ICT活用、iPad / iPhone関連の最新記事は 『ICTダイアリー』 に移動。
AppBANK に 『iWork の変更点』 掲載
iOS機器関連の役立つ情報を発信するサイト AppBank に、iWork の変更点を解説したページが掲載されています。
「iWork」は Pages ・ Numbers ・ Keynote の総称で、それぞれワープロ・表計算・プレゼンアプリとなっています。iPadやiPhoneをお持ちの方ですでにお使いの方は参考にされて下さい。
記事をお読みになって興味が出てきましたら、学校用iPad mini にはKeynote がインストール済みですので、iPad mini を使ったプレゼン資料作成も是非体験してみて下さい。
0
研究協力員会
研究協力員会の様子。
学校勤務の終了後、研究協力員にお集まり頂き、研究内容に関する情報交換を行っています。
研究所からは、現在準備中の地域イントラ内教材サーバー 『きょうざいのお部屋』 に関する情報提供等を行い、学校用iPad mini からも便利に使えることをお伝えしました。
学校勤務の終了後、研究協力員にお集まり頂き、研究内容に関する情報交換を行っています。
研究所からは、現在準備中の地域イントラ内教材サーバー 『きょうざいのお部屋』 に関する情報提供等を行い、学校用iPad mini からも便利に使えることをお伝えしました。
0
所内テーマ検討会 ①
第1回 所内テーマ検討会の様子。
0
【Air Projector】 の使い方 掲載!
お知らせの 『ICT関連情報』 に 【Air Projector】 の使い方 を掲載します。
【Air Projector】は、同一Wi-Fi上にあるPC や iOS機器に、カメラロールの画像やPDFを無線で提示できるアプリで、もともと同一Wi-Fi上にある学校用iPad mini と校内LANパソコンなら、設定なしで使い始めることが可能です。カメラで撮影した写真だけでなく作成した資料や収集した資料も画像としてカメラロールに保存すれば提示できます。PDFファイルも [次の方法で開く] から提示できます。
画像とPDFの提示に限定されますが、AppleTV なしで無線提示が可能なので、工夫次第で様々な活用ができそうです。個人所有のiPad / iPad mini / iPhone / iPod Touch でも、無線ルーターを使うことで無線投影が可能となりますので、興味のある方は、お知らせの 『ICT関連情報』 からご覧になるか、下記のリンクよりご覧下さい。
Wi-Fi経由で、カメラロールの画像をPCやスマートフォンに表示するアプリ。
インターネット環境は不要でポータブルWi-Fiルーターだけでも可能。PDFファイルは [次の方法で開く] からこのアプリを選択。
0
【ERGOTRON】iPad管理・保管庫プレゼン
ERGOTRON の方が iPad用充電カートの紹介のため来所されました。
児童生徒用のiPad導入を検討する際、多数のiPadを同時に充電したり、使用後のiPad を初期状態に戻す必要が生じます。また、盗難等にも注意が必要で、iPad を数多く導入する際には充電・管理ができる保管庫は必要不可欠だと思われます。
今回プレゼンしてもらったiPad 用充電カートは、最大48台のiPadを収納可能で、一つのコンセントから一度に充電することが可能。扉は3点ロックで簡単にはこじ開けられない印象。Macで管理することで、児童生徒が操作した内容を操作前の状態に戻したり、学年用の設定を保存して切り替えて使用させるなど、1台ずつの設定では対応できないことも可能となるようです。
他にも、ディスプレイ用のアームやHPのWindows8 タブレットPCも見せてもらいました。
0