サイト内検索
新着情報
★ お知らせ掲示板 ★

登録方法について【R7.10.29(水)~12.4(木)】

(1)市内本務教員の場合
  ⇒Plantでの登録となります。申込申請をする際、事前アンケートががありますのでよろしくお願い致します。

   なお、校長承認は不要 となります。

(2)市内臨時的任用教員等の場合
  ⇒個人のみの申し込みとさせていただきます。下のQRコードから申込フォームへアクセスして申し込んで

   ください。

    ※冬期講座申込QRコード(小中臨任用)  

 皆様の御参加をお待ちしております。なお、各講座では人数制限がありますので、定員に達した場合は〆切とさせていただきます。どうぞよろしくお願い致します。

*****************************************************

 令和7年度教育研究所主催講座/研修事後アンケート左クリック


 ※アンケートの回答を持って受講終了となります。

 ****************************************************

本市中学校教諭のiPadを活用した実践がAppleのホームページで紹介されました!

https://www.apple.com/jp/education/giga/ 左 クリック

  

【教育研究所所報】
 令和6年度~令和7年度における本研究所所報です。
 テーマ「学校・教職員・児童生徒を支援できる研究所を目指して」となっております。
 ご参照ください。

 

〈令和7年度〉

NEW R7教育研究所所報(4号).pdf

  R7教育研究所所報(3号).pdf

      R7教育研究所所報(2号).pdf

      R7教育研究所所報(1号).pdf

 

〈令和6年度用〉

      R6教育研究所所報(6号).pdf

      R6教育研究所所報(5号).pdf

      R6教育研究所所報(4号).pdf

     R6教育研究所所報(3号).pdf

      R6教育研究所所報(2号).pdf 

    R6教育研究所所報(1号).pdf 

 ***************************************************

【ICT活用事例集】
 令和5年10月~11月に行った浦添市教育委員による学校訪問に本研究所指導主事が同行した際に拝見した各学校の ICT活用実践の好事例をまとめました。

  R6 ICT支援訪問事例集.pdf

 R5 ICT支援訪問事例集.pdf

 

デジタルシティズンシップ 学校教材・保護者向け教材

経産省 STEAMライブラリ

総務省 デジタルシティズンシップ啓発教材

 

【令和7年度 要覧】
  きょうざいのお部屋(浦添市立各小中学校職員のみ入室可)からダウンロードできます。
  入室方法は浦添市立各小中教頭に確認してください。


浦添市学校教育情報化推進計画(令和5年度~令和9年度)
R5-9 浦添市学校教育情報化推進計画.pdf
R5-9 浦添市学校教育情報化推進計画リーフレット(R5.3版)

R5-9 浦添市学校教育情報化推進計画リーフレット(R7.3版)pptx.pdf

お知らせ【GIGAスクール関連】
【保護者配付資料】GIGAスクール構想に関する周知資料
【保護者配付資料】家庭
でも確認しよう!「学習用端末活用ルール」


【研究報告集録】

過去の長期研究員の研究報告収録集です。

 幼稚園   小学校   中学校

第47期(H30)  第48期(R1)  第49期(R2)

第50期(R3)   第51期(R4)  第52期(R5) 第53期(R6)NEW


本【図書室利用案内】

   図書室だより 登録図書・資料(紀要・報告書)   司書の部屋研究紀要・資料リンク 


    花丸令和4年度 那覇教育事務所様式の指導案 (那覇教育事務所HPへのリンク)


キラキラ【研究協力員事業】

 浦添市では、本市の教育課題に対応するため,研究協力員を委嘱してその年度のテーマを設定し,実践研究を行い,その成果を事例集として刊行しています。令和7年度のテーマは、「ICTを活用した「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実」、「児童質問紙(i-check)の活用に関する研究」、「こ小連携に関する研究」です。


 【ICTエバンジェリスト事業】

 浦添市では、浦添市にICT教育を普及させることを目的として、平成28年度より「浦添市ICTエバンジェリスト」を任命し、各学校から選ばれたエバンジェリストの先生たちへの研修を行うとともに、それぞれが工夫を凝らして積極的にタブレット端末等を活用していただいた活用事例を校内外で共有を図っています。令和7年度は、各学校1名選出し、計16名のエバンジェリストの先生方が活動しております。


