*浦研ダイアリー*

ICT活用、iPad / iPhone関連の最新記事は 『ICTダイアリー』 に移動。

会議・研修 新規導入機器活用研修 【沢岻小】

 
   沢岻小学校に派遣中のIT指導員とICT授業支援員2名、研究所職員2名の計5名で、新規導入機器活用研修を実施しました。

   研修の最初に、iPad mini を学校に導入した目的と運用、新規導入機器の概要等を説明しました。
   その後、ICT授業支援員が 『実物投影機』 、『電子黒板機能付きプロジェクター』 、 『iPad mini 』  の基本的な使い方を、実演しながら説明しました。学校のiPad mini で仲西学校と FaceTime も行いました

   研修終了後は、先生方に自由に機器を操作して頂き、質問に応える形で情報提供を、時間が許す限り行ないました。
   先生方は
研修が終了しても、興味のある機器の周りに集まり、それぞれの機器について具体的に質問をしていました。学校用 iPad mini に インストール済みのアプリ や PW無しでインストール可能な ダウンロード済みアプリ の中から、Epson iProjection / iMovie / iMV for iPad / GarageBand / Audiobus / Fun Toaster HD / SideBooks などのアプリも紹介しました。


【iMV】カメラロールの写真やビデオから簡単にミュージックビデオを作れるアプリ。iMV for iPad  《iPadアプリ》
   写真やビデオから簡単にミュージックビデオを作れるアプリ
   
写真・動画を撮っておくだけでPV風の 『思い出のアルバム』が簡単に作れます。学校用iPad mini で是非お試しください。


【SideBooks】SideBooks ユニバーサルアプリ》
   高機能かつ高速なPDFビューア。読み込んだPDF資料は、本棚に並べるように保存されます。
   『iProjection』用の本棚としての使用を想定してインストールします。【SideBooks】 の使い方 掲載!



【Fun Toaster HD】Fun Toaster HD  iPadアプリ》
   【Toaster PRO】に挿したSDカード、USBメモリーをiPadで無線で閲覧できるアプリ。iPhone / iPod Touch 用のアプリは 【Fun Toaster】 、Android用のアプリは【Toaster】 。学校のパソコンで作成したデータをSDカード、USBメモリー経由で iPad mini で読み込むために導入します。Toaster PRO」テスト 【IT担当指導主事】



   新規導入機器に関する記事をまとめたページがあります。興味のある方はご覧下さい。

  新規導入機器 ・・・ 研修では紹介しきれなかった内容が掲載されたページのリンクが掲載されています。
  
  
  
0

ひらめき 教材作成に使えそうなアプリ

【Action Words】発音された単語に合うものを4つの画像から選ぶ英単語学習アプリ。
Action Wordsユニバーサルアプリ(記事掲載時 120円(学校用 iPad mini 用にダウンロード済み)
   発音された単語に合うものを4つの画像から選ぶ英単語学習アプリ。
   画像と音声を準備し、オリジナルの問題を作ることも可能。
 



【paintone】描いた絵・撮影した写真の切り抜きに、音を貼り付けることが出来るアプリ。paintone+ユニバーサルアプリ(記事掲載時 無料(学校用 iPad mini 用にダウンロード済み)
   描いた絵・撮影した写真の切り抜きに、音を貼り付けることが出来るアプリ。 
   英語教材・沖縄方言教材などの作成や、特別支援学級用の教材作成に使えそう


   小学校英語で活用できそうなアプリは、特別支援教育での活用にも向いているものが多いようです。特別支援教育向けのiPad / iPhone アプリ、活用に役立つ記事を下記に掲載します。

  『特別支援教育でのPowerPoint 活用』の紹介  (2010/02/04記事掲載)
  特別支援学級向けiPad / iPhoneアプリ! (2012/04/05記事掲載)
  特別支援学級向けアプリ開発関係者からの情報提供  (2012/04/19記事掲載)

0

お知らせ クラウドに保存した音楽を再生するプレーヤーが値下げ!

iPodtouch 5Gで使えるようになったアプリ

   『iPad mini 活用研修
新規導入機器活用研修』 を実施した際に、クラウドに保存した音楽を再生できるアプリがないか質問を受けました。すぐにCloudBeatsというアプリを見つけましたが、音楽プレーヤーとしては高めの250円だったので、 AppZapp に登録して様子を見ていました。

