ICT関連情報

『ICT関連情報』

情報処理・パソコン 『電子黒板(地デジテレビ)で電子掛図を活用しよう』




【関連記事】
『電子黒板(地デジテレビ)を掲示板にしよう』
【教材作成に役立つツール・機器等】

パワーポイント
 地デジテレビや電子黒板に掲示する資料の作成に適したプレゼンテーションソフト。作成したファイルは、直接スライドショーとなる設定が出来たり、PDFやJPG画像に変換して保存することが可能で、様々な状況にあわせた提示教材作りが可能。

mimioノート
 平成18年度に教室用ノートパソコンと一緒に学校に導入した簡易型電子黒板に付属しているソフト。パワーポイントがスライドショーで次々提示するような資料に適しているのに対し、mimioノートはものさし、分度器などの素材を貼り付けておいて、それらをパソコンで動かしたり、パソコンで線を引いたりしながら説明する資料の作成に適している。地デジテレビにタッチパネルが付けば、そのまま電子黒板用の教材となる資料が作成できるソフトで、仲西中学校に導入されている電子黒板用のソフトも同じソフト。プロジェクターと組み合わせれば簡易型の電子黒板用教材としての活用が可能で、本格的な電子黒板が導入されれば、即座に活用できる教材の作成が出来ます。

mimioツール
 簡易型電子黒板用ソフト、mimioノートに付属している素材集だが、パワーポイントでも使えるので、提示するだけの教材を作成する場合はパワーポイントで作成し、パソコンで操作して貼り付けたツールを動かしたり書き込みを行う教材を作成する場合はmimioノートを使うなど、目的に応じて使い分けてください。mimioツールには、分度器・ものさし・白地図・記号など、パワーポイントに貼り付けて保存するだけで、『電子掛図』になってしまうような画像が揃っています。

アクティブスタジオ
 平成21年度に各学校1台ずつ配備された電子黒板『アクティブボード』に付属するソフト。mimioツールには無い「コンパス」があったり、アクティブボードとセットで使用することで様々な資料が作成・提示可能。素材も豊富に揃っており、パワーポイントがインストールされているパソコンであれば、パワーポイントデータの取り込み、パワーポイントデータでの書き出しも出来ます。校内フリーでインストール可能なソフトなので、『アクティブボード』用の教材作成だけでなく、パワーポイント教材の作成、パワーポイント素材作成用としても活用出来るソフトです。

書画カメラ
 単なる実物投影機として捉えられがちな書画カメラですが、デジタル資料作成ツールとして使用することにより真価を発揮します。手書き資料のデジタル化を非常に短時間で行えます。これまで、とりのこ用紙に大きく書いて提示していたような資料も、はがきサイズに描いてデジタル化すれば労力を省くことが出来ます。既存の紙ベースの教材のデジタル化に是非活用してください。また、カメラ部分が取り外し可能となっているのにも意味があって、壁に貼ってある資料や、パネル展示、訪問先の解説パネルなどを撮影しておけば、接続して台形補正と画質調整が瞬時に行えるので教材化が容易で、撮影できればどんなものでも資料として活用できるのです。書画カメラは各学年で1台使用できる程度の数が各学校に配備されています。

インターネット
 学校内で探せない提示資料はインターネットを活用してデジタル掛図を作りましょう。インターネットのブラウザーとパワーポイントを並べておき、必要な画像・動画を検索して、見つけることが出来たら、それをドラッグアンドドロップ(左クリックしたまま動かして離す)でパワーポイントに貼り付けて大きさを整えたら完成。検索が上手い人は1~2分で資料作りが出来ます。一般・教育用にフリーで使用できる画像・動画を見つけて、どんどん電子掛図を作りましょう。

【教材作成に役立つサイト】



 CHIeru-Teachers
 チエル株式会社が提供する無料のフラッシュ型教材(パワーポイント教材)の検索、ダウンロードサイト。会員登録後、メールで送付されるIDとパスワードでログインすると、教材の検索、ダウンロードができます。パソコンを使ってパワーポイントとして活用したり、パワーポイントデータを直接、画像にして地デジテレビに掲示したりカシオプロジェクター付属のソフトを使って画像に変換してプロジェクターでのみでの活用も出来ます。


 学習教材ダウンロード 【研究所作成】 
 浦添市立教育研究所で作成・収集した学習教材をダウンロードするページ。地デジテレビ・電子黒板の配備を契機に、各学校に同様のページが出来、市立小中学校相互の教材の提供や共有まで発展することを期待しています。

 『ひらめき』 
 城北小学校の呉屋先生よりご紹介頂いた、教材のダウンロードページ。ホームページ上で内容が確認でき、気に入ったらダウンロードといった使い方が可能。本格的に使用したい教材ソフトはNASの『教材保管フォルダ』にコピーし、『教材保管フォルダ』にリンクを作成して各教室で自由に使えるよう設定してください。

 
マイクロソフト Education Web
 マイクロソフト株式会社が提供する教育機関向けホームページ。便利なテンプレート集があります。とりあえず、小学校向け文例集一覧中学校向け文例集一覧プレゼンテーションフォームをご覧下さい。


CraftMAP -日本地図HP素材集-
 白地図のフリー素材サイト。日本地図・世界地図など、様々な白地図が得られます。使用頻度が高い地図は、パワーポイントに貼り付けて『電子掛図』化して、各教室で自由に取り出して使用できるようにしておくことをお勧めします。


 教育用画像素材集
 独立行政法人情報処理推進機構が提供するコンテンツ。授業に使える画像・動画が多数あります。使用したい画像や動画を見つけて、パワーポイントに貼り付け、授業で活用できる資料として整理しておくことをお勧めします。




※効率的にデジタル教材を作成するためには、学校全体の取り組みとして行うことが有効です。同じ教材を複数の人が作ることは労力の無駄となります。教育研究所では、効率よくデジタル提示教材が作成・整理できるよう、環境を整え、先生方が準備した資料をもとに、作成実習の形で研修を行い、ICTを活用した授業を支援しようと考えております。



 
 下記のリンク集にも、役立つサイトを多数、紹介しております。教材作成に活用したり、内容を確認して使えるものがあれば、児童生徒にもご紹介下さい。
 

【厳選リンク】
 

情報処理・パソコン パワーポイントデータ・PDF・JPGの使い分け

 プレゼンテーションはパワーポイント、配布文書はPDF文書、写真はJPG画像というふうに決めてかかっていませんか。それぞれ得意・不得意な部分はありますが、スライドショーやフラッシュ教材の場合、掲示できる内容はほぼ同様となり、違いはわかりません。そこで、それぞれのデータの特徴や活用場面等を紹介し、状況に応じて使い分けることが出来るよう、この資料を作成しました。 


 【パワーポイントデータ・PDF・JPGの特徴】

【パワーポイントデータの特徴】
 パワーポイントは地デジテレビ・パソコン・プロジェクターなどの縦横比に合わせた資料の作成が容易に行え、静止画だけでなく動画やハイパーリンクの設定など、複数の種類のデータを混在させることが出来る。また、編集や使用するデータの二次利用も容易に行えるため、プレゼンテーション資料をまとめたり、作成する場合の基本のデータと言える。

《利点》
① 動きのある資料や動画・音声付の資料の作成が可能
② ハイパーリンクを使って、ソフトの起動や外部資料・ウェブのデータを表示させることが可能
③ 貼り付けた部品をマウス等で動かすことが可能
④ スライドショーからスタートする保存法があり、スマートに表示できる
⑤ ①や②の機能を使用しない場合、同じ内容でPDFやJPG等への変換が容易
⑥ 一度完成させたファイルの再編集が容易

《欠点》
① パソコンとソフトが無いと表示できない
② 作成した環境以外では表示がずれたり表示されないなどの不安がある
③ 正しく管理しないと書き換えなどで資料が失われる心配がある
④ アニメーションや音声等が使えることが災いして、わかりにくい資料となることが多い


 
【PDFの特徴】
 PDFはパワーポイント上から容易に作成でき、単純なスライドショーであれば、見る側からは違いが判らないデータが作成できる。浦添市立の小中学校ではPDF作成用のスキャナが配備されているため、紙データのPDF化も容易。閲覧環境も比較的選ばず、パソコンがあれば、ほぼ間違いなく表示できるため、外部提供を行う資料や他校でプレゼンテーションを行う場合に役立つデータ。

《利点》
① ほとんどのパソコンで使用可能で、表示がずれる等の不具合も皆無
② 相手先の環境を気にすることなく資料提供・メール送付が可能
③ 簡単に編集が出来ないため、スライドの改ざんや二次利用を防止できる
④ 2007以降のOfficeならPowerPointだけでなくWord・ExcelでもPDFの作成が可能
⑤ コピー機にもPDF作成機能が付属するものがあり一般化しつつある

《欠点》
① パソコンが無いとほぼ表示できない(パソコン以外でも表示出来る機器はある)
② アニメーションや音声等が使えない
③ 編集が難しい、または編集できない(製品版かフリーソフトで可能)
④ スライドショーからスタートする形で保存出来ない(製品版かフリーソフトで容易)


 
【JPGの特徴】
 JPGはWindowsが標準でサポートする画像フォーマットであるだけでなく、デジカメ・携帯電話・地デジテレビ等でもサポートする汎用性の高いデータ。圧縮が可能なデータなので、画質を落としてデータサイズを1/10程度にすることも可能で、写真データに適している。

《利点》
① パソコン以外の様々な機器でも表示が可能で、表示がずれる等の不具合も皆無
② 相手先の環境を気にすることなく資料提供・メール送付が可能
③ PowerPoint・Word・Excelだけでなく、多くのソフトでJPGの作成が可能
④ JPG作成機能がない場合でも、コピーしてペイントに貼り付けることで作成可能

《欠点》
① 2枚以上の資料の場合、1つのファイルで管理できずフォルダによる管理が必要
② アニメーションや音声等が使えない
③ スライドショーからスタートする形で保存出来ない
④ 変換で作成すると画質が多少悪くなる


【活用場面の違いによるデータ形式の選択方法】


《教室での活用①・・・パワーポイントデータ》
 パワーポイントデータには文字や静止画だけでなく、動画や音声も貼り付けることが出来るため、教室で活用する場合に適しています。理科の実験の動画・角度の測り方のアニメーションなど動きのある教材や、音声を必要とする語学など、パワーポイントならではの活用だけでなく、静止画のみのパワーポイントデータでも、mimioツールのリンクを画面上に設置すれば、mimioツールを簡単に呼び出せ、図形を貼り付けて動かしたり、マーカーやペンで書き込める掲示データとして利用できるため、教室で使用するデータ形式は、パワーポイントをお勧めします。環境が整っている教室で、あえてPDF・JPGを使う理由はありません。

《教室での活用②・・・JPG》
 パソコンが地デジテレビに常時接続されていない状況で、パワーポイントならではの資料でない場合は、わざわざそのためだけにパソコンを接続するのは面倒です。数枚の提示資料であれば、前もってUSBメモリーにコピーしてJPGで準備しておき、地デジテレビで直接表示させる方が便利です。よく提示する資料をUSBメモリーに整理しておいて、PCレスでICT活用授業を行うことも可能です。

《教室外での活用・・・パワーポイントデータ》
 校内LANに接続できない環境で、NAS上の『電子掛図』が利用出来ないため、USBメモリーにパワーポイントデータをコピーして活用する。

《市外の学校での活用・・・パワーポイントデータ・PDF・JPG》
 訪問先の環境が判らないため、パワーポイントデータ・PDF・JPGの3種類をUSBメモリーにコピーして携帯し、パワーポイントデータ→PDF→JPGの順で使用できるものを確認して、使えるものを使用する。訪問先の地デジテレビにUSB端子がある場合は、JPGをUSBメモリーで携帯し、パソコンレスで資料の提示が確実に行えます。

《市外の先生にメールで資料を提供・・・PDF》
 複数枚の資料でも1つのファイルで送付出来、表示がずれる心配もなく、パワーポイントがなくても表示可能で、フリーソフトの活用でスライドショーデータとしての提供も可能です。

《パソコンレスでの活用・・・JPG》
 パソコンが借用できず、USB端子付きの地デジテレビがなくても、USBメモリーとモバイルプロジェクターでプレゼンテーション出来ます。その場合に使用するJPGデータはパワーポイントデータをEZ-Converterで作成する必要があります。(EZ-Converterでの変換は印刷のダイアログでEZ-Converterを選ぶだけの簡単さです。)


【データ作成の事例】

《校内LAN用パワーポイントデータの作成》

① 既存データの場合、[名前を付けて保存]で『スライドショーデータ[.pps]』形式で保存
② 画像集(mimioツール・CDイラスト集)の場合はパワーポイントに貼り付けて[.pps]形式で保存
③ 既存の動画やインターネットで検索した様々なデータも②と同様の方法
④ 紙資料や手書き資料、掲示資料の場合は、書画カメラでJPGにし②と同様の方法
⑤ WORD・
EXCEL・一太郎等、アプリケーションデータの場合はJPGにし②と同様の方法

※パワーポイントには色々なデータが貼り付け可能なので、アプリケーションデータの画像変換とパワーポイントの知識があれば、様々な資料をデジタル教材化できます。

《PDF・JPGプレゼン資料の作成》

① 校内LAN用パワーポイントの拡張子[.pps]を[.ppt]に変更して開き、[ファイル]→[名前をつけて保存]で[ファイルの種類]でPDF・JPGを選んで保存したあと[.ppt]を[.pps]に戻す


【効率的に電子掛図を作成・収集する方法】

 学校全体で取り組むことが、一人一人の労力を少なくし、大きな成果を上げられる最善の方法だと思います。以前は敷居が高かった『電子掛図』の作成も、機材やソフトの向上で、思いのほか簡単にできる環境が整っています。パソコンが苦手な方はアイディアで、パワーポイントを1度でも使ったことのある人は作成する側で『電子掛図』作りに参加し、職員全体の力で個人で自由に使える資産を増やして下さい。一人の作業がみんなで使える教材となります。学校全体で取り組み、ある程度の『電子掛図』作成の方針や資料が集まった段階で、『電子掛図』作成実習を1度行えば、それ以降は、IT指導員や研究所の手を借りることなく、自由に『電子掛図』作りが行えるようになります。
 学校全体で『電子掛図』作りに取り掛かる手順を、研究所なりに考えてみました。下記の流れを参考に、是非、地デジテレビや電子黒板で活用する資料作りを始めてください。

① 学校全体で『電子掛図』作りを行うことを決定し、研究所に環境設定を依頼
② アイディアを出し合い、学年ごと・教科ごとに、必要な掛図についてリストアップ
③ 利用度が高いと思われる掛図を優先して、素材収集(紙資料・パワーポイントデータ・画像データ等)
④ IT指導員を学校に呼んで、収集した資料をもとに、作成・掲載実習の実施

⑤ ある程度『電子掛図』が揃った段階で、『電子掛図』の一覧を作成し、各教室からの使用方法の説明
⑥ さらに必要と思われる『電子掛図』の追加 ・・・

 

 

情報処理・パソコン 学校で使える教材作成環境について

浦添市立小中学校で使える教材作成環境について

 デジタル教材の作成というと、パソコンに精通した人しか行うことが出来ないイメージがあると思いますが、決してそうではなく、パワーポイントを使ったフラッシュ教材や電子掛図など、授業中の短かい時間、掲示を行って活用するような教材は、比較的簡単に作成できるようになっています。『パワーポイントデータ・PDF・JPGの使い分け』でその方法をお知らせしましたが、それ以外にもデジタル教材の作成に使えるソフトや機材等があります。そこで、それらの紹介を行い、掲示資料の作成だけでなく、そこから発展した活用を提案する目的で、この資料を作成しました。ご自分で直接、作成はなさらなくても、どのようなことが出来るのかを理解し、アイディアを提供するなど、協力して教材作りを行うきっかけとして、ご覧下さい。



【電子黒板(アクティブボード)】

 浦添市立小中学校に各1台配備された『アクティブボード』 と付属するソフト『アクティブスタジオ』 は、板書に特化した電子黒板システム。操作にある程度の慣れを必要としますが、保存できる黒板として、板書だけの使用なら、すぐにでも使い始めることが出来る電子黒板です。電子黒板としての機能については、メーカーの研修会で体験していただくとして、ここでは、教材作成ツールとしての機能を紹介いたします。

《機能紹介》・・・教材作成の部分に絞っています。電子黒板としての機能は研修で体感して下さい。

① 学校のパソコンに自由に『アクティブスタジオ』をインストールできる
 教室用ノートパソコンにインストールすれば、『アクティブボード』に接続しなくても、手書き機能に依存しない部分の教材作成が可能。コンパスや分度器などの作図ツールや各種イラストが揃っているので、PowerPointで作成するよりも効率的に教材作成が行えます。さらに、『アクティブボード』に接続すれば、板書をする感覚で、手書き文字や手書き変換機能を加えた教材作成が可能。教室用ノートパソコンである程度作成を行っておいて、『アクティブボード』に接続して仕上げるという使い方が可能です。

 
PowerPointとの連携
 PowerPointがインストールされているパソコンでは、『アクティブスタジオ』でPowerPointの読み出しと保存が可能なので、『アクティブスタジオ』で作成した教材を『PowerPoint』で活用したり、『PowerPoint』で作成した教材を『アクティブスタジオ』で活用するなど、相互に利用可能。

 PDF出力機能
 『アクティブスタジオ』で作成した教材をPDFに変換出来るので、スライドショー的な教材であれば、ソフトに依存しない表示が可能。アクティブボードに接続して板書中心にアイディアを練り、部品を作成して、『PowerPoint』で仕上げるという使い方も出来ます。PDF以外にも、Wordファイル・HTML・FLASH形式での出力も可能。


※提示型教材の作成が行えるソフトは『PowerPoint』、『mimio with PenPlus』、『アクティブスタジオ』の3種類があります。それらの特徴を理解して、使い分けることで、効率的な教材作成が出来ると思います。

①『PowerPoint』
 スライドショー的な教材の作成に向いており、編集画面ではパーツを動かすことも可能。スライドショーの最中にペンを使って書き込みが可能で、ペンの種類もポールペン・フェルトペン・蛍光ペンの3種類あり、色も選ぶことが出来ます。JPG画像やPDFへの変換も可能なため、デジタルデータ化した資料をまとめたり、NASサーバに置いて掛図的に活用するデータ は『PowerPoint』が向いています。

②『mimio with PenPlus』
 書き込みや部品を動かして説明する教材の作成に向いています。定規やグラフなどの素材もある程度揃っていて、プロジェクターと組み合わせて電子黒板としても使えるデータの作成が可能。将来、地デジテレビが電子黒板化された場合も作成したデータは使用でき、PDFだけでなく様々な画像形式で出力可能
。PowerPointの読み込みや保存は出来ない。
 『mimio with PenPlus』に含まれる
『mimioツール』は他のソフトと組み合わせて使用することが可能
で、パワーポイントやPDFのスライドショー実行中に書き込みを行ったり、定規などの部品を出して動かしたりすることが可能で、パワーポイント教材やPDF資料を、そのまま電子黒板用の教材のように活用することが出来ます

③『アクティブスタジオ』
 書き込みや部品を動かして説明する教材、板書や作図を併用する教材の作成に向いています。手書き文字を含んだ教材・コンパスや分度器などの作図ツールが使いやすいことと、PowerPointの読み込みや保存が可能なので、アクティブスタジオで素材を作成し、PowerPointで仕上げたり、PowerPoint教材を読み込んで、電子黒板用の教材に作り変えたりすることが可能。文字や図形を書き込みながら資料を切り替えていくタイプの説明資料に最も威力を発揮します。


【電子黒板用ソフト(ペンプラス)】

 プロジェクターを使って、黒板を簡易の電子黒板として活用するための機材『mimio with PenPlus』 に付属するソフト。 『mimio with PenPlus』 はパソコン上のホワイトボートのようなソフトで、平成18年度に各学校2台導入されており、そのときに導入された教室用ノートパソコン全てに最初からインストールされています。

《機能紹介》

① 既存データを瞬時に画像化して、書き込みが可能
 『電子掛図』として作成済みのデジタル教材、mimioツールにある原稿用紙・方眼紙・五線譜、書画カメラで撮影した書き込み済みのワークシート、「WORD」「EXCEL」「PowerPoint」「一太郎」で作成済みの資料、インターネットやデスクトップなど、ボタンを押すだけで画像化が行え、文字や図形等を書き込むことが出来ます。つまり、パソコン上で表示可能なもの全てに書き込みが出来るということです。前回の授業での書き込みを保存しておき、簡単に取り出すことも出来ます。

② 図形描画・自由描画が可能
 フリーハンドでの描画のほか、丸、四角、直線、垂直線、垂平線、矢印などの描画ができ、背景に貼り付けた画像に様々な書き込みが出来ます。


③ 文字スタンプと絵スタンプの使用が可能
 よく使う文字や絵を、スタンプで便利に使えます。新たに登録することも可能で、使用したスタンプは移動も可能です。

④ テキストボックスの貼り付けが可能
 文字データを付箋のように貼り付け出来ます。

⑤ WORD・EXCEL・一太郎上で図形描画等が可能
 「WORD」「EXCEL」「一太郎」のソフト上で、②~④の機能が使えます。その書き込みを含んだ形での保存も可能。

⑥ PowerPointの表示中の手書きメモが可能
 「PowerPoint」の表示中に手書きメモやマーカー線を引くことが出来ます。

⑦ 電子教材上に手書きメモが可能
 市販の電子教材や自作の『電子掛図』として作成済みの教材の上に、直接手書きメモが書けます。手書きメモを含んだ形でJPG画像で保存することも可能。

⑧ 多彩な提示方法が可能
 円形の窓を動かしながら注目させたい所だけを見せたり、上から、又は下から徐々に見せるなど、既存の資料の活用に効果的に使用できます。

※『mimio with PenPlus』 は、パワーポイント等で作成したデータ、電子掛図を二次的に利用して、書き込んだり動かしたりしながら説明することの出来るソフトで、書き込んだ資料を独自の保存形式のほかに画像としても保存できるので、『mimio with PenPlus』で行った作業をさらに利用することも出来ます。前回の授業を書き込みがされた画像を提示しながら振り返ったり、一定期間閲覧できるようにしたりなど、様々な発展が期待できます。
 このソフトだけで教材作成を行うことも可能ですが、しっかりとした『電子掛図』の整理を行い、それを発展させる形の利用が、効率的で使える教材の作成・収集につながると思います。





【書画カメラ (CASIO YC-400)】
 プロジェクターと組み合わせて、紙資料や実物の静止画投影・動画投影を行うことを主な目的として各学校に配備されている機材
。デジタルカメラを活用した単なる実物投影機として捉えられがちですが、デジタル資料作成機能に優れており、各教室への地デジテレビ導入により、その機能が重要度をさらに増しております。デジカメとの違いは、紙資料の場合、台に適当に次々置いていくだけで自動撮影・垂直補正・サイズ補正・画質補正を勝手にやってくれるので、台に収まる資料(A4程度まで)であれば、新聞の切り抜き等の、大きさがまちまちな資料であっても、気にすることなく素早くデジタルデータ化できます。パンフレットや手書きデータを瞬時にデジタルデータ化する様子は、普通のスキャナで画像化したことのある方が感動するほどです。台に収まらない資料や取り外しの出来ない掲示物の場合は、デジカメを外して補正機能を選んで撮影することで、正面補正と台形補正が自動的に行われ、たとえ普通に撮影してしまったとしても、書画カメラ台に戻し、四隅をクリックするだけで、資料に適した補正が行えます。大きな絵本、見開きの教科書・壁の掲示物・施設の案内板・パネル展示、A4を超える児童生徒のワークシートなど、撮影が出来るものは何でもデジタルデータ化できることになります。

① 書画カメラ機能・・・置くだけで綺麗に投影
 
台に置いたものの大きさを自動的に認識し、傾きと画質を自動補正して全面表示。その資料の拡大縮小・スクロール・回転も可能。縦横混在でサイズが違う平面の資料だけでなく、道具や部品など立体物でも、台に収まる資料であれば、置くだけで見やすい補正を行って投影されます。動きのある映像を投影する実物投影機としての機能も、もちろんあります。

② スキャナ機能・・・次々文書を差し替えるだけでJPG画像で保存
 資料を台に置くと自動で画像化。台上の資料を次々差し替えるだけの簡単な操作で、画像データとしてパソコン内に保存できます。これまで普通のスキャナで画像化を行ったことがある方は「時間がかかる」というイメージだと思いますが、そういう方にこそ、手軽なスキャニングを体験してほしい。

③ 
ボードエリア/投影エリア撮影機能・・・ホワイトボードの書き込みをJPG画像で保存
 ホワイトボードの範囲の撮影/プロジェクター投影範囲に限定した撮影。手書きの内容のみ、又はデジタルデータと手書きのデータを混在させてのデジタルデータ化が可能です。電子黒板ソフトとの違いは、実際にホワイトボードマーカーで書き込んだ資料のデータ化が出来ることで、電子黒板ソフトの場合は、タッチパネルを装備した場合を除き、実際の手書きの感覚とは異なり、マウスやワイヤレスタブレット等での書き込みとなります。

④ ビジネスショット機能・・・デジカメ本体側で正面・台形補正してJPG画像で保存
 カメラ本体に搭載されたビジネスショットモードで撮影すると、正面補正と台形補正を自動的に行います。普通に撮影した写真に対して、後から、正面補正と台形補正を行うこともできます。また、書画カメラに戻して、パソコン上で補正することも可能。他のデジカメで撮影した普通の画像でも、このデジカメの規格内のデータであれば、補正してデータ化することも可能。

※書画カメラは、電子掛図作成用の画像収集・紙資料のデジタルデータ化に非常に使える機器です。撮影できるものであれば何でもデジタルデータ化出来、それをパワーポイントに貼り付けて整理すれば、すぐに提示用教材として地デジテレビ・電子黒板等に掲示できます。


※授業内容の全てをICT機器で行うことが優れたICT活用授業とは限りません。逆に、その弊害が多くの資料やネットの情報で指摘されています。 (多くの情報を盛り込みすぎてかえってわかりにくい・板書させる時間を考慮せず学力が低下した等) また、アニメーションや音声を無意味に多用した教材も、かえって集中力が落ち、シンプルに情報を提示する方が効果的とする研究報告もあります。
 普段の授業に加えることで理解を助ける資料、提示を行うことで興味関心を高める資料、板書、時間を短縮し、子供たちの学習状況に目を向ける時間を作り出すための資料ということを意識して教材作成を行ってください。ICT機器の活用により、板書の時間を大幅に省略することが出来ますが、その省略が授業に悪影響を与えないか十分考慮し、従来の授業からかけ離れた内容とならないよう注意して下さい。特に、子供たちのノートを取る時間を考慮しない授業・ICT機器を使って普段以上に授業を進めてしまう事例が、ICT活用授業の"失敗例"として指摘されている報告書もあります。

新規導入コピー機の情報【学務課提供】

CANONコピー機の特徴

・基本カラーコピー機(出力は白黒のみに制限)

・グループごとに暗証番号による出力枚数制限を設定できる。

・ネットワークに繋ぐことによりFAX文書を設定されたファイルにPDF転送

・FAXを受信すると設定されたパソコンに音やポップアップで通知

・スキャンしたカラー文書をPDF化しパソコンへ転送

・Canonコピー機を通してPDF化した文書は、AdobeReader(Ver.7以上)により、注釈の追加、署名、
 修正、スタンプ印など簡単な編集ができる。

学校内でのFAXの共有化について

(FAXを校内PCで閲覧)

1 コピー機(FAX)を校内ネットワークに接続し、FAXをNASサーバーに作成したFAX受信フォルダー
にPDFファイルとして保存するように設定し、すべてのパソコンから受信したFAXを見れるようにする。

2 指定のパソコン(各校3台)にFAXを受信したことを通知する。

3 FAXの管理者は宛先を確認して、あて人にFAXが届いたことを伝える。

4 あて人は、各自のパソコン画面でFAXを確認し、必要があれば自分のフォルダー等に保存し、必要
がなければFAXを削除する。(紙での出力はしない。)

5 CANONのコピー機を通してPDFファイルとして保存したFAXは、無償の閲覧ソフト AdobeReader
(Ver.7以上)を使用して、コメントの書込みやスタンプを押せるのでそのままパソコンで確認し、記入して
返信できる。






PDF編集ソフトの紹介

情報処理・パソコン 便利なショートカットキーの紹介

Windowsは、マウス操作のほとんどをキーボードで置き換えられるようになっています。超有名なところで、[Ctrl]を押しながらC(以下[Ctrl]+Cと表記します)でコピー、[Ctrl]を押しながらV(以下[Ctrl]+Vと表記します)で貼り付け、がありますが、このキーボードショートカットを使うと、マウスで数回クリックする作業を瞬時に行え、PowerPointやExcelでデータを作成する際に、これを知ってるのと知らないのとでは、作業効率が大きく変わります。
コピー・貼り付け以外にも、多くの便利なキーボードショートカットが存在し、それを使いこなすことで素早くスマートにパソコンが操作出きるようになりますので、教材作成・授業中のプレゼンなどに積極的に取り入れてみて下さい。
【共通】
コマンド効果
[Esc]ほとんどの場合取り消し。読みは「エスケープキー」。
[Ctrl]+Aすべてを選択
[Ctrl]+Cコピー
[Ctrl]+X切り取り
[Ctrl]+V貼り付け
[Ctrl]+Z直前の作業のやり直し
[Ctrl]+Yやり直し([Ctrl]+Z)の取り消し
[Win][スタート] メニューの表示/非表示
[Win]+Dデスクトップの表示/非表示
[Win]+Eエクスプローラでマイコンピュータ起動
[Alt]+[F4]ウインドウを閉じる
[Alt]+[Tab]開いている項目を切り替える
[Alt]+[←]一つ前のページ/フォルダに移動
[Alt]+[→]次のページ/フォルダに移動
[F11]全画面表示/全画面表示終了
[Ctrl]+マウスホイール拡大・縮小



【PowerPoint】・・・スライドショー実行時に使えるショートカット
コマンド効果
[→][↓][PageDown]次のスライド(=マウスの左クリック)
[←][↑][PageUp]前のスライド(=マウスの右クリック)
[数字]+[Enter]指定したページに移動
[B]カットアウト/カットイン(黒い画面の表示/非表示)
[W]カットアウト/カットイン(白い画面の表示/非表示)
[A]マウスポインターの表示/非表示
[S]自動進行中のスライドショーの中止/再開
[E]スライドへの書き込みの削除(Viewer除く)
[Ctrl]+[P]ポインターをペンに変更(Viewer除く)
[Ctrl]+[A]ポインターを矢印に戻す(Viewer除く)
[Ctrl]+[E]ポインターを消しゴムに変更(Viewer除く)
[H]+[Enter]ファイルを指定してスライドショー実行