 【児童生徒の情報モラルに関する調査】

H27情報モラル集計結果
H28情報モラル集計結果
H29情報モラル集計結果
H30情報モラル集計結果
R1情報モラル集計結果
R3情報モラル集計結果
R5情報モラル集計結果 


国・県からのお知らせ

                                  

   ↑ 気象庁ホームページへ           ↑ 環境省ホームページへ      ↑ 文部科学省ホームページへ
      リンクします。       リンクします。           リンクします。

重要浦添市教育委員会からのお知らせ

 

 

「浦添市立学校新型コロナウイルス感染症感染レベル別対応策一覧」

絵文字:お知らせ学校の働き方を見直します!

 〇浦添市学校業務改善推進プラン.pdf
   〇浦添市学校業務改善リーフレット.pdf
 〇留守番電話導入に係わる放課後等緊急連絡体制.pdf


学力向上関連サイト関連

 『無料』教材 提供サイト紹介   
 「全国学力・学習状況調査」ピックアップ

   映像授業無料サイトTry IT の紹介 NEW

   学習・授業に役立つリンク集   小学生用  中学生用  教師用  ICT活用  FREE SOFT  素材  役立つサイト  教材作成ヒント

文部科学省 「子どもの学び応援サイト」(学習支援コンテンツポータルサイト)へNEW


情報教育(ICT)関連サイトへ(外部リンク)

Apple公式サイト「GIGAスクール構想をAppleと」

教師向け「新しい授業を作ろう。ここから。」
教科別授業ガイド、iPad活用アイディアなど

リーダーとIT「教育を変える。未来が変わる。」
リーダーのアクション、IT担当者のアクションなど
 

ロイロノート公式HP

ロイロノート公式チャンネル(YouTube)


     PDF関連    素材作成に役立つツール まとめ   ショートカットキー紹介  Web検索の豆知識


      

    

  義務教育課Openメールアカウントについての支援サイトです。
 ※ 一部の資料や動画で、ログインを求められる場合があります。

ICT活用実践事例サイト(沖縄県教育庁義務教育課)               経済産業省「未来の教室」サイトへ     
                                        

                                                                                                                    経済産業省「未来の教室」STEAMライブラリー

                                                                                                                        

ICTダイアリー掲載記事をまとめたページ。 

適応指導教室いまぁじ 右こども青少年課に移管しました 絵文字:お知らせリンク先:子ども青少年課(浦添市HPより)
絵文字:晴れ H30適応指導教室での支援指導について.pdf
絵文字:ハート教育相談保護者交流会「てだこきずなの会

 


 

  

施設予約
*浦研ダイアリー*

ICT活用、iPad / iPhone関連の最新記事は 『ICTダイアリー』 に移動。

【前田小】情報モラル・セキュリティ研修

7月28日に前田小学校で情報モラル・セキュリティ研修を行いました。先生方からは、「ネット活用については、児童と同じように知識が先生方にも足りないと実感しました。一年間に2回ほど悉皆研修にしても良いと思った」「授業での著作権について、どの程度まで使用可能かが曖昧だったので学べてよかった」等の感想が寄せられました。

0

【仲西小・沢岻小】情報モラル・セキュリティ研修

仲西小と沢岻小で情報モラル・セキュリティ研修を行いました。先生方からは、「浦添市初年度ですが、とても良い取り組みだと思う」、「毎年、研修をうけて情報ネットモラルの大切さを改めて確認できる良い機会になっています」等の感想が寄せられました。

0
外部情報 【琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース】
琉球新報デジタル|沖縄のニュース速報・情報サイト

解散命令の審理、東京高裁へ 旧統一教会
04/10

 世界平和統一家庭連合(旧統一教会)は、東京地裁の解散命令決定を不服として即時抗告した。審理の舞台は東京高裁に移る。法曹関係者の間では「決定を覆すハードルは高い」との見方が強いが、教団側は2009年にコンプライアンスを徹 […]

