*浦研ダイアリー*

ICT活用、iPad / iPhone関連の最新記事は 『ICTダイアリー』 に移動。

出張・旅行 泊小学校 公開授業に参加しました。

   6月10日、那覇市立 泊小学校 で実施された算数の公開授業に参加しました。
 
   
PIONEER の電子黒板と、各班3人から4人で1台の iPad Air を使った授業で、電子黒板に提示した画面を各班の iPad Air に配信したり、 iPad Air から電子黒板に回答することが可能なシステムでした。教師が机間指導で撮影した児童のノートを各班の iPad Air に配信し、各班で書き込んだ内容を電子黒板に回答する様子がみられ、紙ベースでは実現できない、瞬時の情報共有・回答提示が行われていました。
       

   使用されていたシステムは、パイオニアの授業支援システム xSync(バイシンク) と、iPad アプリ 【TabletSync】 、その他、電子黒板とタブレット端末を連携させる機器を組み込んだ本格的な授業支援システムでした。

【TabletSync】PIONEER電子黒板システムと連携する協働学習アプリ。TabletSync  《ユニバーサルアプリ》
   PIONEER 電子黒板システムと連携する協働学習アプリ。
   起動時に 『ローカル』 を選ぶことで 資料配布 ・ 回収 等の連携機能以外が使用できます。

0

晴れ いまぁじ農園活動の様子

 
最初は雑草等を刈って「土を作る」ところから始めました。
 
 
そこから苗を植えて…
 
 
今ではこんな風に大きくなっています。※ 写真はゴーヤーとひまわりです。
 
 
最近プランターでネギも育て始めました。
0

お知らせ 東京書籍 『WEB評価支援システム』 説明動画配信 【再掲載】

   地域イントラ内の教材データベース 『きょうざいの お部屋』 に、東京書籍 『WEB評価支援システム』説明動画 掲載しました。 
 
   浦添
市立小中学校等、浦添市の地域イントラに接続されたパソコンからご覧になれます。
 
浦添市立小中学校以外からはご利用できません。   各学校HPのメニューの下に、『きょうざいのお部屋』 のバナーを付けてあります。校内LAN に接続されたパソコンで、学校HP 経由でアクセスしてみて下さい。
   『きょうざいのお部屋』 には他にも、フラッシュ型教材小学校で学習する全ての文字の書き順を表示する PowerPoint 資料全国学力・学習状況調査問題 ・ 関連資料学習指導要領 など、豊富な教材 ・ 資料が掲載されています。どのような教材が掲載されているか、是非ご確認ください。
0

出張・旅行 企画課 来所

   企画課長と企画課職員2名が情報交換のため来所されました。
   学校用iPad mini の活用事例として、港川小学校で実施された6年生のiPad mini を活用した授業などを紹介しました。
  

  iPad mini を活用した授業 【港川小学校HP】
  平和の尊さ 未来に 港川小6年が戦争体験記録  ・・・琉球新報HP より
  地域を学び平和考えよう 浦添・港川小6年総合学習  ・・・琉球新報HPより
0