ICT活用、iPad / iPhone関連の最新記事は 『ICTダイアリー』 に移動。
iPad2による音楽制作
【GarageBand】 《ユニバーサルアプリ》 記事掲載時450円
MUSIC TRACKというサイトが行っているGarageBand for iPadのわかりやすいDEMO。
さらに詳しくご覧になりたい方は、下記のリンクをご覧下さい。
iPad2による動画編集
それに加えて動画の編集も、撮影したiPad2でそのまま行えるため、非常に簡単です。代表的な動画編集アプリとして【iMovie】と【Avid Studio】をビデオで紹介します。iPad2で動画編集を行う様子を見ることが出来ますので、興味のある方はご覧下さい。
【iMovie】 《ユニバーサルアプリ》 記事掲載時450円
【Avid Studio】 《iPad用》 記事掲載時450円
※iPad2で撮影・編集後、Youtubeへアップロード、HP掲載した動画。どの動画も最低画質で投稿したので、撮影からHP掲載まで10分程度で完了。
石垣市教育委員会 指導主事来所
ブラウザーでスクリーンキャプチャーできる Chrome拡張機能
以前、ウェブページをスクリーンショットとして画像で切り取り書き込めるiPadアプリ『Skitch for iPad』 を紹介しましたが、Windowsでも、インターネットブラウザー 『Google Chrome』 に拡張機能『Screen Capture (by Google)』 を加えることで 『Skitch for iPad』 のように、ウェブページをスクリーンショットとして画像で切り取り、説明を加え、PowerPoint等で活用することができます。
『Screen Capture (by Google)』では
・ページの一部を切り取る
・ページの見えている部分を切り取る
・見えていない部分も含めてページ全部を切り取る
ことが出来、切り取りを行うと、新たなタブで切り取られた画像が表示され、書き込みを行うことが出来ます。書き込みを行わずにそのままコピーすれば単純にキャプチャーツールとして使えます。
他にも、使用頻度の高い拡張機能をまとめた『Pig Toolbox』、広告を非表示にして、本文だけを抽出して表示する『Clearly』も私のGoogle Chromeに加えました。興味のある方は、Google Chromeをインストールして、リンクから拡張機能を加えて試して下さい。
iOS機器を使った音楽イベントで使われたアプリ
実際にライブで使用されたアプリなので、実用的なアプリ・魅力的なアプリだと想像できます。
iOS音楽イベント「iPhone, iPad and Music Vol.3」のライブで使用したアプリまとめ