カテゴリ:今日の出来事
第1回浦添市エバンジェリスト公開授業を行いました。
今年度第1回目の浦添市エバンジェリスト公開授業を当山小学校にて実施しました。
当山小学校の関係者の方々、エバンジェリストの石川先生、本日はありがとうございました。
【詳しくは、ICTダイアリーに載せています。】
タイ王国コンケン大学の視察団が来られました。
視察されました。浦添小学校の協力を得て、ICT機器を活用した理科の授業を参観したのち、校内の見学を行いました。
その後は研究所に戻り、浦添市の情報教育の概要説明を受けました。
今後も、アジアの一員として互いの交流が深まっていけばいいなと思います。浦添小学校の前田校長先生をはじめ、職員の皆さん、
ご協力ありがとうございました。
平成31年度教育研究所 事業説明会
本年度もどうぞよろしくお願いいたします。
平成29年度 第2回 教育研究所運営委員会
ICT教育実践発表会 当日準備中!
聴講される方や、来賓席にもiPadをお配りして行われる講演となります。
ICT教育実践発表会 最終リハーサル
Web会議ツールappear.in(アピアイン)を利用し、研究授業の様子を別の教室でモニターするテストも上手くいきました。
ICT教育実践発表会 リハーサル【神森中】
ICT教育実践発表会 リハーサル【浦城小】
ICT教育実践発表会の準備、着々進行中
1月29日実施の、浦添市ICT教育実践発表会の開催に向けて、準備を行っています。
当日は、iPadを活用した公開授業、児童生徒によるiPad活用事例発表の他、講演会においてもiPadを活用するため、150台以上のiPadの環境設定と動作確認を行っています。
公開授業では、教室に入りきらない参観者のために、隣の教室でモニター出来るような設定も行います。
『ICT教育実践発表会』準備
平成29年度 第1回 教育研究所運営委員会
研究所の運営委員は、大学教授、校長、教諭、行政の方々で構成されるメンバーで、研究所のこれまでの取り組みの反省と、本年度の計画について話し合われました。委員の皆様からは、たくさんのご意見、ご要望もあり、有意義な時間となりました。ご意見は、本年度の研究所運営にいかしていきたいと思います。
PC-Webzine雑誌取材
池原教育長より「これからは、ICT機器を道具として当たり前につかいこなせる時代となっていきます。協働学習の場面でノートのみだと興味のある子だけが会話をしたり書き込んだりしていたが、タブレットが机上にあれば、今までわからなかった子がタブレットをのぞきこんだり、わかならい子がわかる子に『どうやるの?』と興味を示すようになってくる。わかる人がわからない人に教えることにより、学び会う環境ができてくる。そこで学ぶ喜びが生まれる。」と、ICT機器導入の思いを語っていただきました。
紙面上に掲載された時に、あたらめてお知らせいたします。
てだこウォーク2016。20kmを完歩しました!
港川中学校 学校訪問
驚いたのは、「1分前黙想」 。チャイムの鳴る1分前に生徒たち自ら声を掛け合い、教室に入り、日直、当番(リーダー)の号令で黙想開始。チャイムが鳴ったら黙想を終了し、授業スタート。この「1分前黙想」は、すでに生徒たちの習慣となっており、また、長年続く伝統にもなっているそうです。でも、そのためには、先生方がさらに何分も前に教室で待機する必要があるわけです。
當間校長先生のお話によると、港川中学校の生徒は、卒業しても高校で当分はチャイム1分前に席についてしまうほどだそうです。
神森中学校学校訪問
中体連地区大会前ということで、朝早くから、たくさんの生徒が運動場や体育館で活動していました。お忙しい中、神谷教頭先生に学校を案内していただき、学校で取り組んでいることについて、いろいろお話ししていただきました。 「教師も生徒も始業のチャイムは教室で聞く」 チャイムスタートを徹底していました。全校取り組みを全職員で徹底している姿が立派でした。黒板周りの掲示物は、現在先生方で話し合い、精選する方向で進めているそうです。学校全体に活気を感じた神森中学校でした。
H27 浦添市情報教育推進委員会
池原 寛安 教育長を委員長に、情報教育に関わる各課課長、校長会から小中代表、各課事務局で、総勢20名が参加し、平成26年度の反省と平成27年度の計画について話し合われました。
浦添中学校学校訪問
梅雨に入り、季節の変わり目で花の少ない時期にもかかわらず、たくさんの花が咲き、環境美化がしっかり行き渡っている印象でした。お忙しい中、山里教頭(元研究所係長)が校内を案内してくれました。
