浦研ダイアリー

ICT活用、iPad / iPhone関連の最新記事は 『ICTダイアリー』 に移動。

会議・研修 神森中学校研究授業【数学】

神森中学校2年7組で、数学科の研究授業がありました。


神森中学校の電子黒板は、液晶一体型タイプのもので、そこにはロイロノートスクールが提示され、生徒二人で1台のiPadを使い、自分たちの考えをまとめたり、友達と話し合い考えを広げていく姿が見られました。積極的に発表する生徒の姿も印象的でした。

       


【ロイロノート・スクール】に興味のある方は次の動画をご覧ください
0

グループ 教育相談保護者交流会てだこきずなの会

平成29年10月5日(木)、教育研究所にて「浦添市立小中学校教育相談保護者交流会てだこきずなの会」が開催されました。

お子さんの不登校に悩んでいらっしゃる保護者の皆様が集まり、小グループに分かれて、これまでの悩みや我が子への思い等を語り合いました。互いのお話に涙を流す場面もあり、参加者同士が心から共感しあう、温かい雰囲気の交流会となりました。




ハート参加された保護者の皆様のアンケートより(一部抜粋)

『周りと比べて、なぜ、うちの子が…という孤独な気持ちが、同じ悩みを共有できる人とお話しできたのでとてもよかった。』
『情報共有の場となり、安心感が得られました。』
『自分と同じ気持ちのお母さんたちがいて、いろんな話が聞けて良かったです。』


ご参加くださった保護者の皆様、参加呼びかけに協力してくださった学校関係者の皆様、本当にありがとうございました!

0

会議・研修 浦添小学校研究授業【国語】

浦添小学校4年3組で、国語科の研究授業がありました。

電子黒板にはデジタル教科書、地デジテレビにはロイロノートスクールが提示され、児童一人1台のiPadを使い、自分の考えをまとめたり、友達と話し合い考えを広げていく姿が見られました。
        
【ロイロノート・スクール】に興味のある方は次の動画をご覧ください
0

記念日 平成29年度 第46期長期教育研究員「入所式」

平成29年10月3日、第46期長期教育研究員の「入所式」を行いました。
今年度の研究員は、大城美奈子先生(仲西幼稚園)、又吉光晴先生(当山小学校)、森田英樹先生(神森中学校)、平良たみ子先生(浦添中学校)です。これからの半年間の研修に対する熱い思いを語って頂きました。


   
   
0

会議・研修 幼稚園中堅教員等研修講座②

9月27日、幼稚園教諭を対象に第2回中堅教員等研修講座を開催しました。市内幼稚園より21名の先生方が参加しました。平成29年3月に告示された幼稚園教育要領改訂のポイント、沖縄県の施策を含めて、これからの幼児教育に必要なことを、那覇教育事務所儀間実子主任指導主事に話して頂きました。
幼稚園教育要領総則の10の姿を教師が意識し、幼児が遊びに興味を持つように仕向け、考える活動、試す活動、工夫する活動などを幼児の実態に応じて取り入れ、できることを体験させ、できたことを実感させる支援がこれからの幼児教育に必要であることを学びました。
   
0

お知らせ 中学校校務支援システムに関しての問い合わせについて

◆◆中学校校務支援システムに関しての問い合わせについて◆◆


   今回、「中学校校務支援システムに関しての問い合わせ」につきまして、教育研究所ホームページ内にある「きょうざいの  お部屋」に開設しました。市内の学校より「きょうざいのお部屋」入って画面右上に「中学校校務支援システムに関しての問い合わせについて」をクリックして頂きましたら繋がるようになっています。

   なお、10月下旬には東京書籍が管轄する校務支援専用のヘルプディスクが開設予定になっています。
0

会議・研修 夏期講座特集⑬(情報教育講座)

23~27  中学校校務支援システム研修会
 
(情報政策課、IT指導員、東京書籍 部長 柴田仁)
 
7 月31日
(月)  10
:00~12:00   港川中
8月 1 日(火)  9:20~11:30 神森中
8月 2 日(水)  14:00~16:00 浦西中 
8月 3 日(木)  10:00~12:00 浦添中
8月 4 日(金) 9:20~11:30  仲西中

【感想等】
・使い勝手がよさそうでよかったです。早く使いこなせるように周りと相談していきたいと思います。
・iFutureのシステムの内、どのシステムを活用していくのか学校で確認し、話し合っていきたい。
・新しいシステムでまだ理解が不十分なので、時間をかけて確認し活用していきたい。

