様々な角度で質疑、助言を受け、上村研究員、根間研究員にとって、有意義な時間となりました。

   今後は、両研究員は研究内容を具現化するための実践を計画し、実施していきます。研究の大きな山場が近づいています。研究所としても研究員を支え、励ましていきたいと思います。子供たちとともに、研究を楽しみながら深めていければいいなと思います。

  
0

NEW 令和3年度長期教育研究員 募集!


令和3年度長期教育研究員を募集します!!詳細は、下の添付ファイルにてご確認ください。

募集締め切り:令和3年1月15日(金)
提 出 先  :浦添市立教育研究所 所長あて
R3長期教育研究員募集(公文・要項).pdf
R3申込様式.jtd
R3申込様式.doc
ワード版もしくは一太郎版どちらかで提出して下さい。

0

晴れ 令和2年度 第2回浦添市初任者研修会の開催

    本日、14時より令和2年 第2回浦添市初任者研修会を開催しました。
    「浦添の歴史と文化巡り」と題し、銘苅健元小学校長を講師にお迎えして、本市の小中学校に配属されている28名の初任者教諭が、地域の文化遺産をめぐりました。
    本研修は、何といっても銘苅先生のお話のおもしろさ、深さが醍醐味です。浦添の歴史や文化を語ることはもちろんですが、教師の目線を忘れることなく、植物の観察、遠足の際の引率者が気をつけるべきこと、等々、若い先生方にはたいへん貴重な知識を惜しみなく伝えてくださいました。銘苅先生、本日もありがとうございました。
    また、初任者の皆さん、約3時間のウォーキング、たいへんお疲れ様でした。各校区でも、ぜひ足下の歴史・文化に目を向け、子供たちとともに地域探訪を進めてください。

           
0

キラキラ 第49期長期教育研究員「研究テーマ検討会」の開催

   令和2年10月21日に、第49期の長期教育研究員「研究テーマ検討会」を開催しました。
   入所してから早2週間以上が過ぎ、研究員は日々自らの研究テーマと格闘し、構築してきました。
   検討会では、学校教育課等の諸指導主事から、様々な視点で指摘、助言を受けることができ、まさに「見えないものが見える」ようになった瞬間でした。
   今後は、さらに研究を見直し、見通し、より具体性のある取組となるよう、研究の歩みを進めていきます。

     
0

晴れ 令和2年度 第2回臨任研の開催

    今日は、令和2年度第2回臨任研を教育研究所を主会場に開催しました。
    新型コロナウイルス感染症の広がりの影響で、今回の研修もオンライン会議システムを用いた研修となりました。
    各学校で受講された先生方には、本研修の内容をぜひ同僚の皆さんと共有され、今後の教育活動に生かしていただきたいと思います。皆さん、お疲れ様でした

 
    
0

花丸 第3回浦添市ICTエバンジェリスト研修会

   9月9日(水)に、久々の研修会を実施しました。
   前半に、「学校におけるICTを活用した学習場面」と題して、放送大学の中川一史教授の研修動画を視聴し、お互いに感想を交流しました。
   次に、ワークショップとして、エバンジェリストの授業づくりを行いました。グループに分かれ、授業構想について語り合いました。最後にはグループで語り合ったことを、全体でシェアをして締めくくりました。
  動画視聴では、「ICT活用の留意点」として、①ICTと非ICTの選択との組み合わせを検討する、②日常的な活用と効果的な活用の両面を見据える、③ICTの活用状況を学校全体で情報共有する、の3点が挙げられており、なるほど、と納得できました。
  ワークショップでは、エバンジェリストの皆さんが、自分のアイデアと仲間のアイデアをつなげたり、付け加えたりしてさらに新しいアイデアを発見していたことが、素晴らしいなと感じました。
  9月からエバンジェリストの公開授業が本格化します。ぜひ広くICTを活用した授業の工夫を周知していけたらと思います。
  エバンジェリストの皆さん、たいへんお忙しい中でのご参加、ありがとうございました。


    
0