新着図書の紹介を掲載しました。メニューの「図書室」→「司書の部屋」でご覧いただけます。
*浦研ダイアリー*
2017年7月の記事一覧
第18回教育文化講演会
7月27日木曜日、浦添市内幼小中学校教諭他、教育関係者約600名参加の下、てだこ大ホールにて教育文化講演会を開催しました。國學院大學田村学教授(文部科学省視学委員)をお招きして「学習指導要領改訂の方向性ー課題の発見・解決に向けた主体的・対話的で深い学びー」についてご講話を頂きました。2030年の社会を想定した学習指導要領の改定のポイントとして「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けて、学習プロセスの充実、音声言語でのインタラクション、文字言語でのリフレクションを効果的に行うことで授業改善を行い、知識・技能を関連付けることで活用力が育つと熱弁さえれておりました。参加者からは「とてもためになりました」「今後の授業改善に生かしていきたい」などのコメントが多く寄せられておりました。
0
適応指導教室いまぁじ「1学期の振り返りと2学期に向けての会」
平成29年7月19日(水)適応指導教室いまぁじで「1学期の振り返りと2学期に向けての会」が行われました。
2名の児童生徒が参加し、それぞれが「1学期に頑張ったことや反省したこと、2学期の目標」を発表しました!
先生方からも激励のお言葉を頂き、気持ちよく1学期を締めくくることができました!
いよいよ夏休み、体に気をつけて、遊びも勉強も一生懸命取り組み、成長できる夏にしましょうね
1学期、お疲れさまでした。
0
第4回エバンジェリスト研究授業
7月18日(火)6校時 浦添中学校(3年2組) にて、エバンジェリスト山城一成先生による数学の授業が行われました。
使用アプリはロイロノートスクール。めあては「二次方程式はどのように解けばよいのか」で、解の公式を導き出す過程をタブレットを通して考えさせる授業内容でした。どのグループも生徒が主体的に学習に取り組んでいる様子が伺えました。
【ロイロノート・スクール】に興味のある方は次の動画をご覧ください
使用アプリはロイロノートスクール。めあては「二次方程式はどのように解けばよいのか」で、解の公式を導き出す過程をタブレットを通して考えさせる授業内容でした。どのグループも生徒が主体的に学習に取り組んでいる様子が伺えました。
【ロイロノート・スクール】に興味のある方は次の動画をご覧ください
0
適応指導教室いまぁじ Sports Day①
平成29年7月13日(木)、適応指導教室いまぁじで「Sports Day①」が開催され、6名の児童生徒が参加しました!
今年度1回目となる今回の種目は「ウォークラリー in イオンモール沖縄ライカム」!
あ
各チームとも、協力してクイズの答えを探しながら、広い店内を一生懸命歩いてくれました♪
本当にたくさん歩きましたね。よく頑張りました!
お疲れさまでした。
0
第18回教育文化講演会について
日 時:平成29年7月27日(木) 14:15~16:30(受付13:45)
場 所:浦添市てだこホール 大ホール
講 師:國學院大學 人間開発学部 初等教育学科 教授 田村学 氏
対 象:浦添市立幼稚園・小中学校全教職員、教育関係者、保護者等
第18回教育文化講演会チラシ
講 師:國學院大學 人間開発学部 初等教育学科 教授 田村学 氏
対 象:浦添市立幼稚園・小中学校全教職員、教育関係者、保護者等
第18回教育文化講演会チラシ
0
中堅教員研修会②
市内小中学校の中堅教員を対象に、「ミドルリーダーに求めることー学力向上推進や校内研修のあり方を中心にー」のテーマの下、琉球大学教職センター講師、上江洲朝男先生をお招きして研修会を開催しました。
プロ教師としての授業力や生徒指導のノウハウから、若手教員の育成者として中堅教員としての役割を認識することができました。
プロ教師としての授業力や生徒指導のノウハウから、若手教員の育成者として中堅教員としての役割を認識することができました。
0
平成29年度夏期講座開設
H29年度の夏期講座の一覧です。浦添市内の教職員の申込みは、きょうざいの部屋へ進んで、右上のH29 夏期講座申込み欄をクリックして下さい。
夏期講座一次募集の受付を終えました。二次募集は
夏期講座一次募集の受付を終えました。二次募集は
7月6日(木)から始めます。
0
いまぁじ七夕会
平成29年7月6日(木)適応指導教室いまぁじで七夕会を行いました!
5名の児童生徒が参加し、「七夕クイズ」や「七夕飾りつくり」を通して、季節感を味わうことができました。
七夕クイズ!
子供も大人も、七夕飾りつくりに熱中♪
みんなの願い事がかないますように…
お疲れさまでした。
0
H29幼稚園中堅教員等研修講座①
7月3日、幼稚園教諭を対象に中堅教員等研修講座を開催しました。市内幼稚園より24名の先生方が参加しました。2030年を意識し、将来を生き抜く若者を育てるために、今幼稚園教育に求められていることは何かを、学校教育課石川博久指導係長に話して頂きました。
・仲間と関わりながら自力解決できるようになってほしい。
・教師が何でも指示ばかりしてはダメ!
・子どもが考えて解決できるように仕組むことも必要
そこで、子どもたちができたことを認めること、そして教師が褒めてあげることが大事であり、その「認める」「褒める」タイミングを教師が逃さずに、幼児に「成功体験」を味あわせてあげることを再認識できました。
・仲間と関わりながら自力解決できるようになってほしい。
・教師が何でも指示ばかりしてはダメ!
・子どもが考えて解決できるように仕組むことも必要
そこで、子どもたちができたことを認めること、そして教師が褒めてあげることが大事であり、その「認める」「褒める」タイミングを教師が逃さずに、幼児に「成功体験」を味あわせてあげることを再認識できました。
0
きょうざいのお部屋(市内小中学校用)
画面右上からログインしてください。ログイン方法は各学校の情報担当にご確認ください。
WEB学習支援ソフト
平和学習
行事予定カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
講座テキスト・様式
HP更新マニュアル
関係機関等リンク
市立幼稚園・小中学校リンク