ICT活用、iPad / iPhone関連の最新記事は 『ICTダイアリー』 に移動。
iPadで動画教材作成テスト
画面動画キャプチャーアプリ 『Display Recorder』 で動画教材が作成できるか試してみました。
『Display Recorder』 を起動して 『GarageBand』 と 『Keynote』 の操作を記録して、前後に記録される 『Display Recorder』 の操作の様子を 『iMovie』でカットして、Youtubeにアップロードしました。 『GarageBand』 の動画は、音源を切り替えて音を出している様子を単純に記録したもの、 『Keynote』 はICT活用研修で使用している『地デジテレビ・電子黒板の活用』をそのまま記録したもので、音がないので 『iMovie』 でBGMを加えています。
『Display Recorder』はiPadの画面の動きを動画素材とすることができるので、 『iMovie』などの動画編集アプリと組み合わせて使用することで、動画教材の作成が十分行なえると感じました。
『Display Recorder』はiPadの画面の動きを動画素材とすることができるので、 『iMovie』などの動画編集アプリと組み合わせて使用することで、動画教材の作成が十分行なえると感じました。
動画教材の作成に興味のある方は、WindowsPCで『 CamStudio 』、iPad / iPhoneで『Display Recorder』を是非お試しください。Youtube ではアップロードした動画の前後のカットが可能なので、PCやiPad上で編集を行なわず、動画をそのまま Youtube にアップロードしてWeb上で完成させる方法もあります。
0
中堅教員研修会①
ただ今、中堅教員研修会が教育研究所大研修室において開催されております。
講師に、新里益弘氏を招聘し、教育法規に関する研修となっております。
講師に、新里益弘氏を招聘し、教育法規に関する研修となっております。
0
『沖縄インターネット白書』取材
沖縄県内の子どもたちの活用状況に関する特集記事のための取材とのことで、学校ホームページ・普通教室での地デジテレビやICT機器活用状況についてお話ししました。
港川小学校でも取材をされたようで、AppleTVと無線ルータを設置してiPadやiPhoneを使っている授業や、その他の教室でも地デジテレビに本や辞書のようなものが提示されていたとのお話しがあり、” 本や辞書のようなもの ” =” 電子教科書 ” であることをお伝えし、活発に活用されていることをお伝えしました。
0
中堅教員研修会向け移動図書室開催です
今日は中堅教員研修会が午後3時半からあります。
それに合わせてプチ移動図書室も開催中です。
今日のテーマが「教育法規」とのことで、関連した本+αをご用意しています。
もちろんいつものようにその場での貸し出しもおこなっておりますので、ぜひご利用よろしくお願いいたします。
0
タブ譜演奏表示アプリ『TabToolkit』が無料セール中!
発売当初1,200円で、価格が下がるのを待っているうちに忘れてしまっていましたが、無料になっていたので迷わずダウンロードしました。
いつまで無料で入手できるかわからないので、少しでも興味のある方はダウンロードしておくことをお勧めします。
ユニバーサルアプリなので、iPad / iPhone / iPod Touchで使えます。
楽譜の進行に合わせて曲が演奏される様子を是非体験してみて下さい。
ユニバーサルアプリなので、iPad / iPhone / iPod Touchで使えます。
楽譜の進行に合わせて曲が演奏される様子を是非体験してみて下さい。
どのようなアプリなのか分かるビデオがありましたので、興味のある方はご覧ください。
0