  
0

会議・研修 夏期講座特集⑫(情報教育講座)

18~22  ICT出前
講座(情報政策課職員、IT指導員)

7月24日(月)14:00~16:00   沢岻小
7月25日(火)16:00~16:45 内間小
7月26日(水)10:00~12:00   神森小
7月28日(金)  9:30~11:30 当山小
7月31日   (月)  10:00~12:00   港川小

【感想等】
・日ごろから情報セキュリティーについては気をつけていますが、気のゆるみが情報漏えいにつながると思うので、
   とても勉強になりました。気を引き締めていきたいです。
・ロイロノートははじめてさわりました!説明がわかりやすく、楽しかったです。ぜひ授業で活用したいと思います。
子ども達への情報モラル教育を強化していかなくては…と改めて感じられました。
    プログラミング、と~っても楽しかったです。導入、楽しみです。(でも、その前に勉強しなくっちゃ!)
   
0

夏期講座特集⑪(情報教育研修講座)

17 
学級でできる
情報モラル講座  8月4日(金)14:00~15:30
広島県教科書図書販売株式会社  林原圭治  酒井大  隅貴美)

学校で求められる 情報モラル指導方法を参加者間のワークを通して学習していく講座でした。

【感想等】

・アニメーションを工夫したり、実態に添った説明をしたりすることで、自ら考えてSNSなどの使い方を考えさせることができそうだと感じた。実際に事例に近いことも多く利用しやすそうでよかった。

・同じ中学校間で授業指導案を考えることができてよかったです。身近な問題だけに意見がたくさんあり上手にまとめられませんでしたが、とてもいい時間でした。

・ネットモラルについて授業するのは事例などがないとなかなか難しいので、このコンテンツがあるとすごくやりやすいなと思いました。

  
0

会議・研修 夏期講座特集⑩(情報教育研修講座)

16 タブレットを活用した効果的な協働学習の進め方講座Ⅱ【中級】

  8月4日(金)9:30~11:30
(株式会社LoiLo取締役 杉山 竜太郎)
  新たに追加された機能の紹介、シンキングツール、活用実践例の紹介がありました。

感想等
・次の指導要領の改訂に合わせて使える機会が増えていくと感じました。また児童が
   双方向で学ぶ姿が見られることもよいと感じました。
・昨日に引き続き研修に参加できました。シンキングツールは発表が苦手な生徒でも
   積極的に使えそうでとても魅力的です。書く力やまとめる力にも生かせそうで楽しみです。
・新学習要領に添った、今求められている深い学びに生かせそうでわくわくしました!
0

会議・研修 夏期講座特集⑨(情報教育研修講座)

15 タブレットを活用した効果的な協働学習の進め方講座Ⅰ【初級】

 
8月3日
(木)
14:30~16:30 (株式会社LoiLo取締役 杉山 竜太郎)

   浦添市で導入しているiPadのアプリ(ロイロノートスクール)の活用方法を、株式会社 LoiLo 取締役 杉山竜太郎氏がわかりやすく説明しました。
  

【感想等】

・ロイロノートをうまく活用することで、児童が自主的・意欲的になったり、教師にとってもポートフォリオを簡単にできたり、授業を可視化したり、わかりやすく伝えたりできそうだと思いました!

・授業を受ける児童だけでなく、授業者も楽しみながら授業を行えるツールだと思った。また、子どもの考えを残し、他の子どもにも考え方を広げていけるので、すぐにでも活用したい。
           
【ロイロノート・スクール】に興味のある方は次の動画をご覧ください
0

夏期講座特集⑧(情報教育研修講座)

14 プログラミング教育
8月2日
(水)
9:30~11:00(小学校教諭 呉屋正樹先生)

プログラミング教育が必要となってくる背景を知り、研修で先行的な取り組みを通して、実践のための基礎作りを行いました。

【感想等】

2020年に必修化のイメージがつかめました。また、支援学級の子ども達の可能性を拡げるであろう内容で、学校でもぜひ授業に取り入れたいと思いました。

・あと3年後に必修化されるということを今回呉屋先生の講話で実感できました。論理的な思考は育むのが難しいですが、IT活用の中でもプログラミングは大変有効的だと思います。

  
0

会議・研修 夏期講座特集⑥(情報教育研修講座)

