司書の部屋

司書の部屋

今週の新着新聞・雑誌

 新型コロナウイルス感染症対策として、学校が臨時休校となり、各学校、ご家庭、学童クラブでは様々な対応を取られている事と思います。
 
 早く終息し、子ども達が楽しい学校生活を過ごせるよう願うばかりです。

絵文字:ノート今週届いた新着新聞・雑誌をご紹介致します。

☆幼児教育じほう 3月号
   【巻頭言】次代へつなぐ保育の志
   【特集】未来の担い手を育む幼児教育
 
☆日本教育新聞 2020年2月24日(月曜日) 第6226号
   【1面】部活動短い県、学力上位
                  長沼・学習院大教授の分析「平日2時間まで」が妥当
   【2面】都道府県・政令市の新年度予算案
                 「新要領」「不登校」対策など強化
   【3面】変わるか 高校生の就活
                 政府が慣行見直し提言 今後、各県で議論へ

                プログラミング教育 企業と連携し推進  文科省が実践事例報告

☆日本教育新聞 2020年3月2日(月曜日) 第6227号
    【1面】自治体、教員確保へ奔走  採用倍率小学校で過去最低に

                  文科省 感染者ゼロでも休校検討   新型肺炎で教委などに文書

    【2面】東京・多摩地区 商店街活性化、プログラミング・・・
                   SDGsと関連付け 小・中学校「総合」など実践研究         
       
                  「体験に生かすICT環境」明示 幼児教育の質向上へ素案
                     文科省検討会   
0

今週の新着新聞・雑誌

 2月も後半になり、年度末に向けて忙しくなり始める事だと思います。
今週末は県立高校の卒業式もあります。卒業生にとっては、新社会人・進学へ向けての大事な準備期間でもあります。4月からの新生活に向けて充実した日々をお過ごし下さい。

絵文字:ノート今週の新着新聞
☆日本教育新聞 2020年2月17日(月曜日)第6225号
   【1面】規律・協調性の育成「特活」に学べ!        エジプトから視察団
                「子どもの自主性が印象的」 保護者、地域との協力にも興味
   【2面】数字が語る 日本の教育 読書と貧困
   【3面】管理職のなり手不足 全公教調査から考える 条件整備と意識改革が必要に

絵文字:ノート今週の逐次刊行物
   ☆第15回IPA「ひろげよう情報モラル・セキュリティコンクール」2019
       標語   ポスター   4コマ漫画   書写(硬筆) 受賞作品
                                                    /IPA独立行政法人情報処理推進機構 発行
   
0

今週の新着報告書・寄贈図書

 今週末は3連休ですね☆新型コロナウィルスやインフルエンザの影響もあり、消毒液やマスクコーナーは、連日、完売や入荷未定の張り紙が張られています。それを見ると、外出するのも躊躇してしまいます。個人的には読書三昧の日々を送りたいですが・・・。皆様は、どのような連休を計画していますか?

  今週、図書室に届いた資料をご案内致します。
☆平成31年度 調査研究報告書/沖縄県立総合教育センター【貸出可】
   〈プロジェクト研究〉
      【小・中・高・特】これからの時代に必要となる資質・能力の育成
                                    ーカリキュラム・マネジメントの視点を通して(2年次)
        
