ブログ

カテゴリ:適応指導教室

NEW 教育相談保護者交流会てだこきずなの会

成30年度 浦添市立教育研究所教育相談事業
浦添市立小中学校教育相談保護者交流会
てだこきずなの会

浦添市立教育研究所では、お子さんの不登校・登校しぶりに悩む保護者を支援するため、
「教育相談保護者交流会『てだこきずなの会』」を年3回開催しています。是非お気軽にお問合せください。



てだこきずなの会」とは…?
〇お子さんのことで悩みを持つ保護者同士が集い、お子さんへの思いを一緒に考えていく会です。
〇保護者同士が気軽に話し合い、気持ちの共有をはかり、「ホッとひと息」つける場にしていけたらと思っています。

〇話し合い後は、臨床心理士による専門的な立場からのアドバイスをもらいながら、一緒に考えていきましょう

詳細は以下の通りです。

趣旨

(1)    浦添市内の小中学校に在籍する、不登校あるいは登校しぶりのある児童生徒の保護者同士の交流の場とする。

(2)    家庭教育における悩みや思いをそれぞれの保護者が情報交換し、子どもへの理解と支援の仕方を学ぶ場とする。

(3)    登校あるいは登校しぶりのある児童生徒の対応のあり方について、臨床心理士の専門的な立場から指導・助言を受ける場とする。

開催日時

 第1回 第2回 第3回

平成30年5月24日(木)
★終了しました★
 

平成30年10月4日(木)
★台風25号のため中止★

 
 平成31年2月21日(木)
★終了しました★
 19:00~21:00 19:00~21:0019:00~21:00


第1回てだこきずなの会ポスター.pdf

第2回てだこきずなの会ポスター.pdf第3回てだこきずなの会ポスター.pdf

 

場所
〒901-2103 浦添市仲間2-47-3
浦添市立教育研究所(2F研修室)※浦添小学校敷地内
地図URL(Google map)https://goo.gl/maps/wWs9qRNeyKr

申込方法

① 学校での参加申込み

「保護者用申込書」を各学級担任または教育相談担当へ、提出お願いいたします。

② 個人での参加申込み

電話またはFAXで、直接申し込みを行うこともできます。下記の連絡先へ申込みをお願いいたします。

※FAXの場合は、「保護者用申込書」を各学級担任または教育相談担当からお受け取りいただき、ご記入の上、下記までお送りください。


申込締切 :2月15日(金)必着

↓「
保護者用申込書」はこちらよりダウンロードもできます♪ ↓
保護者申込書.pdf

お問合せ・申込先
浦添市立教育研究所 適応指導教室「いまぁじ」
TEL&FAX:098-874-5188
てだこきずなの会 担当: 清水 希望


絵文字:ハート是非、お気軽にご参加ください。心よりお待ちしています♪絵文字:ハート

てだこきずなの会通信

各回の様子を発信しています♪

第1回てだこきずなの会通信.pdf


0

会議・研修 浦添市教育相談事業報告会

   2月28日(水)に平成29年度 浦添市教育相談事業報告会が開催されました。
教育相談室「くくむい」、適応指導教室「いまぁじ」、自立支援教室「ひなた」の3室の事業報告と学校での取組報告を行いました。
市内各小中学校と教育行政と連携を図りながら、今後も支援していきます。
   
0

グループ 沖適連活動展示報告会

平成30年1月24日(水) 沖適連の活動展示報告会に参加してきました!
1年間いまぁじで取り組んできた活動の成果をブースに展示し、たくさんの参加者に見ていただきました(^^)

  

児童生徒たちは、自分たちのブースを訪れた参加者に展示について説明したり、ほかの教室の展示を見て感想を書いたりと積極的に活動していました。
 

平成30年度最後の沖適連行事、気持ちよく終えることができました♪
おつかれ様でした。ハート

0

グループ 教育相談保護者交流会てだこきずなの会

平成29年度 浦添市立教育研究所教育相談事業
浦添市立小中学校教育相談保護者交流会
てだこきずなの会
★ 第3回 参加申込受付中 ★

浦添市立教育研究所では、お子さんの不登校・登校しぶりに悩む保護者を支援するため、
「教育相談保護者交流会『てだこきずなの会』」を年3回開催しています。是非お気軽にお問合せください。



てだこきずなの会」とは…?
〇お子さんのことで悩みを持つ保護者同士が集い、お子さんへの思いを一緒に考えていく会です。
〇保護者同士が気軽に話し合い、気持ちの共有をはかり、「ホッとひと息」つける場にしていけたらと思っています。

