*浦研ダイアリー*

ICT活用、iPad / iPhone関連の最新記事は 『ICTダイアリー』 に移動。

会議・研修 新規導入機器活用研修 【浦添小】

 
   ICT授業支援員2名と研究所職員2名の計4名で浦添小学校に伺って、新規導入機器活用研修を行いました。

   研修の最初に、iPad mini を学校に導入した目的と運用に関する説明をしました。
   その後、ICT授業支援員が 『実物投影機』 、『電子黒板機能付きプロジェクター』 、 『iPad mini 』  の基本的な使い方を、実際の活用事例をあげながら説明を行い、実演を行ないました。港川小学校と FaceTime を行なう約束の時間となったので、港川小学校のiPad mini にFaceTime を使ったテレビ電話の実演を行い、学校間交流が簡単に行なえることを説明しました。

   研修終了後は、先生方に自由に機器を操作して頂き、質問に応える形で情報提供を、時間が許す限り行ないました。実物投影機、電子黒板機能付きプロジェクターの基本設定 や プロジェクターにつながる機器 、eTeachers  、スキャナアプリの使い方【Genius Scan】  、【Note Anytime】 の使い方 について情報提供しました。

   新規導入機器に関する記事をまとめたページがあります。興味のある方はご覧下さい。
  新規導入機器 ・・・ 研修では紹介しきれなかった内容が掲載されたページのリンクが掲載されています。

  
  
  
0

会議・研修 第1回 情報教育推進委員会 開催!

   本年度第1回目の情報教育推進委員会が開催されました。
   情報教育に関係する各課、学校代表が参加し、昨年度の成果と課題や本年度の推進計画について意見交換が行われました。
  
  
  

   本年度、浦添市立小中学校に新規に導入された機器を会場に持ち込み、紹介も兼ねて説明に使用しました。
   IT担当指導主事が Keynote 、係長がiProjection を使って資料提示を行いました。会議終了後に、実物投影機も紹介しました。
  
  

0

出張・旅行 新規導入機器活用研修の事前準備 【浦添小】

   新規導入機器活用研修の実施依頼があると、ICT授業支援員は事前に学校に伺って、普通教室の状況や学校に配備されている機器を使った事前確認を行っています。短時間の研修では、機器の不具合があると、予定通りの研修できない恐れがあるため、当日使用する機器の準備と、依頼された先生との打ち合わせも兼ねた事前確認です。
  

   事前確認で伺った浦添小学校の1年生の教室では、地デジテレビに『電子教科書』や『写真』が映し出されていて、日頃の授業にICT機器が活用されている様子がうかがわれました。
  
0

鉛筆 情報教育推進委員会 説明資料準備

   IT担当指導主事が、明日の情報教育推進委員会の説明を、学校に配備した機器で行うための準備を行っています。学校に実際に配備された機器を使って説明を行うことで、浦添市立小中学校の普通教室で実現できる内容の一部を紹介する予定です。
   無線LANが使えない、教育委員会の会議室で行うことを想定した、AirPlay ミラーリングによる iPad mini の無線投影テストと、Keynote を使ったプレゼンの作成を行っています。AirPlay ミラーリングには、AppleTV と Toaster PRO を使っています。
  
0

お知らせ 児童によるホームページ更新 【牧港小】

   牧港小学校では、6年生の国語の授業 『学校案内パンフレットを作ろう』 の単元で、子どもたちにホームページ更新を体験させています。
   この試みは昨年から行われており、ホームページ更新を通して、児童の情報モラル・情報スキルの向上にも役立つ取り組みだと思います。

【牧港小学校HPより転載】   牧港小学校HP

児童発信のページ
学校の近くの城 人気の本 体力テスト 給食委員の発表 プール開き 給食 トイレ掃除
※ 写真をクリックすると牧港小学校HPの該当するページが開きます。
0

お知らせ 新規導入機器のページ 【再掲載】

   新規導入機器活用研修』 の際、時間の関係で紹介できなかった内容については、研究所ホームページの  新規導入機器 のページを見るようにお伝えしましたが、その掲載場所がわからないという問い合わせがありましたので、記事掲載します。掲載場所は★ ICT 関連記事ピックアップ ★です。
   掲載された内容は、学校に配備された機器・アプリですべで実現可能です。研修の中で質問があった内容についても随時、解説記事を掲載しています。
記事を事前にご覧になって、実演を希望していただければお見せできますので、希望する方は研修の中で申し出てください。(2013/04/16 記事掲載)

