*浦研ダイアリー*

ICT活用、iPad / iPhone関連の最新記事は 『ICTダイアリー』 に移動。

花丸 夏期講座11

夏期講座11 ライフスキルフォローアップ研修

8月15日、ライオンズクエスト認定講師 篠田康人氏を招いて、講座「ライフスキルフォローアップ研修」を開催しました。学習集団が安全を感じ、ちょっとした苦手な事ができるようになるための導き方を体験しました。研修後半では、模擬授業を行いました。中学校の単元目標設定の模擬授業では、実現可能な目標設定への導き方の4つのチェックと5つのステップを通して、目標設定の仕方を学びました。小学校の単元「玉手箱のなかみを絵文字で紹介しよう」の模擬授業では、才能とスキルを通して、自己認知、受容、自尊心の高め方を学びました。

         
0

花丸 夏期講座10

夏期講座10 特性に応じた指導の工夫

8月13日、浦添市教育委員会 特別支援教育コーディネーター 新崎毎子氏、臨床心理相談員 新田あや氏 を招いて、講座「特性に応じた指導の工夫」を開催しました。困り感のある児童生徒の行動の裏にある心理を理解するための手立てを、実例をもとに学ぶことができました。またワークショップでは、行動と学習に関する基礎調査に回答し、その状況を見とり、支援する手立てを学びました。子どもの行動や心を氷山として見ると、私たちに見せてくれる行動は氷山の一角であり、その行動の根源を理解し、支援することが大切であることを感じました。

   
0

星 中堅研社会体験

中堅研10名の先生方が、市内7幼稚園に分かれて社会体験研修を行いました。幼児との関わりを通して、多くの事を学んだようです。

 
0

花丸 夏期講座9

夏期講座9 「主体的・対話的で深い学び」の実現をめざす国語科の授業づくり(中学校対象)

8月7日、琉球大学教育学部 上江洲朝男講師 を招いて、講座「『主体的・対話的で深い学び』の実現をめざす国語科の授業づくり」を開催しました。
導入で黒田三郎著「紙風船」の詩から、主体的に学ぶための導入の工夫、自分の意見を持ち、他者の意見を通して感じたことを認識しながら、深く学ぶための教師の展開を感じながら詩を解釈しました。また、「主体的・対話的・深い学び」の言葉の本質を具体例を通して学ぶことができました。今の時代だからこそ、他者と協力して、問題解決能力を身につけさせる必要があることを念頭におきながら、身につけさせる資質・能力を育成するための意図が理解できました。

   
0

花丸 夏期講座8

夏期講座8 浦添市歴史散策講座

8月6日、浦添市立港川小学校 銘苅健元校長 を招いて、講座「浦添市歴史散策講座」を開催しました。浦添市の歴史的文化遺産として、浦添城跡、浦添ようどれ、牧港テラブのガマ、沢岻樋川、安波茶橋と中頭方西海道石畳を見学しました。
英祖王~尚寧王~琉球王朝時代、近年の浦添村の過去の話と現在の場所と重ね合わせながら歴史を学びました。

       
0