*浦研ダイアリー*

ICT活用、iPad / iPhone関連の最新記事は 『ICTダイアリー』 に移動。

視聴覚 情報モラルと『道徳』 ビデオ掲載!【更新】

クリックするとAIPOのログインページが表示されます。※地域イントラ内限定です。   去る8月10日に実施した情報モラルと『道徳』講座のビデオを、AIPOのブログに掲載いたしました。

   この講座は、受講された方からたいへん好評で、もっと多くの人に受講して頂きたかったという声も多かったことから、研究所の記録用として録画したビデオをIT指導員がネット配信用に加工して掲載したものです。AIPOにログイン してクリックするとAIPOのログインページが表示されます。※地域イントラ内限定です。のタブからご覧下さい。
   ビデオは、地域イントラ内のサーバーに設置してあるため、浦添市立小中学校または浦添市教育委員会でのみ視聴可能です。
   2時間20分と長時間のビデオではありますが、講師に横山利弘氏、行本美千子氏、平松茂氏の3名の方をお招きし、充実した内容で実施された講座を、都合の良い時間に視聴可能にしてありますので、興味のある方は是非、AIPOのブログよりご覧下さい。(2012/08/27 記事掲載)

   8/29日、情報モラルと『道徳』講座のビデオをDVD化しました。借用希望の学校は教育研究所図書室までご連絡下さい。

   情報モラルと『道徳』  ・・・8/10の講座の様子
0

お知らせ ICT活用・情報モラル教育に役立つサイト!

やってみよう 情報モラル教育
   夏期講座の中で、ICT活用・情報モラル教育に役立つサイトがあることを紹介しましたが、実際に役立つサイトを過去に掲載したものも含めて、まとめて掲載します。

   ウェブ上で提供されている資料・学習コンテンツを試して頂き、教材を作るのではなく『教材をウェブで探す』という方法もあることを是非体験して下さい。

 やってみよう 情報モラル教育 平成19年度文部科学省委託事業
 やってみよう 情報モラル教育 平成18年度文部科学省委託事業

教育の情報化ページ (別ウィンドウ)【文部科学省】
   授業におけるITの活用を進めるための取組や、ITを活用した生涯学習の普及を図るための取組を紹介しています。

 教育の情報化に関する手引き【PDF】


【情報モラル】
『情報モラル指導者養成研修ハンドブック』 『情報モラル指導者養成研修ハンドブック』【PDF】
 情報モラル指導者養成研修資料【Web】・・・ビデオによる研修が体験できるページ。
 ネット社会の歩き方【Web】・・各種教材が利用できます。

0

お知らせ 校内LAN用ノートPC活用研修・iPad2活用研修について【再掲載】

   IT指導員の派遣が再開しました。1学期前半の派遣期間には先生方の要望に応じ、放課後や空き時間を利用して『地デジテレビ活用研修』、『電子教科書活用研修』、『ICT機器活用研修』、『校内LANコンテンツ活用研修』、『動画編集講座』など、先生方からの依頼に対応し、様々なICT活用研修が実施されています。大がかりなものだけでなく、学年単位の小集団で30分~1時間程度の小規模な研修や、集まりにあわせてこまめに実施されている学校もあるようです。派遣期間中は、IT指導員を積極的にご活用下さい。

   IT指導員の動向については『IT指導員のページ』をご覧下さい。

紙資料からデジタルデータ、ウェブ資料まで、何でも教材化可能。
   校内LAN用ノートPC活用研修は、校内LAN活用環境の整備に伴って出来ることが増えている校内LAN用ノートPCについてアピールを行なう目的で実施するもので、ネットワーク対応の複合機やドキュメントスキャナが配備されている学校現場でしか実施出来ません。
   電子教科書・校内LANコンテンツ・ICT機器の校内LAN用ノートPCでの活用は、益々増えていくものと思われますので、IT指導員の派遣期間内に時間を調整して、ぜひ実施して下さい。

  校内LAN用ノートPCの活用について.pdf

【IT指導員・校内研活用事例】
IT指導員派遣期間中のICT研修【港川小】(2012/06/14)
電子教科書活用研修 【内間小】(2012/05/18)
ICT校内研サポート【内間小】(2012/05/15)
PC校内研【神森小・5学年】(2012/05/09)
PC校内研【神森小】(2012/05/08)
ICT校内研【港川小】(2012/04/04)