   〈個人・共同研究〉
      【幼】幼児教育における教育論文の書き方に関する研究
                   ー幼児理解に基づいた評価の視点を通して-
      【小中】次世代の学習ニーズを踏まえた遠隔教育の充実
                   ー既存デバイスの活用を通して-
      【中】「豊かな心」「健やかな体」の育成につながる学習課程と評価
                   ー「道徳科」「保健体育」「美術」の研究を通して-
      【中】キャリア教育の充実を図る実践
                  ー農・工・商が連携した中学生対象産業教育実践講座を通して-
      【高】「総合的な探求の時間」における課題設定に向けた授業づくり
                    ーSDGsの視点と「R80」を取り入れた世界史Bの学習を通して-
      【高】「チーム学校」の現状と課題にに関する研究
                    ー教育相談に係わる専門スタッフとの連携・協同の取組状況を通して-
      【高】理科の授業における論理的思考力の形成プロセスの研究Ⅱ
                    ー論理的に考える力の定着を目指して-
      【高】情報モラルの育成を目指した教材の開発
                   ーセキュリティ事故体験ゲームの制作と検証を通して-
      【高】多様な生徒実習の構築
                   ー特別装置「CAD教育システム」の活用を図る取組みを通して-
      【特】特別支援学校の「特別支援教育に関するセンター的機能」の充実に向けて
                   ーコーディネーターの資質能力を高める研修を目指して-

【オススメ本】
     ☆2019 うらそえYA文学賞 受賞作品集【寄贈】
        短編なので、どの作品も読みやすく、どの作品も個性があって面白かったです。
       命の尊さ・命の重みを感じる作品、子の成長に感動する作品、奇譚で不思議な
       作品等、YA世代が発信する心の表現に心打たれました。
0

今週の新着新聞・雑誌

  今週の新着新聞・逐次刊行物の内容をご紹介致します。

☆日本教育新聞2020年2月10日(月曜日)第6224号

  【1面】小・中免許、併有しやすく  教科担任制導入見据え
  【2面】保護者の協力が鍵に 文科省事業の発表会 元小学校校長 防犯活動で訴え
  【3面】じっくりインタビューコーナー パラリンピック題材に共生社会考える教育を
  【6面】幼稚園・保育園幼児期からESD実施 広島大学附属幼稚園
  【7面】小学校福岡県小学校外国語教育研究会が初の大会
                               コミュニケーション主体的に図る子育成へ
  【8面】中学校いじめ防止の標語 小・中生が話し合い 心の教育で乗り入れ授業
                               東京・中野区立第八中、鷺宮小、西中野小 小中連携教育の研究発表
  【9面】高校・特別支援学校機械電子産業の技術リーダー養成
                山梨県立甲府工業高校 卒業後2年学ぶ専攻科開設へ 新校舎で設備充実
               
☆教育情報誌 きょうこう 2020冬号
   【特集】日教弘のへき地学校教育支援事業ー実践校2校の事例をレポートー
   【教職員の健康を応援〈第4回〉】“ぼんやり”して幸せになろう
     ここが知りたい!世界の学校ーカナダ

☆しんりけんさ No.46(2020年版)日本教育・心理検査目録
   【巻頭言】子どもの学習意欲や動機づけを高めるセルフエフィカシー・・・p4
   【活用事例】GATB(厚生労働省編一般職業適性検査)の活用事例・・・p6
                         道徳教育に活かすKJQマトリックス・・・p8
                         TK式テストバッテリーM2を活用した指導について・・・p10
                         PCIT親子相互交流療法におけるECBIの活用・・・p12
                         児童・生徒理解のためのバッテリー活用・・・p14
0

図書室だより2月号掲載しました☆

  この時期になると、「1月は行く」「2月は逃げる」「3月は去る」という言葉を、
よく見聞きします。
 2月も、早いもので1週間が過ぎ、時の流れの速さを実感しています。

☆図書室だより2月号を掲載しました。「図書室だより」からご覧下さい。

【今週の新着雑誌】
   ☆幼児教育じほう2月号

          特集:つなげよう 小学校教育へ

          論説: 幼小で連携して子どもの現実を見つめる・・・5p

                     学びの連続性-幼小の相互理解のために-・・・12p

          実践事例:「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」の読み取りと発達段階に
                            応じた保護者の援助・・・19p
                     
                         「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」を生かした保幼小接続の実践
                        -小学校の「保幼小合同会議」での試み-・・・23p

   ☆日本教育新聞2月3日(月曜日)第6223号
0