2つの視点で参観しました。1つはベル席。3年生のベル着の様子を参観しましたが、先生も生徒もみんなベルを教室で聞くことができていました。もう一つは、教室周りの掲示物。浦添市教育委員会は、「黒板周りの掲示の精選」 を推奨しています。浦添市内の小中学校の黒板周りについて、今後も取材します。
実物投影機も教室に常設しています。とても落ち着いた雰囲気でした。
平成27年度 第1回運営委員会
研究所の運営委員は、大学教授、校長、教諭、行政の方々で構成されるメンバーで、研究所のこれまでの取り組みの反省と、本年度の計画について話し合われました。
委員の皆様からは、たくさんのご意見、ご要望もあり、有意義な時間となりました。ご意見は、本年度の研究所運営にいかしていきたいと思います。
前田小学校訪問
前田小は、校長先生を中心に、さまざまな改善を行っていました。例えば、休み時間をしっかり確保し、授業と休憩にメリハリをつけるなどの週時程の工夫がされています。また、机の上には必要な物以外は置かないルールも徹底しています。教室移動もきちんと並んで移動していました。
沢岻小学校訪問
「学校現場に近い教育委員会」 を目指して、本年度の浦添市の指導主事は、積極的に学校を訪問し、さまざまな取り組みを目で見て、感じて、広げていくこととなりました。よろしくお願いします。
沢岻小は、落ち着いた朝の雰囲気がありました。朝の清掃、委員会活動、あいさつ運動、読書と凡事徹底ができています。ひまわりの花も元気に咲いていました。
浦添小学校入学式
研究所がいつもお世話になっている浦添小学校の入学式へご招待があり、参加させていただきました。
かわいらしいピカピカの新1年生と、たくましく育った6年生が印象的な入学式でした。
平成27年度 始業式登校視察
浦添市教育委員会では、8名の指導主事が各学校の朝の様子を視察しました。写真は仲西小学校の様子です。
平成27年度 第1回所内会議
教育実習授業参観 【浦添小】
綺麗だと噂の屋上プールも見てきました。
第2回 教育研究所運営委員会
協定書締結式
港川小学校校内LANに関する情報交換
第2回 情報教育推進委員会
那覇工業高校教諭との情報交換【iPad】
那覇工業高校の先生が来所され、iPad に関する情報交換を行ないました。
iPad の授業での活用について情報交換を行い、紙資料の提示 ⇒ 実物投影機での提示⇒ iPadでの提示の順に段階を追った導入を行っている先生が上手く使いこなしていることをお伝えしました。 iPad / iPhone 初心者の先生方へ の記事の内容のうち、カメラアプリやスキャナアプリなど、手軽に使えるものから試すこともお勧めしました。
いらした方が体育の先生だったので、ビデオを撮影して並べて同時再生、重ねて同時再生が可能なアプリも紹介しました。
CamScanner HD Pro 《iPadアプリ》(記事掲載時 500円→無料)
評価の高い高機能スキャナアプリ。(学校用 iPad mini 用にダウンロード済み)
PDFの作成、OCR処理、Dropbox等のクラウドストレージとの連携も可能。 お勧めです。
Ubersense Coach 《ユニバーサルアプリ》(記事掲載時 200円→無料)(学校用 iPad mini 用にダウンロード済み)
スポーツなどのフォームを確認・比較するためのアプリ。ログインはSKIPでもOK。お勧めです。
固定したiPadで跳び箱ができる子とできない子を撮影して並べて比較・重ねて比較といったことが簡単。
校内LAN不具合対応
校内LANの不具合や機器の不具合対応で、仲西幼稚園 ・ 牧港小学校 ・ 牧港幼稚園 ・ 港川中学校を訪問しました。機器の再起動や設定の確認など、軽易な内容であればその場で対応し、本格的な修繕が必要な内容なのかを確認する目的です。
通常、IT指導員の巡回を待って対応しておりますが、緊急の場合は、状況の切り分けを行うために研究所職員で対応しております。
校内LAN不具合対応のための訪問でしたが、牧港小学校 ・ 牧港幼稚園 ・ 港川中学校でそれぞれ10分程度、校長先生と副延長先生にお時間を頂いて、教材作成に役立つ下記のアプリを簡単に説明して、実際に操作をお見せしました。
Adobe Voice 《iPadアプリ》(記事掲載時 無料)(学校用 iPad mini 用にダウンロード済み)
声を録音して素材を選ぶだけで簡単にスライド動画が作成できるアプリ。お勧めです。
無料のアプリですが、学校での活用が期待できるのでダウンロードしました。