【関連記事】
 デジタル教材作成ヒント掲示板
 デジタル教材作成に使える ソフト紹介
 パソコンで表示されるものをPDF化


   iPad2活用研修は校内LAN用ノートPCの活用を発展させるもので、研究所職員が個人で所有するiPad2等の機器と、地デジテレビがあればどこでも実施可能なため、当日依頼されてもすぐに対応可能です。
   出前講座の形で、研修を希望する学校に訪問して実施致します。また、教育研究所に来所した際に、声をかけて頂ければすぐにお見せ出来ます。

   iPad2活用研修に使う目的で、『児童生徒の発表資料を瞬時に提示』『遠隔地交流学習』『プレゼン資料作成』『音楽制作』『動画編集』 の5つの記事を掲載しております。受講される方は、事前にご覧になることで理解が深まると思います。

 プレゼンツールとしてのiPad2_iPone4S.pdf
 校内PCとiPad2の違い.pdf
 AirPlayミラーリングとは.pdf
0

お知らせ AppleTVをお持ちの先生方へ!

   「iTunes Festival 2012」の試聴アプリがAppleTVへ配信されているようです。「iTunes Festival」は、アップルが毎年開催する無料の音楽イベントで、9月2日から一ヶ月間毎日、豪華アーティストのライブが予定されています。ライブ映像は即日アーカイブとしても公開されるので生中継の後でも視聴が可能のようです。

   AppleTVをお持ちの先生方は、教室の地デジテレビに無線でiPadやiPhoneをつなぐ目的でAppleTVを購入された方がほとんどだと思われますが、本来AppleTVは、ホームネットワーク上のパソコンに保存された音楽やビデオ・YouTube・インターネット等を地デジテレビに映して楽しむ機器です。これを機会に、自宅の地デジテレビでAppleTVの『娯楽』の部分も試してみてはいかがでしょうか。

iTunes Festival London 2012 《ユニバーサルアプリ
   iPhone・iPadから観る「iTunes Festival 2012」を見るためのアプリ。
   アプリでは出演アーティストの予定が日本語で確認でき、ライブ映像の配信が始まる9月2日早朝から利用できます。


 アップル、無料ライブイベント「iTunes Festival 2012」の試聴アプリをApple TVへ配信   Touch Lab より


   AppleTVの「iTunes Festival 2012」の試聴アプリを試してみました。ライブ配信は早朝ですが、終了したライブを見ることもできるので、そちらを見てみました。YouTube動画と違い、フルハイビジョンで配信されているので、映像は非常に綺麗で、フルハイビジョン対応のAppleTVが欲しくなってしまいました。
   現在、9/2日から9/8日に行なわれたライブを見ることができますが、9/3日のEd Sheeran、9/4日のThe Milk、9/5日のRyan Keen、9/8日のelbowがいい感じでした。特にRyan Keenがアコギ1本で行なうライブは圧巻でした。
AppleTVの「iTunes Festival 2012」試聴アプリ。Wi-Fi環境で、AppleTVのみで楽しめます。 終了したライブを見てみました。最新のAppleTVではフルハイビジョンの高画質で見ることができます。
0

ひらめき ワイヤレス接続キット 貸し出し!

【ワイヤレス接続キット|GH-USB-AV】USBを利用してパソコンを地デジテレビに無線接続する機器。HDMIに変換する機能もあるため、高画質・高音質で接続できる。アナログ接続で古いタイプのプロジェクタにも無線接続可能。
   パソコンを無線で地デジテレビに接続する機器【ワイヤレス接続キット|GH-USB-AV】の借用申請が牧港小学校よりありました。
  この機器はメーカーより試用の目的で一定期間、無償で提供されたもので、IT指導員が各種研修会や出前講座等で実際に試用して先生方にお見せしている機器です。

 ノートパソコンを地デジテレビに無線接続すると、教師が地デジテレビの近くに縛られないメリットがあります。また、個人でノートPCやタブレットPCをお持ちの方は、iPadやiPhone4Sのような地デジテレビへの無線接続が、使い慣れたWindowsでできることとなります。また、HDMI端子を持たないPCでHDMIに変換して地デジテレビに接続でき、画質と音質が向上するメリットもあります。通常のPC端子も装備しているので、プロジェクターに無線で接続する事も出来ます。