  2  幼稚園教諭のためのホームページ更新講座
7月24日(月)14:00~15:00(幼稚園教諭 眞境名太樹先生)

慣れないと難しい更新作業を丁寧な説明で分かりやすく説明していました。

【感想等】

 ・今回講座に参加して、記事の書き方、更新の仕方などを理解することが出来た。

 ・去年からホームページを作成していましたが、公開されずにいましたが今回の研修を通して知ることができました。ありがとうございます。

 
   
0

会議・研修 夏期講座特集⑤(情報教育研修講座)

11  ICT機器活用研修Ⅰ【初級】

7月24日(月)9:30~12:00 (IT指導員)
iPad、Apple TVの活用について行いました。
 

【感想等】

・タブレットやアップルTVの活用の仕方を学ぶことができました。

・今後、幼稚園でも効果的に活用していきたいと思う。日頃から色々と疑問に思っていたことを思いっきり質問することができてとてもよかったです。また、新しい情報もたくさん得られてすごく勉強になりました。授業等で試していきたいです。
0

夏期講座特集④(教科等研修講座)

09 ライフスキル教育研修
8月8日(火)~9日(水)8:45~16:45(ライオンズクエスト 篠田康人 認定講師)
人の「やる気」「前向きさ」「意欲」を引き出す方法、話合い活動の仕方、自信を付けさせる方法等を模擬授業を通して学びました。
       

10 ライフスキルフォローアップ研修
8月10日(木)8:45~16:45(ライオンズクエスト 篠田康人 認定講師)
学級集団が安全を感じ、安心できる場の作り方、「聞き方」「意思決定」「認め方」について模擬授業を通して学びました。
   
0

会議・研修 夏期講座特集②(教科等研修講座)

06 小学校国語講座
8月4日(金)9:30~11:30(那覇教育事務所 上里亮 指導主事)
input,outputを繰り返す中で言語活動を体系的に積み上げながら充実させること、教材分析の必要性を学びました。
   

07 浦添市歴史散策講座
8月4日(金)14:00~16:30(港川小学校 銘苅健 校長)
英祖王~尚寧王~琉球王朝時代、近年の浦添村の過去の話と現在の場所と重ね合わせながら歴史を学びました。
       
0

会議・研修 夏期講座特集①(教科等研修講座)

01 主体的に学び合い語り合う道徳科の授業づくり【基礎編】
7月28日(木)14:00~16:00(仲西中学校 仲嶺香代 教頭)
子どもに価値観を与えながら、「語る」「聴く」を意識した「道徳科における対話的な学び」を学びました。
   

02  授業の組み立て方と算数科における指導の技術

7月31日(月)9:30~11:30(浦添市教委 宮里晋 指導監)
次期学習指導要領総則が意図することと、算数科における学習プロセスを意識した授業展開について学びました。
   

03  小学校体育講座
8月1日(火)9:30~11:30(沖縄女子短期大学 仲西起實 講師)
小学校期において体を動かすことの大切さ、児童が主体的に学ぶための工夫、児童の実態に応じた援助の方法を学びました。
   

04  学習プロセスを意識した授業づくり(中学国語)
8月1日(火)14:00~16:00(浦添市教委 金城孝子 指導主事)
「めあて」「まとめ」「振り返り」を意識した学習プロセスを、ワークショップを行いながら学びました。
   

05  道徳の時間の指導と評価の工夫【活用編】

8月2日(水)9:00~11:30(浦添市教委 石川博久 指導係長)
読み物資料の読み方や中心発問をどこにおくか等の教材分析、問いを生み出す授業展開等を学びました。
   
0

第18回教育文化講演会

7月27日木曜日、浦添市内幼小中学校教諭他、教育関係者約600名参加の下、てだこ大ホールにて教育文化講演会を開催しました。國學院大學田村学教授(文部科学省視学委員)をお招きして「学習指導要領改訂の方向性ー課題の発見・解決に向けた主体的・対話的で深い学びー」についてご講話を頂きました。2030年の社会を想定した学習指導要領の改定のポイントとして「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けて、学習プロセスの充実、音声言語でのインタラクション、文字言語でのリフレクションを効果的に行うことで授業改善を行い、知識・技能を関連付けることで活用力が育つと熱弁さえれておりました。参加者からは「とてもためになりました」「今後の授業改善に生かしていきたい」などのコメントが多く寄せられておりました。
     
0

グループ 適応指導教室いまぁじ「1学期の振り返りと2学期に向けての会」

平成29年7月19日(水)適応指導教室いまぁじで「1学期の振り返りと2学期に向けての会」が行われました。


2名の児童生徒が参加し、それぞれが「1学期に頑張ったことや反省したこと、2学期の目標」を発表しました!
 