※上記以外にも、キーボードショートカットは多数あります。日頃、頻繁に行う操作のキーボードショートカットを確認して覚えると、素早くスマートに作業が行えるようになります。マウスでの操作の際に、右側に示されているのがキーボードショートカットです。コピーの場合、マウスでは[編集]を開いて[コピー]をクリックしますが、その際に[コピー]の右側に[Ctrl+C]と示されています。

音楽 MIDIの基礎知識

 この資料は、15年ほど前に、個人の資料としてメモしていたものをまとめたものです。
 PCの発展に伴って、一部、現在の常識と違う部分(特に音源)がありますが、MIDIの基礎の部分は変わっていないと思いますので参考までにご覧下さい。








情報処理・パソコン ホームページへの情報掲載方法について

今回の記事掲載も、下記の掲載方法を複数使って掲載しております。
お知らせの掲示板『ICT関連情報』に文字・画像(GIF)・PDFで情報を掲載し、学習・授業に役立つリンク集の『ICT活用』と『ダイアリー』にリンクで掲示しております。この記事は記事掲載のサンプルも兼ねておりますので、目的に合わせた掲載方法をお選び下さい。


ホームページへの情報掲載方法.pdf


情報処理・パソコン 教具としてのiPod Touch・iPad 補足

教具としての "iPod Touch" "iPad" 補足
- iPad / iPhone / iPod Touchアプリ紹介も -


 まもなく発売される「iPad2」は現在のiPadより処理能力が高まり、メモリーが増え、軽くなったため、よりプレゼンテーションに適したものとなっているようです。カメラが付いたので、教材として使用する写真や動画の撮影も「iPad2」のみで可能となり、自作の資料もPDFにすることで活用出来ます。ネットから収集した静止画・動画・PDF資料や自作の教材を「iPad2」に詰め込んで、どこでも提示することが出来、オプションのDigital AVアダプタ(HDMI接続)で、地デジテレビに接続すれば、「iPad2」の操作の全てを映し出すことも簡単に出来ます。

【iPad2+Digital AVアダプタで出来ること】各教室に地デジテレビがあるのですぐに実現可能。

①PDF資料の地デジテレビへの提示・・・PowerPoint資料もPDFに変換して活用可能

②パソコンで収集した写真・画像の地デジテレビへの提示

③パソコンで収集した動画の地デジテレビへの提示

④撮影した写真を即座に地デジテレビへ提示

⑤動画を撮影・編集して地デジテレビへ提示

⑥実物投影機の代わりに使用

⑦市販の辞書・書籍を地デジテレビへ提示

⑧教育用アプリの地デジテレビへの提示

 等々、iPad2に導入した全てのアプリを表示させることが出来ます。

【活用事例】

 iPad2とiPhone4で教師の仕事をつくる
     iPad2とiPhone4を小学校の教室に持ち込んで、授業や校務でどのように活用できるのかを実践しています。

 掃除の仕方を撮影して次の当番に伝える ・・・ 清掃の指導資料として動画を活用。(iMovie)
 iPhoneで歩きながら動画を編集する ・・・ 動画編集が手軽に出来る様子が見られます。(iMovie)
 調理実習の様子を細切れに撮影する ・・・ 動画と写真を撮影・編集し、評価資料として活用。(iMovie)
 iPad2と同時にそろえたい周辺機器・・・ iPad2を授業で便利に活用するための周辺機器紹介。
 iPadにペンで書き込む ・・・ iPad2にペンで電子黒板のように書き込む様子が見られます。
 グーグルアースをiPad2で操作する ・・・ iPadのWiFi版の場合、教室で使うためにはポータブルWiFiが必要。

 体育の授業の様子をiPad2で編集する ・・・ iPhoneで撮影し、iPad2に読み込み編集する流れを見ることが出来ます。(iMovie)
 指導要領解説と年間指導計画 ・・・ ネットからダウンロードして紙媒体で持ち歩いていた資料をPDFのままiPadで活用。



  授業の導入やまとめの際に『一目瞭然』 の資料を提示することで、子どもたちの理解を助け、興味関心を高め、また、板書時間を短縮することで、子供たちの学習状況に目を向ける時間を作り出ことにもつながると思います。
※今年は、「iPad2」以外にも、アンドロイドなど、様々なタブレット型端末が出てくるので、興味のある方は情報収集なさって下さい。 

 iPad / iPod Touch / iPhone のようなタブレット型端末は、基本、キーボードを多用する用途には向きませんが、ソフトによって、または用途を選んで使用すれば、ノートパソコンと同様に使用することが出来ます。最近は、データの閲覧だけでなく、データの作成についても可能になって来ており、プレゼン用のツールとして様々な業種で使用されているようです。瞬時に起動すること、軽くて持ち運びが容易なことがタブレット型端末の最大の魅力です。

【iPad2】紹介ビデオ
 タブレット端末のイメージがつかめる資料としてご覧下さい。3:17秒あたりから【iMovie】 【GarageBand for iPad】の解説があり、引き続き地デジテレビでの活用に関係する、ビデオミラーリングに関する映像があります。

公式サイト:アップル  iPad


【Keynote】紹介ビデオ
 iPad・iPad2で使えるプレゼンツール。地デジテレビに提示する資料が手軽に作成出来そうです。
 iPhone / iPod Touchでも使えるようになりました。

公式サイト:アップル Keynote

【Pages】紹介ビデオ
 iPad・iPad2で使えるワープロソフト。作成したものをすぐに地デジテレビで提示することが出来ます。
 iPhone / iPod Touchでも使えるようになりました。


公式サイト:アップル Pages

【Numbers】紹介ビデオ
 iPad・iPad2で使える表計算ソフト。作成したものをすぐに地デジテレビで提示することが出来ます。
 iPhone / iPod Touchでも使えるようになりました。


公式サイト:アップル Numbers

【iMovie】
 iPad2・iPhone4・iPod Touch 4thで使える動画編集アプリ。本体で撮影した動画・写真、本体にコピーした音楽を組み合わせて動画作品を作成することが出来ます。理科・体育・家庭科など、実際に動画で見せた方が一目瞭然の場合に、撮影から編集まで一台でこなせるので、動画教材の作成が気軽に行え、また、地デジテレビへの投影も簡単に行えます。作成した動画はiMovieから、メール等でパソコンに転送したり、Youtube等の動画共有サイトにアップロードしホームページに動画を掲載することも可能です。

公式サイト:アップル  iPad 2用のiMovieでHDムービーを編集しよう。


【GarageBand for iPad】
 初代iPad・iPad2で使える簡易型DAWと言えそうなアプリ。楽器の演奏が出来なくても内蔵する様々な楽器の演奏・記録(MIDI) が簡単に行え、それに加えて、実際の楽器の演奏・歌の録音(WAV)も出来、それらを8トラックのレコーディング画面を使ってバランスや音量の編集も可能。持ち歩ける 『スタジオ』 のようなアプリです。

公式サイト:アップル  iPad  App Storeから  演奏もレコーディングもGarageBandで。



 音楽ツールとしての iPad

音楽 VST HOST / DRIVER / DAW

VST HOST /DRIVER / DAW

【Cantabile Lite】 

 VST楽器を利用して、PCキーボードやMIDI鍵盤で演奏、MIDI/WAVE録音を可能にするソフト。よく使うVST楽器を登録し、素早く呼び出すことも可能で、読み込んだVST楽器の細かい変更も独自形式で保存できる。 録音には、操作を感知して自動で開始し、一定時間操作がないと録音を終了するという機能もあり、マウスを使わず手軽に録音ができる。また、既存のMIDIファイルを再生することも可能。そのほかVSTエフェクトを読み込んで、入力信号にエフェクトをかけて出力することも可能なので、ギターなどのエフェクターとしても使える。





解説ページ(窓の杜)

ダウンロードページ(英語)


【ASIO4all】
 ASIO4ALLは、普通のオーディオインターフェースで、ASIOドライバーを使えるようにするソフト。ASIOドライバーは、ソフト音源をリアルタイムで演奏する場合に必要なソフトで、ASIO4ALLの登場以前は1~5万円の費用をかけてASIOドライバー対応のオーディオインターフェースを新規で購入する必要がありましたが、その環境を無料で実現出来るのです。
 利用方法は簡単で、本ソフトをインストールし、使用する音楽ソフトでオーディオドライバーにASIO4ALLを指定するだけです。
 ASIO4ALLには上記の効果だけでなく、PCの音質を向上させる効果もあるようで、ASIO対応の音楽プレーヤーを使用すると、高域がクリアに聞こえるようになります。

解説ページ(窓の杜)

ダウンロードページ(窓の杜)


【Domino(ドミノ)】 
 ピアノロールをメインとしたMIDI専用の音楽編集ソフト(シーケンサ)です。MIDI音源やWindows標準のソフト音源を使って曲作りが出来ます。VST Plug-in 対応ではないため、VST楽器を直接利用することは出来ませんが、、「仮想 MIDI ケーブル」「VST ホスト」を導入し、DominoのMIDI OUTとVSTホストのMIDI INに「仮想 MIDI ケーブル」を指定することで、VST楽器やVSTエフェクターを使用することが出来るようになります。
 音源定義ファイルを読み込むことで、ハード音源やソフト音源の持つ機能を最大限利用することが出来るようになります。ROLANDやYAMAHA等のハード音源をお持ちの方は、ご自分の音源用の定義ファイルをダウンロードして活用されることをお勧めします。




Domino公式サイト

音源定義ファイル

《参考になるサイト》
86.gif Dominoの使い方メモ
86.gif 
初心者になるための耳コピMIDI講座



【MIDI Yoke】 
 代表的なフリーの 仮想 MIDI ケーブル です。 インストール後、 Windows を再起動するとDomino や Cantabile Lite 等で「MIDI Yoke 〇〇」 が選択出来るようになり、パソコン内部でシーケンサーとVST音源、VSTエフェクター等を自由につなげて演奏させることが出来ます。
ダウンロードページ


【Audacity】
 フリーで高機能な波形編集MTRソフト。VSTプラグインを使用可能、マルチトラック対応、音質も32Bit/96KHz対応。ノイズリダクションに定評あり。
ダウンロードページ 解説ページ


【MU.LAB Free】  
 サンプラー/シンセを統合したシーケンサー。VSTプラグイン対応で最大6トラックかつミックスダウンが16ビットに制限されたフリー版。16トラックしか使えず(十分な数かも?)高音質でのWAV録音ができないことを除けば、有料版と同様。シンセを内蔵しているので、単体での曲作りも可能ですが、トラック毎に6つのVSTを読み込むことが可能なので、VST楽器と複数のエフェクターを組み合わせてMIDIで鳴らしたり、アンプ・キャビネット・エフェクターを通してギターやベースを録音したり、多彩な曲作りが可能。トラック数無制限で32bitミックスダウンのできる有料版「MU.LAB Unlimited」もあります。

ダウンロードページ


【KRISTAL Audio Engine】 
 強力なMTR (マルチトラックレコーダー) ・オーディオシーケンサ・オーディオミキサー。VSTエフェクトも使用可能。ウェブ上に日本語マニュアルもあります。
ダウンロードページ

音楽 VSTi / SF2

 VSTi /SF2

【VX7】
 ハイスペックなバーチャル・FM・シンセサイザー。YAMAHAのDX7のエミュレーター音源。プリセットが多く、液晶風ディスプレーが大きくて見やすい。鍵盤が付いていて音色の選択/エディットも楽。DXiにも対応。使える音色が豊富に揃っていて音もいい。プリセット192音色。



【TAL-ELEK7RO】
 質の良いアナログモノシンセ。FM変調を組み合わせて音を生成している。プリセットには打楽器系の音色や効果音的なものも多く、もう少し、シンセ本来の音を並べてほしいところ。デザイン、操作性も良く、キーボード左のバー等扱いやすい。プリセット104音色。



【SQ8L】
 民生用サンプラーメーカーEnsoniqが1980年に製造したシンセ「SQ80」をVST化した音源。SQ8Lは原機のWAVROMを元に作成されているようで、個性的で音質も優れています。424プリセットもあり、生楽器系の音色も揃っているので音作りすることなく使えます。



【LazySnake】
 透明感のあるハイファイな音色のエレピ音源。プリセットはエレピ音色を中心に、グロッケン、オルガン、パッド系など40音色。音色が上品な分チープに聞こえたり、迫力が無いと感じる場合もありますが、オーバードライブ・ワウ・トレモロが用意されており、それをかけると音が潰れてワイルドになってきます。エディットパラメーターは最小限のツマミに抑えられ、金属的な倍音を調節するツマミがあるなど、エレピ音源として効果的なシステムになっています。



【Hexter】
 一世を風靡したYAMAHA DX7をモデリングした6オペレータのFMソフトシンセ。DX7のSysExも読み込めると言う事なのでDX7の音がほしい時にはもってこいの音源。プリセット128。DX-7のSysexファイルをネット上で検索して手に入れれば、信じがたいほどの音色が手に入る。



【GTG EP 2008】
 エレクトリックピアノ音源。明るめの音色が印象的で、いかにもエレピといった音色。操作系もシンプルで直感的な音色加工が可能。プリセット音色が8でユーザー用の8バンクがあり、トータル16バンクを備えている。



【Efthimia Organ】
 ハモンドオルガン音源。32音ポリ、ドローバーがスタンダード9本・ロアー9本・ペダル2本とビブラート/コーラス・リバーフー・パーカッション・キークリック。クリーンでありながら素朴な音色で、使いやすい音源だと思う。



【DSK Strings】
 フリーのストリングス音源。2レイヤーのサンプル・ベース音源で、バイオリン、ビオラ、チェロ、コントラバスのアルコとピチカート、グリッサンドなど22種の波形を搭載。ディレイ、フランジャー、リバーブの3種のエフェクトを内蔵。



【DSK Brass】
 フリーのブラス音源。2レイヤーのサンプル・ベース音源で、サックス、トランペット、ピッコロ、トロンボーン、チューバなど23種の波形を搭載。ディレイ、フランジャーの2種のエフェクトを内蔵。



【VstSynthFont】
 サウンドフォントプレーヤー。16チャンネル使用可能。サウンドフォントを別々に16個組み込んでも、GM規格のサウンドフォントを読み込んで使用することも出来ます。おびただしい数が存在する無料のサウンドフォントをMIDI音源として活用することが出来ます。







【Airfon 380 final】
 GM規格のサウンドフォント。サウンドフォントプレーヤーに読み込んでMIDI音源として活用することが出来ます。Airfont 380 final以外にも、Bank48やSGM-V2.01などの優れたGM規格のサウンドフォントがあります。


【Independence Free】

 ユーザ登録するだけでダウンロード出来高音質のソフト音源・サンプラー。Yellow Tools社の、商用パッケージの一部がフリー配布されているものです。Sound Libraryは驚きの1.7ギガ。ドラム、ギター、ベース、ピアノ、シンセサイザー、パーカッション、オルガンなど使える音色が数多く搭載され、セーブや動作に制限も無いため、フリーソフトとは思えない内容です。ソフトを含めると2ギガもあり、ダウンロードに時間がかかりますが、使える音色が豊富なので、これだけで当分、フリーのVSTiを探す必要はなくなると思います。








【Analog Factory Demo】

 Analog Factoryは、Arturia社が販売してきたminimoog V、Moog Modular V、CS-80V、ARP 2600 V、Jupiter-8V、Prophet V and Prophet VS等のビンテージシンセを再現したソフトシンセのおいしいところだけを集めたソフト音源。そのデモもフリーとは思えない内容で、2000音色が137音色に減ったことと、作成した音色の保存ができないことを除けば、製品版とまったく同じ。フィルターやエンベロープはもちろん、LFOの設定、各プリセット音に即したパラメータを自由に変更できる。(つまり、音色を自在に変更できるということ。) ASIOドライバーとMIDIキーボードを導入すれば、リアルタイムに演奏することができます。






【Proteus VX】

 『Proteus VX』は、E-MU社の製品に添付されていたソフトウェア音源。新製品の発売に伴い、無料で配布されることとなった。1,000種以上の音色セット「Proteus X Composer Bank」も付属している。無料なのが不思議なほど。ダウンロードするにはメルマガ登録が必要。







【MinimogueVA】

 『MinimogueVA』は、ビンテージシンセMinimoogをソフトウェア上で再現したVST音源。プリセット128音色、MIDIラーン機能を使ってMIDI鍵盤のツマミにフィルターを指定し、音色を変化させながら演奏することも出来ます。Minimoogのシミュレート音源と考えなくても非常に良いシンセ。






【MiniMogue LUXUS】

 MiniMogueVAの機能強化版。MiniMogueVAの時点で、ラウドネスがADSからADSR方式になっていたり、5ポリフォニックになっていたり、ステップシーケンサーが付いていたりでだいぶ実機と違いますが、LUXUSになると左右のフィルターが別系統だったり、そのフィルターを直列で掛けられたりします。

音楽 VSTe

 VSTe

【Shred 1 Suite】
 フリーのギターアンプシミュレータ。それぞれ趣のあるプリアンプが6種あり、カスタマイズ可能。キャビネットは多種から選択、更に部屋の形、大きさ、材質、マイクの位置を変更して、それぞれのかかり具合も調整できます。プロダクトのアンプシミュレーターを持っているとしても、手に入れる価値はあると思います。



【FreeAmp3】

 フリーのギターアンプシミュレータ。アンプシミュレータ単体バージョン (FreeAmp3 Amp Only) と、エフェクトも含めたフルバージョン (FreeAmp3 Full) の2種がある。ベース用のスピーカーキャビネットもあり、ベースのアンプシミュレータ・エフェクータとしても使用できる。
【アンプシミュレータ】
クリーン系のアンプモデル×5種、ドライブ系のアンプモデル×19種、アンプEQ×5種、パワーアンプ×2種、スピーカーキャビネット×17種
【エフェクト】
エフェクト×9種、エフェクト・スロットはペダル×3+ラック×3、ノイズゲート、リミッター


ギターやベースが接続できるインターフェースがあれば、マルチエフェクターと多数のアンプを自在に利用できる環境となります。ノートPCで持ち出せばライブでも活用できそうです。



【DIG2】
 (Dual Integrated Gain) 真空管ギターアンプ・シミュレーター。2本の12AX7真空管ベースのモデリング ・ステレオ・ディレイ ・ノイズゲート・3イコライザー ・キャビネット調整・フィルター・真空管バイパスを搭載 。クリアなサウンドのためにデザインされた「Whisper」セパレートアンプ。メーカーサイトを通じてプリセットのダウンロードやアップロードが可能。アンプの挙動を調整可能。



【AradazAmp2 GREEN】
 シンプルなギターアンプ・シミュレータ。主な特徴は、真空管アンプを再現、2種のEQを搭載、96kHzまで対応、内部処理64bit、など。チューブの増幅段すべてをシミュレートしているようで、下手な市販品より高音質。キャビネットは2種類、おそらくMarshallとMesa/Boogie。同じ作者のOURキャビネットシミュレーターを使えば、Framus、Peavy6505、Soldano、そしてCarvin Legacyを利用できるだけでなく、フェイズを1サンプル単位で変更可能。



【CM-SLO-X88】
 イギリスの雑誌Computer Music magazineのソルダーノアンプをしミューレートしたVSTにGUIを付けたもの。



【JVM 900】
 GuitarSuite JCM900のGUI付きバージョン 。 Marshall JCM900 Dual Reverb(マーシャルのJCM900)のシミュレート。



【California Sun】
 クリーンとダーティ、2チャンネルの古典的スタイルギターコンボアンプシミュレーター。Mesa スタイルのギターアンプモデリング。コントローラーはレベル、ドライブ、ローおよびハイ。



【Cortex Stack】
 (Cortex Amp and OldCab with GUI) ギターアンプ/キャビネットシミュレーター。Cortexのギターアンプとキャビネットシミュレーターを組み合わせて、GUIを付加したVST。



【LFX-1310】
 マルチエフェクター。24種類ものエフェクトプログラムから同時に3つまで使えるので便利。プリセット128。
【エフェクトプログラム】
S'Filter 12 / S'Filter 24 / 3-band EQ / Peak Compressor / RMS Compressor / Overdrive / Distortion / Amp Distortion / Crusher / LP Noise / Stereo Image / Chorus / Flanger / Phaser / Auto Wah / Tremolo / Auto Pan / Delay / Stereo Delay / Ping-pong Delay / Gate Reverb / Room Reverb / Hall Reverb / Spring Reverb



【Phase90《MXR EVH》】
 MXR Phase90をモデルにしたVST『Phase90』にEVH version.のGUIを加えたもの。




【Canadian Metal Pack】
 歪み系のエフェクター3種とアンプシミュレータ3種のセット。【Poulin SoloC Full Stack】もこれに含まれています。
RedShift Overdrive. Preampus Distortus. Scar Unlimited. SoloC Full Stack. SoloC Head. SoloC Preamp.



【Poulin SoloC Full Stack】
 『SoloC Head』 にIRを使ったキャビネットを加えたもの。デフォルトIR以外にも外部のIRを読み込んでキャビネットのキャラクターを変更することが出来る。IRを見つけることが出来れば様々なアンプキャビネットで鳴らすことが出来ます。IRキャビネットが加わったことで、よりリアルな響きとなっている。『 CANADIAN METAL PACK 』に含まれる。



【RED SHIFT PICKUP REPLACER】
 ギターのピックアップのトーン部分を別タイプと差し替えるプラグイン。アクティブ・レイル・ピックアップからリップスティック・ピックアップ、さらに 50 年代風ハムバッカーからモダンなハイゲイン・モデルまで、 各演奏スタイルに合ったピックアップモデルが数多く搭載されている。さらに、 ギターのボディの材質の変更も可能となっており、木材以外にも、耐熱ガラスや花崗岩、さらにはヒト細胞といった一風変わったオプションも用意されている。


【EZ Player FREE】
 『EZ drummer』のMIDIプレイヤー/ブラウジング機能を独立させてプラグイン化した、無料のドラム用MIDIプレイヤー。EZ Player FREEを使って、ドラム音源を様々なパターンで鳴らす(演奏させる)ことが出来ます。EZ Player FREE本体のダウンロード方法は「DTM magazine HP」に解説が有りますので参考にしてインストールを行って下さい。どのカテゴリーに入れようか迷ったのですが、これ自体に音源が含まれていないのでVSTeに分類しました。







 

音楽 フリーソフト音源の実力がわかるサイト紹介

 

 フリーソフト音源の実力を、実際の音を聞いて確かめることの出来るサイトを紹介します。新たなサイトも見つけ次第、追加掲載します。

 
【各種ピアノ聞き比べ】 : フリーのソフト音源(VSTi・SF2)の内、ピアノの音色が色々聞けます。

【各種Reverb聞き比べ】 : フリーのソフトリバーブ(エフェクター)の実力を確認出来ます。

【Synth1】 : Synth1の紹介ページ。デモ曲に掲載されているRydeenを聞いてみて下さい。驚きます。

【SOUND&TOOLS-VST Synth】 :簡単な解説と実際にどんな音が出るのか確認出来たりします。

【VST Synth】 :音源解説と、TEST SOUNDで音色が確認出来ます。VST-Effectのページもあります。

【フリーVSTで遊ぼう】 :音源の解説、サンプルで音色等が確認出来ます。

【フリー音源の威力】 サウンドフォント(SF2)を使ったクラシックやジャズ等が聴けます。MP3をクリック。

【フリー音源聴き比べ】 楽器単位のサウンドフォント(SF2)の音色が聴けます。MP3をクリック。

音楽 DTM 関連フリーソフト紹介サイトリンク

DeskTopMusic関連フリーソフト紹介サイトリンク94.gif

 フリーのDAW・シーケンサー・VST・SF2・WAVEツールを紹介しているサイトの内、ダウンロードも可能なサイトを随時、掲載します。
DTM初心者のための省エネ作曲講座: その名の通りのサイト。作曲ソフト・VSTi等がダウンロードが出来る。

34TH STREET ONE MAN BANDVSTi とVST
のページがあります。


 
 フリーVST関連ソフトをもっと見てみたい方は、下記のリンク、VSTプラグインのデータベースサイト「VST LINK」を活用して、必要な機材を探してみて下さい。
VST LINK

音楽 PCを楽器として本格的に活用する方法

PCを楽器として本格的に活用する方法

※ 旧ホームページに平成22年3月に掲載の記事を転載。

 『PCを無料で楽器にする方法』では、パソコンのみで実現できる内容でお知らせしましたが、ある程度の費用をかけることで、本格的に楽器・エフェクター・作曲ツールとして使用することができます。図の中で出てくるVSTとは、Virtual Studio Technologyの略で、コンピュータ上でスタジオを実現してしまう技術ということで、スタジオで使用される機材のバーチャル版を使用し、パソコン上でスタジオ環境を実現してしまう技術と理解してください。



 MIDIキーボード(音源の付いていない鍵盤)やMIDI端子の付いた格安のキーボードで、様々な楽器の演奏ができます。楽器にはGM音源・ビンテージシンセ・サックス・ギター・ベース・ドラムなどの一般的な楽器から、二胡・ シタールなどの民族楽器まで、ありとあらゆる楽器がネット上に揃っています。エフェクターもギター用のエフェクターからスタジオにあるような空間系のエフェクター・アンプ・キャビネットなど様々なバーチャル機材が揃っています。さらに、サウンドフォントと呼ばれるサンプラーデータを取り扱えるVSTを活用すれば、『スタインウェイのピアノ』、『Fender USA Telecaster』、『Gibson Les Paul』など、簡単に手に入れることができない楽器の音色を使用することもできます。少ない投資で高価な楽器の音色が使えるのでお勧めです。

 エレキギターやエレキベースが接続可能な、ASIOドライバー対応のオーディオインターフェースを接続することで、おびただしい数のエフェクター・アンプ・キャビネット・マイク・ピックアップなどが使えるようになります。エフェクター・アンプ・キャビネット・ピックアップ・スタジオの大きさ・壁の材質などの調整が1つのVSTで提供されているものもあります。USB接続のオーディオインターフェースを選べば、自宅で収集した機材から、ライブに使う機材をノートパソコンに移して、オーディオインターフェースと一緒に持ち出して、ライブ演奏でも活用できそうです。 

  フリーで使えるシーケンサーと音源での例を上げていますが、最近のオーディオインターフェースやMIDIキーボードにはシーケンサーやソフト音源が付属しているので、基本的な部分は付属のソフトを使い、バリエーションの部分でフリーの音源やエフェクターを使うこととなります。キーボードやギターなど、演奏できるものはエフェクターを通して録音し、ドラムやベースなどはMIDIで入力したりアレンジソフトで演奏させたりすることで、本格的なスタジオと変わらない音楽作成環境環境の構築が可能です。(ボーカルやアコースティック楽器の録音だけが課題ですが・・・)


【関連記事】
 フリーソフトで作曲環境を揃えよう
 音楽ツールとしての iPad


 

 



 

音楽 フリーソフトで作曲環境を揃えよう

フリーソフトで作曲環境を揃えよう

※ 旧ホームページに平成22年3月に掲載の記事を転載。


 これまで、無料で使える音楽関連ソフトとして『Domino』『VST関連ソフト』を大まかに紹介してきましたが、それらを組み合わせて作曲ツールとして活用する方法を、具体的な手順を示しながら、お伝えいたします。興味のある方は、『趣味の一環として』お試し下さい。フリーソフトの活用となりますので、内容の実施については自己責任でよろしくお願いします。








 ソフト音源のみの組み合わせで紹介しておりますが、ハード音源やMIDI入力が可能なキーボードなどの外部音源の併用も可能です。外部音源を併用することで、パソコンへの負荷が減るため、古いノートパソコンやネットブックなどの非力なパソコンでも使用出来るようになります。


【関連記事】

 音楽ツールとしての iPad


音楽 パソコンを簡易スタジオとして活用する方法

パソコンを簡易スタジオとして活用する方法

※ 旧ホームページに平成22年3月に掲載の記事を転載。

 フリーのVSTを見ていると、音楽スタジオにあるような機材がパソコン上で実現されていて、組み合わせて使うことでPCを簡易のスタジオとして活用出来そうです。 そのように感じさせてくれるVST関連のソフトをピックアップで紹介し、興味のある方に実践して頂く目的で情報を提供します。
 導入方法については、ソフトをダウンロードした状況での説明となっており、インストール指示の無いものは解凍してパソコンの任意のフォルダ(VST等)にコピーし、それ以外のソフトを指示されたとおりに設定すれば、全て活用出来るようになります。興味のある方は、『趣味の一環として』お試し下さい。フリーソフトの活用となりますので、内容の実施については自己責任でよろしくお願いします。











市販の機材やソフトを組み合わせることで、本格的な『スタジオ』として活用出来るようです。




この資料では、リンク先の閲覧が出来ません。リンク先もご覧になりたい方は、下記のリンクからPDFファイルを開いて、リンク先をご覧下さい。 

 ソフト音源等ピックアップ(PDF)


【関連記事】
 フリーソフトで作曲環境を揃えよう

 音楽ツールとしての iPad

音楽 音楽ツールとしてのiPad

音楽ツールとしてのiPad


 iPadで音楽・楽器と言うと、曲作りには到底使えないというイメージでしたが、『GarageBand for iPad』の登場、『iPad Camera Connection Kit』を利用してUSB接続でMIDIキーボードやオーディオインターフェース等の外部機器がつながるようになり、MIDI対応アプリの増加も手伝って、楽器や音楽作成ツールとして本格的に使用できる環境が整ってきました。今までコンピュータ・音楽ソフト・周辺機器を組み合わせて行ってきたコンピュータミュージックも、外部機器の接続をせずにiPadのみでも、ある程度の曲の作成が可能で、思いのほか敷居が低くなっています。以前、『PCを楽器として本格的に使用する方法』で紹介した内容がiPadだけで簡単に実現出来るようなものです。その状況をわかりやすく説明できたらと思い、この資料を作成いたしました。



【音楽ツールとしてのiPadとPCの違い】


《iPadの利点》
 ①ネットで購入するだけですぐにアプリが使える。(インストール作業が不要)
 ②外部機器なしでもある程度の曲作りが可能。(煩わしい設定が不要)
 ③外部機器の接続が簡単。(つなぐとすぐに使える:特定の機器)
 ④コンパクトで持ち運びも可能。


《PCの利点》
 ①インストールや設定を行うことで様々な機器がつながる。
 ②細かな曲の修正が可能。
 ③複数のアプリ間でデータのやりとりが簡単。

 ※面倒な設定を行うことなくすぐにコンピュータミュージックを始められること、持ち運びが可能なことが音楽ツールとしてのiPadの最大の特徴です。


【GarageBand for iPadの紹介】


 『GarageBand for iPad』は、8トラックのMIDI・オーディオレコーダ、音源、サンプラー、アンプ、エフェクター、コードシーケンサ、簡易ミキサーなど、コンピュータミュージックに必要と思われる機能を一通り揃えており、本体のみである程度の曲作りが可能です。ドラム・ベース・ギター・キーボードと一通りの楽器がそろっており、うまい人は外部鍵盤を接続して自分の実力で、下手な人はSmart機能で上手に演奏でき、それを記録して曲を仕上げていきます。

公式サイト:アップル  iPad  App Storeから  演奏もレコーディングもGarageBandで。

  GarageBand for iOS のアップデートについて 
  GarageBand 1.2 for iPad 紹介ビデオ 

 とりあえず、ドラム・ベース・ギター・キーボードで適当に曲を入力し(5分程度)、iPadのキーボードでスケールを指定して演奏してみました。その過程を下図に示します。《2回のアップデート以前の試みです。》


※解説図は、作図に関するクラウドサービス『Cacoo』 を使って作成したものを使用しております。

 上図以外の機能を簡単に下図で示します。

※解説図は、作図に関するクラウドサービス『Cacoo』 を使って作成したものを使用しております。


 USBでMIDIキーボードやオーディオインターフェースを接続して演奏入力したり、ボーカル/ギター/ベース等の録音を行ったりすることも可能で、持ち歩き可能な”スタジオ”のようなソフトです。また、iPadを楽器として活用するための魅力的な機器も続々発売されるようです。

【関連記事】
無限に愉快なiPad用GarageBand (ケータイ Watch)
買わない理由はひとつもない、iPad用GarageBandのスゴイ完成度(藤本健のDTMステーション)
iPhone/iPad用のMIDIインターフェイス、MIDI Mobilizer登場 (All About [DTM・デジタルレコーディング])
iRigでiPadをギターエフェクタ化する (All About [DTM・デジタルレコーディング])
iPadに裏技? USBオーディオが使用可能 (All About [DTM・デジタルレコーディング])
iPadで使うUSBオーディオインターフェイス、追加レポート (
All About [DTM・デジタルレコーディング])
ALESIS、オーディオインタフェースを備えたiPad用ドック発表
 (マイコミジャーナル)
【iPad】Alesis iO DockでiPadが音楽スタジオへ! (DJ DRAGONの気になる機材)

AKAI、iPad用ドック内蔵の49鍵USB-MIDIキーボードコントローラー発表 (マイコミジャーナル)
機能てんこ盛りの超小型MTR、BOSS BR-80(藤本健のDTMステーション) ・・・Camera Connection KitでiPadに接続出来ます。



《動画によるGarageBand for iPadの紹介》

 GarageBand for iPadの使い方・演奏の仕方がわかるビデオ。同じ人の演奏の重ね録りで、ギターソロが凄い!