26年卒大学生、内定率61% 過去最高、選考早期化進み
04/10

 大手人材サービス業のインディードリクルートパートナーズ(東京)は10日、2026年卒業予定の大学生の就職内定率が今月1日時点で61・6%だったと発表した。現行の採用日程になった17年卒以降で最高。前年同時期の25年卒と […]

米国の造船能力再建へ大統領令 中国優位で危機感
04/10

 【ワシントン共同】トランプ米大統領は9日、米国の造船能力再建と海運業界における中国の影響力弱体化を目的とした大統領令に署名した。外国貨物に対して港湾維持料などを徴収し、海事産業への投資に充てる。米国は建造能力で中国に圧 […]

「福の鯖」生でご賞味を 陸上養殖、福島・浪江で出荷式
04/10

 食中毒の原因となる寄生虫がいない陸上環境で養殖され、生食可能なサバの出荷式が10日、福島県浪江町の道の駅なみえで開かれた。当面は県内で販売されるが、「かもめミライ水産」(同町)は、2027年までに年間60トンの生産を目 […]

大分県竜巻注意情報 第2号=気象庁発表
04/10

   大分県竜巻注意情報 第2号    2025年4月10日午後4時32分  気象庁発表    大分県西部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。空の様子に注意してください。雷や急な風の変化など積乱 […]

積み木誤飲、元園長に有罪 1歳児窒息、徳島地裁
04/10

 徳島県北島町の認定こども園で2022年に当時1歳の男児が積み木を誤飲して窒息し、意識不明となった事故で、業務上過失傷害罪に問われた当時の園長山田さちよ被告(69)に徳島地裁は10日、禁錮1年6月、執行猶予3年(求刑懲役 […]

鳥取県竜巻注意情報 第3号=気象庁発表
04/10

   鳥取県竜巻注意情報 第3号    2025年4月10日午後4時27分  気象庁発表    鳥取県中・西部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。空の様子に注意してください。雷や急な風の変化など […]

島根県竜巻注意情報 第4号=気象庁発表
04/10

   島根県竜巻注意情報 第4号    2025年4月10日午後4時27分  気象庁発表    島根県東部、西部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。空の様子に注意してください。雷や急な風の変化な […]

熊本県竜巻注意情報 第3号=気象庁発表
04/10

   熊本県竜巻注意情報 第3号    2025年4月10日午後4時22分  気象庁発表    熊本地方、阿蘇地方は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。空の様子に注意してください。雷や急な風の変化 […]
外部情報 【沖縄タイムス 最新ニュースダイジェスト】
沖縄タイムス社のニュースと電子新聞サイト。沖縄県の最新ニュースに加えて、おくやみ、人事、観光、グルメ、イベント、コラム、プレゼントなどの情報も。

米兵の性暴力「終戦から80年、何も変わらない」 根絶訴え緊急スタンディング 沖縄市 - 沖縄タイムス+プラス プレミアム
11/23

 【沖縄】米兵が18歳未満の少女への不同意わいせつ容疑で書類送検されたことを受け、性暴力の根絶を訴える「フラワーデモ in KOZA」は21日、米軍嘉手納基地の第2ゲート前や沖縄市の胡屋十字路で緊急のスタンディングデモを実施した。

出産と育児の準備へ 「先輩」と交流で「経験の声を聞き不安が軽減」 沖縄・北谷町でスクール開催 - 沖縄タイムス+プラス プレミアム
11/23

 【北谷】北谷町は沖縄いのちにエールを贈る会(知念菜穂子代表)と連携して10~11月の5週連続で「お産と子育ての準備ができる『わくわくスクール』」を町保健相談センターで開いた。 2回目の10月10日は、産後の育児学級「すくすくスクール」との合同開催で13組が参加。