先生方からも激励のお言葉を頂き、気持ちよく1学期を締めくくることができました!
いよいよ夏休み、体に気をつけて、遊びも勉強も一生懸命取り組み、成長できる夏にしましょうね晴れ

1学期、お疲れさまでした。絵文字:ハート

0

会議・研修 第4回エバンジェリスト研究授業

7月18日(火)6校時 浦添中学校(3年2組) にて、エバンジェリスト山城一成先生による数学の授業が行われました。
使用アプリはロイロノートスクール。めあては「二次方程式はどのように解けばよいのか」で、解の公式を導き出す過程をタブレットを通して考えさせる授業内容でした。どのグループも生徒が主体的に学習に取り組んでいる様子が伺えました。
   

【ロイロノート・スクール】に興味のある方は次の動画をご覧ください
0

グループ 適応指導教室いまぁじ Sports Day①

平成29年7月13日(木)、適応指導教室いまぁじで「Sports Day①」が開催され、6名の児童生徒が参加しました!

今年度1回目となる今回の種目は「ウォークラリー in イオンモール沖縄ライカム」!



各チームとも、協力してクイズの答えを探しながら、広い店内を一生懸命歩いてくれました♪
  

本当にたくさん歩きましたね。よく頑張りました!


お疲れさまでした。ハート

0

お知らせ 第18回教育文化講演会について

日 時:平成29年7月27日(木) 14:15~16:30(受付13:45)
場 所:浦添市てだこホール 大ホール
講 師:國學院大學 人間開発学部 初等教育学科 教授 田村学 氏
対 象:浦添市立幼稚園・小中学校全教職員、教育関係者、保護者等
第18回教育文化講演会チラシ

0

会議・研修 中堅教員研修会②

市内小中学校の中堅教員を対象に、「ミドルリーダーに求めることー学力向上推進や校内研修のあり方を中心にー」のテーマの下、琉球大学教職センター講師、上江洲朝男先生をお招きして研修会を開催しました。
プロ教師としての授業力や生徒指導のノウハウから、若手教員の育成者として中堅教員としての役割を認識することができました。

       
0

グループ いまぁじ七夕会

平成29年7月6日(木)適応指導教室いまぁじで七夕会を行いました!

5名の児童生徒が参加し、「七夕クイズ」や「七夕飾りつくり」を通して、季節感を味わうことができました。


七夕クイズ!

 
子供も大人も、七夕飾りつくりに熱中♪


みんなの願い事がかないますように…星

お疲れさまでした。絵文字:ハート

0

会議・研修 H29幼稚園中堅教員等研修講座①

7月3日、幼稚園教諭を対象に中堅教員等研修講座を開催しました。市内幼稚園より24名の先生方が参加しました。2030年を意識し、将来を生き抜く若者を育てるために、今幼稚園教育に求められていることは何かを、学校教育課石川博久指導係長に話して頂きました。

・仲間と関わりながら自力解決できるようになってほしい。
・教師が何でも指示ばかりしてはダメ!
・子どもが考えて解決できるように仕組むことも必要

そこで、子どもたちができたことを認めること、そして教師が褒めてあげることが大事であり、その「認める」「褒める」タイミングを教師が逃さずに、幼児に「成功体験」を味あわせてあげることを再認識できました。

   
0

グループ 第1回 沖適連スポーツ交流会

平成29年6月30日(金)、第1回沖適連スポーツ交流会が開催され、2名の生徒が参加しました。

 

スポーツ交流会初参加の生徒たち。会場では卓球に熱中していました。いまぁじ・くくむいスタッフとのラリーを楽しみ、他教室の子供たちとの試合にも挑戦しました!
他教室の子供たちとスポーツを通して交流できる貴重な機会で、生徒たちにとっても有意義な時間になったようです。