 
MUSIC TRACKというサイトが行っているGarageBand for iPadのわかりやすいDEMO


 iPad2でGarageBandを使ったパフォーマンス。iPad2から搭載されたカメラも使って、iPad2でここまで出来るのか!
と思わせる内容です。




《動画によるiPod Touch / iPad用アプリ・ツールの紹介》

 iPadでも使える32鍵薄型MIDIキーボード。もちろんPCでも使えます。
 GarageBand for iPad の入力に使用する様子が見れます。



 音楽をリアルタイムに可視化させた上で範囲指定し、その中と外の音量と定位を修正できるiPad用アプリ『R-Mix Tab』。


 Keyboard Arp & Drum Padは、iPadを使ってキーボードやMIDI音源等をコントロールするアプリ。
 MIDIケーブルで接続した機器の他、無線LAN経由でパソコンのソフト音源を演奏することも可能。


 PC用のDAWソフト「FL Studio」をiPod / iPhone / iPad用にカスタマイズしたアプリ『FL Studio Mobile』。



 iRig MicとVocaLiveの4トラック・レコーダーを使ったレコーディングの様子。



 iRig とAmpliTube For iPadのデモ。


 iPhone / iPod Touch / iPad / iPad2でMIDIの入出力を可能にする『LINE6 MIDI Mobilizer』。
 USB-MIDIで繋げない機器でも使用可能になり、対応するアプリも増えています。


 iPad / iPad2にオーディオ / MIDIの入出力などの機能を拡張するドッキング・ステーション 『ALESIS iO Dock』。
 ALESISオフィシャルサイト


楽器としてのiPhone / iPod Touch  ・・・こちらもご覧下さい。

iPad2で音楽制作に使える優れたアプリ15選 ・・・こちらもご覧下さい。

音楽 楽器としてのiPhone / iPod Touch

楽器としてのiPhone / iPod Touch iPadが曲作りや楽器として使えることは音楽ツールとしての iPad で紹介しましたが、iPhone / iPod Touchで楽器というと、演奏することが出来ず、音を出せるだけのオモチャのようなイメージが強いのではないかと思います。しかし、下記に紹介するビデオでもわかるとおり、充分演奏に耐えるアプリも登場しています。趣味で楽しむ他、学芸会の効果音作り、音楽の授業等、学校でも使えるかも?
 米のR&Bシンガー「Jason Derulo」のヒットナンバーIt GirlをiPad楽器アプリでカバーしています。


 DigiEnsembleというドイツのグループがiPhone/iPod Touch / iPadアプリ「ThumbJam」を使って室内楽を演奏しています。


 こちらは「ThumbJam」を使ってDigiEnsembleがバンド演奏しています。


 KimYeoHeeという韓国の歌手がiPhoneを複数使ってパフォーマンスを行っています。


 Rend Collective ExperimentというアイルランドのバンドがiPhoneを使って演奏しています。


 「ThumbJam」を紹介するビデオ。ループでバッキングを作り、演奏しているビデオです。


音楽ツールとしての iPad ・・・こちらもご覧下さい。

情報処理・パソコン ICT活用実践事例・資料サイト紹介

ICTに関する実践事例・資料サイト   新規掲載


【 浦添市立小中学校 】


ぼく、わたしの意見を世界へ発信しよう!【実践事例 : 沢岻小学校
5年生の国語の学習 『ぼく、わたしの意見を世界へ発信しよう!』 で、子どもたちの意見をHPに掲載しています。(2013/11/15)

児童によるホームページ更新【実践事例 : 牧港小学校
6年生の国語の授業 『学校案内パンフレットを作ろう』 で、子どもたちにHP更新を体験させています。(2013/05/28)


児童によるホームページ更新【実践事例 : 牧港小学校
授業の一環として、教師立ち合いのもと、児童にHP更新を体験させています。(2012/05/25)


情報処理・パソコン iPad2を教室に持ち込んで何ができる?

KeynoteをKeynote Remoteから遠隔操作
最近のICT関連の研修会では地デジテレビ活用の一例を提案する目的で、iPad2を使ったプレゼンを行っています。

その際に、先生方から『何ができるの?』とよく聞かれるので、これまで紹介してきたことも含めて、授業に活用できそうな内容を箇条書きでまとめてみます。興味のある方だけご覧下さい。




①遠隔地との交流学習
iPad2同士で行える『テレビ電話』機能と、デジタルAVケーブルを使ってテレビ出力する機能を組み合わせて手軽に実現できます。10数年前に衛星回線を使って大東島の小学校と浦添の小学校間で行われた遠隔地交流と同じことが、インターネットとスレート端末で行える時代となっております。

  Facetiime交流授業ができました ・・・ iPad2を地デジテレビにつなぎ、遠隔地の教室とリアルタイムにビデオ交流。


②デジタルデータの地デジテレビへの提示
iPad2で収集した写真・動画・電子辞書・電子書籍・PDF資料等、また、iPad2アプリの全ての操作をデジタルAVケーブルを使って地デジテレビに手軽に出力できます。特別なキー操作や設定も不要で、iPad2をHDMIケーブルでつないで、地デジテレビの入力を切り替え、数秒待つだけです。瞬時に起動するiPad2に見せたいものを事前に収集して整理しておけば、授業に手軽に取り入れられます。VGAケーブルを使うとHDMIを持たないプロジェクタでも投影できます。動画を撮影して即座に投影、写真を撮影して即座にスライドショーなど、パソコンでは少々面倒くさいことでも手軽に行えます。


③写真・動画の撮影と編集、プレゼン資料の作成
iPad2で収集した写真・動画を組み合わせてタイトル等を加えた映像資料を動画編集アプリiMovieを使って手軽に作成出来ます。理科の実験や家庭科の教材で、動画で見せると効果的なものを、iPad2だけですぐに作成できます。さらに、編集した動画と撮影・収集した画像を使ってプレゼンアプリKeynoteで資料として仕上げることもできます。
  ダンスの練習用ビデオを編集する ・・・ iPhone4のみで教材動画を作成。(iMovie)


④録音・録画、編集した動画からディスク作成
iPad2で録音・録画したデータをパソコンに送り、CDやDVDを手軽に作成することが出来ます。


⑤インターネットの地デジテレビへの提示
ポケットWi-Fiを使えば、グーグルアース等のインターネットサイトを、デジタルAVケーブルを使って地デジテレビに手軽に出力できます。子供たちからの質問に、ネットを駆使して答えることも可能です。


⑥地デジテレビへ提示したPDF資料への書き込み
指やペンで提示したPDF資料へ書き込みが出来ます。拡大・縮小も指を使って自在に行えます。PDF資料はPowerPoint等のデジタルデータから簡単に作成でき、印刷物や手書き資料でも複合機等で手軽にPDFを作成できます。
  iPadにペンで書き込む ・・・ iPad2にペンで電子黒板のように書き込む様子が見られます。


⑦プレゼン資料を遠隔操作
地デジテレビに接続したiPad2のプレゼンアプリKeynoteをiPhoneまたはiPod touchのKeynote Remoteから手軽に遠隔操作出来ます。
VGAケーブルでiPad2をプロジェクタにつなぎ、iPhoneやiPod touchで操作することも出来ます。
  【iPhoneアプリ】Keynote Remote・・・ 学校現場での使用事例。

※AirPlayミラーリングが実現するとHDMIが付いていない機器での活用ぐらいで、使用の機会は減ると思われます。


⑧iPad2の表示を無線で地デジテレビへ提示
・・・ 2011年10月12日に登場するiOS5で実現
Apple TVを使って、iPad2の表示の全てを地デジテレビへ無線で掲示(AirPlayミラーリング)することができます。これで、iPad2を教室内で持ち歩き、子供たちに操作させることも可能となります。現在でもスライドショーや動画再生、音楽再生など、一部のアプリは無線で出力(AirPlay)できます。

【iPad2のAirPlayミラーリング】
ワイヤレスで、iPad 2にあるものをなんでもApple TV経由で地デジテレビにストリーミング配信できます。教室にいる児童生徒が大画面で見るのは、iPadに表示されているのとまったく同じ。iPadでプレゼンを操作しても、写真を拡大・縮小しても、PDF資料に書き込みしても、動画教材を再生しても、それがそのまま大画面に映し出されます。

[動画]iPadでiOS5に新しく搭載されたAirPlayミラーリング機能



iPad2の利点は、手軽に持ち歩きできるほど軽量なこと、カバーを開けるだけですぐに使える状態になること、それ自体で動画・写真撮影、また、ネットから情報収集して資料を作成し、そのまま発表に使えること、地デジテレビに簡単に出力できることなどが挙げられます。
iPad2はデータの出し入れに無線LAN環境が必要だったり、クラウドサービスを活用する場面があったり、パスワードを入力する場面が多々あり、使いやすいように作り上げていく感覚の、個人ツールの色彩が濃い機器なので、万人にお勧めすることは出来ませんが、ノートパソコンでプレゼンをしたことがある方であれば、十分に使いこなせ、得られる便利さは凄いの一言です。沖縄県内の先生方の中にも、その便利さに気がつき、教室に持ち込んで活用されている方もおられます。個人で楽しむことから始めて、授業や校務でも活用する形が理想的かな?と思います

iOSアプリ紹介

iOSアプリ紹介
浦添市内の小中学校にお勤めの先生方で、教具としてiPad 2を購入され、その活用について色々試し始めていらっしゃる方もおられるようなので、このページに、iPad / iPhone(iPod Touch)用のアプリの紹介を随時、掲載していきます。興味のある方はご覧下さい。

《標準アプリ》・・・すぐに使えます。

カメラ【写真・ビデオの撮影】
カメラを搭載したiOS機器に最初から入っているアプリ。写真や動画の撮影ができます。それらを本体で表示したり、地デジテレビに映し出したり、メールで送ったりできます。撮影した写真や動画はKeynote / iMovieなどから直接、素材として利用することが出来ます。


写真【写真・ビデオの閲覧】
カメラで撮影した写真や動画はこちらに保存されます。お気に入りの写真やビデオをアルバムに整理でき、スライドショーや拡大して細部を表示することも可能です。

FaceTime【テレビ電話】
カメラを搭載したiPad2・iPhone・iPod Touchに最初から入っているアプリ。Wi-Fi経由で、他のFaceTimeユーザとビデオ通話が出来ます。iPad2を地デジテレビにつなぎ、相手先の学校でも同様に設置してもらい、遠く離れた学校との交流に活用した事例もあります。
  Facetiime交流授業ができました ・・・ iPad2で隔地の教室とリアルタイムにビデオ交流。

App Store【アプリ購入】
アプリを探して購入またはインストールを行うアプリ。購入またはインストールしたアプリはすぐに使用することが出来ます。このページで紹介しているアプリを検索してみて下さい。


iPod【音楽プレーヤー】

Safari【インターネット閲覧】

メール

YouTube


※他にも多くのアプリがあります。『iPad 2 ユーザガイド』でご確認下さい。

《有料アプリ》・・・価格は変動します。

Keynote for iPad【ユニバーサルアプリ】価格: 850円
iPad / iPhone / iPod Touch で使えるPowerPointのようなアプリ。iPad2のように、写真や動画が撮影できる機種であれば、素材の収集からプレゼンの作成まで1台で完了します。PDFファイルに書き出すことも可能なので、作成したプレゼンを他の方にメール等で提供する事も出来ます。ユニバーサルアプリなので1つ購入すれば同じIDのiPad / iPhone / iPod Touchのいずれでもその機器に適した形で利用することが出来ます。
公式サイト:アップル Keynote

Keynote Remote【iPhone / iPod Touch用・iPad互換】Keynoteに統合されました。
iPhone / iPod Touch用のKeynoteリモートコントロールアプリ。地デジテレビに接続したiPadのKeynoteを無線で操作できます。無線接続はWi-FiまたはBluetoothを使うので、Wi-Fiが使えない教室でも使うことが出来ます。操作のためにiPadの近くにいる必要がなくなり、板書や机間巡回しながらスライドをコントロール出来ます。
  【iPhoneアプリ】Keynote Remote・・・ 学校現場での使用事例。

ノートPad 【iPad用】価格: 250円
iPad用の手書きメモアプリですが、PDF資料を読み込んで文字を書き込んだり、蛍光ペンでマーカーしたり、拡大・縮小も自在に行えます。PDFにしてしまえば何でも前述の操作が可能なので、手書き資料・印刷物・デジタルデータをPDF資料に変換して地デジテレビにつないだiPadでノートPadを使えば、電子黒板的な使い方も可能となります。
  iPadにペンで書き込む ・・・ iPad2にペンで電子黒板のように書き込む様子が見られます。

i文庫HD 【iPad用】価格: 800円
青空文庫(著作権が消滅した文学作品等を公開するネット上の電子図書館) を快適に読むためのアプリですが、作成又はダウンロードしたPDF資料を読み込んで本棚に整理できるので、書き込みを行わない閲覧するだけの資料についてはノートPadよりもこちらが快適です。iPhone / iPod Touch用(350円)もあります。

iMovie 【ユニバーサルアプリ】価格: 450円
カメラを搭載したiPad2・iPhone4・iPod Touch 4thで使える動画編集アプリ。本体カメラで撮影した写真・動画を読み込んで指先で編集し、タイトルや映像効果、音楽を加えたりアフレコを加えることが可能。動画教材の作成が非常に楽に行えます。iPad2・iPhone4・iPod Touch 4thのうちiPhone4のカメラが高画質なので複数の機器をお持ちの方で画質にこだわる場合はiPhone4をお使い下さい。
公式サイト:アップル  iPad 2用のiMovieでHDムービーを編集しよう。
  ダンスの練習用ビデオを編集する ・・・ iPhone4のみで教材動画を作成。(iMovie)
  掃除の仕方を撮影して次の当番に伝える ・・・ 清掃の指導資料として動画を活用。(iMovie)
  
iPhoneで歩きながら動画を編集する ・・・ 動画編集が手軽に出来る様子が見られます。(iMovie)

GarageBand for iPad 【iPad用】価格: 450円
楽器の演奏が出来なくても、内蔵する様々な楽器の演奏・記録(MIDI ) が簡単に行え、それに加えて、実際の楽器の演奏・歌の録音(WAV)も出来、それらを8 トラックのミキサーを使ってバランスや音量の編集も可能。持ち歩ける『スタジオ』のようなアプリです。
公式サイト:アップル  iPad  App Storeから  演奏もレコーディングもGarageBandで。

産経新聞HD 【iPad用】購読料: 1,500円(30日)  アプリのダウンロードは無料
iPadで購読する『産経新聞』。購読申込みをすることで3 0 日間全紙面をダウンロードして読むことが出来ます。購読申込みをしなくても、一面は見ることが出来ますので、子どもたちに提示したい記事が一面記事になっていた時など、無料で活用出来そうです。
ちなみに、iPhone / iPod Touch用は無料で購読出来ます。

Pages【ユニバーサルアプリ】価格: 850円
iPad / iPhone / iPod Touch で使えるワープロアプリ。iPad2のように、カメラ付きの機種であれば、素材の収集から文書作成まで1台で完了します。PDFファイルに書き出すことも可能なので、作成した文書を他の方に提供する事も出来ます。ユニバーサルアプリなので1つ購入すれば同じIDのiPad / iPhone / iPod Touchのいずれでもその機器に適した形で利用することが出来ます。
公式サイト:アップル Pages

Numbers【ユニバーサルアプリ】価格: 850円
iPad / iPhone / iPod Touch で使える表計算アプリ。iPad2のように、カメラ付きの機種であれば、素材の収集からデータ作成まで1台で完了します。ユニバーサルアプリなので1つ購入すれば同じIDのiPad / iPhone / iPod Touchのいずれでもその機器に適した形で利用することが出来ます。
公式サイト:アップル Numbers

《無料アプリ》・・・有料に変わる場合もあります。

Dropbox【ユニバーサルアプリ】
2Gまで無料で利用できるオンラインストレージサービス。オンラインストレージとは、WEB上のNASのようなもので、職場のパソコンと自宅のパソコンやiPadなどでデータを共有し、自由にデータを取り出せるイメージです。iPadなどは普通、自宅のiTunesに接続してデータのやり取りを行いますが、Dropboxに対応したアプリでは、どのパソコンからでもDropbox経由でデータを取り出せます。i文庫HDやノートPadもDropboxに対応しています。

そら案内 for iOS 【ユニバーサルアプリ】
シンプルながら使いやすい天気予報アプリ。当日から3 日後までの天気を気温と共に簡潔に表示し、週間予報もあります。複数の地域を指定し画面を横にスライドすることで、表示域を切り替える事も可能。Wi -Fi環境でデータをダウンロードし、オフラインで閲覧することも出来ます。iPadではアメダスや気象写真なども合わせて表示されます。

ネスレレシピ【iPad用】 【iPhone / iPod Touch用】
料理のレシピを調べるアプリ。掲載レシピは1500以上あり、レシピ検索も料理の種類や材料、調理時間や難易度など様々な項目で絞ることが可能。カロリーや脂質・塩分などの情報も完備し、キッチンタイマーまで付属しています。


※ユニバーサルアプリとは、同じアプリでiPad / iPhone / iPod Touchそれぞれに対応するアプリ。iPhone / iPod Touch用のアプリでもiPad互換の表示があれば2倍に拡大して使用することが出来ますが、iPad用のアプリはiPhone / iPod Touchで使用することは出来ません。

iPadに新たに加わる機能

iPad2に新たに加わる機能

AirPlayミラーリング・・・ 2011年秋に登場するiOS5で実現

 ケーブルで接続することなく、iPad2に表示されているのとまったく同じ内容をApple TV経由で地デジテレビに提示することができます。写真の拡大・縮小、PDF資料への書き込み、動画教材の再生など、iPad2の操作がそのまま大画面に映し出され、地デジテレビの近くに縛られることなく操作ができます。



※現在でもAirPlay対応アプリにより、【動画再生】【写真のスライドショー】
【PDFの表示】をワイヤレスで地デジテレビに提示出来ます。


【Virtual MIDI Ports】・・・ 楽器アプリが対応することで実現
 iPad2に最初から装備されている機能で、バージョンアップにより、楽器アプリがVirtual MIDI Portsに対応することで可能となります。一つのiPad2で複数のアプリを使ったより自由な発想の演奏が出来るようになるようです。動画で紹介したとおり、好みの音色を持つアプリを演奏しやすいアプリで操作したり、複数のアプリのテンポを同期させて演奏させることも可能です。

Sunrizer Synthの音をSound Prism Proで演奏しています。


BassLineとMoDrumをテンポ同期で演奏させています。

BassLineとMoDrumの演奏をバックにGruvtronを演奏しています。

視聴覚 浦研ダイアリー 掲載ビデオ一覧

浦研ダイアリー 掲載ビデオ一覧

浦研ダイアリーに掲載した研修紹介ビデオ等をまとめて掲載するページ。すべて浦添市立教育研究所が作成した動画です。 


第40期 教育研究員成果報告会 2012.03.16




市指定研究発表会【仲西中学校】 2012.02.24




iPad2同士で『Face Time』を試してみました! 2011.12.09


iPad2活用プレゼン実施【前田小学校】 2011.11.30


iPad2でWindowsを遠隔操作! 2011.11.16



電子黒板活用の様子【仲西小学校】 2011.11.14



ICT活用研修会【浦添小学校】 2011.11.11


ICT活用研修会【浦添中学校】 2011.11.11


浦添市初任者研修会 2011.11.10


教育研究員 所外研修Ⅰ 2011.11.10


複合機設定研修 2011.11.09


コンピュータ主任研修会 2011.11.04



iPhone4SでAirPlayミラーリング 2011.10.17


AirPlayミラーリングテスト 2011.10.14


教育研究員 入所式 2011.10.12


複合機活用研修【牧港小校内研】 2011.09.15


複合機活用研修【前田小校内研】 2011.09.12


複合機活用研修【当山小校内研】 2011.09.06


ネットモラル研修【神森中校内研】 2011.08.24


【夏期講座】電子黒板アクティブボード活用講習会 2011.08.22


【夏期講座】情報セキュリティーとモラル (小学校版) 2011.08.19


【夏期講座】エクセル初級③ 2011.08.17


【夏期講座】地デジテレビ活用② 2011.08.17


【夏期講座】エクセル初級② 2011.08.16


【夏期講座】パワーポイント基礎② 2011.08.15


【夏期講座】カウンセリング&エンカウンタ 2011.08.11


【夏期講座】学級レク 2011.08.10


★☆ 動画の掲載について ☆★

 研究所が作成・掲載した動画は、iPod TouchまたはiPad2のみで撮影・編集を行い、Youtubeへアップロードして掲載しております。リンクで掲載している動画は掲載者自身が共有の設定を行っている動画です。最低画質で登録していますのでiPod Touch / iPad2のカメラがこの程度の画質だとは思わないで下さい。

 具体的な作業は、iPod Touch / iPad2のカメラで、講座の出だしの数分間を動画で細切れに撮影し、動画編集アプリ【iMovie】で編集、そのままYoutubeへアップロードして、掲載されたYoutubeの動画の『埋め込みコード』をコピーしてダイアリーに貼り付けて掲載しております。 最初から編集することを想定して撮影していたので、編集に要した時間は3分程度、Youtubeアップロードまでのすべての作業をiPod Touch / iPad2で行ったため、撮影から掲載までの全ての作業を合計しても10分程しかかかっておりません。(Youtubeアップロードに以外と時間がかかります。)

 今回はiPod Touch / iPad2を使いましたが、iPhone4でも同様のことが行え、iPad2 / iPod TouchよりもiPhone4のカメラの方が性能がいいので、iPhone4とiPad2両方をお持ちの方はiPhone4での作成をお勧めします。iPhone4Sは更に画質が良く、フルハイビジョンで撮影出来ます。
 iPhone4・iPod Touch・iPad2のいずれかをお持ちの方は、動画撮影から編集まで手軽に行える動画編集アプリ【iMovie】を購入して、お手持ちの機器を”動画教材作成ツール”として活用してみてはいかがでしょうか。


カメラ【写真・ビデオの撮影】
 カメラを搭載したiPad・iPhone・iPod Touchに最初から入っているアプリ。写真の撮影や、ビデオの録画ができます。それらを本体で表示したり、地デジテレビに映し出したり、メールで送ったりできます。撮影した写真や動画はKeynote / iMovieなどから直接、素材として利用することが出来ます。
  お客様を体育館へご案内しました・・・ 講師との調整資料としてiPad2のビデオを活用。

iMovie 【ユニバーサルアプリ】 価格:450円 (記事掲載時)
 カメラを搭載したiPad・iPhone・iPod Touchで使える動画編集アプリ。本体カメラで撮影した写真・動画を読み込んで指先で編集し、タイトルや映像効果、音楽を加えたりアフレコを加えることが可能。動画教材の作成が非常に楽に行えます。iPad2・iPhone4・iPod Touch 4thのうちiPhone4のカメラが高画質なので複数の機器をお持ちの方で画質にこだわる場合はiPhone4をお使い下さい。
公式サイト:アップル  iPad 2用のiMovieでHDムービーを編集しよう。



【関連記事】
 iOSアプリ紹介
 iPad2を教室に持ち込んで何ができる?
 教具としての iPod Touch・iPad 【補足】

授業に役立つiOSアプリ紹介

授業に役立つiOSアプリ紹介
iPad2・iPhone4S等のiOS機器を教具として活用するのに役立つと思われるアプリを随時紹介します。

《標準アプリ》

カメラ【写真・ビデオの撮影】
カメラを搭載したiOS機器に最初から入っているアプリ。写真や動画の撮影ができます。

【使用例】
①体育の実技や合唱など児童生徒の活動の様子を動画撮影し、すぐに指導に活用。
②児童生徒のノートやワークシートを撮影して、即座に地デジテレビに提示。
③プレゼンアプリで使用する素材の収集。


写真【写真・ビデオの閲覧】
iOS機器に最初から入っているアプリ。カメラで撮影した写真や動画、画面キャプチャー、パソコンからの写真や動画もこのアプリから閲覧出来ます。
【使用例】
①実物投影機で提示するような内容を事前に『カメラ』で撮影しておき、授業で活用。
②校外学習で学習のポイントとなる場面を『カメラ』で撮影しておき、教室でスライドショー。
③児童生徒の活動の様子をまとめておき、授業参観時に地デジでスライドショー。


FaceTime【テレビ電話】
カメラを搭載したiOS機器に最初から入っているアプリ。Wi-Fi経由で、他のFaceTimeユーザとビデオ通話が出来ます。
※テスト記事はこちら
【使用例】
①遠隔地の学校間で、地デジテレビとiOS機器を活用したビデオ交流授業。
②修学旅行やセカンドスクール先の児童生徒と学校の児童生徒とのビデオ交流。


Safari【インターネット閲覧】
iOS機器に最初から入っているアプリ。

【使用例】
①検索で目的の資料を提示し、画面キャプチャーで資料化。『写真』でそのまま提示したり、Keynoteの素材として活用。
②PDF資料等を表示させPDF閲覧アプリで読み込んで収集。
③写真・画像検索で資料収集。。『写真』でそのまま提示したり、Keynoteの素材として活用。

※他にも多くのアプリがあります。『iPad 2 ユーザガイド』等でご確認下さい。


《有料アプリ》・・・価格は変動します。

Keynote for iPad【ユニバーサルアプリ】価格: 850円
iOS機器で使えるプレゼンテーション作成アプリ。ユニバーサルアプリなので1つ購入すれば同じIDのiOS機器で共用できます。
公式サイト:アップル Keynote

Keynote Remote【iPhone / iPod Touch用・iPad互換】Keynoteに統合されました。
iOS機器で使えるKeynoteリモートコントロールアプリ。地デジテレビに有線接続したiPad2のKeynoteをiPhone等で無線操作できます。無線接続はWi-FiまたはBluetoothを使うので、Wi-Fiがない教室でも使うことが出来ます。写真や動画もKeynoteに掲載すれば提示することが可能なので、それ以外の用途がなく、iOS機器を複数所有していれば、無線操作のためのApple TVと無線LANルーターは不要となります。

iMovie 【ユニバーサルアプリ】価格: 450円
iOS機器で使える動画編集アプリ。ユニバーサルアプリなので1つ購入すれば同じIDのiOS機器で共用できます。
公式サイト:アップル  iPad 2用のiMovieでHDムービーを編集しよう。
【使用例】
①写真・動画を組み合わせた動画教材の作成。アフレコや説明文を加えることも出来ます。

GarageBand for iPad 【iPad用】価格: 450円
楽器の演奏が出来なくても、内蔵する様々な楽器の演奏・記録(MIDI ) が簡単に行え、それに加えて、実際の楽器の演奏・歌の録音(WAV)も出来、それらを8 トラックのミキサーを使ってバランスや音量の編集も可能。持ち歩ける『スタジオ』のようなアプリです。
アップル  iPad  App Storeから  演奏もレコーディングもGarageBandで。

ノートPad 【iPad用】価格: 250円
PDF資料を読み込んで文字を書き込んだり、蛍光ペンでマーカーしたり、拡大・縮小が行えます。

【使用例】
①インターネット等で収集・Keynoteや複合機等で作成したPDF資料に書き込みしながら説明。

i文庫HD 【iPad用】価格: 800円
青空文庫(著作権が消滅した文学作品等を公開するネット上の電子図書館) を読むためのアプリ。PDFデータの取り込みも可能。
【使用例】
①インターネット等で収集した学習指導要領等のPDF資料の整理・閲覧。
②パソコンや複合機で作成したPDF資料の整理・閲覧。
③PowerPointデータをPDF化してプレゼン資料として整理・閲覧。

『PhotoSync』PhotoSync【ユニバーサルアプリ】価格: 170円
iOS機器、パソコン間で写真・動画を無線で転送するアプリ。ユニバーサルアプリなので1つ購入すれば同じIDのiOS機器で共用できます。
 
※掲載記事はこちら

 《無料アプリ》・・・有料に変わる場合もあります。

【Clipbox】Clipbox【iPhone / iPod Touch用・iPad互換】
   写真・動画・PDFなどを、検索やURL指定で探して保存・整理し提示することができる無料のアプリ。
   Wi-Fiが使えない環境でも可能なので、学習の理解を助け・深める教材を事前に準備し、授業に取り入れることが出来ます。

Genius Scan【iPhone / iPod Touch用・iPad互換】
   書画カメラのスキャンのように、撮影した書類の四隅を認識して長方形に自動補正。
   撮影後の範囲の変更も可能なので、資料収集の場合は標準の『カメラ』よりもこちらがいいかも。
 

neu.Annotate PDFneu.Annotate PDF【ユニバーサルアプリ】
   PDF資料を読み込んで文字を書き込んだり、蛍光ペンでマーカーしたり、拡大・縮小が行えます。
   無料のPDF編集アプリなので、まずはこちらからお試しください。
【使用例】※テスト記事はこちら
①インターネット等で収集・Keynoteや複合機等で作成したPDF資料に書き込みしながら説明。

【eDocReader】eDocReaderユニバーサルアプリ】
   neu.Annnotateと同様、PDFに書き込みができるアプリ。neu.Annnotateとの違いは蛍光ペンが無い代わりに書き込む過程が地デジテレビで再現されること。算数の授業など書き込む過程が見えたほうがいい場合はこちらが向いているようです。

Skitch for iPad【iPad用】
   iPad上の様々なデータに書き込みを行って画像として保存するアプリ。詳しい内容は掲載記事をご覧ください。
 ※掲載記事はこちら

OneNote for iPad【iPad用】
   iPad2で撮影した写真やインターネットから収集した画像・文書と文字入力で情報を収集整理する無料の『デジタルノート』のようなアプリ。
※掲載記事はこちら

Dropbox【ユニバーサルアプリ】
   2Gまで無料で利用できるオンラインストレージサービス。自宅以外のパソコンからDropboxにファイルをコピーするとiOS機器上のDropboxから開くことが出来ます。i文庫HDやノートPadもDropboxに対応しています。
※掲載記事はこちら

iPad-教育カテゴリーピックアップ

黒板『黒板』 黒板をiPad上で再現したシンプルなアプリ。
KeynoteやiMovieのオープニング画像の作成や、板書の雰囲気を資料に加えたい場合の背景に活用できます。
iPad2をAirPlayミラーリングで接続して、地デジテレビを補助黒板のように使用することも出来ます。
ワープロでは表現しにくいことも、板書感覚で画像化すれば気軽に地デジテレビを活用して提示することが出来ます。


ひらがな』・『カタカナ』・『アルファベットiPadを直接子供たちになぞらせる文字学習アプリ。
  


『こどもえいごずかん』 こども向けの英語図鑑アプリ。英語と日本語で聞くことができます。
幼稚園や小学校の英語学習に活用できそう。



『Animal Fun』 50種類の動物をタップすると英語と鳴き声が確認できます。



【常用漢字筆順辞典FREE】

常用漢字筆順辞典FREE
常用漢字2411字とひらがな・カタカナを1画ずつ指でなぞって筆順を確かめることができます。
手書きで漢字を書き込んで検索できる手書き漢字辞書のような使い方ができます。

書き取り漢字練習 FREE~14466問~』 学校で習ったすべての漢字の書き取り練習ができるアプリ。
義務教育で習う常用漢字1945字と改定常用漢字で追加された196字、さらに人名漢字の一部が収録されています。



『小学2年かんじ:ゆびドリル』
小学2年生が習う漢字160字を総合的に学習できます。
2年生のみ無料で、他の学年用は有料(記事掲載時170円)。
『小学2年たしざん:ゆびドリル【無料】』 もあります。

【iMapPaint】iMapPaint
日本白地図に色を塗り画像として保存するアプリ。都道府県をタップするだけで、色を塗ることができる。
拡大すると都道府県名の表示の有る無しも選択できる。

『世界地図 Free for iPad』 世界の国の位置と名前を簡単に確認できるアプリ。
『都道府県
 Free for iPad』もあります。

Feel Clock』 時計の学習アプリ。




SketchBook EXPRESS【SketchBook EXPRESS】

本格的なグラフィックソフトの機能制限【無料】版。
無料版でも非常に高機能で、有料版にする必要は当分なさそうです。


【ハローチョーク】
チョークでお絵かき。カメラロールに保存・読み込みも出来ます。



【ハロークレヨン】
クレヨンでお絵かき。ハローチョークと操作は共通。



【ハロー色エンピツ】
色エンピツでお絵かき。ハローチョークと操作は共通。




iPad-定番・無料アプリピックアップ

【Google Mobile App】
iPad用のGoogle。音声検索が可能なブラウザー。
マイクマークをタップして音声検索を試してみて下さい。

【iBooks】
電子書籍閲覧アプリ。本来は、オンラインで購入した書籍を閲覧するアプリですが、Safariで表示したPDFの保存と閲覧も可能。
ネット検索で見つけたPDF資料(学習指導要領等)を本棚に並べる感覚で収集できます。

【Wikipanion】
Wikipediaを快適に閲覧出来ます。
Wikipediaを見ることに特化したアプリのため、電子書籍を見ているような感覚でWikipediaを活用出来ます。

【neu.Notes】
無料で定番の手書きメモアプリ。



【ネスレレシピ for iPad】
豊富なレシピが掲載されています。
家庭科で使えるかも?

【ぐるなびレシピ】
豊富なレシピが掲載されています。
家庭科で使える?


iPhone-写真カテゴリーピックアップ

 Resize Photo【iPhone用】
iPhoneで撮影した写真を縮小するアプリ。
このアプリで縮小してGmailに送れば、出先のパソコンでホームページの更新が行えます。


PicCollage【ユニバーサルアプリ】
iPhoneで撮影した複数の写真等を組み合わせた画像を作成するコラージュアプリ。
資料の表紙やプレゼン・動画のタイトルに使う画像を作成する際に使えそうです。

写真クミアワ【iPhone用】
『PicCollage』と同様のアプリ。こちらはフレームに画像をはめ込むイメージです。
資料の表紙やプレゼン・動画のタイトルに使う画像を作成する際に使えそうです。

Corel Paint it! Now【iPhone用】
iPhoneで撮影した写真を絵画調にするアプリ。写真を基にアプリが描き続けるのでちょうどいい所で止めて保存します。
資料の表紙やプレゼン・動画のタイトルに使う画像を作成する際に使えそうです。

BasicCamera【iPhone用】
iPhoneの標準カメラにエフェクターを加えたようなシンプルなアプリ。撮影後の写真にエフェクトをかけることもできます。
資料の表紙やプレゼン・動画のタイトルに使う画像を作成する際に使えそうです。

ArtStudio LITE【iPhone用】
レイヤーも使える高機能なペインティング/お絵かきアプリ。
写真を読み込んで加工することはもちろん、一からお絵かきすることも出来ます。

Pixlr-o-matic
簡単に写真加工が出来るアプリ。無料なのでもちろん所有しています。
写真を読み込んで効果を選ぶだけで写真の雰囲気が変わります。

Simply HDR85円
絵画調のイメージを作成できるアプリ。


SigNote85円
紙に書いた絵や文字を写真と合成できるアプリ。


AutoPainter85円
写真からゴッホが描いた絵の様なイメージを作成できるアプリ。


Video Splash85円
動画の中の色を変換出来るアプリ。


Pencil Sketch170円
写真をエンピツ で描いたような画像に変換。
保存のできないLITE版もあるので、効果を確認してから購入することも出来ます。


Pencil Sketch Color250円
写真を色エンピツで描いたような画像に変換。
保存のできないLITE版もあるので、効果を確認してから購入することも出来ます。



インターネットの情報をおしゃれに読めるアプリ

Flipboard【ユニバーサルアプリ】
RSS情報やTwitter/FacebookなどWeb上のコンテンツをまるで一冊の雑誌のように閲覧できるアプリ。

日本語化されていないので、インストールしたときには英語の記事しか見れませんが、パソコンでGoogleリーダーに登録したサイトから登録が簡単に行なえるため、とても快適に使えます。

Pulse News for iPad【iPad用】
RSS情報を閲覧できるビューアーアプリ。登録したサイトの更新状況をまとめて確認することができます。iPhone用もあります。Flipboardと出会うまではメインで使っていました。パソコンでGoogleリーダーに登録したサイトから登録が簡単に行なえ、カテゴリー分けもできるためこちらも便利です。

Feedly【ユニバーサルアプリ】
パソコンでGoogleリーダーに登録した内容を雑誌のようなレイアウトで読むことが出来るアプリ。
Googleリーダーに登録した内容をそのまま利用できる点が、『Flipboard』、『Pulse』との違いで、Googleリーダーでフォルダ整理するだけで、便利に閲覧できます。


iPad-音楽カテゴリー・無料アプリピックアップ


【FingerPiano Plus】
無料でクラシック125曲内蔵し、スクロールガイドに合わせて鍵盤をタッチしていけば曲を演奏することができます。
もちろん、ピアノとしても使用出来、オルゴール・ストリングス・トランペット・フルートの音色もあります。

 

【SoundPrism】

変わった鍵盤の和音演奏アプリの機能制限版。有料版はMIDI機能付で、別アプリの演奏を行えます。

マス目が鍵盤になっていて、盤上の適当な位置をタッチすると和音を奏でることができます。

 

【Classical MusicⅠ】

120曲のクラシック曲のさわりの部分を聞くことが出来るアプリ。有料で曲全体を聴けるように出来ます。
Wi-Fi環境ではYoutubeでライブ動画が見れたり、Wikipediaで作曲者や楽曲を調べることが出来ます。

【Music Studio Lite】
本格的なDAWアプリの機能制限【無料】版。

MIDIデータインポートや保存が出来なかったり、オーディオトラックが2つなどの制限があるが、ある程度の曲を作ることが出来ます。

【ラップムシ】

DJ気分でラップを簡単に楽しめるアプリ。



【サムライムシ】
ラップムシの英語バージョン。


【Alchemy Synth Mobile

本格的なシンセサイザーアプリ。
有料で音色が増やせるが、そのままでも十分楽しめます。

SampleTank FREE】・・・iPhone用 iPad互換
本格的音源アプリ。Windowsのソフト音源をiOSで使用できるように移植したもの。
外部MIDI鍵盤をつないで、本格的な演奏にも使えるアプリの機能制限版。

NanoStudio】
本格的なDAWアプリ。iPad用の体験アプリはなく、その代わり、WindowsとMac版の機能制限なしの体験版があります。
マウスによる操作は快適ではありませんが、それ以外の制限はありません。

iPad用 『旅行』 カテゴリーピックアップ

Fotopedia 日本
日本の伝統文化と現代社会の写真を閲覧〜壁紙として保存ができる


Fotopedia Heritage
美しい世界遺産の写真25,000点を閲覧〜壁紙として保存ができる


Fotopedia 野生の動物たち
2400枚を超える、欧州の野生動物の壮大で美しい写真のコレクション


Stuck On Earth
美しい写真で世界の景勝地をめぐることができるアプリ


Fotopedia パリ
  芸術の都パリのバーチャル観光ができる写真集


世界遺産HD
世界遺産をGoogleマップとWikipediaで閲覧


Fotopedia ビルマの夢
ミャンマーの神々しい風景写真1,000点を閲覧〜壁紙として保存もできる


Fotopedia North Korea
「朝鮮民主主義人民共和国」の今を感じることができる写真集



他にも多くのアプリがありますので興味のある方は下記のリンクよりご覧下さい。


 iOSアプリ紹介サイト

情報処理・パソコン iOSアプリ紹介サイト

iOSアプリ紹介サイト
 iPad2・iPhone4S等のiOS機器用のアプリを見つけるためのサイトを紹介します。


iPad iPhone Wire カテゴリーや値下げ情報で絞って見ています。

CatchApp カテゴリーや値下げ情報で絞って見ています。

Appinfo カテゴリーや値下げ情報で絞って見ています。

iPad Times  iPhone Times アプリとアクセサリの情報

Touch Lab アプリとアクセサリのレビュー

iPhone+iPad FAN (^_^)v アプリとアクセサリのレビュー

 音楽アプリ・楽器アプリのレビュー

楽器.me カテゴリー検索で[iPad/iPhone]に絞って見ています。


 アプリとアクセサリのレビュー

iPod/iPad/iPhoneのすべて 総合的な情報サイト。アプリ情報もあります。

iPad2@小学校の教室 小学校の先生がiPadアプリをお勧めするサイト。

iPad2 / iPhone4Sアクセサリー紹介

iPad2 / iPhone4Sアクセサリー紹介

 iPad2やiPhone4Sは、アプリをインストールすることで様々な機能を追加することが出来ますが、アクセサリーによって機能を追加することも出来ます。(別の機器になってしまう感覚のアクセサリーも多数あります。)
 ハードの一部をiPad2やiPhone4Sに担わせることで価格を抑えた製品や、iPad2やiPhone4Sを便利にするアクセサリーが続々登場しています。


【iPad2 / iPhone4S共通】

《Apple Digital AVアダプタ》
 iPad2やiPhone4Sを地デジテレビやHDMI対応プロジェクターに映し出すためのアダプタ。HDMI接続なので音声もケーブル1本で送られます。画像も音声もデジタルで送られるため非常に綺麗です。



《Apple VGAアダプタ》
 iPad2やiPhone4Sを地デジテレビやVGA対応プロジェクタに映し出すためのアダプタ。今のところ、浦添市立小中学校のプロジェクタはHDMI対応のものはないため、このアダプタが必要。音声ケーブルは別に接続する必要があります。



《Apple TV》
 ホームネットワーク上のパソコンに保存された音楽やビデオ・YouTube・インターネット等を無線で地デジテレビに映し出すための機器。遠く離れた場所のApple TVを同期して、撮影した写真や動画をほぼリアルタイムに送信したり、オンライン上でのビデオレンタルや購入なども可能。本来は、家庭の地デジテレビに新たな楽しみを加える機器ですが、iPad2やiPhone4Sと地デジテレビ・HDMI対応プロジェクターを無線でつなぐ機器としても活用出来ます。



《コンパクト無線LANルーター》
 本来は、有線のインターネットケーブルを接続して、ノートパソコンなどを無線でインターネット接続するなど、ホームネットワーク機器として使用されるものですが、Apple TVと組み合わせてiPad2やiPhone4Sを地デジテレビに無線で接続する機器としても使用出来ます。イメージとしては自宅で無線LANルータから有線のインターネットケーブルを引き抜いて使用している感じです。いつでもどこでも、インターネットまでフルに活用したいという場合は、無線LANルーターの代わりに月々の回線使用料が発生するポケットWI-FIを使用する事となります。



《スタイラスペン》
 文字の手書きやお絵かきアプリで、指での操作ではなくペンで書きたいという場合に使用。子供たちに書き込ませる場合にも指で行わせるより違和感がないと思われます。いろいろな種類があります。
 


《Apple Wireless Keyboard》
 Bluetooth接続のワイヤレスキーボード。接続すると、iPad2やiPhone4Sのタッチパネルのキーボードは出なくなり、ノートパソコンのように使用できます。


 これ以外にも様々なものがあり、ケースと一体となったものや、2つ折りに出来るもの、iPad2を装着して本体奥を引き上げるとキーボードが出てくるタイプのものもあります。
  


《ドキュメントスキャナ》
 紙媒体をPDFなどの電子データとして取り込むための機器。浦添市立小中学校には複数のドキュメントスキャナや複合機があるため個人で購入する必要はないと思いますが、最近、iPhoneやiPadと連携して便利に使えるようソフトが改善されたり、PCレスでiPadを直結して直接画像を取り込める機種も登場するようです。
 
サンワサプライ 400-SCN008 ・・・iPhone4SやiPad2の両方に直接接続できる。

ScanSnapに書類を差し込みスキャンボタンを押す。 研究所にある『ScanSnap S1500』
iPad2とドキュメントスキャナの連携テスト

《iRig Mic》
 iPhone、iPod touch、iPadでで使える、高品位なコンデンサー・マイクロフォン。「iRig Recorder」や「VocaLive」の他、標準仕様のヘッドフォン・マイク入出力端子に対応したアプリなら何にでも使えます。通常使用のマイクというよりは、音楽録音用です。
 iPhone4Sを三脚にセットして、舞台にiRig Micを設置すれば、講演会や音発表会などの動画記録を高音質で残せます。




《TASCAM iM2
 iPad2やiPhone4Sのドックコネクタに接続することで高性能のポータブルレコーダー(リニアPCMレコーダーTASCAM DR-07MKⅡ相当)へと変えるマイクインターフェース。当然、ビデオ録画の音質も良くなります。iPhone4SをリニアPCMレコーダーやコンパクトビデオレコーダーに変えてしまう感覚だと思います。発売は2011年の年末予定。


※普段は携帯電話のストラップなどに付けておき、必要な時にマイク部分を取り外して使う『カプセル型マイク』も多数あります。



《TASCAM iU2》
 iOS機器でオーディオやMIDIの録音・再生・演奏などの機能を拡張するオーディオMIDIインターフェース。
 お手持ちのマイク・ギター・MIDIキーボード・ハード音源・スピーカー等がiPad2 / iPhone4S等のiOS機器で使えるようになります。また、USB接続してWindowsPCやMacでも使用可能。デジタル出力もあるため、iOS機器内の音声を劣化させずに出力可能。
2IN/2OUTオーディオ/MIDIインターフェース【TASCAM iU2】


《iRig
 iPhone、iPod touch、iPadで使えるギター/ベースに最適化された入力端子。シンセ、キーボードなども接続可能。アンプシミュレーターアプリのAmpliTubeはもちろん、他のレコーディング・アプリなどでも利用可能。
  
 iRig以外にも、Dockコネクターを使ってデジタルで接続する高音質のものなど、様々な入力機器が出ています。後に掲載している『ALESIS iODock』もこの機能を含んでいます。
 

《iRig MIDI
 iPhone、iPod touch、iPadで使えるMIDIインターフェース。MIDIキーボードを接続してiPhone、iPod touch、iPadを音源として演奏したり、シーケンスアプリにリアルタイム入力したり、iPhone、iPod touch、iPadのシーケンスアプリで音源モジュールをコントロールするなど、iPhone、iPod touch、iPadを本格的な楽器として使用することが出来ます
 
 紹介した『iRig MIDI』の他にも同様の製品でLINE6の『MIDI MobilizerII』、ヤマハの『iMX-1』などがあります。



《ちょいテレi ワンセグチューナー
 iPhone、iPod touch、iPadで使えるワンセグチューナー。録画も可能。



《SoftBank TVチューナーfor iPhone/iPad
 iPhone、iPod touch、iPadで使えるワンセグチューナー。録画も可能。こちらは無線接続でワンセグ視聴できます


《Mobile Keys
 iPhone、iPod touch、iPadで使えるMID鍵盤


【iPad2用】

Smart Cover
 開くと瞬時に電源が入り、閉じると電源が切れ、キーボードスタンドやビデオスタンドとして使用できる便利なカバー。カバーを開いて即座に使用出来る快適さは素晴らしく、iPad2の必須アイテムだと思います。



Apple iPad Camera Connection Kit
 iPad2にUSB経由でデジカメを接続したりSDカードから写真やビデオを取り込むのに使用するコネクタ。USB経由でMIDIキーボードやオーディオインターフェースを接続することも出来ます。


《ドキュメントスキャナ》
 紙媒体をPDFなどの電子データとして取り込むための機器。浦添市立小中学校には複数のドキュメントスキャナや複合機があるため個人で購入する必要はないと思いますが、PCレスでiPadを直結して直接画像を取り込める機種も登場するようです。
iPadに直接送信できるドキュメントスキャナ
iPadに直接送信できるドキュメントスキャナ
KING JIM ドッキングスキャナ『iScamil』 KING JIM ドッキングスキャナ『iScamil』

M-AUDIO Keystation Mini 32
 上記のCamera Connection Kitを使ってiPad2にUSB経由で接続出来る、コンパクトなミニMIDIキーボード。GarageBand等のアプリでの鍵盤を使った入力、楽器アプリ・音源アプリの鍵盤演奏が可能になります。標準サイズのMIDIキーボードの接続は前述のiRIG MIDIを使うこととなります。



《ALESIS iODock
 iPad2でオーディオやMIDIの録音・再生・演奏などの機能を拡張するドッキング・ステーション。この1台を加えることで、お手持ちのマイク・ギター・MIDIキーボード・ハード音源・スピーカー等がiPad2で使える機器となります。



iPad用フレキシブルアーム
 iPad2机等にセットして自在に配置できるアーム。FaceTimeや動画撮影の際の固定、iPad2を実物投影機として使用する際に使えます。 




【iPhone4S用】

《Viewbase for iPhone/iPod

 iPhone / iPod Touch用のフレキシブルアームホルダー。FaceTimeや動画の撮影の際の固定、iPhone4Sを実物投影機として使用する際に使えます。

 Viewbase for iPhone/iPod以外にも写真のような三脚マウントやグリップもあります。
  


《iPhone用 WIDE&MACROレンズ
 ワイドとマクロの撮影を一つのレンズで行うことができるコンバージョンレンズ。教材用の写真撮影でマクロでの撮影が必要な場合や、室内でワイドで撮りたい場合に、磁石で簡単に装着して使えます。フレキシブルアームで固定した際にもう少し広い範囲を表示したい場合にも設置位置を変えずに撮影範囲を変更出来ます。



《AKAI SynthStation25
 iPhone / iPod Touch用のMIDIキーボード。専用のアプリ「SynthStation」と組み合わせることでiPhone / iPod Touchをシンセサイザとして使用する事が出来ます。『Music Studio』、『Nano Studio』などの著名なアプリも対応しています。
 DOCK延長ケーブルを使うことで、不恰好ですがiPad2でも使うことが出来ます。



《FOSTEX AR-4i
  iPhone4専用のオーディオインターフェイス。アプリを使ったムービー撮影・ライブストリーミング配信・インタビューやバンド演奏の録音などで高音質な収音が可能。iPhone4を高音質のレコーダー・ビデオカメラにしてしまうアクセサリーです。

iPad2/iPhone4Sを教室に持ち込んで何ができる?

 PDFの閲覧・動画や写真の撮影・動画や写真を編集してビデオ化・プレゼン資料の作成・インターネットの閲覧・カメラ画像のリアルタイム投影・写真のスライドショーなど、これまでパソコンとデジカメを駆使して行っていたことがiPad2やiPhone4Sだけで行えることをHP上でお伝えしてきました。また、Apple TVと無線ルーターまたはApple TVとポケットWi-FIを組み合わせることで、HDMI対応のプロジェクタや地デジテレビに無線で簡単に投影出来ることもお伝えしました。それだけでも画期的な内容ですが、それ以後もiOS機器に関するいろいろな情報を追加したので、なにが実現可能なのか再度、具体的な事例を挙げ、使用機材とアプリを示し、図解した資料やビデオ・写真を掲載します。

 『 iPad2を教室に持ち込んで何ができる?』に掲載した内容は、ここには掲載しておりません。ご覧になってない方はそちらからご覧下さい。 
  iPad2を教室に持ち込んで何ができる?

※解説図は、作図に関するクラウドサービス『Cacoo』 を使って作成したものを使用しております。

iPhone4Sを無線書画カメラとして使用
使用機材 : Apple TV・無線ルーター(ポケットWi-Fi)・iPhone用フレキシブルアーム
使用アプリ : カメラ(標準アプリ)
このように、固定して写真や動画の投影・撮影が出来ます。
※設置場所を問わずに見せたいものを地デジテレビ等に投影出来ます。

※校内LANに接続することなく無線ルータまたはポケットWi-Fiを介して接続されます。
※iPad2と比較して、iPhone4Sは画質が優れているのて両方お持ちの方はこちらの方法でお使い下さい。

iPad2を無線書画カメラとして使用
使用機材 : Apple TV・無線ルーター(ポケットWi-Fi)・iPad用フレキシブルアーム
使用アプリ : カメラ(標準アプリ)


※校内LANに接続することなく無線ルータまたはポケットWi-Fiを介して接続されます。

iPad2/iPhone4Sをワイヤレス液晶タブレットとして使用
使用機材 : ポケットWi-Fi
使用アプリ : TeamViewer(パソコン遠隔操作アプリ)
電子教科書をiPad2で遠隔操作。
※目の前のパソコンを遠隔操作。正にワイヤレス液晶タブレットです。

※地デジテレビにつないだパソコンを無線で遠隔操作することで実現。画面の広いiPad2の方が使いやすい。

iPad2/iPhone4SをWindowsタブレットPCとして使用
使用機材 : ポケットWi-Fi・個人用パソコン
使用アプリ : TeamViewer(パソコン遠隔操作アプリ)
自宅のPCをiPad2で呼び出して、WindowsタブレットPCのように使えます。
※自宅のパソコンを遠隔操作。iPad2にWindowsがインストールされているような感覚です。

※Apple TVを加えることで無線で地デジテレビに投影出来ます。

※地デジテレビにPCをつなぐと液晶タブレット、iPad2をつなぐとWindowsタブレットPCのような使い方となります。


iPhone4Sを投影用ビデオカメラとして使用
使用機材 : ポケットWi-Fi・HDMI対応プロジェクタ・Apple TV・iPhone用フレキシブルアーム
使用アプリ : カメラ(標準アプリ)
講師に向けてセッティング。
※パソコンディスプレイを講師に見立てて撮影。

※講演会などで講師を投影する場合に演台に固定して無線で投影。
※教室や講演会場で、移動しての投影・撮影も可能です。

鍵盤を提示して演奏しながら説明
使用機材 : VGA+音声またはHDMIケーブル
使用アプリ : 楽器アプリ(GarageBand・Music Studio等)
iPhoneにインストールしたGarageBand。

※無線接続では音声が遅れてしまうためケーブルでの接続となります。

情報処理・パソコン iPad2 / iPhone4S 関連記事ピックアップ

   ダイアリーに掲載した記事の中から、iPad2 / iPhone4S 活用のヒントとなりそうな記事を、ピックアップして随時、掲載します。
   活用の度合いが高いと思われる記事を上の方に掲載し、追加も同様に行います。


 iPadに関する先生方の素朴な疑問


 iPad2 / iPhone4Sでプレゼンを作成する!

 インターネット・紙資料をKeynoteで活用! 

 アプリの画像をKeynoteで活用!

 学校内の機器でiPad2 / iPhone4S用の資料作成!

 iPad2 / iPhone4Sを体育の授業や部活で活用する

 あらゆるファイルを閲覧できるGoodReader

 自前の機材だけで揃えるiPad2 / iPhone4S活用環境!

iPad2とPC間のデータの受け渡しについて

 写真・動画転送アプリ 『PhotoSync』

 iPad2 / iPhone4Sを実物投影機として使う!

 iPad2 / iPhoneをデジカメ・ビデオカメラとして使う!

 iPad2 / iPhone4Sを書画カメラとして使う!

 iPad2 / iPhone4Sで動画編集する!

 iPad2でPDF資料を持ち歩く!

 PDFに書き込み!

 Appleの教育関連イベント 【iBooks2・iBooks Author】

 iPad2同士で 『Face Time』 を試す!【遠隔地ビデオ交流テスト】

 撮影した画像にそのまま線が引けるアプリ 

 手書きメモ追加アプリ 『Skitch for iPad』

 さまざまな形式のファイルをダウンロード管理するアプリ【Clipbox】

 『e食材辞典 for iPad』 リリース

 13カ国の会話に対応したiPhone用翻訳アプリ 『NAVER 世界会話手帳』

 『世界遺産HD』

 『Microsoft OneNote for iPad』

 音楽の一部を修正

 iPad / iPhone導入事例の紹介

 港川小学校でiPhone4Sを使った授業!

 港川小学校でiPad2を使った授業!

 iPad2活用プレゼン実施【前田小学校】

 iPhone4S購入についての質問【iPad2の画質を補う方法】

 フレキシブルアームホルダー【カメラ機能活用】

 iPad版GarageBandで宅録

 GarageBandに関する質問

 iPad2とiPod Touchの連携【カメラ機能活用】

 iPad2とドキュメントスキャナの連携テスト

 iPad2をギター用エフェクターとして使う!

 iPad2でWindowsを遠隔操作!

 iPad2でWindowsソフトを提示!

 iPad2 / iPhone4Sを使えるようにするまで

ひらめき PDF関連記事 まとめ

PDF関連記事

PDFに書き込みできる無料ソフト【かんたんPDF EDIT】 2012/08/27
PDForsell』の紹介 2011/12/25
授業に役立つアプリ 追加! 2011/12/25
自前の機材だけで揃えるiPad2 / iPhone4S活用環境 2011/12/24
学校内の機器でiPad2 / iPhone4S用の資料作成! 2011/12/23
PDFSlim』の紹介 2011/12/21
「CubePDF」の紹介 2011/12/20
iPad2とPC間のデータの受け渡しについて 2011/12/15
iPad-定番・無料アプリピックアップ 2011/12/12
PDFに書き込みが出来るアプリ! 2011/12/08
iPad2 / iPhone4Sでプレゼンを作成する! 2011/12/05
iPad2でPDF資料を持ち歩く! 2011/12/03
iPad2 / iPhone4Sと校内LAN用ノートPCの違いについて 2011/11/24
iPad2とドキュメントスキャナの連携テスト 2011/11/22
神森中からのFAXも綺麗! 2011/11/09
牧港小からのFAXが綺麗! 2011/11/08
複合機の環境整備の進捗状況について 2011/09/29
教材作成ヒント 更新! 2011/09/26
教材作成ヒント 更新! 2011/09/23
教材作成ヒント 更新! 2011/09/22
ICT活用実践事例・資料サイト紹介 更新! 2011/09/21
複合機活用研修【牧港小】 2011/09/15
複合機活用研修で研究所がお伝えしたいこと! 2011/09/15
複合機活用研修【前田小】 2011/09/12
複合機活用研修【当山小 2011/09/06
電子黒板アクティブボード活用講習会 2011/08/22
インターネットトラブル事例集 2011/07/12
書き込み可能なPDF 2011/07/08
iPad2とiPhone4で教師の仕事をつくる 2011/07/02
CANON複合機プレゼン 2011/06/30
複合機活用の勧め3! 2011/06/22
学習・授業に役立つリンク集 更新! 2011/06/17
複合機活用の勧め2! 2011/06/03
複合機活用の勧め! 2011/05/30
ICT活用に役立つページ 更新! 2011/05/22
音楽ソフトの紹介⑧ 2011/05/21
新学習指導要領に関する資料 2011/05/06
研究報告集録の掲載について 2011/03/17
ICT活用指導力向上研修サイトの紹介 2011/02/24
てぃだメーリングマニュアル 掲載! 2010/10/21
もうすぐ1年生 2010/10/20
PDF編集ソフトの紹介 2010/02/12
学力検査結果の活用に使える『補充学習資料』 2010/02/08
Office 2007 アドインソフトの紹介 2010/01/29
『OpenOffice.org Portable』 の紹介 2009/09/17
PDFreDirect」の紹介 2009/07/10

ひらめき 校内LAN用ノートPC・校務用ノートPCについて

 浦添市立小中学校に配備されている校内LAN用ノートPC【東芝 Satellite K21】と、校務用ノートPC【EPSON NJ3100】は、各教室への地デジテレビの設置と校内LAN環境の整備に伴い、様々なことが出来るようになっております。先生方がお持ちのノートPCで何が出来るのかを箇条書きで紹介し、ICT機器を活用した授業を行うためのヒントとして頂けるよう記事を掲載します。

紙資料からデジタルデータ、ウェブ資料まで、何でも教材化可能。
【東芝 Satellite K21】 WindowsXP 重さ:3.1kg

このPCに当たった方はHDMIによる高画質・高音質での地デジテレビ出力がケーブル1本で出来ます。少し軽いのも利点。
【EPSON NJ3100】 
Windows7 重さ:2.7kg HDMI出力端子付


できること① オフィスソフト⇒PDF
 Microsoft Office2007がインストールされているので、それぞれのソフトのデータ作成だけでなく、地デジテレビへの提示・メール送付等でも活用出来るPDFの作成も簡単に行えます。
 Office 2007以降ならPDF形式で保存できる

できること② 紙資料・手描き資料⇒PDF
 校内LAN環境が整備され、ネットワークに接続されたドキュメントスキャナや複合機を活用して、紙資料からのPDFの作成がコピーする感覚で、手軽に行えるようになっています。複合機ならA3まで対応しているので、様々な資料をデジタル化することが出来ます。
 複合機活用の勧め! 【複合機を使ってデジタル書籍を作成】

できること③ ネット資料⇒PDF
 校内LAN環境が整備され、インターネットから教材作成の素材を探して、PowerPoint等で整理してPDF資料にすることも手軽に行えるようになっています。
 ネットを”素材集”として活用 【インターネット素材からデジタル掛図を作成】

できること④ 校内LANコンテンツ⇒地デジテレビ提示・PDF化
 校内LAN環境が整備され、NASサーバに設置した電子教科書・収集した教材・①②③で作成したPDF資料等も、手軽に地デジテレビに提示できるようになっています。校内LANコンテンツ(エデュモール・ラインズ等)やその他ソフトなど、提示できるもの全てをPrintScreenで画像として取り込みPDFとして活用することも出来ます。
 電子教科書環境整備 完了 NASサーバ教材 パソコンで表示されるものをPDF化 ICT活用事例

※HDMI端子を装備した【EPSON NJ3100】は、HDMIケーブル1本で鮮明な画像と音声を送れるため、さらにお手軽です。


できること⑤ 学校所有の素材集活用
 各小中学校に配備されている電子黒板【アクティブボード】と【mimio】の素材集をインストールして使用することが出来ます。
 デジタル教材作成に使える ソフト紹介 【mimioツールからデジタル掛図を作成】 【アクティブボード】を使ってPDFを作成

  学校に配備されているノートPCは、校内LAN環境の整備と、地デジテレビ・複合機・電子教科書などの新たなハードやソフトの導入で機能アップしております。それに気づいた先生方は、ほとんどの授業で、理解を深めるための資料や興味を高めるための資料を地デジテレビに提示して学校に配備されたICT機器をフルに活用されています。

 学校に配備されているノートPCやデスクトップPCに、私物の【ワイヤレスキーボード】や【ワイヤレスマウス】を接続して使用している先生や、ノートPCを無線で地デジテレビに提示することを検討されている方もいらっしゃるようです。また、更に進んだ使い方として、学校に配備されているノートPCで作成したデータをPDFの形でiPad2やiPhone4S等の情報端末に読み込み、無線で地デジテレビに掲示されている方もおられます。

  HDMIの無線化プレゼン!
 HDMI端子を持つ【EPSON NJ3100】で可能。
  ワイヤレスUSBプレゼン
 PC側にUSB接続の送信機・地デジテレビ側にHDMI接続の受信機で、PCの画像と音声をワイヤレスで送信。
  iPad2 / iPhone4Sと校内LAN用ノートPCの違いについて
  港川小学校でiPhone4Sを使った授業!
  港川小学校でiPad2を使った授業!


 学校内のノートPCのうち、【EPSON NJ3100】は、Windows7ということと、新しいPCなので不安という理由などで敬遠される方もおられるようですが、HDMI出力端子を装備しているので、地デジテレビとHDMIケーブルさえあればどこでもノートPC内のデータの提示が簡単に行える優れたノートPCです。 ※HDMIケーブルは、バルク品で500円~1,000円程度で購入出来ます。

 それに加えて、標準添付の動画編集ソフトが使いやすいそうなので、頻繁に地デジテレビに提示を行う方や、動画編集をなさる先生に使って頂くことで能力を最大限に引き出せると思います。【EPSON NJ3100】が当たった方は、HDMIケーブル接続の手軽さと、鮮明な画像・音声をご確認下さい。

電子黒板【アクティブボード】 フィルターメンテナンス方法



 フィルターメンテナンスを行った後、フィルターカウンターのリセットが必要となります。下記の要領でリセットを行って下さい。



 アクティブボードの導入業者のコンピュータ沖縄作成の『プロジェクタメンテナンスマニュアル』が届きましたので追加掲載します。
  プロジェクタメンテナンスマニュアル.pdf

地デジテレビ接続の旧型PCについて

   小学校全校と中学校の一部で、リース切れのデスクトップPCを地デジテレビに接続して使用していただいておりますが、最近、故障対応の問い合わせが増えております。設置から9年を経過した機器のため修繕による対応は行っておらず、IT指導員によるソフト的な不具合対応のみ行っている状況です。
   リース切れのデスクトップPCはすぐに復旧出来ない状況であるため、校内LANノートPCを接続することで対応して頂くようお願い致します。

紙資料からデジタルデータ、ウェブ資料まで、何でも教材化可能。【ノートPCの接続】
   ①デスクトップPCに接続されているケーブルをノートPCにつなぐ。
   ②音声ケーブルがあればそれもつなぐ。

※学校にある全てのノートPCがこの方法で接続できます。


【エプソンノートでHDMIケーブルを準備される場合】
   ①ノートPCをHDMIケーブルでつなぐ。・・・これだけ!

※HDMIケーブルを準備する必要がありますが、画像・音声共に奇麗で、ケーブル1本で手軽に接続できるので、古いデスクトップPCを使うよりも快適に使えます。


   古いデスクトップPCが故障してから、ノートPCに切り替えるのではなく、事前に上記の対応に慣れておくと、いざというときにあわてずに済みます。特にエプソンノートのようにHDMI端子が装備されている機種は、簡単な接続と綺麗な画質・音質のため積極的に切り替えることをお勧めします。
   ノートPCの接続に慣れていただき、古いデスクトップPCは使わない』という選択もありかと思います。
 
   既存のPCケーブルにノートPCを接続して使用される先生が増えている他、HDMIケーブルでの接続(エプソンノートPCの場合)・ワイヤレス接続機器等を個人で購入して、無線で接続される先生方も出てきました。ワイヤレス接続の場合、HDMI端子が無いノートPCでも受信機側にHDMI端子があるため、無線接続以外に、高画質・高音質になるというメリットもあります。

【関連記事】
  ワイヤレス接続キットが届きました! (2012/06/07 掲載記事)

※いくつかの学校では、
格安なHDMIケーブルをAmazonなどの通販でまとめ買いされたとか、個人でPCショップから格安のものを購入された方もおられるようです。
※IT指導員・IT担当指導主事・IT担当主事も個人的にHDMIケーブルを所有しており、300円~500円程度のバルク品を使っております。

HP掲載記事の二次利用について

   ホームページに掲載した画像やPDFなどのデータは、コピーして他のページで利用することができます。
   事例としては、お知らせページに掲載した内容を【ダイアリー】や【学校情報公開掲示板】でも紹介する場合にコピーを使うと楽に作業が行なえます。
   コピーできることを確認していただく目的で、研究所の行事予定の詳細ページにダイアリーに掲載した内容をコピーで掲載してみたのでご確認ください。4月~6月の行事予定の絵文字:虫眼鏡マークの付いたものにコピーで掲載しております。
   仲西中学校の学校だよりの掲載方法は、コピーとリンクを駆使して掲載されています。参考になる部分があれば、HP掲載に取り入れてみてはいかがでしょうか。コピーができることと、内部記事へのリンクを理解することで、HP更新の幅が広がります。

【仲西中学校の学校だより掲載方法】
   ①お知らせにGIF画像に変換した学校だよりを貼り付けで掲載
   ②掲載した画像の上で右クリックでコピーしてダイアリーに貼り付け
   ③大きなまま貼り付けられるので、ダブルクリックして詳細設定を開く
   ④広さの数値を削除し、高さの数値を260に設定
   ⑤【学校だより】は、学校情報公開掲示板からコピーで貼り付け
   ⑥【学校だより『文武両道』 第16号】は、ページの右肩の[固定リンク]を右クリックして『リンクをコピー』してリンクを設定
   ⑦印刷用(GIF)は、画像を右クリックして『リンクをコピー』してリンクを設定

   上記の方法で掲載したダイアリーの記事を下記に掲載します。ちなみに下記の掲載も仲西中学校のダイアリーの内容をそのままコピーしたものです。


   学校だより『文武両道』 16号を掲載しました。

   『学校情報公開掲示板』の 【学校だより】 からご覧頂くか、下記のリンクよりご覧下さい。


 【学校だより『文武両道』 第16号】  印刷用(GIF)

NAS・インターネットに接続できない時の対応

   電気工事等で停電した後や、台風や雷などのために瞬電が起こると、NAS と 250サーバ の電源が落ちます。
   NAS が閲覧できなかったり、インターネットができない原因のほとんどが
NAS と 250サーバ の電源入っていないことに原因があります。コンピュータ準備室にあるNASと250サーバの電源下記の要領で入れて頂く事で復旧しますので、教育研究所に連絡する前にお試しください。

※新しい250サーバと古い250サーバは似ているので、型番でご確認下さい。新しい250サーバの型番は[ NEC Express 5800 / T110d ]です。

ICT機器トラブル対処法

   学校からの問い合わせが多いICT機器関連のトラブルの対処法を随時、追加掲載いたします。


2019/5/29
第2・3期に導入した電子黒板のデスクトップ画面からアイコンが消えた場合の対処方法

電子黒板のデスクトップからアイコンが消えるのは、大きく2パターンあります。
1.画面の設定でアイコンを表示しない設定になっている場合
デスクトップ上の何もない場所でマウスの右クリックをします。
出てきたダイアログボックスの【表示】をたどります。
以下の場所までたどり、【デスクトップアイコンの表示】をクリックしします。


すぐにアイコンが表示されます。

2.タブレットモードになっている場合

デスクトップ画面の右下にある時計の右にある吹き出しのようなものをクリックします。
下図の赤い四角で囲った部分です。

クリックすると以下の画面が出てきます。

タブレットモードの時は、赤い四角で囲まれたボタンが青くなっています。
クリックして解除すると、灰色になります。

対処の時は、両方とも試してみてください。




2019 / 2 / 7
iPadのバッテリーが完全に切れた場合、ネットワーク関連の設定が消える現象が発生します。
iPadの充電はなるべく切らさないようにお願いします。
ネットワーク関連の設定が消えた場合は、なるべくIT指導員が巡回した時に対処をお願いして下さい。その際は、iPadを充電しておいて下さい。



2019/1/21 (月)
ロイロノートSCHOOL シンキングツール版が動かないというトラブルが起きています。
それは、現在使っているアプリの使用期限が切れたからです。
そこで、その新しいバージョンをインストールして設定すれば、今まで通り使える事が判っていますので、お試し下さい。
やり方は、以下のリンク先(きょうざいのお部屋)にてシンキングツール版のインストール方法のPDFを用意しています。

2019/1/23
シンキングツールは現在、さらに新しいバージョンが出ています。
最新版をインストールして構いません。

2019/1/24
インストール手順のPDFを新しくしました。

現在確認されている、新しいシンキングツールがインストールができない場合のパターン。
1.Wifiが職員室用になっていない
2.IPアドレスの重複
3.iOSのバージョンが古い

PDFデータのリンク先
このリンク先は、浦添市内小中学校用ですので、外部からのアクセスはできません。



電気工事等で停電した後や、台風や雷などのために瞬電が起こると、NASと250サーバの電源が落ちます。

電源が復旧すれば自動的に立ち上がるように設定はされていますが、某かの不具合で復旧しない事もままあります。
NASやインターネットがつながらない時は、NASと250サーバを確認して下さい。





NASのステータスランプが赤だった場合は、研究所へ連絡ください。

2018年11月 追加






学校におけるICT機器トラブル対応について

新規ノートPCの無線切り替えについて

NAS・インターネットに接続できない時の対応
 
インターネットに接続できない時の対応 

 『地デジテレビの故障を疑う前に! 
『地デジテレビ接続の旧型PCについて』 

【アクティブボード】フィルターメンテナンス方法
リースプリンタの指定トナー・インクの使用の徹底について

  小学校校務支援システム通知表両面印刷方法.pdf

  中学校用通知表(iFuture)の印刷方法(最新).pdf


   地デジテレビ・電子教科書関連のトラブル対処法は、【電子教科書メニュー】の  ※地デジTV活用で困ったときは・・・に随時掲載いたします。IT指導員が図解入りで個別の事例ごとに対処法を掲載しているので、電話で指示を受けて対応するよりもわかりやすいので、研究所に連絡する前にご確認下さい。

   現在、次の6つの事例が掲載されています。

 ① 東芝ノートPCをSONY・Panasonic大型テレビに接続した際の対応

 ② 東芝ノートPCの無線LAN(先生用・生徒用)を切替える

 ③新dynabookノート 及び EPSONノートで無線LAN(先生用・生徒用)を切替える

 ④ 東芝ノートPCが無線LANに繋がらない

 ⑤ Windows7のPCでパスワード保護されたNASフォルダに入れない

 ⑥新dynabookノートでHDMI接続時に音声が出ない場合の対処


ひらめき AppleTVの接続方法【無線ルーター使用】

   AppleTVを使って教室の地デジテレビにiPad / iPhone / iPod Touch を無線でつないで投影する AirPlay ミラーリング について、『どのような機器が必要なのか』、『どのように接続するのか』との質問が増えてきたので、無線ルーターを使用するシンプルな接続を図を交えて説明します。一度設定を行うと基本的に、次回からは自動的に接続されます。接続されない場合でも、ネットワークを選ぶだけで接続されます。
※この接続では、インターネットを利用するアプリは提示できませんが、iPad / iPhone / iPod Touch 自身で撮影した動画や写真・オフラインで使えるアプリは提示できます。

 ① AppleTVと無線ルーターの電源を入れ、地デジテレビとAppleTVをHDMIケーブルでつなぎ、入力をAppleTVに切り替える
   AppleTVと無線ルーター 

 ② AppleTVの [設定][一般][ネットワーク][Wi-Fiを構成] から【無線ルーター】のWi-Fiネットワークを選ぶ(私の機器の場合は[logitecuser]
   

 ③ Wi-Fiパスワードの入力画面が現れるので、【無線ルーター】に記載されたパスワード(Key)を入力して[送信]
    

 ④ iPad の[設定][Wi-Fi]から【無線ルーター】のWi-Fiネットワークを選び【無線ルーター】に記載されたパスワード(Key)を入力
   iPad Wi-Fi設定画面

 ⑤ iPad のマルチタスクバーを表示させて右にフリックすると、AirPlay ボタン  が表示されているので、AppleTV を選び [ミラーリング] を [オン]

   iPad のマルチタスクバーを右にフリックすると現れる画面。

ひらめき 【iProjection】 の使い方①《写真への書き込み》

   写真を撮影して【iProjection】で表示して書き込みを行なうまでの流れを動画で掲載します。
   この手順に慣れておくと、
【iProjection】に対応するプロジェクターで、撮影した写真を無線投影して書き込むことができます。


※この動画は、画面を撮影して【Skitch】 で説明を書き込み、【iMovie】で動画に加工してYoutubeにアップロードして掲載しました。

   【iProjection】 の使い方⑦《SafariPowerPointPDF》

ひらめき 【iProjection】 の使い方②《Keynote→PDF》

   KeynoteをPDFに変換して【iProjection】で表示して書き込みを行なうまでの流れを画像付きで説明します。
   この手順に慣れておくと、【iProjection】に対応するプロジェクターで、
KeynoteをPDFに変換、無線投影して書き込むことができます。

①Keynoteを開き、右上のスパナマークをタップ

Keynoteを開き 右上のスパナマークをタップ

②[共有とプリント][別Appで開く][PDF]をタップ
[共有とプリント] [別Appで開く] 中央の[PDF]をタップ

③PDFに変換後、[APPを選択]をタップして【iProjection】を選ぶ
PDF変換画面 [APPを選択]をタップして 【iProjection】を選ぶ

④Keynoteのようにスライドショーが行なえる他、ペンをタップすると書き込める
Keynoteのようにスライドショーが行なえる他 ペンをタップすると書き込める

※画面はiPod Touch 5Gのものです。
PDFの画面だけ投影されます。
※開いたファイルは【iProjection】に保存されません。保存する場合はiTunesでファイルを読み込む必要があります。

   【iProjection】 の使い方⑦《SafariPowerPointPDF》

ひらめき 【iProjection】 の使い方③《Safari→PDF》

   Safariで見つけたPDF資料を【iProjection】で表示して書き込みを行なうまでの流れを画像付きで説明します。
   この手順に慣れておくと、【iProjection】に対応するプロジェクターで、
Webで
見つけたPDFを、無線投影して書き込むことができます。

①SafariでPDFを探して表示させる・・・例では、研究所HPの研究報告収録(PDF)を表示させています。
研究所HP 研究報告収録を表示させる。

②表示されたPDFをタップして[次の方法で開く]
をタップして【iProjection】を選ぶ
Safariで開いたPDFをタップ。 [次の方法で開く]をタップして【iProjection】を選ぶ。

Keynoteのようにスライドショーが行なえる他、ペンをタップすると書き込める
Keynoteのようにスライドショーが行なえる。 
拡大してペンをタップして書き込みしています。

※画面はiPad miniのものです。
PDFの画面だけ投影されます。
※開いたファイルは【iProjection】に保存されません。保存する場合はiTunesでファイルを読み込む必要があります。

   【iProjection】 の使い方⑦《SafariPowerPointPDF》

ひらめき 【iProjection】 の使い方④《Dropbox→PDF》

   パソコンで作成・収集したPDF資料をオンラインストレージを使って【iProjection】に送って、提示・書き込みを行なうまでの流れを画像付きで説明します。事例はオンラインストレージにDropboxを使用しています。
   この手順に慣れておくと、
 パソコンで作成・収集したPDF資料を【iProjection】で活用することが可能となります

①パソコンからPDFをDropboxにアップロード
 

②iPad miniからDropboxアプリを使ってPDFを開き [下向き矢印] をタップして [次の中で開く] を選ぶ
 
※SafariからWeb上のDropboxで開く場合は、【iProjection】 の使い方③《Safari→PDFへの書き込み》 を参照して下さい。

③開くアプリの候補から、【iProjection】を選ぶ


Keynoteのようにスライドショーが行なえる他、ペンをタップすると書き込める
 

※画面はiPad miniのものです。
※PDFの画面だけ投影されます。
※開いたファイルは【iProjection】に保存されません。保存する場合はiTunesでファイルを読み込む必要があります。

   【iProjection】 の使い方⑦《SafariPowerPointPDF》

ひらめき 【iProjection】 の使い方⑤《iTunes→PDF》

   PDFファイルを一時的に利用する場合は、【iProjection】 の使い方②~④の方法で行ないますが、頻繁に使用するPDFファイルは、パソコンのiTunesを使って【iProjection】に入れておくと便利です。
   パソコンで作成・収集したPDF資料を
iTunesを使って【iProjection】に保存し、提示・書き込みを行なうまでの流れを画像付きで説明します。

①iPad miniをパソコンに接続し、iTunesを起動
iPad miniをパソコンに接続すると自動起動する設定もあります。

iTunesで [iPad mini] をクリックし、[App] のファイル共有で【iProjection】にPDFをドラッグ&ドロップ
ファイル共有の場所は、Appのページの下のほうにあります。

③iPad miniで
【iProjection】を立ち上げ、ドキュメントをタップして②で入れたPDFを選択
【iProjection】を立ち上げ、ドキュメントをタップして ②で入れたPDFを選択

Keynoteのようにスライドショーが行なえる他、ペンをタップすると書き込める
Keynoteのようにスライドショーが行なえる他、 ペンをタップすると書き込める。


※画面はiPad miniのものです。
※PDFの画面だけ投影されます。
※iTunes経由で入れたファイルは、
【iProjection】に保存されているので瞬時に提示できます。

   【iProjection】 の使い方⑦《SafariPowerPointPDF》

【iProjection】 の使い方⑥《Webへの書き込み》

   URLを指定して、Webサイトに書き込みをしながら説明することもできます。その流れを画像つきで説明します。
   画面撮影で書き込みを行なうこともできますが、こちらの利点は、オンラインでサイトを確認しながら、書き込んで説明したい場合に有効です。


①Safariで書き込みしたいサイトを表示させ、URLをコピー
 

【iProjection】の [Web] をタップしてURLを貼り付けて表示させる・・・次回も使用する場合はブックマークする。
 

ペンをタップすると書き込める


※Googleを登録しておくと、Safariを使わずに【iProjector】だけで作業が行なえます。


※画面はiPad miniのものです。
※ネットが使える場所で事前に準備すればオフラインでも書き込みができます。
※Safariでサイトを表示させて画面撮影して ①《写真への書き込み》の方法でも同様のことが可能です。

   【iProjection】 の使い方⑦《SafariPowerPointPDF》

ひらめき 【iProjection】 の使い方⑦《Safari→PowerPoint→PDF》

   Safariで見つけたPowerPoint資料を、【Keynote】でPDFに変換して【iProjection】で表示して書き込みを行なうまでの流れを画像付きで説明します。
   この手順に慣れておくと、Webで見つけたPowerPointを【iProjection】に対応するプロジェクターで、無線投影して書き込むことができます。


①SafariでPowerPoint資料を探して表示させる・・・例では、e-Teachers のフラッシュ教材(PowerPoint)を表示させています。
フラッシュ型教材掲載サイト【e-Teachers】

②表示されたPowerPoint資料をタップして[次の方法で開く]をタップして【Keynote】を選ぶ
県庁所在地.ppt 【Keynote】

③Keynoteで目的の資料を開き、右上のスパナマークをタップ
 

④[共有とプリント][別Appで開く][PDF]をタップ
[共有とプリント] [別Appで開く] 中央の[PDF]をタップ


⑤PDFに変換後、[APPを選択]をタップして【iProjection】を選ぶ
  

⑥Keynoteのようにスライドショーが行なえる他、ペンをタップすると書き込める
 

   【iProjection】 の使い方①《写真への書き込み》

お知らせ 平成25年度導入機器関連記事

   平成25年度より導入の『先進的な機能を有する機器』 についての記事をまとめました。

 
   
学校用iPad mini の運用について
   

   新規導入機器・アプリの使い方

   『ダウンロード済みアプリ』 掲載!

   
新規導入機器活用事例

   学校用iPad mini にインストールするアプリ

   テンプレート・掛図の作成について   ・・・ 電子黒板機能付きプロジェクターやiPad mini で使うテンプレート作成に役立つ記事。

   
学校でダウンロードされているアプリ紹介

   学校用の iPad mini でできること

   新規導入機器について   ・・・ 新規導入機器の選定理由など。

   アプリのインストールについて

   ICT活用・情報モラル教育に役立つサイト!  ・・・ ノートPCやiPad mini での資料収集に使えるサイト

   アニメで学ぶ情報モラル 『iPad版 ネット社会の歩き方』   ・・・ 情報モラル学習 iPad mini アプリの紹介

ひらめき 【SideBooks】 の使い方①《Keynote→PDF》

   KeynoteをPDFに変換して【SideBooks】で保存するまでの流れを画像付きで説明します。

①Keynoteを開き、右上のスパナマークをタップ

Keynoteを開き 右上のスパナマークをタップ

②[共有とプリント][別Appで開く][PDF]をタップ
[共有とプリント] [別Appで開く] 中央の[PDF]をタップ

③PDFに変換後、[APPを選択]をタップして【SideBooks】を選ぶ
PDF変換画面 [APPを選択]をタップして 【SideBooks】を選ぶ

【SideBooks】で開かれるので、ホームをタップして本棚に並んでいることを確認
 

⑤本棚でタップして開き、右向きの矢印をタップ、[他のアプリで開く]から【iProjection】で開けます
 Keynoteのようにスライドショーが行なえる他 ペンをタップすると書き込める

※画面はiPod Touch 5Gのものです。
※PDFの画面だけ投影されます。

ひらめき 【SideBooks】 の使い方②《Safari→PDF》

   Safariで見つけたPDF資料を【SideBooks】で保存するまでの流れを画像付きで説明します。

①SafariでPDFを探して表示させる・・・例では、研究所HPの研究報告収録(PDF)を表示させています。
研究所HP 研究報告収録を表示させる。

②表示されたPDFをタップして[次の方法で開く]
をタップして【SideBooks】を選ぶ
Safariで開いたPDFをタップ。 [次の方法で開く]をタップして【iProjection】を選ぶ。

【SideBooks】で開かれるので、ホームをタップして本棚に並んでいることを確認
 ホームをタップして本棚に並んでいることを確認

【SideBooks】から【iProjection】で開くと、Keynoteのようにスライドショーが行なえる他、ペンをタップすると書き込める
【SideBooks】で開く Keynoteのようにスライドショーが行なえる。 ペンをタップすると書き込める

ひらめき 【SideBooks】 の使い方③《Safari→PowerPoint→PDF》

   Safariで見つけたPowerPoint資料を、【Keynote】でPDFに変換して【SideBooks】で保存するまでの流れを画像付きで説明します。

①SafariでPowerPoint資料を探して表示させる・・・例では、e-Teachers のフラッシュ教材(PowerPoint)を表示させています。
フラッシュ型教材掲載サイト【e-Teachers】

②表示されたPowerPoint資料をタップして[次の方法で開く]をタップして【Keynote】を選ぶ
県庁所在地.ppt 【Keynote】

③Keynoteで目的の資料を開き、右上のスパナマークをタップ
 

④[共有とプリント][別Appで開く][PDF]をタップ
[共有とプリント] [別Appで開く] 中央の[PDF]をタップ


⑤PDFに変換後、[APPを選択]をタップして【SideBooks】を選ぶ
PDFに変換後 [APPを選択]をタップして【SideBooks】を選ぶ

【SideBooks】から【iProjection】で開くと、Keynoteのようにスライドショーが行なえる他、ペンをタップすると書き込める
 

ひらめき 『過去に値下げ情報に掲載したアプリ

   これまでは、先生方に役立つアプリが値下げされたら掲載し、値下げ終了後は掲載を削除しておりましたが、削除後に問い合わせがある場合も多く、有料に戻っても紹介したいアプリについては記事を消さずに 、この『過去に値下げ情報に掲載したアプリ』 に掲載し続けることといたしました。

Olli by Tinrocket《iPhone・iPod Touchアプリ(記事掲載時 240円→無料120円
   イラスト風の写真が撮れるアプリ。撮影済み写真の加工も行えます。
   資料の表紙やプレゼン・動画のタイトルに使う画像・動画の作成に使えます。

【WidgeTunes】通知センターからプレイリストを再生できる音楽再生アプリ。WidgeTunes ユニバーサルアプリ(記事掲載時 100円→無料240円
   通知センターからプレイリストを再生できる音楽再生アプリ。
   個人で活用するアプリなので、ダウンロードはしていません。必要な方はどうぞ。

【Clone Camera Pro for iPad】クローン撮影が楽しめるアプリ。

Clone Camera Pro 《iPhone・iPod Touchアプリ(240円

   クローン撮影が楽しめるアプリ。

   Clone Camera Pro for iPad をダウンロード済みなので、ダウンロードはしていません。


【AutoPainter II】写真を元に絵画を描くアプリ。AutoPainter II 《iPhone・iPod Touchアプリ(記事掲載時 100円→無料120円
   写真を元に絵画を描くアプリ。エフェクトと違い少々時間がかかります。
   Waterlogue 、Brushstroke をダウンロード済みなので、ダウンロードはしていません。

Color Accentユニバーサルアプリ120(学校用 iPad mini 用にインストール済み)

   写真の中の特定の色だけ残せる画像編集ツール。
 
  資料の表紙やプレゼン・動画のタイトルに使う画像を作成する際に使えそうです。

この写真のように指定した色を残せます。

【iMV】カメラロールの写真やビデオから簡単にミュージックビデオを作れるアプリ。iMV《iPhone・iPod Touchアプリ》 (100円→無料(学校用 iPad mini 用にダウンロード済み)
   写真やビデオから簡単にミュージックビデオを作れるアプリ。アルバム単位で作成されるので意図した写真で作成することもできます。
   iPhone / iPod Touch で写真を撮っておくだけでPV風の 『思い出のアルバム』が簡単に作れたり、iMovieで使用する動画素材作成ツールとして活用できます。お勧めです。   iPhone / iPod Touch 用ですが、iPad / iPad mini でも使えます。有償のiPad版もあります。
 
※この動画はAuto Selectをオフにして数枚の画像を選び、TitleとEnding Titleを入れ、アプリ内の曲を使って数分で作成したものです。

【Video 2 Photo】動画から写真を抜き出すアプリ。Video 2 Photo   ユニバーサルアプリ200
   動画から写真を抜き出すアプリ。(学校用 iPad mini 用にダウンロード済み)
   遠足やセカンドスクールなどで、動画だけを撮影して、あとで、いいシーンだけを写真に取り出すといった使い方ができます。

【SpeedText HD】iPad用手書きノートアプリ。SpeedText HD《iPadアプリ》500
iPad用手書きノートアプリ。『入力Pad』に書き込むと罫線に沿ってノートに書き込まれる仕組み。
スタイラスペンで使うと実際のノート代わりになるアプリだと思います。iPhone用の
SpeedTextもあります。
クリックすると大きな画像が開きます。

【Real Bokeh】写真に光ボケ効果を加えるアプリ。Real Bokeh  ユニバーサルアプリ240
   写真に光ボケ効果を加えるアプリ。ハートや星など様々な形の光ボケを好きな位置に加えられます。
   資料の表紙やプレゼン・動画のタイトルに使う画像を作成する際に使えそうです。

ひらめき 新規導入機器・アプリの使い方

   このページには、研修会などで質問があったり、研究所に問い合わせがあった質問にお答えする形で、新規導入機器・アプリの使い方をリンクで掲載いたします。ここに掲載する方法を試して頂くことで、新規導入機器に関する研修を受けたのと同様の効果がある内容を掲載いたしますので、是非ご覧ください。すでに導入アプリを個人的にお使いの先生方からの質問も大歓迎です。お気軽にお問い合わせください。授業で活用できそうなアプリの記事もこちらに掲載します。

  簡単にGIFアニメが作れるアプリ 【Gifnic】 
  iOS 機器内の動画・写真をNASに移動する最も簡単な方法! 
  地デジテレビに発表資料を並べて提示する方法
  校内の先生方の情報共有に使えるツール 【lino】
  【新】iPad カメラアプリ撮影のコツ
  iPad カメラアプリ撮影のコツ
  【カメラアプリ】の使い方
 
 シンプルなホワイトボードアプリ 【TabletSync】
 
 書き込む過程を動画として記録できるアプリ 【Doodlecast Pro】
  iPadを模造紙のように使えるアプリ【Sketchology】
  共有できるホワイトボードアプリ 【MeetingForce】
  共有できるホワイトボードアプリ 【BaiBoard】
 
 会話支援アプリ 【Voice4u JP】
  コルクボードに付箋・写真・動画を貼って共有できるアプリ 【lino】
  リアルタイムでみんなの意見が集計できるアプリ 【PingPong】
  研究所用iPad mini でデジタル紙芝居作成
  格子状の入力メモを共有できるアプリ 【Grid by Binary Thumb】
  浦添市立小中学校で使える教材作成環境について
  AppleTV無しでAirPlayミラーリング【Toaster PRO活用】
 
 体育の授業に使えるアプリ!
  複数の学校用iPad mini を連携して活用出来るアプリ まとめ
  AirDrop を使ってみよう!
 
 学校用iPad mini と個人所有のiOS機器を連携して活用する方法
 
 普段の授業に溶け込むICT活用授業
  授業に役立つアプリ ピックアップ
 
 【Air Projector】 の使い方
  ロイロノート使い方 動画
  
iOS7 アップデート / AppleTV アップデート手順
  
【AC Flip Pro】の使い方
  Youtube動画を iOS機器にダウンロードする方法 
  【ProTuberダウンローダ】の使い方 ① 動画のダウンロード 
  【ProTuberダウンローダ】の使い方 ② 動画の共有
   学校用 Youtube チャンネルの活用
   実物投影機で撮影した動画を iPad mini に移す方法
  【無線写真転送】の使い方① 
  【無線写真転送】の使い方② 
   プロジェクターとiPad mini 【iProjection】の接続方法
 
  電子黒板機能付きプロジェクター【簡易マニュアル】.pdf
   実物投影機【簡易マニュアル】.pdf
   iPad mini の動画をNASに移す方法
 
  Toaster PRO 導入の理由

 
  iPad mini の入力用鍵盤について 
 
  実物投影機、電子黒板機能付きプロジェクターの基本設定について

 
  新規導入プロジェクターにつながる機器について
   eTeachers について ・・・PowerPoint資料を学校用iPad mini で活用
   ★学習・授業に役立つリンク集★ 紹介  ・・・ ノートPCやiPad mini での資料収集に使えるサイト
 
  役立つサイト紹介 ピックアップ
 ・・・PowerPoint / PDF資料掲載サイト紹介
   【Note Anytime】 の使い方
   【flipink】 の使い方
   バックグラウンドアプリについて
 
  【BubbleFrame】の使い方
 
 
  プロジェクターとiPad mini 【iProjection】の接続方法

   ロイロノートの使い方
   プレゼンツールとしてのiPad2_iPone4S.pdf
   AirPlayミラーリングとは.pdf
  【Documents by Readdle】の使い方 
  【Toaster PRO】で AirPlay ミラーリング 
  【Toaster PRO】の使い方 
 
 
【実物投影機】の使い方②

  【実物投影機】の使い方①
  【Video 2 Photo】の使い方
 
 
【写真アプリ】の使い方

  【Safari】の使い方
  スキャナアプリの使い方【WorldScan HD】
  スキャナアプリの使い方【Genius Scan】
  Keynote / iMovie / Garageband の使い方
  iProjectionの使い方
  SideBooks の使い方

ひらめき ダウンロード済みアプリ

【MoviePro】高機能な動画撮影カメラ。

MoviePro《ユニバーサルアプリ
   高機能な動画撮影カメラ。解像度/アスペクト比/フレームレートの

   設定、 撮影中のリアルタイムズーム、スローモーションなどに対応。

【Foxit Mobile PDF】PDFファイルに手書きの書き込みや注釈が追加できるアプリ。
Foxit Mobile PDF《ユニバーサルアプリ》
   PDFファイルに手書きの書き込みや注釈が追加できるアプリ。
  

【Grungetastic】写真をレトロ調にするアプリ。Grungetastic《ユニバーサルアプリ》

   写真をレトロ調にするアプリ。 


【NOTE'd】メモ・ボイスメモ・写真・位置情報の混在した記録が残せるアプリ。NOTE'diPhone・iPod Touchアプリ 

   メモ・ボイスメモ・写真・位置情報の混在した記録が残せるアプリ。


【MyBrushes Pro】100種類のブラシが使えるスケッチアプリ。 MyBrushes ProiPadアプリ 
   100種類のブラシが使えるスケッチアプリ。


【無線写真転送】iPad / iPhone / iPod Touch / PC / Mac 間で写真とビデオをワイヤレス転送できるアプリ。無線写真転送ユニバーサルアプリ 
   iPad / iPhone / iPod Touch / PC / Mac 間で写真とビデオをワイヤレス転送できるアプリ。
   学校用 iPad mini 同士やPCとのデータの受け渡しに使えます。

【英語力UP 英単8000語】英単語学習アプリ。英語力UP 英単8000語ユニバーサルアプリ 
   8,000語を収録した英単語学習アプリ。
   児童生徒にゲーム感覚で使用させたり、授業で活用出来るかも。

【Curved - Text that Curves】テキストを様々な形で挿入できる画像加工アプリ。
Curved Textユニバーサルアプリ
   テキストを様々な形で挿入できる画像加工アプリ。


【メトロノーム+】メトロノームアプリ。メトロノーム+ユニバーサルアプリ
   メトロノームアプリ。チューニング機能、段階的にテンポを速めるPractice mode機能
   
テンポ&拍子を複数設定できる機能、録音機能もあります。

【Foolproof Art Studio for iPhone】なぞったところが油絵風になる写真加工アプリ。Foolproof Art Studio for iPhoneiPhone・iPod Touchアプリ 
   なぞったところが油絵風になる写真加工アプリ。
   iPhone / iPod Touch 用ですが、iPad / iPad mini でも使えます。iPad版 もあります。

【NetSnips】複数のサイトの一部を切り取ってレイアウトできるアプリ。
NetSnipsユニバーサルアプリ
   複数のサイトの一部を切り取ってレイアウトできるアプリ。
   閲覧するサイトの一部を切り貼りして一覧できるページを作成したり、サイトのタイトルを並べてランチャーとしても使えます。

【手書きツール GOLD】カラフルな手書きメモ+ToDoリストアプリ。手書きツール GOLDユニバーサルアプリ
   カラフルな手書きメモ+ToDoリストアプリ。
   買い物リストの作成やカラフルな手書き文字でのメールなど様々な活用ができるようです。

  手書きツール GOLD|急ぎのメモに!!手書きでメモが書ける☆ ・・・使い方が掲載されています。

【生活記録】カレンダーに文字・写真+文字・動画+文字・音声+文字のメモが整理できるアプリ。生活記録iPhone・iPod Touchアプリ
   カレンダーに文字・写真+文字・動画+文字・音声+文字のメモが整理できるアプリ。
   日記や業務記録、行動記録などに使えそう。

【NodeBeat】音をつなげて曲を作るアプリ。NodeBeatユニバーサルアプリ
   音をつなげて曲を作るアプリ。Audiobus 対応
   適当に並べてつなぐだけで音楽が流れ始めるので、学芸会などで使うBGM作成ツールとして使えそう。

【miniSynth 2】audiobus対応のシンセアプリ。miniSynth 2iPhone・iPod Touchアプリ

   Audiobus 対応のシンセアプリ。





                                         21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32

ひらめき スキャナアプリの使い方【WorldScan HD】

WorldScan HD – 高速スキャナー & PDF   学校用 iPad mini にもインストール済みの【WorldScan HD】について、使い方を掲載します。
   スキャナアプリを使う場面は、①紙資料の取り込み②掲示資料を取り外さずに取り込み③パネル展示の取り込み などがあります。カメラで撮影できるものなら何でも画像化・PDF化できることに加えて、Open in 機能を使って他のアプリで開くこともできます。
   【iProjection】 で開いて提示しながら書き込みしたり、画像をPDFにまとめて【SideBooks】 で保存して活用するなど、提示前の下準備や資料収集に使用することで、ワンランク上の資料作成が行えます。

①右上のカメラマークをタップして撮影画面を表示させる


②一枚撮影モードにして中央下のカメラマークをタップ→ [次へ]→ [セーブ / 保存] でアプリ内に保存
  
※カメラマークから指を離してもすぐに撮影されない場合は、手ぶれ補正が設定されていて、手ぶれがない状態でシャッターが切られます。

アルバムに保存: ドキュメントをタップ
[右向きの矢印] をタップ[アルバムに保存する] をタップ


SideBooksにPDFで保存: [右向きの矢印] をタップ
[開く方法] をタップ[SideBooks開く] をタップ

 
※同様の手順でiProjectionで開くこともできます。

【WorldScan HD – 高速スキャナー & PDF】撮影した画像の台形補正・画像補整を行い保存するアプリ。WorldScan HD – 高速スキャナー & PDF  iPadアプリ(無料の時にDL済
   書画カメラのスキャンのように、撮影した画像の台形補正・画像補整を行い保存するアプリ。PDFで保存することもできます。学校のiPad miniには無償版をインストールする予定でしたがこちらに変更します


【WorldScan HD – 高速スキャナー & PDF】撮影した画像の台形補正・画像補整を行い保存するアプリ。WorldScan HD – 高速スキャナー & PDF  iPadアプリ (無料)
   書画カメラのスキャンのように、撮影した画像の台形補正・画像補整を行い保存するアプリ。
   
PDFで保存することもできます。

ひらめき スキャナアプリの使い方【Genius Scan】

   学校用 iPad mini にもインストール済みの【Genius Scan】について、使い方を掲載します。

   スキャナアプリを使う場面は、①紙資料の取り込み②掲示資料を取り外さずに取り込み③パネル展示の取り込み などがあります。カメラで撮影できるものなら何でも画像化・PDF化できることに加えて、Open in 機能を使って他のアプリで開くこともできます。
   【iProjection】 で開いて提示しながら書き込みしたり、画像をPDFにまとめて【SideBooks】 で保存して活用するなど、提示前の下準備や資料収集に使用することで、ワンランク上の資料作成が行えます。

 【Genius Scan】 を起動してピントを合わせたい場所をタップして撮影
【Genius Scan】 を起動した画面。 タップした場所にピントが合います。
②オレンジ色の枠で四隅が認識され、[USE]をタップすると不要な部分がトリミングされるので[Save]
 
※複数のスキャンを行なう場合は[Save]で保存後、①②の作業を必要なだけ繰り返し行なう
③右下の矢印をタップしてメニューからOther Appsをタップして画質 (Large) を選ぶ
右下の矢印をタップしてメニューからOther Appsをタップ。 
画質 (Large) を選ぶ。
【iProjection】 をタップして表示・書き込み
 


Genius Scanユニバーサルアプリ(無料)
   カメラのスキャンアプリ。
   PDFで出力することもできます。

ひらめき ロイロノートの使い方

   このアプリは、プレゼン動画を見るだけで使い方がわかります。タップすると編集画面が現れ、日本語表記なので説明いらずのアプリです。写真や動画、カードを並べてつなぎ、書き出しをタップすると動画として保存されます。

 

【ロイロノート】児童生徒によるプレゼンテーションに活用できる教育現場用iPadアプリ。ロイロノート   《iPadアプリ》 (記事掲載時500円)
   社会科見学のまとめ学習や、児童生徒によるプレゼンテーションに活用できる教育現場用iPadアプリ写真・動画・テキストをカードのように並べ、線でつなぐだけで見せる順番を決めることができます。

   研修時に撮影した写真を使って5分程度で作成した動画です。


Youtube [浦添市立教育研究所]   浦添市立教育研究所チャンネル [ Youtube ]

ひらめき 【無線写真転送】の使い方


  学校用 iPad mini 用にダウンロード済みの【無線写真転送】の使い方について掲載します。

   学校用iPad mini は、複数の方で使用することが想定されるため、撮影した写真・動画を活用後、再び活用する場合は、NASに保存することが必要となるので、積極的な活用を行なう方は是非マスターして下さい。

   学校用iPad mini からパソコンに写真・動画を送る方法を下記に示します。

 ① アプリを起動して『送信』をタップ
  

 ② 『コンピュータ』をタップ
  

 ③ パソコンのブラウザーに提示されたアドレスを入力
  

 ④ パソコンにiPad mini 内の写真・動画が表示されるので必要な画像をチェックしてデスクトップにダウンロード
  
※全て選択してPCにダウンロードし、iPad mini 内に動画・写真を残さない運用が理想的です。
※このアドレスをブックマークしておくと、PC → iPad mini の場合に役立ちます。
※複数の写真・動画を転送する場合は圧縮ファイルで転送されます。

 ⑤ NASにフォルダーを作って整理 ・・・最初から計画的にフォルダ作成しておくことをお勧めします。



【無線写真転送】iPad / iPhone / iPod Touch / PC / Mac 間で写真とビデオをワイヤレス転送できるアプリ。無線写真転送  ユニバーサルアプリ(学校用 iPad mini 用にダウンロード済み)
   iPad / iPhone / iPod Touch / PC / Mac 間で写真とビデオをワイヤレス転送できるアプリ。
   学校用 iPad mini 同士やPCとのデータの受け渡しに使えます。

   このアプリを使う場面は、①PCで作成した画像・PDFの iPad mini への取り込み②iPad mini 同士のデータの交換 iPad mini で作成した写真・動画のPCへの取り込みなどがあります。同じネットワークに接続した機器同士であれば無線でデータの受け渡しが可能です。

  【無線写真転送】の使い方②

会議・研修 新規導入機器関連動画

【新規導入機器関連動画】

《電子黒板機能付きプロジェクター》

【電子黒板機能付きプロジェクター研修 : PC主任研】


【電子黒板機能付きプロジェクター研修 : ICT授業支援員対象】


【電子黒板機能付きプロジェクター紹介動画 : ロイロノートで作成】


【iProjection の使い方】

 【iProjection】の使い方 掲載!

《実物投影機》

【実物投影機研修 : PC主任研】


《iPad mini / AppleTV / TosterPro》

【AirPlay ミラーリングとFaceTime 体験】


FaceTime の使い方ガイド】・・・Apple公式ガイド


【Toster PRO 紹介動画


【Keynote の使い方ガイド】・・・Apple公式ガイド


【iMovie の使い方ガイド】・・・Apple公式ガイド


【GarageBand の使い方ガイド】・・・Apple公式ガイド


【GarageBand のDEMO】・・・Music TRACK より
 

【ロイロノートの使い方】


【Note Anytime の使い方】

 『Note Anytime』 活用術


ひらめき ダウンロード済みアプリ ②

【Super Collage】フォトコラージュアプリ。
Super Collageユニバーサルアプリ
   
自動で写真をレイアウトしてくれるフォトコラージュアプリ。 
   資料の表紙やプレゼン・動画のタイトルに使う画像の作成に使えます。

【HappyTalkレコーダー】室内での録音の際、遠くの音もクリアに録音できるボイスレコーダー。HappyTalkレコーダー《iPhone・iPod Touchアプリ》
   室内での録音の際、遠くの音もクリアに録音できるボイスレコーダー。会議の録音・口述録音に適しているようです。
   再生速度の変更や、録音対象によって変更する録音モードがあるようです。

【星座表】日本語対応の電子星座早見盤。
星座表ユニバーサルアプリ(無料)
   日本語対応の電子星座早見盤アプリ
 
   理科の授業や教材作成に活用できそう。

【Alien Sky】空に天体を重ねて神秘的な写真をつくるアプリ。
Alien Skyユニバーサルアプリ
 

   空に天体を重ねて神秘的な写真をつくるアプリ。 
   資料の表紙やプレゼン・動画のタイトルに使う画像の作成に使えます。

【OSnap!】指定間隔で撮った写真を動画にする微速度撮影カメラ。
OSnap! Proユニバーサルアプリ》 
   指定間隔で撮った写真を動画にする微速度撮影カメラ。 
   教材作成で微速度撮影が必要な方はどうぞ。


【Jamn】コード、スケールなど音楽理論の基礎を学ぶことができるアプリ。

Jamnユニバーサルアプリ
   コード、スケールなど音楽理論の基礎を学ぶことができるアプリ。
   


【1+ PhotoJus Paint FX Pro】写真の色をグラデーションに変換するアプリ。

1+ PhotoJus Paint FX Proユニバーサルアプリ

   写真の色をグラデーションに変換するアプリ。
   資料の表紙やプレゼン・動画のタイトルに使う画像の作成に使えます。

【iAmDrums】ドラム演奏・ステップシーケンサーアプリ。iAmDrumsユニバーサルアプリ 
   ドラム演奏・ステップシーケンサーアプリ。
   10種類のドラムキットを使って演奏したり打ち込みすることができます。


【XnSketch】写真をスケッチ風にするアプリ。Sketch Me!《ユニバーサルアプリ》 
   写真をスケッチ風にするアプリ。
   資料の表紙やプレゼン・動画のタイトルに使う画像を作成する際に使えます。

                                         21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32

ひらめき 【カメラアプリ】の使い方


   iPad / iPad mini / iPhone / iPod Touch の【カメラアプリ】の使い方について掲載します。

   
iPad / iPad mini にはフラッシュが無く、HDR機能とパノラマ撮影機能がありませんが、その他の部分は共通です。iPod Touch5Gを使って説明するので、iPad / iPad mini の場合はフラッシュ、HDR機能、パノラマ撮影機能の説明は読み飛ばしてください。
   撮影のコツを理解することで、綺麗な写真・意図した写真が撮影できます。iPad / iPad mini / iPhone / iPod Touch をお持ちの先生方は是非お試しください。


   左からフラッシュの切り替え(
iPhone / iPod Touch のみ)、オプション、フロント・リアカメラの切り替え、カメラ・ビデオの切り替えボタンが並んでいます。


   フラッシュは自動・オン・オフの切り替えができます。通常は自動で、逆光などの際にはオン、ロウソクのあかりなど、暗い雰囲気を撮影したい場合はオフを指定します。


   オプションにはグリッド、
HDR機能iPhone / iPod Touch のみ、パノラマ機能iPhone / iPod Touch のみの切り替えがあります


1.ピントと露出
   画面をタップして特定の場所にピントと露出を合わせることができる。明るい場所をタップすると写真が暗めになり、暗い場所をタップした場合は
写真が明るめになる。タップすると青い線で四角い枠が表示され、ピントが合ったら枠が消えるので、その後に撮影。長押しすると、ピントと露出を固定することもできる。普通のカメラと違い、ボタンを離したタイミングで撮影されるので、撮影ボタンを押さえたまま撮影に備え、撮りたい場面で指を離す方法で撮影する。
2.ズーム
   2本指でタッチして指の間を広げていくとズーム。デジタルズームなので画像が粗くなるので、同じ画角の写真が必要な場合ズームなしで撮影して、あとでトリミングした方が画像が綺麗な場合が多い。
3.HDR撮影iPhone / iPod Touch のみ
   
HDR撮影は、逆光の窓際など、コントラスト比の高い写真の撮影の際、明るめと暗めの写真を1枚ずつ撮り、適正部分を合成するもの。白飛びや黒つぶれがしにくくなり、コントラスト比の高い写真もキレイに撮れる。HDR写真と同時に、通常露出の写真も保存される。(通常露出の写真を残さない設定も可能。)
4.
グリッド
   グリッドは画面を9マスに分けた線を表示し、水平や垂直に合わせた構図を決めやすくします。
5.パノラマiPhone / iPod Touch のみ
   撮影ボタンを離して本体を横に動かすことでパノラマ写真が撮影されます。

※今のところピントと露出は同じ場所となります。ピントと露出を別の場所にした写真を撮影する場合は別のカメラアプリが必要です。
 

ひらめき 【Safari】の使い方

   Apple標準のインターネット閲覧アプリ【Safari】の使い方がわかるビデオを掲載します。このビデオを見るだけで基本的な操作はできるようになります。

   【Safari】 を使ってPDFファイルを開いて 【SideBooks】 に保存したり、PowerPointファイルを開いて Keynote に送り、PDFファイルに変換してて 【SideBooks】 に保存することもできます。【SideBooks】 に保存しておくことで、いつでも、ロイロノートやAC Flip Pro 等で活用することができます。

   写真やテキストも長押しして現れるメニューから、保存やコピーが可能です。

ひらめき 【写真アプリ】の使い方

 
   iPad / iPad mini / iPhone / iPod Touch の【写真アプリ】の使い方について掲載します。
 
   カメラや画面撮影、Safariやその他のアプリで 『カメラロール』 に保存した写真はこのアプリで管理します。ネットで収集・写真編集を行なった画像、加工カメラで撮影した画像も全てこのアプリで管理します。見せたい写真だけアルバムを作って保存したり、スライドショーも行なえます。
 
   このビデオを見るだけで基本的な操作はできるようになります。

ひらめき 【Video 2 Photo】の使い方


   学校用 iPad mini にインストール済みの【Video 2 Photo】について、使い方を掲載します。

   このアプリは、
動画から写真を抜き出すアプリで、動画も写真も必要な場合にとりあえず動画の撮影に専念し、あとでその動画から静止画を作成できます。遠足・セカンドスクール・修学旅行・学芸会など、動画も写真も両方残しておきたいという先生方に役立つアプリだと思います。
   スナップを撮るように、いい場面を数分間こまめに動画で撮影しておけば、動画編集に使える素材も、写真素材も両方手に入ります。バットスイングや、サーブなど、動きの中からコマ撮りの写真を取り出すのにも使えます。

①起動すると撮影された動画の一覧が表示されるので、写真を切り出す動画をタップ。


②下のスライダーで大まかな場所を指定し、細かな選択はフリックでひとコマずつ行なう。
 

③画像をタップすると書き出す画面になり、そのまま写真にすることも、一部を切り取って写真にすることも可能。
   

学校用 iPad mini にインストール済みのその他のアプリも、試してみると操作は簡単で、アプリの紹介に示された作業が行なえます。是非お試しください。

ひらめき 【実物投影機】の使い方①


   新規導入機器・電子教科書活用講習でお話した、筆使いの指導を想定した実物投影機のセッティングを紹介します。

   実物投影機を地デジテレビにHDMIケーブルで接続し、筆使いの様子を投影するセッティングです。授業の前にこのセッティングを行なっておけば、先生が書くお手本が地デジテレビに映し出され、説明する声も地デジテレビから流れます。前もってSDカードに録画しておくと、当日のセッティングは、
実物投影機と地デジテレビをHDMIケーブルで接続するだけです。
   授業の流れを考えると、前もって動画に記録しておくと便利に活用できそうです。

   この動画をNASサーバーに保存しておくと、他の先生方も自由に活用することができる教材動画となります。


   

   物投影機のカメラの場所に小型のホワイトボードを置いて、見せたいものを置き、ホワイトボードマーカーで書き込むと、電子黒板的な使い方が可能となります。
    
  QPC60Aユーザーズマニュアル
  QPC60A簡易マニュアル
  Princeton QPC60A



ひらめき 【実物投影機】の使い方②

 
   実物投影機をビデオカメラがわりに使用する事例を紹介します。

   以前、内間小学校の5年生の国語の授業、 『プレゼンテーションをしよう』で、教室をスタジオに見立てて行なう授業がありましたが、各教室に配備される実物投影機をビデオカメラとして使用することで、同様の授業がより手軽に行なえます。実物投影機のレンズを下ではなく前に向けて、画像を反転させるだけでビデオカメラとして使えます。必要があれば本体のSDカードに録画も可能なので、各教室にビデオカメラが設置されたような環境です。

   合唱の練習、ダンスの練習、体育の実習など、気軽に録画・投影が可能なので、様々な活用ができそうです。また、複数の実物投影機を地デジテレビに接続してリモコンで切り替えて使用することで、いくつものカメラを駆使したような映像も映し出せそうです。

ICT機器活用授業 【内間小】

  
  QPC60Aユーザーズマニュアル
  QPC60A簡易マニュアル
  Princeton QPC60A


ひらめき 【Toaster PRO】の使い方

【Fun Toaster HD】の画面。   学校用 iPad mini 用に各学校1台配備する 【Princeton Toaster PRO とToaster PROを活用するための専用アプリ【Fun Toaster HD】の使い方を掲載します。

   Toaster PRO はカードリーダ・無線ルーター・モバイルストレージの機能を一つにまとめた機器で、Toaster PRO をカードリーダーとして使い、パソコンやデジカメUSBメモリーなどのデータ、カードリーダーをつないでマイクロSDカードなどの対応するメモリーのデータ、デジカメやUSBハードディスクのデータなどを無線で iPad mini に送ることができます。

   また、AppleTV用の無線ルーターとして使用し、Wi-Fiが使えない出先でもAirPlayミラーリングを使ったプレゼンが行なえます。出先に利用できる有線LANがあれば、インターネットまで行なえます。

【Wi-Fiが使えない場所でパソコンからiPad miniにデータを送る】

①Wi-Fi On/Off ボタンを押すと前面のランプが点灯
右側にあるWi-Fi On/Off ボタンを押す。 
前面右側のランプが点灯。

②iPad mini の設定でWi-FiをToaster PROに変え、専用アプリ【Fun Toaster HD】を起動
Wi-FiをToaster PROに変更。 専用アプリ【Fun Toaster HD】の起動画面。

③表示されたSDからデータの閲覧・コピーが可能
SDカード内の写真が表示された画面。

   一連の操作を動画で撮影して、iMovie で編集、浦添市立教育研究所のYoutube チャンネルに登録してみました。ビデオを見れば操作はすぐに理解できると思います。使用する予定のある方は、是非ご覧ください。
   研究所の iPad mini と、学校用 iPad miniは同じ環境に整えてありますので、同じことが出来ます。


   iPad mini と AppleTV のWi-FiをToaster PRO にすることで、Wi-Fi画使えない場所でもAirPlay ミラーリングが簡単に行なえます。設定を1度行なえば、次回からは自動でつながるようです。他の学校で地デジテレビや電子黒板機能付きプロジェクターを借りてプレゼンする場合に、iPad mini を無線で投影して操作する【AirPlay ミラーリング】でスマートにプレゼンが行なえますので是非お試しください。
【Toaster PRO】で AirPlay ミラーリング
   ※学校内ではToaster PRO無しでAirPlay ミラーリングができる環境です。

ひらめき 【Toaster PRO】で AirPlay ミラーリング

GarageBand をAirPlay ミラーリングで地デジテレビに表示。
   学校用 iPad mini 用に各学校1台配備する 
【Princeton Toaster PRO で、AirPlay ミラーリングを行なう方法を掲載します。

   学校内で学校用 iPad mini を使う場合は、Toaster PRO を使う場面はほとんどありませんが、校内LANに接続できない機器との無線接続や、Wi-Fiが使えない環境で威力を発揮します。他の学校を訪ねた際には、その学校の校内LANを手持ちのiPad miniでは使えないので、そんな時にToaster PRO を使います。

   Toaster PRO は、SDカードを使って iPad mini にデータを渡すための機器として導入しておりますが、Wi-Fiが使えない出先でAppleTV用の無線ルーターとして使用し、AirPlayミラーリング行なうための機器としても活用できます。IT指導員やICT授業支援員が学校現場でプレゼンを行なう際にも、校内LANには接続できないので、この方法を使います。

【Wi-Fiが使えない場所でAirPlay ミラーリングを行う方法】

iPad mini の設定でWi-FiをToaster PROに変える
Wi-FiをToaster PROに変える。


②地デジテレビやHDMI付きのプロジェクターにAppleTVを接続

③設定 ⇒ 一般 ⇒ ネットワーク
Wi-Fi をToaster PROに変える
設定を選ぶ。 一般を選ぶ。 ネットワークを選ぶ。 Wi-Fiを選ぶ。 Toasterを選ぶ。

Toaster PRO のパスワードを入力し、しばらく待つと ”失敗” と表示されるので、『インターネット接続せずに続ける』を選択
パスワード入力画面。  LANケーブルを接続せずに使用するので、失敗でOK。

⑤ホームボタンをダブルタップして下の部分を右にスワイプするとミラーリングのボタンが表示されているので、タップしてAppleTVを選ぶ
ホームボタンをダブルタップして右にスワイプ 
iPad mini の画面が地デジテレビに無線で投影されています。

ひらめき 【Documents by Readdle】の使い方

   学校用 iPad mini にもインストール済みの【Documents by Readdle】の使い方がまとめてあるページを掲載します。複数のクラウドストレージを活用する場合にも役立つアプリなので、是非お試しください。

 
  Documents by Readdle 【AppBank】   AppBank より
   Documents 5   「iPad大人の活用術」より 


【Documents by Readdle】Officeドキュメント / PDF / 音楽 / 動画を閲覧できるドキュメントリーダー。

Documents by Readdle  《ユニバーサルアプリ

   Officeドキュメント / PDF / 音楽 / 動画を閲覧できるドキュメントリーダー。
   Dropbox、iCloud、GoogleDrive、SkyDriveを登録して自動同期にすると、パソコンでアップロードしたデータがすぐに閲覧できます。


ひらめき プロジェクターとiPad mini 【iProjection】の接続方法


   電子黒板機能付きプロジェクターとiPad mini を【iProjection】で接続する方法を掲載します。

   iPad mini の [設定] から、ネットワークに電子黒板機能付きプロジェクターを選び、【iProjection】からも、接続するプロジェクターを選ぶという手順となります。

   図解して説明しますので、そのとおりに行なえば、迷うことなく接続できます。


①プロジェクターの電源を投入後、ホーム画面の [設定] をタップ、Wi-Fi を
プロジェクターにあわせる
 

②[
プレゼン関連] の中にある【iProjection】をタップ、[プロジェクター] をタップしてプロジェクターを選ぶ
  

   接続が完了すると、iPad mini の
【iProjection】でプロジェクターを無線コントロールすることも可能。接続機器を切り替えたり、ボリュームをコントロールすることができます。
   プロジェクターにパソコンとHDMI機器(実物投影機・DVD等)をつないで【iProjection】と切り替えながら投影することも可能です。


   これで基本設定は完了。以前紹介した活用法を試して頂けます。
   校内LANに依存しない接続のため、個人所有の iPad / iPad mini / iPhone / iPod Touch でもお試し頂けます。

   【iProjection】 の使い方②《KeynotePDF》  ・・・Keynoteをお持ちの方は是非お試し下さい。
   【iProjection】 の使い方③《SafariPDF》  ・・・ネットで探したPDF資料の活用。
   【iProjection】 の使い方④《DropboxPDF》   ・・・PCで作成したPDF資料の活用。
   【iProjection】 の使い方⑤《iTunesPDF》  ・・・面倒なのでお勧めしません。
   【iProjection】 の使い方⑥《Webへの書き込み》  ・・・オンラインで威力を発揮。使用頻度は低い?
   【iProjection】 の使い方⑦《SafariPowerPointPDF》   ・・・ネットで探したPPT資料の活用。e-Teachers のフラッシュ教材などが活用できます。


ひらめき ダウンロード済みアプリ ③

【ToonCamera】カメラの映像をイラスト風に変換するアプリ。ToonCameraユニバーサルアプリ 
   カメラの映像をイラスト風に変換するアプリ。イラストのような動画・写真が撮影できます。 
   資料の表紙やプレゼン・動画のタイトルに使う動画・画像の作成に使えます。

PDF it All
ユニバーサルアプリ
   Word / Excel / PowerPoint / Webページ等をPDF化するアプリ。 
   

【TinyScan Pro】書類をスキャンしてPDFで保存するアプリ。TinyScan Pro
ユニバーサルアプリ
   書類をスキャンしてPDFで保存するアプリ。カメラスキャンなので、掲示物でもスキャン可能。
   学校用iPad miniには同様のアプリ【WorldScan HD】と【Genius Scan】をインストール済みなので、それらに不満がある方はお試しください。

【Real Piano™】88鍵に対応したピアノアプリ。
Real Piano™ユニバーサルアプリ    88鍵に対応したピアノアプリ。アップデートでユニバーサル化。

   
ギター・ハープ・マリンバなどの音源も収録。シンプルなピアノが必要な方はどうぞ。

【File Hub】Wi-FiやBluetoothを使って、iOS機器をUSBドライブのように使えるアプリ。File Hubユニバーサルアプリ
   Wi-FiやBluetoothを使って、iOS機器をUSBドライブのように使えるアプリ。
   パソコンに接続してiTunes経由のファイル移動が面倒という方はお試し下さい。

【Worldictionary】カメラに写っている単語をその場で翻訳するアプリ。Worldictionary
《iPhone・iPod Touchアプリ》 
   カメラに写っている単語をその場で翻訳するアプリ。
   カメラの中心に重なった単語が翻訳され、発音も確認できる。

【座席Folio】座席表上の学習者をタップするだけで授業中の発言や行動の記録を蓄積することができるアプリ。座席Folio《iPadアプリ》(無料)
   座席表上の学習者をタップするだけで授業中の発言や行動の記録を蓄積することができるアプリ。
   日々の授業の記録や授業分析、授業改善に活用できそう。

【Calculator∞】計算式も表示される関数電卓アプリ。Calculator∞ユニバーサルアプリ 
   計算式も表示される関数電卓アプリ。
   小中学校では関数電卓は必要ないかもしれませんが、必要な方はどうぞ。

【九九 スピード】九九計算アプリ。九九 スピード
ユニバーサルアプリ 
   九九計算アプリ。


【LensFlare】写真にレンズフレアを加えるアプリ。LensFlare
ユニバーサルアプリ 
   写真にレンズフレアを加えるアプリ。
   暗めの写真に使用すると効果があるようです。

【LensLight】様々なライティングエフェクトを写真に追加できるアプリ。LensLightユニバーサルアプリ 
   様々なライティングエフェクトを写真に追加できるアプリ。 
   資料の表紙やプレゼン・動画のタイトルに使う画像の作成に使えます。

【PicShop HD】編集・フィルター・フレーム・メモ・共有までこなすカメラアプリ。PicShop HDユニバーサルアプリ 
   編集・フィルター・フレーム・メモ・共有までこなすカメラアプリ。 
   資料の表紙やプレゼン・動画のタイトルに使う画像の作成に使えます。

【iColorama】写真加工アプリ。iColorama《iPadアプリ
   写真加工アプリ。マスク機能を使って加工範囲を自由に調整することもできます。
   資料の表紙やプレゼン・動画のタイトルに使う画像の作成に使えます。

                                         21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32

ひらめき 【BubbleFrame】の使い方

ひらめき iPad カメラアプリ撮影のコツ


   新規導入機器活用研修やiPad mini 活用研修の際、お手持ちの iPad / iPad mini / iPod Touch / iPhone のカメラの写りが悪いと訴える先生が時々おられます。写りが悪い写真を見てみると、ほとんどが手ブレによるもので、画面をタップするようにシャッターを切っていることが画質を悪くしている理由でした。
 iPad / iPad mini / iPod Touch / iPhone のカメラアプリは通常のカメラと違い、シャッターボタンを離したタイミングで撮影が行なわれるので、シャッターボタンを押したまま撮影のタイミングを計り、指を滑らすようにシャッターボタンからはずすと手ブレの無い写真が撮影できます。動画撮影の場合も、同様の方法で行なうと、意図したタイミングで撮影を始めることができます。録画の終了も同様に行なうと、意図したタイミングで撮影を終了できます。

   また、露出とピントは指でタップした場所に合うため、ピントが合っていないと感じた場合は、ピントが合って欲しい場所をタップし、画面が暗い場合は暗い場所、明るい場合は明るい場所をタップすることで露出がその部分に合わせて変わります。

   教室内は 『実物投影機』 、教室以外では 『iPad mini』 というように、見せたい写真、見せたい動画を綺麗に撮影して、地デジテレビに投影し、授業に生かして下さい。

キラキラ 新規導入機器活用事例 【iPad mini】

   市立小中学校における 【iPad mini】 の活用事例を随時、掲載いたします。学校用 iPad mini 以外の、個人所有のiOS機器の活用事例についても、こちらに掲載します。市内の先生方による実践事例なので、興味深くご覧頂けると思います。HPに掲載された事例はリンクも併せて掲載します。

【前田小 3年  国語    児童が学校用iPad mini を使って無線で回答。
   研究協力員 授業実践 【前田小】?action=common_download_main&upload_id=6583

【港川小 4年  社会    個人所有のiPhone でPowerPoint の提示、児童が学校用iPad mini を使って発表資料作成。
   研究協力員 授業実践 【港川小】?action=common_download_main&upload_id=6583

内間小 2年  算数    児童が学校用iPad mini を使って発表資料作成。
   研究協力員 授業実践 【内間小】?action=common_download_main&upload_id=6583

内間小 2年 生活科    児童が学校用iPad mini を使って発表資料作成。
   学校用 iPad mini の授業での活用 【内間小】?action=common_download_main&upload_id=6583

【仲西中 教育研究員検証授業】    個人所有のiPad mini3 と学校のAppleTV を使って無線で資料提示。
   教育研究員 検証授業【仲西中】?action=common_download_main&upload_id=6583

【当山小 児童朝会】    放送委員が学校用iPad mini を使って資料提示。
   児童朝会 (運営委員・放送委員)【当山小】

【沢岻小 外国語活動】    授業の中でロイロノートを活用した資料提示。
   外国語活動授業 【沢岻小】・・・iPad 活用 ?action=common_download_main&upload_id=6583

【神森小 一般】    音楽朝会の群読の様子を撮影 ⇒ Youtube 登録 ⇒ 学校HP掲載
   学校用 Youtube チャンネルの活用⑤ 【神森小】

【神森小 一般】    音楽朝会の群読の様子を撮影 ⇒ Youtube 登録 ⇒ 学校HP掲載
   学校用 Youtube チャンネルの活用④ 【神森小】

【神森小 一般】    音楽朝会の群読の様子を撮影 ⇒ Youtube 登録 ⇒ 学校HP掲載
   学校用 Youtube チャンネルの活用③ 【神森小】

【浦添小 一般】    iPod Touch のカメラ画像を無線で高輝度プロジェクターに投影
   AirPlay ミラーリングで児童の様子を拡大提示【浦添小】

【浦添小 一般】    教師によるけん玉の実演を撮影 ⇒ iMovie で編集 ⇒ Youtube 登録 ⇒ 学校HP掲載。
   学校用 Youtube チャンネルの活用 【浦添小】

【牧港幼稚園】    はがき大の紙芝居を作ってiPad mini の Genius Scan と Keynote でデジタル化して地デジテレビに投影
   研究所用iPad mini でデジタル紙芝居作成 【牧港幼稚園】?action=common_download_main&upload_id=6583

【浦城小 5年】    机間指導で児童のノートをiPad mini で撮影し、無線でプロジェクターに投影・発表
   研究協力員 授業実践 【浦城小5年】?action=common_download_main&upload_id=6583

【港川小 6年    iPad mini 8台 を班別に持たせ、 ロイロノート を使った児童によるプレゼン動画の作成・発表
   iPad mini 活用授業 【港川小6年】?action=common_download_main&upload_id=6583

【仲西小 音楽】
   鍵盤ハーモニカを再現したアプリ iKenhar を使った学習。

【浦添小 社会】   『消防施設の数を数える』の授業で、子供たちの様子を写真撮影して地デジテレビに投影
   iPad mini 活用授業【浦添小】

【浦添小 一般】   デジカメやビデオカメラの代わりに使い、有線で地デジテレビに投影

【浦添小 一般】   Skitch を使って、児童のノートを撮影して地デジテレビに映し出し、書き込みしながら説明

【小学校 国語・社会】   事前にネットで収集した画像を地デジテレビに映し出し、授業のイメージをふくらませるのに使用

【小学校 一般】   見せたい画像や図を地デジテレビに映し出し、拡大したりスクロールして児童の目線を引きつける。

【港川小 校外学習】   児童に iPad mini を持たせ、取材用カメラとして活用。

【内間小 一般】   Skitch を使って、Keynote の素材を作成

【内間小 一般】   ProTuber を使って、職員室でYoutube 動画をダウンロードして 教室の地デジテレビに無線提示
   『新規導入機器活用』 校内研 【内間小 : 5学年】

【内間小 一般】   AppleTV を使って iPad mini を地デジテレビに無線接続して、机間巡視しながらフラッシュ教材の提示
   『新規導入機器活用』 校内研 【内間小 : 初任者】

【内間小 一般】   通安全指教室 『ちゅらさんコンサート』 の様子を撮影 ⇒ Youtube 登録 ⇒ 学校HP掲載。
   ちゅらさんコンサート【内間小】

港川小  一般】   無線写真転送 を使って実物投影機で撮影した動画を iPad mini に読み込み。

港川小 一般】   撮影した動画や、カメラロールに保存した動画を、 無線写真転送 を使って NASに保存。

港川小 一般】   撮影した動画や、カメラロールに保存した動画を、パソコンのドロップボックスからNASに保存

【港川小 平和学習】   児童に iPad / iPad mini を持たせ、ビデオカメラとして地域の方の取材に使用。
   iPad mini 活用授業【港川小】?action=common_download_main&upload_id=6583

【小学校 一般】   e-Teachers のフラッシュ教材をKeynoteで読み込み、PDF出力して活用

【仲西小 社会】
  市町村の位置を学べるアプリ 
全国市町村ジグソーパズル を使った学習。

【宮城小 特別支援学級】   学年やその子にあわせたアプリを選んで書き順の学習。

   ここからは、個人所有のiOS機器の活用事例です。

【浦添小 一般】    携帯のテザリングを使って、iPod Touch のカメラ画像を無線で地デジテレビに投影するテスト
   テザリングでAirPlay ミラーリング【浦添小】

【内間小 特別支援学級】  子供たちに見せたいものを iPhone5 で事前に写真撮影しておき、有線で地デジテレビで提示。

【小学校 社会】  iPad で児童のワークシートを撮影し、無線で地デジテレビに投影・書き込みながら説明。

【小学校 国語】  授業はじめの5分、iPhone4S のKeynoteで作成したミニテストを実施。無線接続。
   iPhone4sを使った授業【港川小】

【小学校 算数】 机間指導で児童のノートをカメラスキャンして、発表時に地デジテレビに無線投影。

【小学校 理科   iPhone4S を実物投影機代わりに活用。

【小学校 理科   高価な薬品を使用する実験をiPhone4S で撮影してタイトルと説明をiMovieで入れて教材化。

【小学校 理科   iPhone4S のレンズを顕微鏡にあわせて顕微鏡写真・動画を撮影

【小学校体育】  iPhone4S でリレーの練習・マット運動などを動画で撮影して、有線で地デジテレビで提示して指導。

【小学校 音楽】   iPhone4S 合唱の練習を動画で撮影して、地デジテレビに投影して指導。

【小学校 児童会】   iPhone4S で児童の発表を動画で撮影して練習。

【小学校 学級PTA】   iPhone4S で児童の活動の様子を動画や写真で撮影しておき、説明に使用。

【小学校 一般】   文科省HPから全ての学習指導要領PDFをダウンロードしてiPadで持ち歩き。

   教師が様々な映像を地デジテレビ等に提示するプレゼンツール、内蔵カメラやインターネットを使って素材を収集してまとめる教材作成ツールとしての使用のほか、複数のiPadを準備して、児童生徒の学習ツールとしても活用されています。本体のみで写真・動画の撮影、インターネットからの情報収集、プレゼン作成、動画編集、教育用アプリの利用、地デジテレビ等への無線投影など、コンパクトにほどよい性能でまとめられているiPad mini は、その手軽さから、授業への導入も容易に行えると思います。
   平成21年度、各教室に地デジテレビが配備されて以降、個人所有のiPad / iPad mini/ iPod Touch / iPhone を地デジテレビに接続して、教具として使用する方が増えています。本年度、学校用iPad mini を各学校6台配備することで、児童生徒に使わせる授業や、教師のプレゼン用ツールとしての活用の裾野も広がっていくものと思われます。

キラキラ 新規導入機器活用事例 【電子黒板機能付きプロジェクター】

   市立小中学校における 【電子黒板機能付きプロジェクター】 の活用事例を随時、掲載いたします。市内の先生方による実践事例なので、興味深くご覧頂けると思います。HPに掲載された事例はリンクも併せて掲載します。

【港川小 算数  黒板にそのまま投影した実物投影機の数え棒で児童に説明させ、投影された数え棒の上にチョークで式を書かせる。プロジェクターを消すと式だけが残る。

【内間小 一般  黒板にそのまま投影しチョークで書き込む。黒板モードに切り替えなくても綺麗に投影。
   『新規導入機器活用』 校内研 【内間小】

【沢岻小 算数   実物投影機を接続して児童発表用の提示装置兼スピーカーとして活用
   研究授業参観 【沢岻小4年 算数】

【小学校 一般   私物のカードリーダーをつないで、デジカメや携帯電話のSDカード等の写真を投影。(地デジテレビでも可能?)

【浦添市教育委員会】  校長研修会で、USBメモリーをつないでスライドショーを行い、書き込みしながら説明。
   校長研修会でICT活用!

【沢岻小 学習発表会】   超短焦点の利点を生かして、児童の後方に設置して、背景投影用として活用
   超短焦点プロジェクター体験活用 【沢岻小】


   新規導入機器活用事例 【実物投影機】
   新規導入機器活用事例 【iPad mini】 ・・・個人所有のiOS機器の事例も含みます。

キラキラ 新規導入機器活用事例 【実物投影機】

   市立小中学校における 【実物投影機】 の活用事例を随時、掲載いたします。市内の先生方による実践事例なので、興味深くご覧頂けると思います。HPに掲載された事例はリンクも併せて掲載します。

【小学校 一般】   提示資料をはがき大で作成。ラミネート加工。コンパクトに収納。

【教育研究所 検証   実物投影機で撮影した動画を iPad mini に転送してロイロノートで編集、Youtubeに掲載
   実物投影機で撮影した動画を iPad mini に移す方法

【港川小 算数  黒板にそのまま投影した実物投影機の数え棒で児童に説明させ、投影された数え棒の上にチョークで式を書かせる。プロジェクターを消すと式だけが残る。

【沢岻小 算数   実物投影機のマイクで児童の声をプロジェクターのスピーカーから拡声

【沢岻小 算数   児童の書き込んだワークシートをクリアファイルに挟んで、水性マーカーで添削する様子を拡大提示
   研究授業参観 【沢岻小4年 算数】

【小学校 一般】   蛍光灯の反射が少ない場所に実物投影機を設置。反射を抑える目的で色模造紙を利用。

【小学校 一般】   個人で、動画保存用・写真保存用・提示用のSDカードを色違いで3枚準備して使い分け。

【小学校 算数】   クリアファイルに資料を挟んで、水性マーカーで書いて消せる資料として地デジテレビに提示。

【小学校 理科】   小型のホワイトボードに見せたいものを置いて地デジテレビに提示し、水性マーカーで説明を書き込み

【小学校 一般   過去に作成した資料をラミネート加工して水性ペンで書いて消せる資料として提示

【小学校 一般   過去に作成したOHC・OHP用の資料を小型のホワイトボードに置いて活用

【小学校 国語】
   
教科書を見せることに集中するために、電子教科書の代わりに実物投影機で教科書を地デジテレビに提示。

【小学校 読み聞かせ】   挿絵だけを
地デジテレビに提示して読み聞かせ。

【小学校 読み聞かせ】   絵本をデジタル化することなく手軽に地デジテレビに提示。

  エルモの公式ブログ 『ニコニコ45分』 紹介
※ 『ニコニコ45分』 では、カテゴリーを絞って記事をご覧になれます
 
【教科別】

   [国語] [社会] [算数、数学] [理科] [生活] [音楽] [図画工作、美術] [家庭、技術・家庭] [体育、保険体育]
   [道徳] [外国語活動、外国語] [総合的な学習の時間] [特別活動] [生活指導] [教員研修] [その他の活用]
【学年別】
   [小学1年] [小学2] [小学3] [小学4] [小学5] [小学6] [中学] [特別支援学級]

   新規導入機器活用事例 【電子黒板機能付きプロジェクター】
   新規導入機器活用事例 【iPad mini】 ・・・個人所有のiOS機器の事例も含みます。

ひらめき ダウンロード済みアプリ ④

【Outline+】Microsoft OneNoteのノートブックを作成、編集できるアプリ。

Outline+ユニバーサルアプリ》 
   Microsoft OneNoteのノートブックを作成、編集できるアプリ。
   OneNoteで作成された教材・資料の活用や、SkyDriveと同期して便利に使えるかもしれません。

【Videon】撮影中のズーム、フォーカス・露出個別ロックなど機能が豊富なカメラアプリ。
Videon《ユニバーサルアプリ
   撮影中のズーム、フォーカス・露出個別ロックなど機能が豊富なカメラアプリ。 
   解像度の変更もできるので、長時間録画が必要で画質を問わない場合などに使えます。


【Paper Camera】写真や動画をスケッチのように加工できるカメラアプリ。Paper Cameraユニバーサルアプリ
   写真や動画をスケッチのように加工できるカメラアプリ。
   iOS8より、標準の写真アプリから呼び出して使えるようになりました。

【ビデオから写真に】動画から写真を抜き出すアプリ。ビデオから写真にユニバーサルアプリ
   動画から写真を抜き出すアプリ。学校用iPad mini には同様のアプリ Video 2 Photo がインストール済み。
   遠足で動画だけを撮影して、あとで写真を取り出すといった使い方ができます。

【Vocre Translate】テキスト入力モード・会話モードがある翻訳アプリ。Vocre Translateユニバーサルアプリ
   テキスト入力モード・会話モードがある翻訳アプリ。テキストと音声入力で複数の言語に翻訳できます。 
   語学学習に活用できるかも。翻訳にはインターネット接続が必要。

【Futulele】Audiobus 対応のウクレレ演奏アプリ。
Futuleleユニバーサルアプリ
   Audiobus 対応のウクレレ演奏アプリ。
   GarageBand 等で
直接演奏を録音可能。

【カンペ】スケッチブックとマジック3色でカンペのように使えるアプリ。カンペユニバーサルアプリ
   スケッチブックとマジック3色でカンペのように使えるアプリ。
   消しゴムも無く、描いて捨てるシンプルな使い方。

【PicPlayPost】複数の動画・写真をフレームに収めることができるアプリ。PicPlayPostユニバーサルアプリ
   複数の動画・写真をフレームに収めることができるアプリ。スライドショー作成機能もあります。
   動画のタイトルに使う動画素材の作成に使えます。 
  新機能スライドショー発表!「PicPlayPost」がもっと楽しい   [週刊アスキーPLUS]

                                         21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32

ひらめき 【無線写真転送】の使い方②


   【無線写真転送】を使って、パソコンにある写真・動画を学校用iPad mini 送る方法
について掲載します。

   デジカメで撮影した写真をパソコン経由で学校用 iPad mini に取り込んだり、 パソコンで作成した画像を学校用 iPad mini に取り込む際に重宝します校内LANパソコンで電子教科書を画像化して学校用 iPad mini に送ったり、パソコンで白地図や五線譜、原稿用紙などのテンプレートを収集して学校用 iPad mini に送って、活用できます。
   パソコンから学校用 iPad mini に写真・動画を送る方法を下記に示します。  

 ① アプリを起動して『受信』をタップ


 ② 『コンピュータから』をタップ


 ③ パソコンのブラウザーに提示されたアドレスを入力


 ④ ブラウザーに表示された『無線写真転送』のアップロードをクリック


 ⑤ アップロード画面になるので、アップロードをクリックして動画・写真を選択



【無線写真転送】iPad / iPhone / iPod Touch / PC / Mac 間で写真とビデオをワイヤレス転送できるアプリ。
無線写真転送  ユニバーサルアプリ
   iPad / iPhone / iPod Touch / PC / Mac 間で写真とビデオをワイヤレス転送できるアプリ。(学校用 iPad mini 用にダウンロード済み)
   学校用 iPad mini 同士やPCとのデータの受け渡しに使えます。

   このアプリを使う場面は、①PCで作成した画像・PDFの iPad mini への取り込み②iPad mini 同士のデータの交換 iPad mini で作成した写真・動画のPCへの取り込みなどがあります。同じネットワークに接続した機器同士であれば無線でデータの受け渡しが可能です。

  【無線写真転送】の使い方

ひらめき ダウンロード済みアプリ ⑤

【ぱっと転送】シンプルなファイル送受信アプリ。ぱっと転送 PRO《ユニバーサルアプリ》
   シンプルなファイル送受信アプリ。 
   Wi-Fi または Bluetoothで別の iPad や iPhone に送信することができる。


【iKenhar】鍵盤ハーモニカを再現したアプリ。iKenhar《iPhone・iPod Touchアプリ》(無料)
   鍵盤ハーモニカを再現したアプリ。お勧めです。
   音の出る鍵盤ハーモニカ掛図として活用できます。

【Drum Beats+】Audiobus 対応のドラムアプリ。

Drum Beats+《ユニバーサルアプリ

   Audiobus 対応のドラムアプリ。 

   楽器練習や、GarageBand 用のリズムループ集として使えます。


【wifiのアプリ経由で写真や動画を転送】iPad / iPhone / iPod Touch / PC / Mac 間で写真とビデオをワイヤレス転送できるアプリ。wifiのアプリ経由で写真や動画を転送《ユニバーサルアプリ》 

   iPad / iPhone / iPod Touch / PC / Mac 間で写真とビデオをワイヤレス転送できるアプリ。 

   無線写真転送 と同様のアプリ。

【Frame Artist with Photo Templates Pro】様々なテンプレートを使って、写真を簡単に加工できるアプリ。

Frame Artist Pro《ユニバーサルアプリ 
   様々なテンプレートを使って、写真を簡単に加工できるアプリ。

   

【SessionBand - Jazz Edition】SessionBand の Jazz バージョン。SessionBand Jazz - Volume1ユニバーサルアプリ 
   コード進行を入力するだけでオケが作れるアプリ
   【SessionBand】の Jazz バージョン。

【SessionBand - Acoustic Guitar Edition】SessionBand の Acoustic Guitar バージョン。SessionBand - Acoustic Guitar Editionユニバーサルアプリ 
   コード進行を入力するだけでオケが作れるアプリ。
  【SessionBand】の Acoustic Guitar バージョン。  

【SessionBand - Piano Edition】 SessionBand の Piano バージョン。SessionBand - Piano Editionユニバーサルアプリ
   コード進行を入力するだけでオケが作れるアプリ。
  SessionBand】の Piano バージョン。

【AudioShare】オーディオファイルをやり取りするアプリ。

AudioShare《ユニバーサルアプリ

   オーディオファイルをやり取りするアプリ。Audiobus にも対応。

   


【Split Pic 2.0】撮影範囲をいくつかに分けて撮影できるアプリ。

Split Pic 2.0《ユニバーサルアプリ 
   撮影範囲をいくつかに分けて撮影できるアプリ。

   コントラスト変更、フィルターもかけられる。

【Vio】スペーシーなボコーダーシンセアプリ。Vioユニバーサルアプリ 
   ボコーダーシンセアプリ。
   使用にはイヤホンと本体マイク、またはマイクとモニターが必要。


【ベアフット ワールドアトラス】世界を学べる3D地球儀アプリ。ベアフット ワールドアトラスユニバーサルアプリ 
   世界を学べる3D地球儀アプリ。
   地球上にちりばめられた460以上のイラストをタップすると、詳しい情報が表示される。

【abc Notes】付箋紙風メモアプリ。abc Notesユニバーサルアプリ
   付箋紙風メモアプリ。
   iPad mini 内のコルクボードのような感覚で活用できます。

【Knots 3D】ロープの結び方をアニメーションで学べるアプリ。Knots 3Dユニバーサルアプリ 
   ロープの結び方をアニメーションで学べるアプリ。
   360°回転させたり、スピードを遅くしたりしながら、確認できる。

【Traktor DJ】本格的なDJアプリ。Traktor DJ《iPadアプリ》 
   本格的なDJアプリ。


                                         21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32

ひらめき ダウンロード済みアプリ ⑥

【Smart Office 2】Office系ファイルを閲覧、編集できるアプリ。
Smart Office 2《ユニバーサルアプリ
   Office系ファイルを閲覧、編集できるアプリ。
   

【XnShape】写真を文字や図形の組み合わせに加工するアプリ。
XnShape《ユニバーサルアプリ
   写真を文字や図形の組み合わせに加工するアプリ。 
   資料の表紙やプレゼン・動画のタイトルに使う画像を作成する際に使えます。


【HOPE Poster Photo Filter】写真をポスター風に加工できるアプリ。HOPE Poster Photo Filter《ユニバーサルアプリ 

   写真をポスター風に加工できるアプリ。

   資料の表紙やプレゼン・動画のタイトルに使う画像の作成に使えます。


【Clone Camera Pro for iPad】クローン撮影が楽しめるアプリ。

Clone Camera Pro for iPad《iPadアプリ》 

   クローン撮影が楽しめるアプリ。

   iPad を固定して、複製したい数だけ重ならないように撮影して対象をブラシで適当に囲んで完成。

  不思議なクローン撮影が簡単に楽しめるカメラアプリ

【Rise Alarm Clock】シンプルで美しい目覚まし時計アプリ。Rise Alarm Clock《ユニバーサルアプリ》 
  シンプルなアラーム時計アプリ。

  音楽を聴きながら使えるスリープタイマー機能もあります。 


【Jotter】書き心地がなめらかな手書きメモアプリ。Jotterユニバーサルアプリ

   書き心地がなめらかな手書きメモアプリ。  



【アイコンメモ】アイコンによるメモをホーム画面に置くことができるアプリ。アイコンメモユニバーサルアプリ 

   アイコンによるメモをホーム画面に置くことができるアプリ。

   付箋紙のような活用ができます。


【えいご聞き耳上手】英語リスニング力強化アプリ。えいご聞き耳上手《iPhone・iPod Touchアプリ》

   英語リスニング力強化アプリ。


【Video Transfer Plus】iPad / iPhone / iPod Touch / PC / Mac 間で写真とビデオをワイヤレス転送できるアプリ。WiFi経由でビデオや写真の転送アプリユニバーサルアプリ

   iPad / iPhone / iPod Touch / PC / Mac 間で写真とビデオをワイヤレス転送できるアプリ。

   使用方法は 無線写真転送 と同様。


【Wee Alphas】アルファベット学習アプリ。Wee Alphas《iPadアプリ 

   アルファベット学習アプリ。

   英語学習の導入に使えるかも。


【ビデオを回転】タテ・ヨコを間違えて撮影してしまった動画を直すことができるアプリ。ビデオを回転 - Video Rotate And Flipユニバーサルアプリ 

   タテ・ヨコを間違えて撮影してしまった動画を直すことができるアプリ。
   児童・生徒が撮影した動画がそのような状況になった場合にも対応可能。

【all-in メモ】写真・テキスト・音声でメモがとれるアプリ。all-in メモ《iPhone・iPod Touchアプリ》 

   写真・テキスト・音声でメモがとれるアプリ。メモを色カテゴリーで分類、Googleにバックアップも可能。
  写真と音声だけでメモを残し、後でテキスト入力するといった使い方ができます。


                                         21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32

ひらめき ダウンロード済みアプリ ⑦

【HT Recorder for iPad】室内での録音の際、遠くの音もクリアに録音できるボイスレコーダー。

HT Recorder for iPad《iPadアプリ》
   室内での録音の際、遠くの音もクリアに録音できるボイスレコーダー。
   会議の録音・口述録音に適しているようです。

【Easy Media Transfer】iPad / iPhone / iPod Touch / PC / Mac 間で写真とビデオをワイヤレス転送できるアプリ。
Easy Media Transfer《ユニバーサルアプリ
   iPad / iPhone / iPod Touch / PC / Mac 間で写真とビデオをワイヤレス転送できるアプリ。

【picTrove Pro】複数の画像サイトから写真を検索することができるアプリ。
picTrove Pro《ユニバーサルアプリ
   複数の画像サイトから写真を検索することができるアプリ。
   Keynote等の別のアプリで利用する画像を効率よく探すことが出来る。


【LiveTunes®】手持ちの音楽をライブアルバムに変えるアプリ。LiveTunes®《ユニバーサルアプリ

   手持ちの音楽をライブアルバムに変えるアプリ。
   アリーナ・スタジアム・バーなどを選択してLIVEの臨場感を加えることができます。

【Dino Walk: 大陸移動】大陸移動による地球の歴史、時代毎の生物について学べるインタラクティブな地球儀。
Dino Walk: 大陸移動《ユニバーサルアプリ
   大陸移動による地球の歴史、時代毎の生物について学べるインタラクティブな地球儀。
   クイズもあります。


【Louvre HD】ルーブル美術館の名画を楽しめるアプリ。
ルーヴル美術館 HD《ユニバーサルアプリ》  
   ルーブル美術館の名画を楽しめるアプリ。


【iDatabase】データベース作成アプリ。iDatabase《ユニバーサルアプリ 

   データベース作成アプリ。あらかじめ22種類のテンプレート(英語)が用意されている。
   一からデータベースを作成することもできます。

【PDF Converter Pro】写真 / Word / Excel / PowerPoint / Webページ等をPDF化するアプリ。
PDF Converter Pro《ユニバーサルアプリ 
   写真 / Word / Excel / PowerPoint / Webページ等をPDF化するアプリ。
   ダウンロード済みの 
PDF it All と同様のアプリ。Web上のPowerPointをPDF化するツールとして活用できそう。

【TableDrum】身の回りのものをドラムセットにしてしまうアプリ。
TableDrum《ユニバーサルアプリ》 
   身の回りのものをドラムセットにしてしまうアプリ。
   使い方は動画をご覧ください。


【Gifnic】シャッターボタンの長押しで、GIFアニメを撮影できるカメラ。Gifnic《iPhone・iPod Touchアプリ》

   シャッターボタンの長押しで、GIFアニメを撮影できるカメラ。1秒に限定して撮影することも出来ます。
   作成したGIFアニメは、カメラロールに保存したり、Gifnicのサイトに掲載して共有することができます。

【AC Flip Pro】任意の順番で付箋をめくっていくことができるアプリ。
AC Flip Pro《ユニバーサルアプリ》 
   任意の順番で付箋をめくっていくことができるアプリ。
   テレビ番組等で使われるフリップボードを簡単に作成することができます。

【Pearl Guitar】マーティンのアコースティックギターを再現したギター演奏アプリ。
Pearl Guitar《iPadアプリ(制限付きで無料)
   マーティンのアコースティックギターを再現したギター演奏アプリ。コードの変更・オーディオコピー等は課金が必要。 
   課金無しでもAudiobus は使えるので、使えるアプリだと思えた時に課金して機能アップしようと思います。 

【Those Days】写真を日付毎にまとめ、カレンダーで表示するアプリ。
Those Days《ユニバーサルアプリ》  
   写真を日付毎にまとめ、カレンダーで表示するアプリ。日記機能もあります。


【NetSketch】Wi-Fi経由でリアルタイムにイラストの共有ができるお絵描きアプリ。NetSketch《iPhone・iPod Touchアプリ》 

   Wi-Fi経由でリアルタイムにイラストの共有ができるお絵描きアプリ。
   協同学習に使えるかも。

                                        21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32

ひらめき 【AC Flip Pro】の使い方

《資料の作成》PDFの場合
 
 ① SAFARI / Dropbox / Keynote / SideBooks などでPDFを開き、『他のアプリで開く』 から 【AC Flip Pro】 を選ぶ
 ② 【AC Flip Pro】 のブリーフケースをタップし、[+] ⇒ [新しい資料] ⇒ [ファイルを選択] ⇒ [iTunesファイル共有] からファイルを選ぶ
 ③ 読み込まれたPDFをタップして資料作成

《資料の作成》画像の場合
 
 ① カメラアプリやスキャナアプリで画像を撮影・・・【AC Flip Pro】のブリーフケースから[+]⇒[ファイルを選択]のカメラから撮影することも可能。
 ② 【AC Flip Pro】 のブリーフケースをタップし、[+] ⇒ [新しい資料] ⇒ [ファイルを選択] ⇒ [フォトライブラリー] から撮影した画像を選ぶ
 ③ 読み込まれた画像をタップして資料作成

《講師モード / 受講モードの使い方》
 
 ① 1台のiPad mini で講師モードをタップしてタイトルを入力し、+を押して準備した資料を開く
 ② それ以外のiPad mini で受講モードをタップし、表示されているタイトルをタップする
 ③ 講師モードのiPad mini を操作すると、それ以外のiPad mini が連動して動く

   資料作成の方法と講師モード / 受講モードの様子は、ビデオをご覧下さい。

ひらめき ダウンロード済みアプリ ⑧

【Tie Right】ネクタイの結び方が学べるアプリ。

Tie Right《ユニバーサルアプリ

   ネクタイの結び方が学べるアプリ。
   必要な方は無料のうちにどうぞ。


【Amount】単位変換アプリ。Amount《ユニバーサルアプリ

   単位変換アプリ。
 


【MovableChord】ベーシックなコード演奏に特化した楽器アプリ。

MovableChord《iPadアプリ》
   ベーシックなコード演奏に特化した楽器アプリ。

   曲のコード探しや音楽理論の勉強に使えそうです。


【PieceFoto】写真をブロックに区切って、様々な加工ができる写真加工アプリ。PieceFotoユニバーサルアプリ

   写真をブロックに区切って、様々な加工ができる写真加工アプリ。

   資料の表紙やプレゼン・動画のタイトルに使う画像の作成に使えます。


【Bokeflex】一眼レフのような「ボケ」や、キラキラとした効果を追加できるカメラアプリ。Bokehflex ゆるふわ一眼《iPhone・iPod Touchアプリ》

   一眼レフのような「ボケ」や、キラキラとした効果を追加できるカメラアプリ。


【HEARD】最大12秒前までさかのぼって録音できるボイスレコーダー。HEARD《iPhone・iPod Touchアプリ》 

   最大12秒前までさかのぼって録音できるボイスレコーダー。タップ時の12秒前から保存。アプリ内課金で遡る時間を5分まで伸ばせます。
   会議やプレゼンで重要な部分だけを録音する目的で使用することができます。
  過去に戻って録音できるiPhoneアプリに惚れた!  [週刊アスキーPLUS]・・・使い方がわかる記事です。

【SigNote】手書きの絵や文字をスタンプのように写真に合成することができるアプリ。SigNote《ユニバーサルアプリ
   手書きの絵や文字をスタンプのように写真に合成することができるアプリ。
   資料の表紙やプレゼン・動画のタイトルに使う画像の作成に使えます。


【スゴイ便利帳】手帳の後ろについている付録をたくさん集めたようなアプリ。スゴイ便利帳《ユニバーサルアプリ
   手帳の後ろについている付録をたくさん集めたようなアプリ。
   郵便番号・単位換算・割り勘計算・日本の祝日などがあります。


【The Human Body】人体の構造・仕組みを学べるインタラクティブな絵本アプリ。

The Human Body《ユニバーサルアプリ

   人体の構造・仕組みを学べるインタラクティブな絵本アプリ。

   授業でどのように使えるのかはわかりませんが興味のある方はお試しください。


【Pixter Scanner】外国語のテキストをスキャン・認識し、指定した言語(日本語を含む)に翻訳するアプリ。Pixter Scanner
ユニバーサルアプリ

   外国語のテキストをカメラスキャン・認識し、指定した言語(日本語を含む)に翻訳するアプリ。
   翻訳にはWi-Fi環境が必要。


【Air Keyboard】iPad / iPad mini をWi-Fiのリモートキーボードにするアプリ。Air Keyboard
iPadアプリ

   iPad / iPad mini をリモートキーボードにするアプリ。無線操作するPCに接続用のソフトをインストールして使用します。
   同一Wi-Fi上にある必要がありますが、無線ルーターでその環境を整えれば、便利に使えそうです。


【同時通訳】音声翻訳、テキスト翻訳ができるアプリ。同時通訳ユニバーサルアプリ  

   音声翻訳、テキスト翻訳ができるアプリ。35ヶ国語に対応。 
   音声翻訳を是非試してみてください。英語の学習で使える場面があるかもしれません。


【展望台】天文学情報を一画面に表示するアプリ。展望台《iPadアプリ》 

   天文学情報を一画面に表示するアプリ。
   太陽、月、主な5惑星の出入り時間や天体の高度と方位角などの情報が得られます。


【ペンシルカメラ】スケッチ画・水彩画風の写真・動画が撮れるアプリ。

Pencil Camera HD《ユニバーサルアプリ 
   スケッチ画・水彩画風の写真・動画が撮れるアプリ。撮影済みの写真の加工も行えます。
   資料の表紙やプレゼン・動画のタイトルに使う画像・動画の作成に使えます。


【iCrosss】様々な多面体を任意の3点でカットすることができるアプリ。

iCrosss《ユニバーサルアプリ 
   様々な多面体を任意の3点でカットすることができるアプリ。
   図形の学習に使えるかも。


                                        21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32

お知らせ リースプリンタの指定トナー・インクの使用の徹底について

指定外トナー・指定外インクの使用によるリースプリンタの故障が発生しています。リースプリンタのトナー・インクについては、これまで、 メーカー純正品、またはメーカー指定のリサイクルトナー・リサイクルインクをお使い頂くよう、通知 しておりますが、今回の件を受け、改めて、その徹底について、再度通知することといたしました。

各学校におかれましては、メーカー純正品、またはメーカー指定のリサイクルトナー ・ リサイクルインクをお使い頂くよう、関係職員等への周知と今後の対応方について、よろしくお願いいたします。なお、メーカー指定外のプリンタトナー・インクの使用が原因の故障については、リース業者による保守の対象外となり、学校の経費での有償の修繕となります。

※教育研究所の場合、リース機器を
納入した業者にメーカー純正品かメーカー指定のリサイクルトナーで安いものの価格を確認し、同時に、複数の家電量販店の純正品の価格を確認して、安いものを購入しています。メーカー純正品が安い場合や家電量販店が安くなる場合もあります。機器を納入した業者が格安で提供できる場合が多いので、 メーカー純正品かメーカー指定のリサイクルトナーで安いものはいくら?』 と問い合わせてみてください。

ひらめき ダウンロート済みアプリ⑨

【Piano Notes Fun】音符学習アプリ。

Piano Notes Fun《iPhone・iPod Touchアプリ》 
   音符学習アプリ。鍵盤を弾くと音符が表示されます。
   

【西洋絵画 HD】西洋画家の絵画1,000点を集めたギャラリーアプリ。
西洋絵画 HD《ユニバーサルアプリ 
   ルーブル美術館の名画を楽しめるアプリ。
   

【Local Cloud Pro】パソコンに保存されたファイルにiOS機器からアクセスできるアプリ。
Local Cloud Pro《ユニバーサルアプリ  
   パソコンの指定したフォルダに保存されたファイルにiOS機器からアクセスできるアプリ。
   Windows / Mac用に無料配布されているソフトをインストールし、設定を行う必要あり。


【英単完全攻略8000語】英単語学習アプリ。

英単完全攻略8000語《ユニバーサルアプリ》 
   英単語学習アプリ。  


【Louvre HD】ルーブル美術館の名画を楽しめるアプリ。
メトロポリタン美術館 HD《ユニバーサルアプリ
   メトロポリタン美術館の名画を楽しめるアプリ。
   図画や美術の授業で使えるかも。

【Air Projector】Wi-Fi経由で、カメラロールの画像をPCやスマートフォンに表示するアプリ。Air Projector《iPhone・iPod Touchアプリ》
   Wi-Fi経由で、カメラロールの画像をPCやスマートフォンに表示するアプリ。
   ポータブルWi-Fiルーターだけでも可能。PDFファイルは [次の方法で開く] からこのアプリを選択。

【Voice Translator】音声翻訳アプリ。Voice Translator《ユニバーサルアプリ
   音声翻訳アプリ。23言語がサポートされています。
   

PhotoViva《ユニバーサルアプリ
   写真を指でなぞるだけで絵画風の画像にしてくれるアプリ。
   

【Distressed FX】写真に絵画のような風合いを加えるエフェクトアプリ。Distressed FXユニバーサルアプリ
   写真に絵画のような風合いを加えるエフェクトアプリ。
   


【SessionBand for iPad】

SessionBand Originalユニバーサルアプリ
    コード進行を入力するだけでオケが作れるアプリ 課金によりバリエーションも増やせます。
   
【楽器.me|ギターコード検索】のサイトで好きな曲を探してコード入力して曲を作ってみて下さい。

【guitarism】お手軽ギター演奏アプリ。

 guitarismユニバーサルアプリ

   お手軽ギター演奏アプリ。コードを指定して弾き語りすることができます。
   本物のギター代わりに十分使えます。

【SessionBand Jazz - Volume2】SessionBand の Jazz バージョン。SessionBand Jazz - Volume2ユニバーサルアプリ 
    コード進行を入力するだけでオケが作れるアプリ【SessionBand】の Jazz バージョン。
   Audiobus 対応なので GarageBand に直接録音できます。

【Vintage Camera Pro for iPad】写真をレトロ調にするアプリ。

Vintage Camera Pro for iPad《iPadアプリ》 
   写真をレトロ調に撮影できるカメラアプリ。

   必要な方は無料のうちにどうぞ。

                                        21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32

ひらめき 【Air Projector】 の使い方

   同一Wi-Fi上にあるPC や iOS機器に、iPhone / iPad などのカメラロールの画像やPDFを無線で提示できるアプリ【Air Projector】 の使い方を解説します。
   学校用iPad mini と校内LANパソコンは、はもともと校内LAN上にあるので、
学校用iPad miniにアプリをインストールして、簡単に試すことができます。個人でお持ちのiPhone / iPad / iPad mini / iPod Touch でも、無線ルーターで小規模なWi-Fi環境を構築することで実現できます。

研究所用iPad mini から無線でデスクトップPCに画像を提示しています。【学校用iPad mini → 校内LANパソコン】
 
 ① 送信側のiPad miniで【Air Projector】を起動
 ② パソコンのブラウザーを立ち上げて【Air Projector】に表示されたアドレスを入力
 ③ 送信側のiPad miniで画像を選ぶとパソコンのブラウザー画像が表示される
※AppleTVの代わりに地デジテレビにつなげたパソコンを使うイメージ。
※いずれの機器も同一Wi-Fi上にあるため、特別な設定なしにすぐにお試しいただけます。

研究所用iPad mini 同士で無線提示を行っています。【学校用iPad mini  学校用iPad mini
 
 ① 
送信側のiPad mini【Air Projector】を起動
 ② 受信側のiPad miniでSafariを立ち上げ【Air Projector】に表示されたアドレスを入力
 ③ 送信側のiPad mini画像を選ぶとパソコンのブラウザー画像が表示される
※AppleTVの代わりに学校用iPad miniを使うイメージ。
※いずれの機器も同一Wi-Fi上にあるため、特別な設定なしにすぐにお試しいただけます。
 
無線ルーターを使って、個人所有のiPone / iPod Touch から、研究所用iPad mini に画像を無線提示。
【個人所有のiOS機器  学校用iPad mini
 
 ① 送受信を行う機器のWi-Fiを
Toaster PRO 等の無線ルーターに設定
 ② 送信側のiOS機器【Air Projector】を起動
 ③ 受信側のiPad miniでSafariを立ち上げ【Air Projector】に表示されたアドレスを入力
 ④ 
送信側のiOS機器画像を選ぶとiPad miniのブラウザー画像が表示される
※複数のiOS機器と無線ルータを持っている方は、学校の機器に頼ることなく自前でどこでもプレゼンできます。

無線ルーターを使って、個人所有のiPad mini から、研究所のノートPC に画像を無線提示。【個人所有のiOS機器  校内LANノートパソコン
 
 ① 送受信を行う機器のWi-Fiを
Toaster PRO 等の無線ルーターに設定
 ② 送信側のiOS機器【Air Projector】を起動
 ③ ノートパソコンのブラウザーを立ち上げて【Air Projector】に表示されたアドレスを入力
 ④ 
送信側のiOS機器で画像を選ぶとノートパソコンのブラウザー画像が表示される
※無線で接続を行うため、ノートパソコンまたは、無線接続可能なデスクトップ限定。

   全てのアプリの操作を無線で提示するためには、AppleTVが必要となりますが、写真や掛図画像、PDF資料を提示するだけであれば、十分、活用できます。

ひらめき ダウンロード済みアプリ ⑩

SharpScan Pro + OCRユニバーサルアプリ
   高速スキャナーアプリ。
   PDFで共有したり、OPEN INでSideBooks等の別アプリに渡せます。

【けしはん道場】写真を消しゴム版画風に加工するアプリ。けしはん道場
ユニバーサルアプリ
   写真を消しゴム版画風に加工するアプリ。
   

【lino】ネット上のコルクボードに付箋・写真・動画を貼って共有できるアプリ。lino《ユニバーサルアプリ》(無料)
   ネット上のコルクボードに付箋・写真・動画を貼って共有できるアプリ。お勧めです。
   複数の端末から同時にメモを編集することも可能なので、協働学習に使えそう。
  lino ホームページ

【BeatPad】16パッド×8トラックで音楽の打ち込みができるアプリ。BeatPadユニバーサルアプリ
   16パッド×8トラックで音楽の打ち込みができるアプリ。
    

 
【RD4 - Groovebox】グルーヴボックスアプリ。
RD4 - Grooveboxユニバーサルアプリ(無料)
   グルーヴボックスアプリ。
   シンセサイザーやドラムマシン、エフェクトで作曲やアレンジが可能。

【RICOH Smart Presenter】ペーパーレス会議・プレゼンテーションアプリ。RICOH Smart Presenterユニバーサルアプリ(無料)
   ペーパーレス会議・プレゼンテーションアプリ。10台程度のiOS機器で資料の共有が可能。
   同一Wi-Fi上にあるiOS機器にPDF資料を配付して一斉操作や個別の書き込みができる。


【簡単翻訳 HD】iPad用テキスト翻訳アプリ。

簡単翻訳 HD《iPadアプリ》

   iPad用テキスト翻訳アプリ。約32ヶ国語に対応。

   使用にはインターネット接続が必要。iPhone / iPod Touch用もあります。


【TwinViewer】写真を並べて閲覧するだけのシンプルなアプリ。

TwinViewerユニバーサルアプリ(無料)

   写真を並べて閲覧するだけのシンプルなアプリ。 
   2つの画像を比較する場面で活用できそう。

【SnapPen】写真に手書きでメモを加えることのできるアプリ。

SnapPenユニバーサルアプリ
   写真に手書きでメモを加えることのできるアプリ。

   写真を覚書メモに使えます。


【Beat-Machine】Audiobus 対応ドラムマシンアプリ。Beat-Machineユニバーサルアプリ

   ドラムマシンアプリ。
   


【Moku Hanga】写真を木版画のような画像に加工するアプリ。Moku Hanga《ユニバーサルアプリ

   写真を木版画のような画像に加工するアプリ。


【ブルーノ・マイクロフォン】iOS機器 をマイク代わりに使えるようにするアプリ。

ブルーノ・マイクロフォン《ユニバーサルアプリ

   iOS機器 をマイク代わりに使えるようにするアプリ。

   地デジテレビ等に音声ケーブルで接続して使えます。 

【Figure】簡単にビートミュージックが作れるアプリ。
Figure《ユニバーサルアプリ無料化
   簡単にビートミュージックが作れるアプリ。
   使用方法は動画をご覧下さい。お勧めです。



OrasisHDユニバーサルアプリ
   逆光で暗く撮影された写真を自動補正してくれる写真加工アプリ。 


                                        21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32

ひらめき アプリ紹介動画ピックアップ

   アプリの紹介動画が数多く紹介されているYoutubeチャンネル【NaaaKaaaG】の中から、教育研究所HPで紹介したアプリ紹介動画をピックアップして掲載します。学校用iPad mini用にダウンロードしたアプリもありますので一通りご覧になることをお勧めします。

動画編集が手軽に行える 『iMovie』iMovie 《ユニバーサルアプリ》 (学校用 iPad mini にインストール済み
   動画の撮影から編集まで行なえるアプリ。
   撮影から編集まで1つの機器で行なえるので動画編集が楽しく行なえます。



【Figure】簡単にビートミュージックが作れるアプリ。
Figure  《ユニバーサルアプリ (学校用 iPad mini 用にダウンロード済み
   簡単にビートミュージックが作れるアプリ。『Audiobus』 対応。
   使用方法は動画をご覧下さい。


【ペンシルカメラ】スケッチ画・水彩画風の写真・動画が撮れるアプリ。

ペンシルカメラ  《ユニバーサルアプリ (学校用 iPad mini 用にダウンロード済み
   スケッチ画・水彩画風の写真・動画が撮れるアプリ。撮影済みの写真の加工も行えます。
   資料の表紙やプレゼン・動画のタイトルに使う画像・動画の作成に使えます。


【Phoster】写真からポスターをつくれるアプリ。Phoster ユニバーサルアプリ (学校用 iPad mini にインストール済み
   写真からポスターをつくれるアプリ。
   豊富なテンプレートと写真を組み合わせて、学校のイベントポスターや案内状の作成に使えます。



PicCollage ユニバーサルアプリ 
   iPhoneで撮影した複数の写真等を組み合わせた画像を作成するコラージュアプリ。
資料の表紙やプレゼン・動画のタイトルに使う画像を作成する際に使えそうです。



KORG iKaossilatoriKaossilator  ユニバーサルアプリ 
   内蔵データやオーディオ素材を読み込んでタッチ操作でビートを簡単に作り出すアプリ。
   AUDIOBUS にも対応。



【Bebot】Bebot  ユニバーサルアプリ 
   タッチスクリーンで演奏しやすいシンセアプリ。
   AUDIOBUS にも対応。


PIP Camera  ユニバーサルアプリ
   写真の中に写真をハメることができるアプリ。


ひらめき 普段の授業に溶け込むICT活用授業

   ICT活用授業というと大げさ感じがしますが、実物投影機でいろんなものを拡大投影したり、授業に関わる写真を地デジテレビに提示したり、電子教科書を提示するなど、ICT機器を使って、児童・生徒の興味を引き出し、授業への集中力を高め、理解を助けたり深めたりする資料を数十秒提示するだけでもICT活用授業となります。
アームを伸ばした状態。  
   地デジテレビ・実物投影機・提示用の電子教科書が、普通教室で準備いらずで使える環境が整っているので、普段の授業に溶け込むICT活用授業の観点から、思いつくままに箇条書きで事例を掲載します。


学習する教科書のページを授業が始まる前に提示しておく   これから学習する教科書のページが地デジテレビに提示されているだけで、授業への集中力が増すようです。小学校低学年では効果が顕著なようです。

教科書の挿絵を拡大表示 電子教科書の挿絵を拡大表示するだけでイメージがふくらんだり、理解を深めたりできるようです。

【タイマーや時計を地デジテレビに大写しにする   時間を定めて行動させる場合、タイマーを大写しにして残り時間が提示されることで、集中力が高まるようです。次のソフト、アプリが良さそうです。

【Touch LCD】液晶画面を忠実にシミュレートした綺麗な時計アプリ。
Touch LCD  ユニバーサルアプリ》 (学校用 iPad mini 用にダウンロード済み
   液晶画面を忠実にシミュレートした綺麗な時計アプリ。
   アラーム・タイマー・世界時計などの機能もあります。

【見えるプレゼンタイマー】構成・時間配分が簡単に設定できるプレゼンタイマー。見えるプレゼンタイマー  《iPhone・iPod Touchアプリ 
   構成・時間配分が簡単に設定できるプレゼンタイマー。
   プレゼンや講評など、話す機会の多い先生方は持っていた方がいいかもしれません。

【くり返し提示する   地デジテレビに接続したパソコンや学校用iPad mini から、『きょうざいのお部屋』のフラッシュ型教材を選んで活用。

【実演・実験等を事前に実物投影機で撮影 手元の作業を見せる場合や、実演指導の場合は、事前に動画撮影しておくと、授業中に何度も演示する必要がなくなり個別指導の時間ができる。費用がかさむ実験や、準備に時間がかかる実験も動画に撮影しておくことで状況に合わせて使用が可能。

【実物投影機で拡大提示して説明 定規・分度器・メスシリンダーなどの目盛りの読み方や鍵盤ハーモニカの指導など手元を映してその場で説明。

【実物投影機で答え合わせ  地デジテレビに提示されている場合は投影している紙に、プロジェクターで投影している場合は投影場所に書き込む。プラズマテレビが設置された学校では、水性マーカーでガラス面に書き込ませている事例もありました。

【実物投影機でプレゼン  紙の資料をめくりながらプレゼン。OHPの要領でプレゼンできます。書き込みながら説明する資料は、ラミネート加工したりクリアーファイルに入れて、水性ペンで書き込み。

【実物投影機の録画機能で跳び箱・マット運動の指導   iPad mini の録画機能で跳び箱・マット運動の指導  

【実物投影機で版画の指導  

【実物投影機の録画機能で学芸会・発表会・合唱指導 【iPad mini の録画機能で学芸会・発表会・合唱指導

【模造紙をスクリーンにして書き込み    提示した資料のうち強調したい情報のみをなぞって残したり説明を書き込むことで、そのまま掲示資料として活用。

【運動の見本を学校HPに掲載     学校用iPad mini で撮影した運動の見本を種目別に短い動画で学校HPに掲載。エイサーの練習動画を掲載した事例もありました。

【職員会議・研修会等で 実物投影機を使う     見せるだけで済む資料は極力『実物投影機+地デジテレビ or プロジェクター』
【職員会議・研修会等で ノートパソコンを使う   見せるだけで済む資料は極力『ノートパソコン+地デジテレビ or プロジェクター』
【職員会議・研修会等で 学校用iPad mini を使う     見せるだけで済む資料は極力『学校用iPad mini +地デジテレビ or プロジェクター』

ひらめき 学校用iPad mini 活用アイディア集【再掲載】

   学校用iPad mini を授業で活用するための活用アイディアを思いつくままに箇条書で掲載します。
   詳しい方法は省き、使用するアプリと機材だけに絞り、学校で可能なことだけを記載します。(2013/11/18 掲載記事)

【教材準備】
 ★ 見せたい画像を撮影やSafari の検索で準備。カメラアプリ / Safari
 ★ Safari で 『きょうざいのお部屋』 からフラッシュ教材を開き、Keynoteで開き、保存。【Safari / Keynote
 ★ 無料学習プリントPDF に答えを入力し、付箋を貼り教材を作成。【AC Flip Pro
 ★ 作成した資料をPDFにして付箋を貼り教材を作成。【AC Flip Pro
 ★ 教科書や学習プリントを撮影して付箋を貼り教材を作成。【AC Flip Pro
 ★ 写真を使って教材動画を作成。必要に応じてYoutubeに掲載。【ロイロノート】【iMovie
 ★ 写真・動画を使って教材動画を作成必要に応じてYoutubeに掲載。ロイロノート】【iMovie
 ★ 写真・テキスト・手書きで資料を作成Note Anytime
 ★ Safari の検索や 『きょうざいのお部屋』 、無料学習プリントPDF からSideBooks に収集【SideBooks

【授業での活用】教師
 ★ 撮影した写真を有線で地デジテレビに提示。【カメラアプリ / HDMIアダプタ】
 ★ 撮影した動画を有線で地デジテレビに提示。【カメラアプリ / HDMIアダプタ】
 ★ ノートを撮影して有線で地デジテレビに提示して書き込み。【Skitch / HDMIアダプタ
 ★ 複数のノートを撮影して有線で地デジテレビに提示して書き込み。【Note Anytime / HDMIアダプタ
 ★ 撮影した写真を即座に無線で地デジテレビに提示。【カメラアプリ / AppleTV】
 ★ 撮影した動画を即座に無線で地デジテレビに提示。【カメラアプリ / AppleTV】
 ★ ノートを撮影して無線で地デジテレビに提示して書き込み。【Skitch / AppleTV】
 ★ 複数のノートを撮影して有線で地デジテレビに提示して書き込み。【Note Anytime / AppleTV
 ★ 無線の実物投影機として使用。【カメラアプリ / AppleTV】
 ★ 学校用iPad mini を地デジテレビに有線接続し、個人所有のiPhone / iPad 等でプレゼンを無線操作。Keynote
 ★ 共有できるホワイトボードで写真・テキスト・手書きで説明、地デジテレビに接続したPCのブラウザーで無線表示lino

【授業での活用】児童・生徒
 ★ 児童生徒に写真撮影させ、スライドショーで説明させるカメラアプリ
 ★ 児童生徒に動画撮影させ、提示して説明させるカメラアプリ
 ★ 児童生徒に撮影させた写真を使ってプレゼン動画を作成させる。【ロイロノート】【iMovie
 ★ 児童生徒に撮影させた写真・動画を使ってプレゼン動画を作成させるロイロノート】【iMovie
 ★ 児童生徒に撮影させた写真・テキスト・手書きで発表資料を作成させるNote Anytime
 ★ 児童生徒に共有できるホワイトボードに書き込ませ、発表させるlino

お知らせ 浦添市立小中学校 デザインQRコード

浦添市立小中学校 QRコードを掲載します。学校だより・名刺などに貼り付けてお使い下さい。

浦添小学校HPリンク 仲西小学校HPリンク 神森小学校HPリンク 浦城小学校HPリンク 牧港小学校HPリンク 当山小学校HPリンク 内間小学校HPリンク 港川小学校HPリンク 宮城小学校HPリンク 沢岻小学校HPリンク 前田小学校HPリンク 浦添中学校HPリンク 仲西中学校HPリンク 神森中学校HPリンク 港川中学校HPリンク 浦西中学校HPリンク
※QRコードの上にマウスカーソルを持って行くと、どの学校のQRコードかが分かります。左クリックで拡大して確認後、右クリックで保存してお使い下さい。

   ここに掲載するデザインQRコードは、 【QR Code generator】 で作成しました。
   QRコードは、行事を案内するWebページへのリンク、紹介したいウェブページ等を、紙資料から携帯端末でアクセスさせるためのものです。必要に応じて 【QR Code generator】 を活用して下さい。

ひらめき ダウンロード済みアプリ ⑪

【Chemist】バーチャルな実験室で化学実験が行えるアプリ。CHEMIST by THIXユニバーサルアプリ
   バーチャルな実験室で化学実験が行えるアプリ。


【ABC Wildlife】動物の写真や動画をみながら楽しく英語名を覚えられるアプリ。
ABC Wildlife《ユニバーサルアプリ
   動物の写真や動画をみながら楽しく英語名を覚えられるアプリ。


【天文学 3D+】星座観測アプリ。
天文学 3D+《ユニバーサルアプリ 
   星座観測アプリ。


【Piano Book】ピアノ曲45曲の譜面の表示と演奏が聞けるアプリ。Piano Book《iPadアプリ

   ピアノ曲45曲の譜面の表示と演奏が聞けるアプリ。


【LoopMash HD】ループ素材を組み合わせて音楽を作り出すアプリ。LoopMash HD《iPadアプリ》 
   ループ素材を組み合わせて音楽を作り出すアプリ。  


【Audio Notebook】録音しながらメモがとれるノートアプリ。Audio Notebook《iPadアプリ》
   録音しながらメモがとれるノートアプリ。
   録音後のデータへのメモの追加、再生速度の調整もできます。

【WikiLinks】高性能なWikipediaリーダー。
WikiLinks 3《ユニバーサルアプリ 
   高性能なWikipediaリーダー。 
   調べた事項を中心として、関連事項が周りに派生します。

【SessionBand Rock - Volume1】SessionBand の Rock バージョン。SessionBand Rock - Volume1ユニバーサルアプリ
    【SessionBand】の Rock バージョン
   


【Fliptastic】写真を選択してスライドショー動画を作成するアプリ。Fliptastic Proユニバーサルアプリ

   写真を選択してスライドショー動画を作成するアプリ。
   文字を加えたり、BGMを追加する事も可能。
  エフェクトが動くスライドショーアプリFliptastic  AppBass より

【InstaWeb】ウェブサイトをPDFにできるアプリ。InstaWebユニバーサルアプリ

   ウェブサイトをPDFにできるアプリ。



【えいご上手Kids さわって えいご】アルファベット・英単語を覚える幼児向け知育アプリ。

えいご上手Kids さわって えいご《ユニバーサルアプリ
   アルファベット ・ 英単語を覚える幼児向け知育アプリ。 


【ストップウォッチ+】シンプルなストップウォッチアプリ。

ストップウォッチ+《ユニバーサルアプリ 
   シンプルなストップウォッチアプリ。


【Nanologue】高機能なカメラアプリ。Inter-App Audio 対応の iPad 用モノシンセアプリ。

Nanologue《iPadアプリ》
   Inter-App Audio 対応の iPad 用モノシンセアプリ。



                                        21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32