【GH-USB-AV】の価格についてはこの画像、または下記のリンクをクリックしてご確認下さい。
グリーンハウス HDワイヤレスAVキット(Amazon)


※ 実際に使用している様子です。画像の転送に遅れもなく、快適に使用出来ました。

   高輝度プロジェクター【Canon SX7】や、Bluetoothワイヤレスキーボード【ELECOM TK-FBP014】、ワイヤレスキーボード+ワイヤレスマウス【SANWA SUPPLY SKB-WL12SET】、ワイヤレスタッチパッド付キーボード【SANWA SUPPLY SKB-WLTP01】など、研修会でお見せしている機器で、研究所での使用に支障が無い場合には学校への貸し出しも行っております。貸し出し希望の方は、教育研究所または、IT指導員におたずね下さい。

高輝度プロジェクター【Canon SX7】 Bluetoothワイヤレスキーボード【ELECOM TK-FBP014】 ワイヤレスキーボード+ワイヤレスマウスのセット【SANWA SUPPLY SKB-WL12SET】 ワイヤレスタッチパッド付キーボード【SANWA SUPPLY SKB-WLTP01】
※地デジテレビの活用が活発になるのにあわせて、地デジテレビやパソコンの近くに縛られずに、子どもたちを見ながら、また、机間巡視しながらパソコンの操作を行うために、ワイヤレスキーボードやワイヤレスマウスを個人で購入される先生も増えてきました。
0

ひらめき あらゆるファイルを閲覧できるGoodReader

あらゆるファイルを閲覧できるGoodReader   iPadやiPhoneでファイルを持ち歩くアプリとして、便利に使える『GoodReader』ですが、有料のアプリということでこれまで積極的に紹介していませんでした。私自身は、定番アプリということで、セールの際に『GoodReader for iPad』『GoodReader for iPhone』をダウンロードして使っており、その使い方をまとめたサイトを覚書として掲載することにしました。
   すでに『GoodReader』を使っている方、また、これから『GoodReader』を使ってみたいという方は、下記のリンクを御覧になって下さい。


 あらゆるファイルを閲覧できるGoodReaderで大量の資料を持ち歩く 【できるネット+】iPad2 使い方解説一覧より

 【保存用】GoodReader for iPhoneの使い方まとめ。 AppBankより

0

音楽 ドラムアプリ「DrumJam」について

ドラムアプリ 『DrumJam』
   演奏性抜群のiOS楽器アプリ『ThumbJam』の開発者が、ドラムアプリ『DrumJam』を近日中にリリースするようです。

  『ThumbJam』が優れたアプリなので、
『DrumJam』のリリースがとても楽しみです。
   オーディオコピー、WAVのエクスポート、emailやsoundcloudでの共有も可能、Virtual Midi対応で他のアプリと連携することもできるようで、
 オフィシャルページによると50%OFFの発売記念セールもあるようなので、高額でなければ、セールを逃さず購入する予定です。


   YouTubeに動画がアップされていて、その動画を見るだけでも期待が高まります。



【関連記事】
0

ひらめき PDFに書き込みできる無料ソフト【かんたんPDF EDIT】

クリックすると『名作フリーソフトを訪ねて』のページが開きます。   パソコン活用サイト【PC Online】 の 『名作フリーソフトを訪ねて』 にPDF編集ソフト【かんたんPDF EDIT】に関する記事が掲載されているので紹介します。
   インターネット等でダウンロードしたPDFやメール・FAXで送付されたPDFに書き込みができるソフトを導入すると、紙で印刷することなくにPC上で書き込みしてメールで返信できるので、利便性だけでなく費用の削減にも役立ちます。浦添市立小中学校であれば、複合機で送られてくるPDFのFAXや、ホームページに掲載されているPDFにPC上で書き込みしてメールで送信できます。


0

音楽 学校で活用出来そうな音楽アプリ③

学校で活用出来そうな無料の音楽アプリ【ジッケンムシ】 
   AppBank に、学校で活用出来そうな無料の音楽アプリ【ジッケンムシ】が掲載されているので紹介します。
 
   音楽や楽器の楽しさ・仕組みを伝える目的のアプリで、「身近な音であそぼ!①」では「あきかん」や「ペットボトル」などを叩いた音をならすことができ、「身近な音であそぼ!②」では「身近な音であそぼ!①」の音をリズムに合わせてならすことができます。他にも「ギターであそぼ!」があり、ギターでだせる特徴的な音が収録され、ギターが弾けなくても簡単に楽しめます。
   特に「身近な音であそぼ!②」は、リズムをタップするだけで変更できるので、リズムの学習で活用できそうです。

 
   「リズムシ」シリーズには他にも、ボタンをタップしてDJ気分を味わえる【ラップムシ】、絵を描くように音を鳴らせる【オトスケッチ】、簡単リズムシーケンサー【オトブロック】などがあり、いずれのアプリも楽しく音で遊べるアプリなので是非お試しください。
0

ひらめき iPad2で実際に何が変わったのか!②

   以前、iPad2に関する先生方からの質問が増え、即答できなかったため『iPad2で実際に何が変わったのか!』という記事を掲載してホームページを見てもらいましたが、今年度の夏期講座でもiPadやiPhoneについて質問を受ける場面やiPad2活用研修の依頼もあったため、『詳しい内容はホームページにあります。』 と案内できるように、前回の記事を書いたあとに掲載した記事をまとめて箇条書きで掲載します。太字で書かれた部分をみて興味がある場合にリンク先の記事をご覧ください。

   私自身が実際にiPad2で試したことなので、前もって連絡いただければ、機材や環境を準備してお見せできる内容です。
   iPad2に興味のある方だけ、続きをご覧ください。

①『Office Web App』がiPadでも使えるようになった
タイトルをタップして文字編集画面にしてみました。
   マイクロソフトがWeb上で提供する無料のオンラインアプリケーション『Office Web App』をiPadで使って、Web上に保存したPowerPoint資料を提示したり、編集できるようになった。WORDやEXCELの閲覧・編集もできるようですが、まだ試していません。
  『Microsoft Office Web App』 がタッチ操作に対応!

②無料の公衆無線LANが使えるようになった
【LAWSON】ローソンの店舗で無料の公衆無線LANを使用するためのアプリ。
   LAWSON Wi-Fiを登録して、近くのローソンに立ち寄った時、無料でインターネットに接続できるようになった。
   今後登場する無料の公衆無線LANも登録予定。お互いに連絡を取ってローソンに行きFaceTimeでビデオ通話もできました。


③自宅PC内に保存したCDを出先で聴く事ができるようになった
   自宅PCを立ち上げておくだけで、Wi-Fiが使える環境で、外出先から自宅PC内の全ての曲を聴くことができるようになりました。

④本物の曲でギターの練習ができるようになった
【Jammit】オリジナル・マスター・レコーディングと一緒に演奏できるアプリ。
   アーティストのオリジナルマスターレコーディングを購入して、ギターの部分だけ聞きながら練習したり、ギター以外のパートと一緒に本物と同様のアンプとエフェクターを通したような音色で演奏に参加できるようになった。ギターの練習を行なうのには最高の環境だと思います。
  本物の曲と一緒に演奏できるアプリ!
※動画をご覧になりたい方はこちらをクリック。

⑤どこでもインターネットに接続可能となり、出先のPCのQRコードを読み取るだけでiPad2内の画像を提示できるようになった
   携帯電話をWILLCOMのWX02S【ケータイ+Wi-Fiルーター】に変え、どこでもインターネットに接続できるようになり、出先のPCで画像提示専用のサイトを開いて、そこに表示されるQRコードを読み取るだけでiPad2内の画像を提示できるようになりました。AppleTVなどの接続機器を持っていないiPad2とポケットWi-Fiだけの状態で、インターネットに接続可能なPCがあれば画像を使ったプレゼンが行なえます。

⑥iPad2の操作画面を録画して教材化できるようになった

⑦iPad2内の音楽のピッチや速度を変更して聴けるようになった

⑧iPad2の音楽アプリに鍵盤入力できるようになった
【Mobile Keys  25】とiPad2をケーブル1本で接続するだけですぐに使えます。   iPad2のGarageBandに鍵盤入力で演奏を記録したり、iPod Touchの楽器アプリを音源にして演奏することができます。
   iOS機器専用のMIDIではなく、USB接続でPCやMac用としても使えます。
  
iOS用MIDIキーボード 【Mobile Keys 25】が届きました!