暑い中、お疲れさまでした。ハート

0

出張・旅行 適応指導教室いまぁじ・平和学習

平成29年6月16日(金)、適応指導教室いまぁじの平和学習が行われ、3名の児童生徒が参加しました。

絵文字:星平和祈念資料館・平和の礎 訪問
  
館内の見学を通して沖縄戦についての理解を深めることができ、みんなで一緒に「沖縄戦と平和」について考えるよい機会となりました。

雨の中、お疲れさまでした。ハート

0

会議・研修 H29中堅教員研修講座①

6月15日、学校教育活動推進の中核を担う中堅教員の資質向上を図る視点から、「中堅教員研修講座」を開催しました。第1回目は、「服務」の講座を那覇教育事務所松原伸一主幹にワークショップも含めながら講話して頂きました。「服務を守ることで身分も保障される」私たちが意識すべき部分を改めて考えさせられました。
   
0

会議・研修 H29標準学力検査結果活用説明会

浦添市内小学3年生、5年生、中学2年生を対象に行われた標準学力検査の結果を分析し、活用して頂くための説明会を6月12日に開催しました。各小中学校から47名の参加がありました。
実施後、どこに課題があったかを分析し、今後の対策を検討し、授業改善をしていくことで、児童生徒の学力向上につながります。フォローアップ問題のダウンロード、積極的な活用を勧めます。

   
0

遠足 適応指導教室「いまぁじ」春の遠足

6月2日(金)、適応指導教室いまぁじの春の遠足が行われ、4名の児童生徒が参加しました!

絵文字:星沖縄科学技術大学院大学(OIST)
  
素晴らしい施設に感動


絵文字:星ミニミニ動物園(ズケラン養鶏場)
 
動物たちとのふれあい!

今年度「いまぁじ」初めての課外イベント。児童生徒も楽しそうに参加し、豊かな表情をみせてくれました。子どもたちにとって、とても良い体験ができた1日になったようです(^_^)

お疲れ様でした。ハート

0

会議・研修 H29 第1回エバンジェリスト公開授業

5月31日(水)5校時 浦城小学校(6年3組) にて、渡口昌先生によるロイロノートスクールを使った授業が行われました。
教材は国語「学校案内パンフレットを作ろう」。自分の作品をiPadを用いてより分かりやすく相手に伝えたり、グループ内でお互いの作品を評価し合い、工夫した点などを知ることができる活発な授業でした。
   

【ロイロノート・スクール】に興味のある方は次の動画をご覧ください
0

グループ 教育相談保護者交流会「てだこきずなの会」


平成29年度
第1回 浦添市立小中学校教育相談保護者交流会
てだこきずなの会」について

5月25日(木)19時より、浦添市立教育研究所にて、「第1回 浦添市立小中学校教育相談保護者交流会 てだこきずなの会」が開催されました。
お子さんの不登校に悩まれた経験のある保護者の方、ご自身が不登校を経験された方をお招きして体験談講話をして頂き、当時の心境など貴重な「生の声」を伺うことができました。
講話後は浦添市のスーパーヴァイザーである金城孝次先生よりスーパーヴァイズをいただき、親として、我が子の不登校とどう向き合っていくか、皆さんで一緒に考える時間となりました。



絵文字:ハート参加者アンケートより(一部抜粋)絵文字:ハート
『自分の子供を信じることの大切さに気づかされました。』
『普段なら聞けないお話を聞けてとても参考になった。』
『皆さんとの交流をもててよかった。一人一人にあった支援とは何かを考えて頑張ります』


ご参加くださった皆様、ありがとうございました。
0

給食・食事 適応指導教室 招待ランチ会

2017年5月16日(火)に適応指導教室「いまぁじ」にて、招待ランチ会を行いました。
「くくむい」に通っている児童生徒を招待して、適応スタッフが作った焼そばと、ミニアメリカンドックを振舞いました。話も盛り上がり、有意義な時間を過ごすことができました。
    
0

会議・研修 第1回浦添市ICTエバンジェリスト研修会

平成29年度 第1回浦添市ICTエバンジェリスト研修会について 

浦添市では ICT 機器を活用した授業を普及させるために、平成 28 年度より「浦添市ICTエバンジェリスト」を委嘱し、活動をしています。今年度は小中学校合わせて25名の先生方から応募がありました。当日は趣旨説明、情報交換も行いました。
    
0

H29入所前研修会①

第1回目の入所前研修会を5月15日に行いました。
入所前研修会では、入所前にテーマ及び設定理由を検討しながら、10月からの入所後の活動がスムーズに行うために行っております。また研究所長より、基礎講座 『研究の心得』もあり、研究員の意識が高まりました。

