*浦研ダイアリー*

カテゴリ:iPad/iPhone【楽器・音楽】

音楽 【Figure】がベストiPhone App に選ばれています。

   アップルがその年の優秀なアプリおよびトップセラーを発表する 『App Store Best of 2012』 で、今年のベストiPhone App に教育研究所が何度か紹介している【Figure】が選ばれています。
   【Figure】簡単にビートミュージックが作れるアプリで、本格的な音楽作成に使えたり、即興演奏ができたりする優れたアプリにもかかわらず、85円という値段の安さが魅力のアプリ。先日、ユニバーサル化され、iPadにも対応しています。音楽アプリに興味のある方は持っていて損のないアプリだと思います。


【関連記事】
  簡単にビートミュージックが作れるアプリ【Figure for iPhone】
  
iOS機器を使った即興演奏
  
【Figure for iPhone】がユニバーサル化

0

音楽 ドラムマシンアプリ【DM1】が無料セール!

   以前、本格的に音楽作成に使えるアプリとして、『ドラムマシンアプリ【DM1】の紹介』  『iPadで音楽制作に使える優れたアプリ41選』 で紹介した、【DM1】 、【DM1 for iPhone】 が無料セールを行なっています。
   (【DM1】\ 600円→無料  【DM1 for iPhone】 \ 250→無料)   元の価格に戻りました。

   ランダマイザー ・ オートメーション  ・32ステップ入力 ・ WIST ・ オーディオコピー ・ MIDI入力 ・ サンプルインポートなど、本格的に音楽作成を行なうための様々な機能が搭載されています。


 

※ 研究所が紹介したアプリ 【DM1 - The Drum Machine】 /【Paper by FiftyThree】 が「Apple Design Award 2012」 を受賞しています。
0

音楽 【SessionBand for iPad】 TEST

【SessionBand for iPad】   先日、コード進行を入力するだけでオケが作れるアプリ 【SessionBand for iPad】 を紹介しましたが、実際に使ってみると、想像以上に簡単に曲の形になるので驚いています。【楽器.me|ギターコード検索】等のコード検索サイトで好きな曲を探して入力して曲を作ったり、思いついた曲のコードを探して入力することで、オリジナル曲の作成も手軽に行なえそうです。知っている曲のコードを入力して、スタイルを変えれば、編曲も一瞬です。
 
   8小節だけ簡単に入力して演奏させ、スタイルを次々切り替えた動画を掲載いたしますので是非ご覧ください。
 

0

音楽 NanoStudio がアップデート

NanoStudio   【NanoStudio】 がバージョン1.34にアップデートして、iPhone5 / iPod Touch 5G の画面に対応しています。
 
   GarageBand や bs-16i 、
BeatMaker2 なども iPhone5 / iPod Touch 5G の画面に対応していますが、まだまだ少ないのが現状です。音楽アプリで画面が横長になることは、鍵盤数や表示領域が増えるなど操作性の向上につながるので、多くの音楽アプリが対応することを希望します。
 
NanoStudio 
GarageBand bs-16i BeatMaker2
0

ひらめき 『Audiobus』 がリリースされました!


  1つのiOS機器内で、複数の音楽アプリをつなげて活用できる『Audiobus』がリリースされました。
 
   『Audiobus』 を楽しむために必要なものは、Audiobusアプリと、『Audiobus』 に対応するアプリで、【FunkBox】 【MultiTrack DAW】 【NLog MIDI Synth】 【NLog Synth PRO】 【SoundPrism Pro】 【Sunrizer Synth】 などのアプリが対応しています。
   【Thumbjam】【Drumjam】【Animoog】【Auria】 なども、順次対応するようです。


MultiTrack DAW 【NLog MIDI Synth】シンセサイザーアプリ。 【NLogSynth PRO】シンセサイザーアプリ。 【SoundPrism Pro】簡単にコードを入力できたり、鍵盤?がスケールの並びになってるので簡単にメロディーも作れます。 Sunrizer synth App Store - ThumbJam DrumJam Animoog Auria

   ビデオでは、1台のiPad で楽器の演奏を、録音している様子を見ることができます。

 
  iOS音楽の新しいスタンダード AUDIOBUS 遂にリリース!!   [いっかい] より
  iOSの音楽アプリ間でオーディオストリーミング入出力を実現する Audiobusがついにリリース    [音楽方丈記] より
  Audiobusを使いながらFunkBoxとLoopy HDでMIDIで同期するやり方    [OTTtaka] より
  iOS上のシンセ、エフェクト、レコーダーを有機的に接続するAudioBusはスゴイ!     [藤本健の“DTMステーション”] より
0