声を録音して素材を選ぶだけでスカした動画が作れるiPadアプリ「Adobe Voice」を試した [週刊アスキーPLUS] より
プレゼンが変わる! 驚異的な便利な無料アプリ 「iPad大人の活用術」 より
Ubersense Coach 《ユニバーサルアプリ》(記事掲載時 200円→無料)(学校用 iPad mini 用にダウンロード済み)
スポーツなどのフォームを確認・比較するためのアプリ。ログインはSKIPでもOK。お勧めです。
固定したiPadで跳び箱ができる子とできない子を撮影して並べて比較・重ねて比較といったことが簡単。
Post-it® Plus 《ユニバーサルアプリ》(記事掲載時 無料)(学校用 iPad mini 用にダウンロード済み)
ポストイットをデジタル化するアプリ。手書きのポストイットがデジタル資料に変わります。お勧めです。
ポストイットを使った学習のデジタル化に使えます。
CamScanner HD Pro 《iPadアプリ》(記事掲載時 500円→無料)
評価の高い高機能スキャナアプリ。(学校用 iPad mini 用にダウンロード済み)
PDFの作成、OCR処理、Dropbox等のクラウドストレージとの連携も可能。 お勧めです。
牧港幼稚園の副園長先生は、ご自分の iPhone に iOS用の PowerPoint をインストールして、ノートパソコンで作成した資料を読み込んで、保護者への説明の際に使えないか試されておられたので、小学校からHDMI付きのプロジェクターと AppleTV を借用することで、無線提示で説明が行えることをお伝えしました。
教育情報化推進 事務局会 開催!
浦添幼稚園からムーチーが届きました!
所員と研究員でおいしく頂きました。
石垣市ICT支援員 来所
メーカーよりタブレット端末をお貸し頂きました。
右から 【TOSHIBA Androidタブレット A204】 、【TOSHIBA Windowsタブレット S80】、 【Apple iPad Air】 2台です。
ほぼ同サイズの Android ・ Windows ・ iOS、3種類のタブレット端末を実際に操作し、使い勝手や操作感などを体験しようと思います。研究所で実施できない内容については、自宅の機器【TOSHIBA Windowsタブレット S50】 、【ASUS Windowsタブレット T100TA】 、【Apple iPad mini2】を使って検証します。(2015/01/21 記事掲載)
【関連記事】
興洋電子来所
CHIeru来所
滋賀県議会来所
総務省来所
本市の情報教育推進について概要を説明し、Facetime を使って研究所から神森小学校の様子を遠隔で見て頂きました。
その後、実際に電子教科書・研究所ホームページ・教材データベース【きょうざいのお部屋】もパソコンで開いて見てもらいました。
教育委員来所
長期教育研究員の激励もしていただきました。
iPad ロイロノート講座 環境確認
学校用iPad mini にインストール済みの【ロイロノート】に関する研修ですが、【ロイロノート・スクール】についても体験ができる環境が整いました。受講される先生は、事前に【ロイロノートスクール】をインストールしておくと、スムーズに研修が受講できますので、ご協力よろしくお願いいたします。
※iPad ロイロノート講座の定員には、まだまだ余裕があります。参加可能な方は"敷居の低い未来の授業"を是非体験して下さい。
情報政策課・OSPOとの情報交換
情報政策課・OSPOとの情報交換を情報政策課で行いました。
学校ホームページがアクセス集中により止まってしまうことのないよう、それぞれの立場から情報を提供しました。
学校ホームページの記事数の縮小で学校にもご協力頂いておりますが、地域情報センターの設定の工夫、レンタルサーバ側の工夫で止まりにくい学校ホームページにするよう、話し合われました。
暗幕・ブラインド設置調整
グリーンカーテン
落成式も終了し、以前から準備していたグリーンカーテンの設置作業を、始業前に行いました。(2014/05/02 記事掲載)
企画課 来所
学校用iPad mini の活用事例として、港川小学校で実施された6年生のiPad mini を活用した授業などを紹介しました。
平和の尊さ 未来に 港川小6年が戦争体験記録 ・・・琉球新報HP より
地域を学び平和考えよう 浦添・港川小6年総合学習 ・・・琉球新報HPより
情報教育推進委員会
商工産業課 来所
東京書籍 来所
教育情報化推進委員会 事務局会 開催!