  
0

会議・研修 平成29年度 第1回 教育研究所運営委員会

   5月11日(木)15:00~17:00  平成29年度 教育研究所 運営委員会が開催されました。
   研究所の運営委員は、大学教授、校長、教諭、行政の方々で構成されるメンバーで、研究所のこれまでの取り組みの反省と、本年度の計画について話し合われました。委員の皆様からは、たくさんのご意見、ご要望もあり、有意義な時間となりました。ご
意見は、本年度の研究所運営にいかしていきたいと思います。
small  small 

0

会議・研修 中学校道徳教育研修会

 4月27日、てだこホール市民交流室にて、市内中学校の全教師を対象とした「中学校道徳教育研修会」を開催しました。
名護市立大宮中学校の根路銘国斗校長、宮城右教諭、東村立東小中学校の西銘かおる教諭による道徳研究校での「実践報告」と、仲西中学校の仲嶺香代教頭による「授業における指導と評価について」の研修を行いました。道徳の教科化に向けてのポイントの共通理解を深めることができました。

    
0

会議・研修 第1回浦添市初任者研修会

4月4日に第1回浦添市初任者研修会が開催されました。第1部では、指導部長による講話と服務についての話がありました。第2部では、接遇講習会を行いました。年度初めに学級の児童生徒を迎えるための心構えを確認することができました。
   
0

星 平成28年度 第45期長期研究員「成果報告会」「修了式」

平成28年度 第45期長期研究員「成果報告会」「修了式」
3月23日(木)田端 那覇教育事務所長をはじめ、多くの方々のご出席のもと、本研究所の成果報告会、修了式がとり行われました。

      浦添充志 研究員(仲西小)   宜寿次力 研究員(浦添中)    南 正樹 特別研究員(港川中)
    


  平成28年度 第45期教育研究員研究報告集録はこちらから!!
0

グループ 第3回教育相談保護者交流会「てだこきずなの会」

2017年2月22日(水)に浦添市立教育研究所において、H28年度第3回教育相談保護者交流会「てだこきずなの会」が開催されました。とても良い会となりましたので、会の内容をご覧になりたい方はこちらからご覧ください。

また、第1回、第2回の「てだこきずなの会」の様子をご覧になりたい方はこちらからご覧ください。

本年度計画された「てだこきずなの会」は全日程終了しました。
ご参加ご協力誠にありがとうございました。
次年度も計画していますので宜しくお願い致します。
0

お知らせ H28「いまぁじ」だより最終号 更新

H28「いまぁじ」だより最終号を更新しました。
子どもたちの活動の様子をご覧下さい。

H28「いまぁじ」だより 最終号.pdf


また、この号をもちましてH28年度の「いまぁじ」だよりの発行は終了となります。
1年間読んで頂き誠にありがとうございました。

こちらに1年間の「いまぁじ」だよりが載ってますのでどうぞご覧下さい。
0

星 H28「いまぁじ」修了の会

2017年3月1日(水)に、H28年度「いまぁじ」修了の会が行われました。本年度は通級生5人が修了し「いまぁじ」教室を巣立って行きました。修了の会では通級生1人1人に記念品が贈られ、「いまぁじ思い出のアルバム」というスライドショーの上映、通級生1人1人が1年を振り返ってと題した作文を読む等、和やかな雰囲気で式が進んで行きました。
―――――――――――――――――子どもたちの声―――――――――――――――――
・「最初はできないと思ったことでも挑戦してみたら案外できたことも多く、成長することができた。」
・「いまぁじにきて前よりも元気になったから、次からは学校に行けるように頑張りたい。」
・「色々な経験ができ、成長したと思います。」
・「高校生活も楽しみたいと思います。」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
  
 
0

会議・研修 浦添市ICTフォーラム2017

浦添市ICTフォーラム2017 多くの方々のご参加 ありがとうございました!! 

2月25日(土)てだこホール市民交流室にて浦添市ICTフォーラム2017が開催されました。 120名あまりの参加があり、スタッフ一同嬉しく思っております。感謝!! 研究協力員、エバンジェリストの発表や児童生徒の発表、茨城県古河市とのライブ中継や「浦添市の情報教育」について報告、 鹿児島大学 山本朋弘先生の講演と充実した会となりました。





    
0