新着図書の紹介を掲載しました。メニューの「図書室」→「司書の部屋」でご覧いただけます。
*浦研ダイアリー*
2013年8月の記事一覧
情報モラル・新規導入機器研修 【宮城小】
情報モラル・新規導入機器研修 【夏期コンピュータ講座】 を宮城小学校で実施しました。
最初にIT担当指導主事が情報モラルに関する研修を Keynote を使って行いました。情報モラル指導の必要性を実例をあげて説明し、日頃の教科指導の中に情報モラルを意識した指導を盛り込むことで、情報モラルの指導が行えることをお伝えしました。


新規導入機器 ・・・ 研修では紹介しきれなかった内容が掲載されたページのリンクが掲載されています。
研究所の研修終了後、引き続き情報政策課実施の 『情報セキュリティー研修』 が実施されるようです。

その後、普通教室2ヶ所に分かれて電子黒板機能付きプロジェクターと実物投影機中心の研修と、学校用iPad mini の使い方についての研修を行いました。
電子黒板機能付きプロジェクターと実物投影機研修は、 【実物投影機の活用事例】 や 【電子黒板機能付きプロジェクターの活用事例】 を紹介し、実際に授業に役立つ情報提供を行う形で研修を行いました。

学校用 iPad mini の使い方についての研修は、お勧めのアプリとして Keynote / iMovie / ロイロノート / AC Flip Pro の4つを紹介し、ICT授業支援員から、標準のカメラアプリを使った簡単教材作成、『ダウンロード済みアプリ』 のインストール方法、プロジェクターとiPad mini 【iProjection】の接続方法 などを説明し、星座表 / iMovie / iMV for iPad / GarageBand / AC Flip Pro 等のアプリを実際にお見せしました。
学校用 iPad mini の使い方についての研修は、お勧めのアプリとして Keynote / iMovie / ロイロノート / AC Flip Pro の4つを紹介し、ICT授業支援員から、標準のカメラアプリを使った簡単教材作成、『ダウンロード済みアプリ』 のインストール方法、プロジェクターとiPad mini 【iProjection】の接続方法 などを説明し、星座表 / iMovie / iMV for iPad / GarageBand / AC Flip Pro 等のアプリを実際にお見せしました。
研究所の研修終了後、引き続き情報政策課実施の 『情報セキュリティー研修』 が実施されるようです。
0
きょうざいのお部屋(市内小中学校用)
画面右上からログインしてください。ログイン方法は各学校の情報担当にご確認ください。
WEB学習支援ソフト
平和学習
行事予定カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
講座テキスト・様式
HP更新マニュアル
関係機関等リンク
市立幼稚園・小中学校リンク