*浦研ダイアリー*

ICT活用、iPad / iPhone関連の最新記事は 『ICTダイアリー』 に移動。

会議・研修 ゼッタリンクス来所

ペーパーレステスト作成ツール 【Answer Box Creator】 
   教材コンテンツ制作ソフト 【ThinkBoard】 と、ペーパーレステスト作成ツール 【Answer Box Creator】 紹介のため、ゼッタリンクス株式会社の営業の方が来所されました。
 
   【ThinkBoard】
 は以前紹介を受けたソフトで、今回は『反転授業』への活用についてのご提案でした。
 
   
【Answer Box Creator】 は、Microsoft Word 、Microsoft Excel のアドインソフトで、Word で選択・数値入力問題を簡単に作成してデータのまま児童生徒に配信、テストの結果はExcel で自動集計されるというソフト。学習の理解度を測るためのミニテストを実施するための手間を大幅に軽減できるソフトだと感じました。

   まだリリースされていないソフトなので、実際にその過程を見せて頂くことはできませんでしたが、完成後には、実際に使用する場面を想定した形で見せて頂く予定です。 
 
  


 ゼッタリンクス株式会社ホームページ
0

ひらめき 中学校の数学を無料で学習できるサイト

中学校の数学を無料で学習できる動画サイト 【数学わかルート】   学校の数学を無料で学習できる動画サイト【数学わかルート】を紹介します。
 
   【数学わかルート】 は、会員登録しなくても1日2回の学習が可能で、メールアドレスを使って登録すると無料会員用に提供される動画授業、325本を制限無しに閲覧できるようです。問題集も無料で提供されております。 
 
※先日、中村数学塾の方から紹介を受けました。

【関連記事】
0

会議・研修 TOSHIBA 来所

   TOSHIBA の方が、タブレットPC・システムのプレゼンのため来所されました。

   試作機のタブレットPCは10.1インチで Atom プロセッサー搭載、低価格が特徴の機器で、学校で使用することを前提としたソフト、システムの説明を交えたプレゼンでした。Atom プロセッサーということで、動作が緩慢ではないかと心配し、再起動を試してみましたが問題ない速度でキビキビ使えるイメージでした。ノートをデジタルデータ貼り付けのスペースを残して手書きして撮影し、写真・動画・音声を追加するソフトや、近距離で高速なデータの受け渡しの可能な TransferJet™ の紹介などがあり、興味深い内容でした。
   

   
試作機のタブレットPC以外は口頭での説明だったので、次回は、実際に動作する場面を見たいと思いました。
0

会議・研修 日立 ・中村数学塾 ・ガイアエデュケーション ・EPSON 来所

   HITACHI ・ 中村数学塾 ・ ガイアエデュケーション ・ EPSON の来所がありました。

   HITACHI の方からは、 前回のプレゼン で質問した電子黒板ソフトの分割提示に関する回答を頂きました。児童生徒のiPad からの回答のうち、2~9を比較提示できるとのことでした。


   中村数学塾の方からは、中学動画コンテンツサイト【数学わかルート】、 【チャーリーズイングリッシュ】の紹介をしていただきました。 【チャーリーズイングリッシュ】は有料、【数学わかルート】は教科書準拠の内容が無料で利用できるとのことでした。『反転授業』での活用の可能性についてもお話しがありました。
   【数学わかルート】 は、会員登録しなくても1日2回の学習が可能で、メールアドレスを使って登録すると無料会員用に提供される動画授業、325本を制限無しに閲覧できるようです。問題集 も無料で提供されております。 
  

   ガイアエデュケーションの方からは、電子黒板ソフト 【PenPlus for Education】のプレゼンをしていただきました。
   【PenPlus for Education】  は、Windows タブレット端末用のソフト。タブレット端末自体に電子黒板ソフトが入った形となります。プレゼンは、microsoft surface Pro で行っていました。
  

学校ICT機器カタログ   EPSON の方からは、新製品カタログの提供と情報提供を頂きました。
0