プレハブ研究所 解体
内装が外され、屋根も無くなり、どんどん解体されています。
5月14日の様子。プレハブ事務所は、影も形もありませんでした。
沖縄女子短期大学 来所
新規導入機器活用事例 【実物投影機】
新規導入機器活用事例 【電子黒板機能付きプロジェクター】
新規導入機器活用事例 【iPad mini】 ・・・個人所有のiOS機器の事例も含みます。
研究主任研修会
第1回 教育研究所運営委員会
研究所職員の紹介、委嘱状交付のあと、教育研究所の平成25年度の実績報告、平成26年度の事業計画を説明し、各委員の専門的な立場からのご質問、ご提案等が数多くあげられ、貴重なご意見も頂くことができました。
浦添市立教育研究所 落成式
大城先生来所
石垣市教育委員会 来所
所長室で研究所の概要をお話しし、研修室で電子教科書 ・ 教育研究所HP ・ 地域イントラ内教材データベース 『きょうざいのお部屋』 を実際にお見せして説明しました。
※ 『きょうざいのお部屋』 は市立小中学校以外からは利用できません。
辞令交付を行いました。
第1回 所内会議
平成26年度 初顔合わせ
校務支援システム インストラクター来所
浦添市内のライオンズクラブ 来所
琉球大学地域連携事業報告会に参加
3月1日実施の、琉球大学地域連携事業報告会に参加しました。
港川中学校 市指定研究発表会
第2回 教育研究所運営委員会
不登校等児童生徒対策報告会
当教育研究所は適応指導教室 「いまぁじ」 を所管しています。学校から足が遠のいている児童生徒を小集団で支援している教室です。また、所長が 「不登校等児童生徒対策委員」 、研究係長は 「不登校対策児童生徒対策事務局員」 として、本市の課題対応にも参画しています。
教育情報化推進 事務局会 開催!
平成25年度の実績と課題の確認を行い、教育情報化推進委員会に提起すべき内容の検討と確認を行いました。
浦添小学校の学芸会に行きました。
なお、現在、浦添小学校は、新校舎の建築中です。正門から体育館につながる通路の横は、工事現場と遮蔽するために鉄壁が設置されていますが、その壁一面に児童の壁面が描かれております。浦添小学校にお立ち寄りの際は、ぜひごらん下さい。
石垣市・宮古島市 市議会議員 来所
所長室で研究所の概要をお話しし、研修室で電子教科書・教育用コンテンツ・地域イントラ内教材データベースをお見せして、ICT支援員から実物投影機・電子黒板機能付きプロジェクター・iPad mini 等、本年度学校に導入した機器について実演して説明しました。
研修講座開講のための寄附金に対する感謝状贈呈
市長 来所
教育研究所新築工事調整
情報セキュリティーの観点と、視認性と放熱に対する処置が課題で、研究所職員・IT指導員の意見を加えて設計事務所の方と調整し、最終的な調整としました。
新 教育研究所の地鎮祭
いよいよ新しい教育研究所の建設が始まります。完成予定は平成26年3月18日を予定しているようです。
校舎の解体も着々と進んでいます。
浦添小学校旧校舎 立ち入り禁止
浦添小学校解体・建築、教育研究所建設に向けて、着々と準備が進んでいるようです。
浦添小 4階 研究所 お別れ会
歴代の所長・係長・関係者をお迎えして、浦添小学校内 『浦添市立教育研究所』 のお別れ会を開催しました。
初代所長の西里先生、前所長の宮城先生に代表して、浦添小学校内 『浦添市立教育研究所』 の思い出を語っていただき、歓談の後、スライドショーを上映し、最後に参加者全員で記念撮影を行いました。
明日から引越し
第1回 情報教育推進委員会 開催!
情報教育に関係する各課、学校代表が参加し、昨年度の成果と課題や本年度の推進計画について意見交換が行われました。
本年度、浦添市立小中学校に新規に導入された機器を会場に持ち込み、紹介も兼ねて説明に使用しました。
IT担当指導主事が Keynote 、係長がiProjection を使って資料提示を行いました。会議終了後に、実物投影機も紹介しました。
情報教育推進委員会 説明資料準備
無線LANが使えない、教育委員会の会議室で行うことを想定した、AirPlay ミラーリングによる iPad mini の無線投影テストと、Keynote を使ったプレゼンの作成を行っています。AirPlay ミラーリングには、AppleTV と Toaster PRO を使っています。
情報教育化推進 事務局会 開催!
