新着図書の紹介を掲載しました。メニューの「図書室」→「司書の部屋」でご覧いただけます。
*浦研ダイアリー*
2011年12月の記事一覧
iPad2をギター用エフェクターとして使う!
とりあえず、GarageBandのアンプシミュレーションを通して録音したり、『Mobile POD』で色々なアンプ・キャビネット・エフェクタを組み合わせて音を出してみました。
これで、iPad2で音楽作成を行うためのオーディオインターフェース『Mobile In』・MIDIインターフェース『iRig MIDI』・外部MIDIキーボード『M-Audio Keystation Mini32』が揃い、パソコンと変わらぬ環境が整いました。それぞれの機器の機能については、続きからビデオで確認して下さい。
『Mobile POD』はユニバーサルアプリで、iPhoneでも使用できるので、ギターをお持ちの方はポケットに録音スタジオが納まる感覚かもしれません。ちなみに、『Mobile POD』は、LINE6のPOD 2.0をそのままアプリ化したもののようです。
私は持ち歩くことを想定して複数の機材を揃えましたが、持ち歩かず、据え置きで既存の機器を活用するのであればALESIS iODock一つで済ませることも出来ます。ALESIS iODockは、iPadを差し込むと様々なインターフェースが活用可能となり、既存の機器やマイク、楽器を接続でき、パソコンとの連携も可能となる機器で、据え置きと書きましたが、持ち運びも十分可能なサイズです。
常に設置しておけるスペースがあるのであれば、非常に魅力的な機器です。
興味のある方は、下記のリンクから確認してください。
【Mobile In・Mobile Pod】紹介ビデオ
公式ホームページの紹介動画。使用前・使用後の違いがわかります。
2011年楽器フェアでの紹介ビデオ。使い方の紹介をしています。
『Mobile In』と『Mobile POD』を使ってのギター演奏の様子。
【iRig MIDI・Sample Tank】紹介ビデオ
公式ホームページの紹介動画。実際の使用法がわかります。ビデオの後半にはGarageBandで使用する場面もあります。
【Keystation Mini32】紹介ビデオ
公式ホームページの紹介動画。GarageBand for iPad の入力に使用する様子が見れます。
【ALESIS iO Dock】紹介ビデオ
iPad / iPad2にオーディオ / MIDIの入出力などの機能を拡張するドッキング・ステーション 『ALESIS iO Dock』。
公式ホームページの紹介動画。使用前・使用後の違いがわかります。
2011年楽器フェアでの紹介ビデオ。使い方の紹介をしています。
『Mobile In』と『Mobile POD』を使ってのギター演奏の様子。
【iRig MIDI・Sample Tank】紹介ビデオ
公式ホームページの紹介動画。実際の使用法がわかります。ビデオの後半にはGarageBandで使用する場面もあります。
【Keystation Mini32】紹介ビデオ
公式ホームページの紹介動画。GarageBand for iPad の入力に使用する様子が見れます。
【ALESIS iO Dock】紹介ビデオ
iPad / iPad2にオーディオ / MIDIの入出力などの機能を拡張するドッキング・ステーション 『ALESIS iO Dock』。
0
きょうざいのお部屋(市内小中学校用)
画面右上からログインしてください。ログイン方法は各学校の情報担当にご確認ください。
WEB学習支援ソフト
平和学習
行事予定カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
講座テキスト・様式
HP更新マニュアル
関係機関等リンク
市立幼稚園・小中学校リンク