ICT活用、iPad / iPhone関連の最新記事は 『ICTダイアリー』 に移動。
平成23年度 夏期講座の受講募集について (お知らせ)
今年も「 研修の夏 」が近づいてきました。本市の研修意欲旺盛な教職員等の皆様に対し、毎年恒例の【浦添市立教育研究所主催 夏期講座】の募集がスタートしました。下記に、講座一覧ポスターを掲載いたします。夏休み中の学校関係者の研修や「スキルアップ」にお役立て下さい。
なお、募集締切は7/1(金)となっております。コラボノートに掲載の所定「申込書」(エクセルデータ)に各係でとりまとめ、『 電子媒体 』と『 紙媒体 』の両方を提出下さい。
多くの皆様のご応募を心よりお待ちしております。(教育研究所員一同)
浦添市立教育研究所 夏期講座一ポスター(開催場所決定版) PDF
夏期講座資料(PDF) (各講座の内容・準備するもの等)
○H23夏期講座申込書 (講座番号26番の申込可能版に変更済み)
○夏期校内研修会IT指導員講師派遣依頼申請書(校内研申請様式)
「いまぁじ」平和学習②
参加者は「いまぁじ」の入級生3名、「くくむい」の生徒1名、引率者が4名で、南風原文化センターのワークシートを用いながら見学しました。
入口には、陸軍壕が再現されており、暗闇の中をゆっくり歩いてまわりました。
戦時中に実際使われた道具や砲弾を受けて穴が開いた壁、亡くなった方の数などを目の前にして、戦争の激しさや悲惨さを感じていました。
ある生徒の振り返りの感想に、「2度と戦争をしてはいけないこと、これからも戦争のことを話していくこと」と書いてありました。
今回の見学を快く受け入れてくださった「南風原文化センター」のみなさんへ、心よりお礼を申し上げます。どうもありがとうございました。
南風原町役場HP 【南風原文化センター】
学習・授業に役立つリンク集 更新!
『学習・授業に役立つリンク集』の素材に電子書籍のダウンロードが可能なサイトを掲載しました。
『ブクログのパブー(Puboo)』は、電子書籍の作成と販売が出来るサイト。絵本(PDF)等を無料でダウンロードできます。
下記に掲載したリンクで確認して、気に入った内容があったら、Topページからいろいろ探してみて下さい。
『学習・授業に役立つリンク集』の素材からご覧頂くか、下記のリンクよりご覧下さい。
ブクログのパブー
PC主任研修会
夏期講座・校内研修へのIT指導員派遣・児童生徒の情報スキルモラル調査に関する連絡と、情報教育に関する情報提供を行いました。
引き続き、『AIPO【新メールシステム】』 『NetCommonsホームページ更新』 研修会を会場を分けて実施し、希望する研修を受けて頂きました。
情報提供には従来のPowerPointに加え、iPad2(個人所有)の『Keynote』というアプリをiPod Touchで遠隔操作する方法でのプレゼンも試してみました。この方法だとプロジェクターの近くにいる必要も無く、期間巡視しながらのプレゼンも可能です。
KeynoteのデータをPDFに変換したものを下記に掲載しておりますので、校内研修等でご活用下さい。
ホームページ更新時の 留意点.pdf
複合機活用の勧め.pdf
ICT活用に役立つページ 更新!
学習 ・ 授業に役立つリンク集の 『ICT活用に役立つページ』 に、『教具としての iPad2【実践事例】』を掲載しました。
iPad2の初期設定に関する質問をたびたび受けたので、使い始めるまでの流れも説明してあります。
興味のある方は、ICT活用 からご覧頂くか、下記のリンクよりご覧下さい。
教具としての iPad2【実践事例】
「いまぁじ」平和学習①
第1部は、ワークシートを用いて沖縄戦の知識を確認したり、インターネットのサイトで戦争体験者の証言を聞いたりしました。
参加した子どもたちは、沖縄戦や慰霊の日、終戦日のことについて知っているようで実は知らないのだと再認識できていました。
第2部は、17日(金)に南風原文化センターへ行く予定です。
学習・授業に役立つリンク集 更新!
『学習・授業に役立つリンク集』の教材作成に新たなリンクを追加しました。
『中学校理科教育情報デジタルコンテンツ』は、やまぐち総合教育支援センター(山口県)が、文部科学省の教育情報共有化促進モデル事業として設置した、中学校理科のデジタルコンテンツを集めたサイトで、インターネット上で活用出来るだけでなく、コンテンツのダウンロードも可能となっております。”授業で使える!”と学校で判断されれば、ダウンロードしたコンテンツをNASサーバに設置して、手軽に活用することも可能です。
『学習・授業に役立つリンク集』の教材作成からご覧頂くか、下記のリンクよりご覧下さい。
中学校理科教育情報デジタルコンテンツ
ICT校内研修【牧港小学校】
「いまぁじ」 中体連の見学
まずは、浦添中学校でサッカーを見ました。青空の下、ボールを必死に追いかけている選手を応援しました。
次に、浦添市民体育館でハンドボールを見ました。スピードにのって空中から放つシュートに驚きました。
最後に、浦添市民球場で野球を見ました。チャンスとピンチの繰り返しで、1点の重みを感じました。
入級生は、「どの試合も見るのは初めてだったので、楽しかった」と感想を述べていました。同年代が頑張っている姿を肌で感じた1日でした。
浦添市初任者研修会
講師に沖縄石油ガス株式会社代表取締役社長、幸喜徳子氏を招聘し、接遇に関する研修が行われました。
液晶ペンタブレットプレゼン
学習・授業に役立つリンク集 更新!
『学習・授業に役立つリンク集』の小学生用と教材作成に新たなリンクを追加しました。
『かんじひつじゅんじてん』では小学校で学習する漢字の筆順が学べます。
『学習ソフトウェア情報研究センター』には学習ソフトや素材があります。
小学生用・ 教材作成 からご覧頂くか、下記のリンクよりご覧下さい。
かんじひつじゅんじてん
地デジテレビで掲示する場合は、[F11]でツールバーを隠し[Ctrl]+[マウスホイール]で拡大して使用して下さい。
学習ソフトウェア情報研究センター
教材作成に役立つサイト。特に『学情研推奨自作ソフトウェアの検索』 がお勧め。実験動画等のダウンロードも出来ます。
デジタル教科書打ち合わせ
デジタル教科書に関する要望や次年度導入する中学校用のデジタル教科書についての情報交換をしました。
夏期研修にデジタル教科書研修が実施できるよう調整を行うことをお約束して、打ち合わせを終了致しました。
電子教科書環境整備 完了 ・・・電子教科書に関する掲載記事です。こちらもご覧下さい。
「いまぁじ」春の遠足
火力発電所では、ビデオ上映で発電のしくみについて学んだり、係りの方から説明を受けたりしました。また電気科学館では、3D映像を見たり自転車で発電したりと、楽しみながら体験学習ができました。最後にバスで構内を一周して、滅多に見ることができない貯炭場を見学することができました。
その後発電所の隣にある『宇堅ビーチ』で昼食を摂り、浜辺で生物の観察をしたり犬の散歩に来ていた地域の方と話したりと、子どもたちは思い思いに過ごしていました。
遠足を終えた入級生の感想に、"環境のことを考えて電気を作っているからすごいと思った"とありました。
今回の社会見学を快く引き受けてくださった具志川火力発電所のみなさん、昼食場所として利用させていただいた宇堅ビーチのみなさん、心よりお礼を申し上げます。本当にありがとうございました。
いまあじ遠足
【遠足の様子】 写真で後ほど詳しく・・・
【解散セレモニー】
『てぃーだめーる』の使用停止について
老朽化した『てぃーだめーる』に関しては、不具合等が多く、利用者の皆様にはご迷惑をおかけしておりました。機器の耐久年数もすでに過ぎており、急ではございますが、アイポへの切り替えに踏み切りました。(てぃーだめーるは『旧メールのサーバー』として夏休み終了まで閲覧可能;メール送受信は不可)
切り替え当初はご迷惑をおかけすることもありますが、学校HP掲載の簡易マニュアルをご覧になり、利用いただきますよう、よろしくお願いいたします。【セキュリティーの関係上、「アイポ」の利用は地域イントラ内のみで、自宅での使用はできません】
なお、各IT指導員が各校を定期勤務する際に、数名単位で利用説明会等を開催いただき、利用が広がれば・・・と願っております。
AIPO【新メールシステム】マニュアル.pdf
複合機活用の勧め2!
浦添市立の小中学校には、高機能な複合機が各学校2台配備されておリ、デジタルデータが簡単に作成できる環境であることを紹介しましたが、学務課に確認したところ、データ化には費用が発生しないとのことでした。カラーコピーをしたくても枚数の関係であきらめていた資料も、デジタルデータの形であれば費用を気にせずデータの形で手に入れることが出来るわけです。
デジタルで得られた資料はパソコン\iPhone\iPod Touch\iPad等で見ることができ、それを地デジテレビに接続して簡単に提示できます。紙である必要のない資料は極力、PDFなどのデジタルデータで活用されることをお勧めします。
複合機を校内LANに接続して、FAXもPDFで受信し返信もメールを使ってPDFで行えば、費用の大幅な節減になるだけでなく、デジタルデータも直接NASの指定したフォルダに保管できるためUSBメモリーさえ不要となる便利な環境を構築できます。詳しくは下記のリンクをご覧下さい。
【関連記事】
複合機活用の勧め!
複合機活用の勧め3!
CANON複合機プレゼン
書き込み可能なPDF!
PDF編集ソフトの紹介
紹介するPDF編集ソフト自体は、複合機の活用でほぼ不要となりますが、PDFデータの活用に関する記述が関連するので是非ご覧下さい。
複合機活用の勧め!
事務室設置の複合機で、地デジテレビ提示データが作成出来ます。
浦添市立の小中学校には事務室に1台、コンピュータ教室に1台、高機能な複合機が配備されており、紙媒体から地デジテレビ等で提示可能なデジタルデータ(PDF・JPG・TIFF)を作成することが出来ます。模造紙に描いて提示していたものや収集した資料、画用紙に描かれた子供たちの作品、手書きの説明など、子供たちに見せたいものをコピーする要領でデジタルデータ化できます。特に事務室の複合機は職員室近くという条件の良さで、その環境を整えることは地デジテレビ等のICT機器の活用に効果的です。
浦添市立の小中学校には、コンピュータ教室の複合機・ScanSnap等のドキュメントスキャナ・書画カメラもあり、すでに紙資料をデジタル化して地デジテレビで活用されている先生方もおられますが、事務室設置の複合機だと、さらに気軽に紙資料のデジタル化が行え、A3サイズの資料や大量の資料をデジタル化する場合にはScanSnap等のドキュメントスキャナよりも格段に便利です。
【導入複合機情報リンク】
CANON C5035F・・・学務課が小中学校の事務室に配備した複合機。
EPSON LP-M5000AZ・・・教育研究所が小学校PC教室に配備した複合機。
EPSON LP-M5600AZ・・・教育研究所が中学校PC教室に配備した複合機。
①紙媒体をデジタル化して手持ちのUSBメモリーに保存
コピーを取る感覚で資料をPDF等のデジタルデータにしてUSBメモリーに保存出来ます。
複合機が校内LANに接続されていない学校でもすぐに活用出来ます。
※解説図は、作図に関するクラウドサービス『Cacoo』 を使って作成したものを使用しております。
コピーの代わりに活用すれば紙とコピー料金の節約、FAXの代わりにデジタル化したデータをメール送信すれば
通信費の節約になります。
※ 『メモリーメディア』 が非表示となっている場合でも、設定変更を行うことで表示させ使用することが出来ます。 活用をお考えの学校で『メモリーメディア』
が非表示となっている場合はIT指導員、又は教育研究所にご相談下さい。
【関連記事】
新規導入コピー機の情報 【学務課提供】
複合機活用の勧め2!
複合機活用の勧め3!
CANON複合機プレゼン
複合機活用研修で研究所がお伝えしたいこと!
書き込み可能なPDF!
PDF編集ソフトの紹介
紹介するPDF編集ソフト自体は、複合機の活用でほぼ不要となりますが、PDFデータの活用に関する記述が関連するので是非ご覧下さい。
iPad2とiPhone4で教師の仕事をつくる
小学校教師によるiPad2の活用記事ですが、iPad2をパソコンと読み替えれば参考になるかと思います。
コピー機で教科書をスキャンする ・・・ 浦添市立の小中学校には、この記事で使用されているタイプのコピー機があります。
算数の教科書をテレビに映す ・・・ 浦添市立の小学校では電子教科書があるので簡単に実践できます。
市販テストの解答をiPadのEvernoteに入れる ・・・ 紙媒体で持ち歩いていた資料を複合機でPDF化してiPad2で活用。
指導要領解説と年間指導計画 ・・・ ネットからダウンロードして紙媒体で持ち歩いていた資料をPDFのままiPad2で活用。
本来は、FAX送信の替わりに内容をメールで送付したり、FAXを印刷することなくデータで確認し必要なものだけを印刷したり、コピーを紙でなくデータとして残すことで、通信費・紙・インクの節約か出来るFAX・コピー機として学務課が導入した複合機ですが、子どもたちに見せたい資料を簡単にデジタル化して提示資料の作成が出来る機器としての活用もお試し下さい。
下記の★☆ 更に便利な活用法 ☆★には、校内LANに接続して活用する方法を掲載しております。是非ご覧下さい。
※解説図は、作図に関するクラウドサービス『Cacoo』 を使って作成したものを使用しております。
②紙媒体をデジタル化してNASの特定のフォルダーに保存
校内LANに接続し設定を行うことでUSBメモリーさえ不要となります。
下記の記事もご覧下さい。
"再び" 地デジテレビ活用の勧め
教具としての iPod Touch ・ iPad
教具としての iPod Touch・iPad 【補足】
ICT活用実践事例・資料サイト紹介
ET ロボコン プレゼン
←バナーをクリックするとプログラムで動くロボットが見られます。
動画が掲載されています!
学校ホームページに掲載される内容は普通、文字が中心で、写真や画像等を加えて学校の雰囲気を伝えるよう構成されておりますが、動画で伝えた方が効果的な場合もあります。
ダイアリーに動画を多用することはお勧めしませんが、学習的な内容の自作の動画を学校ホームページに整理するなど、これから、いろいろなアイディアが出てきそうです。
※ 自作の動画は問題ありませんが、自作で無い場合は、著作権に十分注意して下さい。
※ 動画の内容が学校ホームページにふさわしい内容かどうか、充分に確認後、掲載して下さい。
画面右上からログインしてください。ログイン方法は各学校の情報担当にご確認ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |