カテゴリ:ICT活用
CANON複合機プレゼン
して、CANON複合機のプレゼンテーションをして頂きました。
実際にネットワークに接続した状態のCANON複合機を体験
し、実際の使用状況を想定しながら質疑をいたしました。
これまで、ホームページで紹介した内容に加え、届いたFAX
【PDF】が日付け毎のフォルダに自動的に整理される機能
や、届いたFAX【PDF】は検索や追記が出来るだけでなく、
ファイル添付も可能ということで、PDF関連する資料として
ワード・エクセル・パワーポイントを文面にクリップマークで
はりつけることも可能なようです。デジタルデータであれば何でも貼り付けられるので、極端な例を挙げ
れば、音声ファイルや動画ファイルをはりつけることも可能、ということでした。
※写真の上にマウスカーソルを持って行くと、その写真の説明が表示されます。
【ネットワーク接続イメージ】
※解説図は、作図に関するクラウドサービス『Cacoo』 を使って作成したものを使用しております。
※複合機はパソコン上ではNASフォルダと同様の取り扱いとなり、複合機フォルダを開いておけば、ファックス
が届いたことがFAXまで行かずに即座に自席で確認出来ます。先生方のフォルダをNASに準備すれば、自
席からFAXの振り分けが出来、書き込み可能なPDFであるため、記入して返送が必要な場合でも、自席で
入力してメールで送付するか、相手先にFAXしか無い場合でもデジタルデータのままFAXとして送信可能。
【関連記事】
紹介するPDF編集ソフト自体は、複合機の活用でほぼ不要となりますが、PDFデータの活用に関する記述が関連するので是非ご覧下さい。
0