   質問をされた先生は、教材用の音楽CDやクラシックのCDをパソコンに保存しており、お手持ちの iPad / iPhone に必要な曲を入れて、授業で聞かせるのに使用しているが、保存容量が小さいので、クラウドで運用できたら便利ということでした。
CloudBeats】は、Dropbox / Box / SkyDrive / Google Drive という4つのメジャーなクラウドストレージに対応していて、Wi-Fi の環境下でストリーミング再生することができ、事前にWi-Fi 環境下でダウンロードしておけば、ネットが使えない場所でも再生できるようです。CloudBeats】は現在、85円に値下げ中ですので、そのような使い方をなさりたい先生は、缶コーヒー1本飲んだつもりで試してみてはいかがでしょうか。元の価格に戻りました。

【CloudBeats】クラウドに保存した音楽をストリーミング再生できるアプリ。CloudBeats  ユニバーサルアプリ  記事掲載時 250→85250 
   クラウドに保存した音楽をストリーミング再生できるアプリ。
   オンラインで曲をダウンロードしてオフラインで聞くこともできます。
0

音楽 iPad mini の入力用鍵盤について

   iPad mini の音楽系のアプリには、外付けの鍵盤に対応するものがあり、研究所HPでも、 iRig KEYS や Mobile Keys 25 / 49 などの iPad / iPod Touch / iPhone に直接接続できる MIDI 鍵盤を紹介してきました。
   ※ケーブルが30ピン仕様なので
、コネクターがLightningのiPhone5、iPad mini、iPad4への接続は 【Lightning-30ピンアダプタ】  が必要。

   個人用であればそちらがお勧めですが、学校用 iPad mini で使用する外部 MIDI 鍵盤は、小学校低学年の教室にあるキーボードや学校所有のキーボードが現実的ではないかと考え、検証を行ないました。
  

   浦添小学校の1年生の教室にあるキーボードは、学校用オルガン【YAMAHA SE4000 という機種で、MIDI 端子が付いていたので、iOS用のMIDI インターフェース【iRig MIDI】 と 【Lightning-30ピンアダプタ】 を使ってiPad mini を接続して試しました。
音楽作成アプリ【GarageBand】 音楽作成アプリ【Music Studio】 エレピ & クラビネット音源 【iLectric Piano for iPad】

   
音楽作成アプリ【GarageBand】 / 音楽作成アプリ【Music Studio】 / エレピ & クラビネット音源【iLectric Piano for iPad】 / ピアノ音源【iGrand Piano / ソフト音源【SampleTank】 を試してみましたが、問題なく使用できました。身近な鍵盤にMIDI 端子があれば、MIDI インターフェースを加えることで、学校用 iPad mini や個人所有のiPad / iPad mini / iPod Touch / iPhone が鍵盤で演奏・録音できる本格的な音楽作成ツールとして活用できます。

   iOS用のMIDI インターフェースは 【iRig MIDI】 以外に 【Line6 MIDI MobilizerⅡ】や 【YAMAHA i-MX1】があります。比較記事がありますので興味のある方はご覧ください。
   ※いずれの機器もケーブルが30ピン仕様なので、コネクターがLightningのiPhone5、iPad mini、iPad4への接続は 【Lightning-30ピンアダプタ】  が必要。

  iPad対応のMIDIインターフェイス3製品を比較  藤本健のDigital Audio Laboratory
0

ひらめき 圧縮解凍ソフトを使って児童生徒の作品を保護する方法


   コンピュータ教室で児童生徒が作成した作品や資料を誤って削除してしまったり、いたずらで改ざんされてしまうことを心配する学校からの問い合わせがあったので、『圧縮解凍ソフトを使って児童生徒の作品を保護する方法』をお知らせのページの 『ICT関連情報』 に掲載いたしました。

   圧縮解凍ソフトは 【+Lhaca】 を例に、図解してありますので、手順に沿って作業を行えば、万が一の事態に対応することができます。児童生徒の作品の保護だけではなく、先生方が作成した資料のバックアップの際にも役立つ情報ですので、興味のある方はご覧になって下さい。


  【+Lhaca】を使った作品保護の方法.pdf ・・・印刷・ダウンロード用PDF。必要な方はどうぞ。
0