2020年12月の記事一覧
令和2年度浦添市ICTエバンジェリスト公開授業
浦添市立港川小学校 嘉瀨綾子 教諭
2年生 算数「三角形と四角形」
目標:図形の定義を根拠に、その図形であることを説明することができる。
(思考・判断・表現)
【導入】図形の名前を確認する。
直角三角形、正方形、長方形
めあての提示「三角形と四角形の道案内地図を作ろう」
【展開】
1.図形の分類(キャンディーチャートを使って)
色画用紙で作られた図形を操作して分類する。
ロイロノートスクールを使って写真を撮り、送信する。
2.道案内地図を作る。
それぞれの図形の定義にもとづいて、図形を追って、道案内を作れるようにする。
ロイロノートスクールを使用し、道案内地図を共有しながら、図形の定義を確認する。

3.本時の学習を振り返り、次時につなげる。
直角三角形、正方形、長方形以外の三角形や四角形にも名前があることを伝え、次年度の学習に期待が持てるようにする。
2年生 算数「三角形と四角形」
目標:図形の定義を根拠に、その図形であることを説明することができる。
(思考・判断・表現)
【導入】図形の名前を確認する。
直角三角形、正方形、長方形
めあての提示「三角形と四角形の道案内地図を作ろう」
【展開】
1.図形の分類(キャンディーチャートを使って)
色画用紙で作られた図形を操作して分類する。
ロイロノートスクールを使って写真を撮り、送信する。
2.道案内地図を作る。
それぞれの図形の定義にもとづいて、図形を追って、道案内を作れるようにする。
ロイロノートスクールを使用し、道案内地図を共有しながら、図形の定義を確認する。
3.本時の学習を振り返り、次時につなげる。
直角三角形、正方形、長方形以外の三角形や四角形にも名前があることを伝え、次年度の学習に期待が持てるようにする。
0