学校用iPad mini にインストールするアプリ   学校用iPad mini にインストールするアプリ
学校用の iPad mini でできること   学校用の iPad mini でできること
『ダウンロード済みアプリ』 掲載!   『ダウンロード済みアプリ』 掲載!
新規導入機器・アプリの使い方   新規導入機器・アプリの使い方

新規導入機器活用研修 【牧港小】   新規導入機器活用研修 【牧港小】


   実物投影機+ミニホワイトボード

   AirPlay ミラーリングと FaceTime 体験 【IT指導員・ICT支援員】

   ワイヤレスモバイルストレージ 「Toaster PRO」

   【iProjection】の使い方 掲載!  ・・・iPhone / iPad / iPad mini / iPod Touch を個人的にお持ちの先生は是非ご覧ください。

【関連記事】

  平成25年度導入予定機器関連記事
0

ひらめき 新規導入機器・アプリの使い方 掲載!【更新】

ブラック&スレートの iPad mini Wi-Fi 32GB とダークグレーのSmart Cover  新規導入機器・アプリの使い方 を、「お知らせ」 の 『ICT関連情報』 に掲載しました。

   新規導入機器に関する問い合わせがあった内容について、不定期に記事掲載する予定です。画像付き記事や研修会資料(PDF)、またはビデオでの説明など、わかりやすい内容となっておりますので、参考にして下さい。2013/03/28 記事掲載


   実物投影機、電子黒板機能付きプロジェクターの基本設定について  
 
  新規導入プロジェクターにつながる機器について  
   eTeachers について ・・・PowerPoint資料を学校用iPad mini で活用
   iPad カメラアプリ撮影のコツ
   バックグラウンドアプリについて
   プロジェクターとiPad mini 【iProjection】の接続方法
  【実物投影機】の使い方①
  【写真アプリ】の使い方
  【カメラアプリ】の使い方

   新規導入機器・アプリの使い方 でその他の記事もご覧ください。



   最近、『実物投影機』に関する質問も増えてきて、先生方が各教室でいろいろと試している証拠だと思います。
   『実物投影機』が映らないという問い合わせのほとんどが、本体液晶画面と外部ディスプレイの切り替えボタンを押して提示することに気がつかなくて起こっているようです。ただ、本当に初期不良で映らないという場合もありますので、身近な先生に確認しても映すことができないという場合は研究所までお気軽にお問い合わせ下さい。

 ← このボタンを押すと本体液晶画面から地デジテレビに画像が切り替わります。

  QPC60Aユーザーズマニュアル
  Princeton QPC60A
0

ひらめき 実物投影機、電子黒板機能付きプロジェクターの基本設定について

   新規導入機器活用研修では、設置状況や接続機器が変わっても正しい設定が行なえるよう、初期設定から説明を行なっていますが、一度設定を済ませてしまえば、別の教室に移動しても、同様の場所に設置すれば、ほとんど設定を変える必要はなく、不都合があった場合だけ必要になる情報です。

映したいものを置くだけです。『実物投影機』
   アスペクト比16:9、出力端子HDMI のままでOK。リモコンも日本語表記で迷わず使えます。
※ アスペクト比4:3はパソコンのカメラやブラウン管テレビ、旧式のプロジェクターなどに接続する際に使用。
※ 出力端子VIDEOはVHSビデオを接続して録画する場合、VGAはパソコン→実物投影機→地デジテレビの順に接続して切り替えて表示する際に使用。
電子黒板機能やiPad / iPhoneと無線でつながるWi-Fiも搭載しています。『電子黒板機能付きプロジェクター』
   黒板に接近して設置する場合はピントのレバーは一番上。教室間の移動で、同様の場所に設置するのであれば設定変更は必要なし。物理的な位置あわせで大体OK。
※ 体育館などで投影距離を変えて大写しにする場合のみピントの調整などの設定変更が必要。
※ 場所を移動しなければ電源投入するだけで使えるので、一定期間
同じ場所で使用する使い方がお勧め。