⑨自宅PCの動画・音楽をiPad2で自在に再生、変換せずに持ち出しできるようになった

⑩iPad2をプロジェクターに有線または無線で投影できるようになった
   iPad2を直接ケーブルで接続したり、HDMI→DVI変換ケーブルを使ってAppleTVによるAirPlayミラーリングで、無線で投影することができます。
   最近のプロジェクターはHDMI端子を持つものもあるため、もっと手軽にAirPlayミラーリングが可能です。iPad2 / iPhone4S等のiOS機器を無線で接続し、プレゼンテーションなどのデータ転送/投写ができるプロジェクターもあります。
   
プロジェクタで AirPlayミラーリング

⑪PCのデータを無線でiPad2に送れるようになった

⑫iPad2で撮影した動画や写真を無線でPCに送れるようになった

  iPad2で実際に何が変わったのか!(2011.11.27 記事掲載)
0

出張・旅行 ICT校内研【神森小】

   ICT校内研を神森小学校で実施しました。

 IT指導員を講師に、普通教室で【地デジテレビ活用】、【電子教科書活用】、【ノートPCの接続】について研修を行い、後半はコンピュータ教室に移動してエデュモール・ラインズ・ネットモラルなどの校内LAN学習コンテンツの紹介と体験と、教育研究所に掲載されている教師用リンクの紹介を行いました。

【地デジテレビ・電子教科書・ノートPC】
  
  

 インターネットエクスプローラーで[F11]キーを押すと全画面表示となることや、プリントスクリーンボタンを使うとパソコンに表示できる全てのものが画像として活用できることも説明し、授業で提示する目的で電子教科書やホームページの特定のページをPowerPoint等に切り出して活用することも可能であることをお伝えしました。

【校内LAN学習コンテンツの紹介】
  
  

 校内LAN上の学習コンテンツを一通り紹介・体験してもらったあと、教育研究所ホームページにも先生方に役立つ情報があることをお伝えし、★ 学習・授業に役立つリンク集 ★の 教師用を例にあげ、その中からネット社会の歩き方『ひらめき』e-Teachers等を紹介し、それ以外にも、小学生用 ・中学生用 ・ICT活用 FREE SOFT ・素材リンク教材作成ヒント教材作成に役立つサイトなどがあることをお伝えしました。
 他にも、★ ICT 関連記事ピックアップ ★には、複合機PDF関連ICT活用事例NAS教材ネットを”素材集”に文科省提供校内LANノートPCiPad2iPhone4Sなどがあり、ICT活用に役立つ情報が集められていることもお伝えしました。
ICT機器トラブル対処法 
便利なショートカットキーの紹介 
インターネット検索の豆知識 

プリントスクリーンについて

   プリントスクリーンとはパソコンの現在表示されている画面を画像としてコピーする機能。通常、キーボードの右上の方に配置されているPrintScreenまたはPrtScと表示のあるキーを押すことで画像としてコピーが行われ、画像の貼付が出来るソフト上でCtrl+Vまたは[編集]→[貼り付け]で貼り付けることが出来ます。Alt+PrtScで、特定のウィンドウだけをコピーすることもできます。

【ノートPCの場合】                                    【デスクトップPCの場合】
     
※プリントスクリーンの文字がキーの下段に色違いで印字されている場合は、Fnキーを押しながらプリントスクリーンキーを押して下さい。(Fnキーは、キーボードの左下にあります。)
0

ひらめき LAWSON Wi-Fi の利用方法

   以前、無料の公衆無線LANについての記事を掲載したところ、数名の先生方からLAWSON Wi-Fiの具体的な接続方法を聞かれたので、その方法をこちらに掲載します。いずれの先生もPontaカードをすでにお持ちだったので、ローソンアプリをインストールしてローソンの店舗で次のとおりログインを行なうことで LAWSON Wi-Fi が利用できることを伝えました。