〇話し合い後は、臨床心理士による専門的な立場からのアドバイスをもらいながら、一緒に考えていきましょう



詳細は以下の通りです。

趣旨

(1)    浦添市内の小中学校に在籍する、不登校あるいは登校しぶりのある児童生徒の保護者同士の交流の場とする。

(2)    家庭教育における悩みや思いをそれぞれの保護者が情報交換し、子どもへの理解と支援の仕方を学ぶ場とする。

(3)    登校あるいは登校しぶりのある児童生徒の対応のあり方について、臨床心理士の専門的な立場から指導・助言を受ける場とする。

開催日時

平成30年 2月22日(木)19:00~21:00

第3回てだこきずな広報ポスター.pdf       第3回てだこきずなの会 実施要項.pdf
★第3回の詳細につきましては、「第3回てだこきずなの会実施要項」をぜひご覧ください。


場所
〒901-2103 浦添市仲間2-47-3
浦添市立教育研究所(2F研修室)※浦添小学校敷地内
地図URL(Google map)https://goo.gl/maps/wWs9qRNeyKr


申込方法

① 学校での参加申込み

「保護者用申込書」を各学級担任または教育相談担当へ、提出お願いいたします。

② 個人での参加申込み

電話またはFAXで、直接申し込みを行うこともできます。下記の連絡先へ申込みをお願いいたします。

※FAXの場合は、「保護者用申込書」を各学級担任または教育相談担当からお受け取りいただき、ご記入の上、下記までお送りください。


第2回申込締切 : 2月16日(金)必着

↓「
保護者用申込書」はこちらよりダウンロードもできます♪ ↓
保護者用申込書.pdf


お問合せ・申込先
浦添市立教育研究所 適応指導教室「いまぁじ」
TEL:098-874-5188
FAX : 098-874-4877
てだこきずなの会 担当:上里萌子



絵文字:ハート是非、お気軽にご参加ください。心よりお待ちしています♪絵文字:ハート

0

グループ いまぁじ3学期始業の会

平成30年1月10日、適応指導教室いまぁじで3学期始業の会が行われました。
3名の児童生徒が参加し、ひとりひとりが「3学期の決意」「今年の漢字一文字」を発表しました。
それぞれが目標をもって最後の学期を有意義に過ごしていこうという意欲が感じられました。

 

研究所所長、指導主事より激励のお言葉をいただき、3学期の気持ち良いスタートをきることができました!
おつかれさまでした。ハート

0

グループ 適応指導教室いまぁじ2学期終業の会・クリスマス会

平成29年12月21日、適応指導教室いまぁじの2学期終業の会とクリスマス会が行われました。

絵文字:星2学期終業の会
7名の児童生徒が参加し、2学期の成果や反省点、3学期の目標をみんなの前で発表しました。
それぞれが自分のことを丁寧に振り返り、3学期、次年度につながる目標を堂々と発表することができました。

研究所の先生方から激励のお言葉を頂き、清々しい気持ちで2学期を終えることができました。



絵文字:星いまぁじクリスマス会
終業の会の後は楽しいクリスマス会♬
ゲームの企画や運営、総合司会や挨拶まですべて児童生徒で行った手作りのクリスマス会を開くことができました!
   

それぞれの班で一生懸命準備したゲームはどれもうまくいき、満足した表情の児童生徒たちでした☺
今年もお疲れさまでした。ハート

0

グループ 沖適連体験活動交流会

平成29年12月8日(金)、沖適連主催の「体験活動交流会」に児童生徒7名が参加しました!

様々な体験活動のなかから自分がやりたいものを選び、専門の先生方に教わりながら、活動を行いました。



(午前の部)黒糖アガラサー作り

(午前の部)バルーンアートつくり

(午後の部)おもしろ科学教室『3Dメガネでステンドグラス』

教室ではできない貴重な体験をすることができ、大変充実した1日となりました♪
お疲れ様でした。ハート

0

グループ いまぁじハロウィン会

平成29年10月31日、いまぁじ教室でハロウィン会を開催しました~!絵文字:星

みんなで協力して教室を飾りつけ


ハロウィンの歴史や由来について学ぶ、ハロウィンクイズ♪


みんなでわいわい ゲーム!


ステキな仮装をして、クイズやゲームに取り組みながら、異国の文化に触れ、みんなで楽しく盛り上がりました♪
お疲れさまでした。ハート

0

グループ 教育相談保護者交流会てだこきずなの会

平成29年10月5日(木)、教育研究所にて「浦添市立小中学校教育相談保護者交流会てだこきずなの会」が開催されました。

お子さんの不登校に悩んでいらっしゃる保護者の皆様が集まり、小グループに分かれて、これまでの悩みや我が子への思い等を語り合いました。互いのお話に涙を流す場面もあり、参加者同士が心から共感しあう、温かい雰囲気の交流会となりました。




ハート参加された保護者の皆様のアンケートより(一部抜粋)

『周りと比べて、なぜ、うちの子が…という孤独な気持ちが、同じ悩みを共有できる人とお話しできたのでとてもよかった。』
『情報共有の場となり、安心感が得られました。』
『自分と同じ気持ちのお母さんたちがいて、いろんな話が聞けて良かったです。』


ご参加くださった保護者の皆様、参加呼びかけに協力してくださった学校関係者の皆様、本当にありがとうございました!

0