第1回教育情報化推進委員会開催に向けて、事務局会を開催しました。
平成24年度の実績と課題の確認を行い、教育情報化推進委員会に提起すべき内容の検討と確認を行いました。
第1回 教育研究所運営委員会
研究所職員の紹介、委嘱状交付のあと、教育研究所の平成24年度の実績報告、平成25年度の事業計画を説明し、各委員の専門的な立場からのご質問、ご提案等が数多くあげられ、貴重なご意見も頂くことができました。
研究所スタッフが全員そろいました!
ゴールデンウィークあけの7日から、各学校へのIT指導員の派遣が始まります。派遣の予定はIT指導員のページでご確認下さい。
※掲載した写真は、iPod Touch でHDR撮影したものです。窓の外と中の両方に露出が合っています。
県総合教育センターより来所
初顔合わせ
第2回 教育研究所運営委員会
本年度の成果と課題・次年度の計画等を説明し、質疑・要望・提言を頂きました。
情報教育推進委員会 開催!
情報教育に係わる各課の、平成24年度の取り組み状況と、次年度の計画についての報告・質疑が行われました。
研究所の説明は、次年度配備予定の『電子黒板機能付きプロジェクター』と、『iPad mini』の【iProjection】 を使って行い、次年度、浦添市立小中学校の普通教室で実現できる環境も見ていただきました。iPad mini の画像を無線でプロジェクターに投影・書き込みを行いながら説明を行い、会議終了後は、iPad mini で投影した画像にプロジェクター側の” 電子黒板機能 ”を使って書き込む様子も推進委員の方々にお見せできました。
※電子黒板機能付きプロジェクターは既存のプロジェクターの入れ替えで各校8台前後、iPad mini は各校6台の配備を予定。全教室への配備ではありません。 次年度配備予定の『電子黒板機能付きプロジェクター』で使えるアプリ、【iProjection】 に対応する機器をお持ちの方は、無料のアプリなので、今のうちに慣れておかれることをお勧めします。
※EPSONの営業の方から、導入予定の機種では現在、Android端末用の【iProjection】での安定した接続が難しいとのお話がありました。
【Epson iProjection】 iOS用
対応プロジェクターに無線で接続して写真やPDFを投影して書き込みができる無料のアプリ。
iPad / iPhone / iPod Touch はこちら。
Androidスマートフォンはこちら。
【関連記事】
【iProjection】の使い方 掲載!
【Epson iProjection】 について
PDFビューア 【SideBooks】 の紹介 ・・・iProjectionの活用に使えるアプリ。
ワイヤレス接続キット 貸し出し!
パソコンを無線で地デジテレビに接続する機器【ワイヤレス接続キット|GH-USB-AV】の借用申請が牧港小学校よりありました。
この機器はメーカーより試用の目的で一定期間、無償で提供されたもので、IT指導員が各種研修会や出前講座等で実際に試用して先生方にお見せしている機器です。
ノートパソコンを地デジテレビに無線接続すると、教師が地デジテレビの近くに縛られないメリットがあります。また、個人でノートPCやタブレットPCをお持ちの方は、iPadやiPhone4Sのような地デジテレビへの無線接続が、使い慣れたWindowsでできることとなります。また、HDMI端子を持たないPCでHDMIに変換して地デジテレビに接続でき、画質と音質が向上するメリットもあります。通常のPC端子も装備しているので、プロジェクターに無線で接続する事も出来ます。
グリーンハウス HDワイヤレスAVキット(Amazon)
※ 実際に使用している様子です。画像の転送に遅れもなく、快適に使用出来ました。
高輝度プロジェクター【Canon SX7】や、Bluetoothワイヤレスキーボード【ELECOM TK-FBP014】、ワイヤレスキーボード+ワイヤレスマウス【SANWA SUPPLY SKB-WL12SET】、ワイヤレスタッチパッド付キーボード【SANWA SUPPLY SKB-WLTP01】など、研修会でお見せしている機器で、研究所での使用に支障が無い場合には学校への貸し出しも行っております。貸し出し希望の方は、教育研究所または、IT指導員におたずね下さい。
※地デジテレビの活用が活発になるのにあわせて、地デジテレビやパソコンの近くに縛られずに、子どもたちを見ながら、また、机間巡視しながらパソコンの操作を行うために、ワイヤレスキーボードやワイヤレスマウスを個人で購入される先生も増えてきました。
全国造形大会の様子
研究所の指導主事がその様子を撮影したので掲載します。
校務支援システムサーバーメンテナンス
小学校版校務支援システムの本格的な運用は平成25年度からとなります。『よい子のあゆみ』 のデジタル化がまだお済みでない小学校は、導入を検討なされてはいかがでしょうか。
市立図書館と学校図書館の連携!
浦添立図書館の職員からは、市立小中学校図書館の蔵書データベースとの連携が行われると、
① 子どもたちが、インターネットに接続されたパソコン等から学校図書館の検索ができる
② 学校図書館の本の貸し出し状況が、インターネットに接続されたパソコン等で確認可能
③ 目的の本が学校図書館で見つからなくても、市立図書館にあれば表示され、予約も可能
との説明がありました。
蔵書データベースの連携に関わるシステムは、ほぼ開発済みなので、浦添市立図書館の学校への周知等を経て、学校ホームページ等への【学校図書検索】ボタンの設置やデータのやりとりの提案など、教育研究所も市立図書館に協力して、学校図書館の利便性・子どもたちの読書の意欲を高める、蔵書データベースの連携に協力していくことを伝えました。
『沖縄インターネット白書』取材
沖縄県内の子どもたちの活用状況に関する特集記事のための取材とのことで、学校ホームページ・普通教室での地デジテレビやICT機器活用状況についてお話ししました。
港川小学校でも取材をされたようで、AppleTVと無線ルータを設置してiPadやiPhoneを使っている授業や、その他の教室でも地デジテレビに本や辞書のようなものが提示されていたとのお話しがあり、” 本や辞書のようなもの ” =” 電子教科書 ” であることをお伝えし、活発に活用されていることをお伝えしました。
学校計画訪問 【浦城小】
研究所としては、ICT機器の活用も気になるところでしたが、授業参観した1年生・2年生の教室で6割程度の使用があり、必要に応じて効果的なICT機器の活用がなされているようでした。
内田洋行学校取材【仲西小】
Apple来所
沖縄県では、特別支援学校向けのiPad / iPhoneアプリをリリースしたり、iPad ・ iPod Touch の導入に向けた取り組みが行なわれているようで、iPadのようなタブレット型端末を学習ツールとしてどのように活用することが学習効果をあげるのか検討する時期にきているのかも知れません。
複合機設定作業の打ち合わせ
浦添市立小中学校に配備されている複合機は、普通のFAX・コピー・印刷機の機能に加えて、FAXをPDFとしてNASフォルダに保存したり、コピー感覚で紙資料をPDF化出来たり、自席のパソコンから直接デジタルのままFAXが送信出来るなど、様々な機能があります。
特に紙資料を手軽にPDFに出来る機能の利点は、カラーコピーなどのように費用がかからず気軽に行えることと、地デジテレビ用の提示資料を紙資料から作成出来ることです。PDF作成は費用がかかりませんので、複合機を教材作成でもどんどん活用して下さい。
第1回 教育研究所運営委員会
辞令交付のあと、教育研究所の平成23年度の実績報告、平成24年度の事業計画を説明し、各委員の専門的な立場からのご質問、ご提案等が数多く挙げられ、貴重なご意見も頂くことができました。
平成24年度 最初の職朝
心の教室相談員報告会 【学校教育課】
前田小校内LAN不具合改善現地調査
この不具合は、校内LAN接続機器整備を実施する以前より不定期に発生していたもので、インターネットの速度低下や、閲覧出来ないホームページの解消などについて、様々な方法を駆使してチェックを行い、それぞれの立場から発言して頂き、改善への方向性を定めることができました。
興洋電子・OCC・SPOの担当者の皆様、ご協力ありがとうございます。
前田小学校には、午前中、校内LANの使用でご迷惑をお掛けしました。ご協力ありがとうございます。
石垣市教育委員会 指導主事来所
「浦添市教育の日」 平成23年度教育委員会表彰式
不登校対策報告会
校内LAN接続機器の現場確認
画面右上からログインしてください。ログイン方法は各学校の情報担当にご確認ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |