浦研ダイアリー

ICT活用、iPad / iPhone関連の最新記事は 『ICTダイアリー』 に移動。

ひらめき iOS機器を監視カメラにするアプリ!

   ICT校内研修で学校に伺った際、『使っていない古いiPhone / iPod Touch を監視カメラにするアプリはないか』と聞かれたことがありました。学校では、一時的に 『監視カメラ』 が必要な場面があるようです。そのような用途で使える無料アプリ 【あんしん監視カメラ】 がありましたので紹介します。(2013/06/24 掲載記事)

【あんしん監視カメラ】iPhone / iPod Touch / iPad / iPad mini を監視カメラとして使えるようにするアプリ。あんしん監視カメラ  iPhone・iPod Touchアプリ
   Wi-Fi 環境で、iPhone / iPod Touch / iPad / iPad mini を監視カメラとして使えるようにするアプリ。

   動画での記録ではなく、5秒間隔で静止画を撮影し、その写真はクラウドに24時間保存され、変化があるものだけ確認できます。

研究所のプリンター周りを監視してみました。

【使い方】

 ① アプリの設定から、表示用URL・カメラID・パスコードを確認・・・表示用URLをメールで監視する端末に送ることもできます。

 ② 確認を行なうパソコンまたは携帯端末のブラウザーから表示用URLにアクセスして、カメラID・パスコードを入力
   クリックすると表示用URLに飛びます。

 ③ 長時間の撮影ができるよう電源を接続し、監視を行なう場所にカメラを向けて設置し、撮影を開始
   カメラID・パスコードを入力すると現れる画面。


  フレキシブルアームホルダー を使うと、目的の場所にカメラが向けやすくなります。

   使わなくなった古いiPhone / iPod Touch をWi-Fi接続で簡易監視カメラ化すれば費用も小額で済みます。
   一時的に
監視カメラが必要な場合には、学校用iPad mini をアームに取り付けることで監視カメラ化できます。

   一般的な用途としては、自宅のペットの様子、自宅周りの様子などを出先から確認するのに使えます。

0

ICT支援員出前講座

浦添市立教育研究所では、ICT支援員が市立各小中学校の校内研修に出向き、教師のICT活用スキルと意識の向上を目指した出前講座を実施しています。

<1学期>

5.18 仲西小「ロイロノート(初級)」※希望者 5.30 港川小「Teams活用」※全体
6.27 港川中「ロイロノート(初級・中級)」※コース別  
 

<夏期休業中>

7.22 浦城小「ロイロノート(中級)」※オンライン 7.25 浦西中「ラインズeライブラリ、Teams活用他」※全体
 7.26 浦添小「ロイロノート、Teams活用」 7.27 内間小「Teams活用」
7.28 神森小「Teams活用」  
 
   

<今後の予定>

8.1 神森中「Teams活用」

(調整中)前田小

※ICT支援員出前講座は随時募集中です。研修内容は学校の希望に応じて計画し、全体研修や少人数のグループ研修にも対応しております。浦添市立各小中学校で希望する学校は教育研究所担当まで連絡をお願いします。

0

ICTエバンジェリスト公開授業

1学期中に、以下の浦添市ICTエバンジェリスト公開授業を行いました。

6/16(木)【港川小学校 新垣光理教諭】
2年 国語「スイミー」
    
登場人物の特徴をロイロノートを活用し、シンキングツール(ベン図)にまとめて共有しました。 

6/17(金) 【宮城小学校 金城江菜教諭】
3年 国語「もっと知りたい友達のこと」
   
友達に知らせたいことを、ロイロノートでシンキングツール(クラゲチャート)にまとめ、お互いに伝え合う活動を行いました。

6/27(月)【仲西中学校 普久原朝英諭】
2年 英語「Design in Our Life」
 
 スライドに表示した商品について説明する動画を相互で撮影して、ロイロノートで共有しました。

6/27(月)【神森中学校 多和田真尚教諭】
1年 数学「文字と式」
    
 きょうざいの拡大表示や、ロイロノートを活用してふり返りの共有をしました。

7/1(金)【浦西中学校 銘苅瑛子教諭】
1年 保健「健康の成り立ち」
    
健康の成り立ちについて調べたことを、ロイロノートでシンキングツール(ベン図)にまとめて共有しました。

浦添市では、各学校で選ばれたエバンジェリストの先生たちが、それぞれ工夫を凝らした活用事例を提供して、校内外で共有を図っています。

0

第51期長期研究員事前研修

10月に入所する第51期長期研究員の事前研修を行っています。本研究所では10月からの入所に向けて、5回の事前研修を行い、研究の準備をおこなっています。

5/16に行った第1回事前研修では、それぞれの研究主題およびテーマ設定の理由についての検討を行いました。この研修には、4月から浦添市教育委員会こども青少年課の自立支援教室および適応指導教室を担当している特別研究員の2名も参加しました。

 

また、6月下旬から7月にかけて、第2回事前研修として、研究員の授業参観を行い、学級や授業の現状を踏まえた助言を受けました。

  

 

0

第2回情報教育主任研修会

第2回情報教育主任研修会を開催し、各学校の情報教育推進の要となる情報教育主任の先生方へ、各種情報共有を行いました。

また、GIGAスクール構想の推進に伴って、ますます重要度を増す情報モラル教育について、本市で活用している「Netモラル教材」を提供してくださっている広島県教科用図書販売より講師を招いて、Netモラル教材の活用に関する講話および実習を行いました。

 

各主任の先生方が持ち帰った情報を、ぜひ学校でも共有して、積極的に情報モラル教育を実践していきましょう。

0