カテゴリ:研修・講座・研究授業等
iPad mini 活用研修 【仲西小】
最初に、学校用 iPad mini を配備した意義と運用に関する説明を Keynoteで作成したプレゼンで行なった後、仲西小学校のコンピュータ主任に、学校用 iPad mini を使って、iProjection によるプロジェクターへの無線接続と書き込み、AirPlay ミラーリングを実演してもらいました。その間に、短い動画と写真を1枚撮影してiMovieによる動画編集を行い、簡単に動画編集が行なえることを説明し、作成した動画をYoutubeに掲載してホームページで活用出来る環境も準備されていることを伝えました。
研修時間が短かったことと、思った以上の参加者があり(21名の参加)、全ての質問に丁寧にお答えすることができず、ICT授業支援員を連れて来た方が良かったと感じました。参加者が多い場合は、ICT授業支援員の参加もお願いしようと思います。
だだ、学校に iPad mini を配備した意義についてはしっかりとお伝えできたと思います。時間が足りず、研修の最初にお話していた仲西小学校 ⇔ 研究所間の Facetime 体験や、Keynote の実演もできなくて残念でした。コンピュータ主任からは、この研修をきっかけに、学校用 iPad mini を積極的に活用して、より具体的な活用に関する研修でお呼びしたいとのお話もありました。
研修会で使用した Keynote のプレゼンをPDFに変換して掲載します。興味のある方はご覧ください。
学校用の iPad mini でできること
『ダウンロード済みアプリ』 掲載!
新規導入機器・アプリの使い方
0