【写真特集】繁栄願い舞い踊る あす11月23日「全島獅子舞フェスティバル」 うるま市・勝連城跡 - 沖縄タイムス+プラス プレミアム
11/23

 五穀豊穣(ほうじょう)と地域の繁栄を願い県内各地で受け継がれてきた獅子舞の祭典「第37回全島獅子舞フェスティバル」(主催・うるま市教育委員会、共催・沖縄タイムス社)が23日午後5時から、うるま市の世界遺産「勝連城跡」で開かれる。

ボウリングの女子ダブルス、那覇市生まれの金城祥子ペアは第2Rで敗退【東京デフリンピック】 - 沖縄タイムス+プラス ニュース
11/23

 ろう者や難聴者による国際スポーツ大会、東京デフリンピック第8日は22日、都内の東大和グランドボウルでボウリングの女子ダブルス戦を行った。那覇市生まれの金城祥子(58)=東京都聴覚障害者連盟=は、佐藤浩美(58)=広島県ろうあ連盟=とのペアで第1ラウンドを突破したが、第2ラウンドで敗退した。

男子バレー準々決勝、ウクライナに0-3で敗退 沖縄出身の眞謝(沖国大出)は先発出場 23日に順位決定戦へ【東京デフリンピック】 - 沖縄タイムス+プラス ニュース
11/23

 ろう者や難聴者による国際スポーツ大会、東京デフリンピック第8日は22日、駒沢オリンピック公園体育館でバレーボール男子の準々決勝が行われ、日本はウクライナに0-3で敗れた。日本は23日の順位決定戦に回る。沖縄県出身の眞謝茂伸(26)=小禄高-沖国大出、愛天翔=も先発で出場した。

数久田に彩るピンク ハシカンボク、秋から冬にかけて開花 沖縄・名護市 - 沖縄タイムス+プラス ニュース
11/23

 【名護】名護市数久田の轟の滝公園で、ノボタン科のハシカンボクがピンク色の小さな花を付けているのが14日、観察できた。4枚の花びらの直径は約1・5センチ。秋から冬にかけて咲き、周囲の緑葉にピンクの花が映えていた。 同公園の島袋聡志管理責任者は「梅雨の頃はイジュの白い花が咲き、夏になるとノボタン。

秋風にススキ揺れて… 11月22日は二十四節気の「小雪」 - 沖縄タイムス+プラス ニュース
23:46

 22日は二十四節気の「小雪」。暦の上では寒さが厳しさを増し、雪が降り始めるころとされる。21日の沖縄地方は曇りで秋らしい空が広がり、最高気温は国頭村奥と渡嘉敷村で平年並みの21・4度を観測した。22日の沖縄地方は晴れ、最高気温は那覇で26度まで上がる見込み。(社会部・西口優子)。

カジキマグロの大東寿司に優秀賞の「島らっきょうキムチ」も!来場者でにぎわう「離島フェア」 あすまで那覇市のセルラーパーク - 沖縄タイムス+プラス ニュース
23:39

 沖縄県那覇市の沖縄セルラーパーク那覇で開催中の「離島フェア2025」(同実行委員会主催)は22日も離島の特産品を買い求める来場者でにぎわっている。会場には島の素材を生かした個性あふれる商品が並ぶほか、伝統芸能のステージや食事ブースも設置されている。

[社説]日中関係悪化 関係改善が両国の利益 - 社説
19:48

 日中関係悪化の影響が急速に広がっている。 高市早苗首相が台湾有事に関し武力行使を伴えば「存立危機事態」になり得るとした国会答弁から2週間。中国の航空会社が日中間の航空便を減らし、両国の交流行事も次々と中止になっている。
浦添市立教育研究所ホームページについて
浦添市立教育研究所からの眺望
          
浦添市立教育研究所ホームページに掲載される個々の文章・図形・デザイン・ロゴマーク等に関する著作権は、浦添市立教育研究所または原著作者が有します。
個人的使用を目的として印字や保存等、その他著作権法により認められる場合を除き、データ等を浦添市立教育研究所または原著作者の許諾なく複製、配布、送信等を禁じます。

このホームページ及び浦添市立小中学校のホームページは、NetCommonsを使って構築されております。