  簡単操作ガイド
  EPSON EB-485WT
0

ひらめき 新規導入プロジェクターにつながる機器について


   電子黒板機能付きプロジェクター 
【EB-485WT】 は、本体に描画機能を内蔵しているので、何も接続していない状態でも、投影画面に書き込むことができます。   また、様々な機器が接続できるので、アイディア次第で様々な活用が可能です。

   新規導入機器活用研修でも、接続可能な機器について、いくつが事例をあげて説明を行っておりますが、接続端子別に箇条書きで例示することで、電子黒板機能付きプロジェクターの活用が進むと考え記事掲載します。

   学校にある機器だけでなく、個人所有の機器も接続・投影可能なものが数多くあります。


①【HDMI 端子】:
   実物投影機 AppleTV・ デジカメの一部 ・ ビデオカメラの一部 ・ 携帯電話の一部 ・ DVDプレーヤー ・ Blu-rayプレーヤー ・ ゲーム機 ・ HDビデオレコーダー ・パソコンの一部など

※ 動画はキャプチャの形で書き込み。
※ AppleTV は学校用 iPad mini の AirPlay ミラーリング(無線接続)に使う機器。
※ ゲーム機は、学習ソフトの活用で利用した事例。
※ HDビデオレコーダーは、自宅で録画した教育番組を見せた事例。
※仲西小学校・神森小学校・内間小学校・宮城小学校は、地デジテレビの付属機器としてI-O DATA のメディアプレーヤー(AV-LS500LE)があります。

➁【USB-A 端子】 :   USB メモリー ・ デジカメ ・ カードリーダーなど

※ 画像のスライドショーが行えます。ファイル名に漢字など、全角文字が使われているとできません。
※ SDカード・マイクロSD・コンパクトフラッシュなど、カードリーダか対応する全ての画像が提示できます。

③【USB-B 端子】 :   プロジェクターのドライバーをインストールしたパソコンなど

※ 投影だけでなく、付属のペンでマウスクリックしたり、プロジェクター内蔵の電子黒板ソフト (ペンプラス) が使えます。

④【コンピュータ1 端子 / コンピュータ2 端子】 :   パソコン など

※ 音声を使用する場合は音声入力の接続も必要。

⑤【ビデオ入力端子 / S ビデオ入力端子】 :   VHSビデオレコーダー ・ ビデオカメラの一部 ・ デジカメの一部 など

※ 音声を使用する場合は音声入力(L-R)の接続も必要。




   こうして、
電子黒板機能付きプロジェクターに接続可能な機器をあげていくと、各教室に設置されている地デジテレビも同様の端子を装備しており、多くの機器が接続可能なことがわかります。
これまで紹介してきた 校内LANノートPC の活用に関する情報なども、新規導入機器に生かせる内容が数多くありますので、興味のある方はご覧ください。地デジテレビを電子黒板機能付きプロジェクター、校内LANノートPCをiPad mini に読み替えてそのまま実践できる内容も数多くあります。

   電子黒板機能付きプロジェクターだけではなく、各教室に設置されている地デジテレビにも、いろいろな機器を接続してみてください。

0

ひらめき eTeachers について 【再掲載】

会員登録してログインすると、このようなページになり、フラッシュ教材がダウンロード出来るようになります。 クリックすると大きな画像で御覧になれます。

   神森中学校で実施した 新規導入機器活用研修 の中で、PowerPoint ファイルを iPad mini の Keynote で活用できることをお伝えし、eTeachers からダウンロードしたフラッシュ型教材 PowerPoint を Keynote で読み込んだものを事例として紹介しました。

   その際、eTeachers について質問を受けたので、記事掲載します。

   eTeachers には、授業に活用できるフラッシュ型教材がPowerPoint ファイルで数多く掲載されており、会員登録を行うことで、それらをダウンロードして活用することができます。NASサーバに整理して校内パソコンからそのままPowerPointで活用することも、  iPad mini の Keynote で読み込んで活用することもできます。PowerPoint も Keynote も、PDFファイル出力が可能なので、様々な活用が可能です。(2013/05/23 記事掲載)

  eTeachers ・・・会員登録すると、『授業で使える』 フラッシュ型教材がダウンロード出来ます。

※作りたい教材がすでに登録されている場合もありますので、メールアドレスを使って無料会員登録してご確認ください。
0