 ① [設定]から [Wi-Fi] を選択し、[ネットワークを選択] から [LAWSON Wi-Fi] を選択。
 ② ログイン画面が表示されたら [キャンセル] を選択。
 ③ [LAWSON Wi-Fi] の右端の矢印をタップ。
 ④ 自動ログインを [オフ] に設定。
 ⑤ ローソンアプリを起動し [PontaIDでログイン] を選択。
 ⑥ Ponta会員ID、電話番号、誕生月日を入力し、初期パスワード 000000 を入力。

   アプリのTOP画面に [LAWSON Wi-Fi接続中] と表示されれば接続は完了。次回からはローソンアプリを起動するだけでLAWSON Wi-Fiが利用可能となり、ローソンアプリを起動した状態で、Safariでインターネットを利用したりFaceTimeでテレビ電話ができます。実際に東京のローソン - 沖縄のローソン間でFaceTimeを試してみましたが、快適に使用することができました。iPhone用のアプリですが、iPadでも同様に利用することができました。
   Android版もあるので、
Android携帯・Android端末をお持ちの方も是非お試しください。

【LAWSON】ローソンの店舗で無料の公衆無線LANを使用するためのアプリ。LAWSON  iPhoneアプリ》
   ローソンの店舗で無料の公衆無線LANを使用するためのアプリ。
   Pontaカードの会員IDを使って登録すれば、全国のローソンで無料の公衆無線LANが利用できます。

【関連記事】

0

ひらめき 『Microsoft Office Web App』 がタッチ操作に対応!

  本日、『Microsoft Office Web App』 が、タブレットPC等のタッチ操作に対応しました。

   『Office Web App』は、マイクロソフトがWeb上で提供する無料のオンラインアプリケーションで、インストール型「Microsoft Office」と比較すると機能が制限され、アプリの動作もネットの速度に影響されますが(ウェブアプリなので当然!)、ドキュメントの新規作成・編集・保存・閲覧がWeb上でできるため、出先のパソコンで資料を提示したり、「Microsoft Office」がインストールされていないパソコンでちょっとしたファイルを作成する際に活用することがありました。

   今回、タブレットPC等のタッチ操作に対応したことで、iPadでも『Office Web App』 を活用できるようになりました。以前より、iPadとパソコン間のデータの受け渡しのために、Microsoftの無料オンラインストレージSkyDrive を登録・活用していたので、すぐにiPadで『Office Web App』 を使い始めることができました。iPadをお持ちで、興味のある方は『Office Web App』 を登録してお試し下さい。
『Office Web App』にログインした画面。『SkyDrive』にファイルを保存していたので、オレンジ色のPowerPointや緑色エクセルファイルが見えます。PowerPointファイルを開いたところ。スライドショーはもちろん、ファイル編集も可能。タイトルをタップして文字編集画面にしてみました。
※マウスカーソルを写真の上に置くと、その写真の説明が表示されます。 

  Microsoft「Office Web Apps」がiPadに対応。タッチ操作で書類の編集が可能に AppBank
  「Office Web Apps」がiPadとWindows 8でタッチ操作をサポート ITmedia ニュース

  『Office Web App』


【関連記事】
  オンラインストレージ比較  (2012/05/11記事掲載)
  iPad2とPC間のデータの受け渡しについて  (2011/12/15記事掲載)


0

出張・旅行 ICT校内研【神森中】

   ICT校内研を神森中学校で実施しました。

 JR四国の平良氏を講師に招聘して『コラボノート(生徒用)の活用方法』、研究所職員・IT指導員から『ネットモラル』、『HP更新』、『画像の取り込み』について研修を行いました。


【コラボノートの活用方法】
   

【ネットモラル・その他】
   

0

ひらめき 本物の曲と一緒に演奏できるアプリ!

【Jammit】オリジナル・マスター・レコーディングと一緒に演奏できるアプリ。
   本物の曲と一緒に演奏・練習できる【Jammit】

   本物の曲と一緒に、ギター・ベース・キーボード・ドラム演奏できるアプリ【Jammit】を試してみました。【Jammit】は曲の購入と再生・録音ができるユニバーサルアプリで、アプリ自体は無料です。

   練習したい楽器のパートとその他のパートがセットになったオリジナル曲データを購入して、練習したい楽器のパートを使って練習したり、そのパートをミュートして楽器カラオケのような使い方ができます。さらに、Line6 の Mobile In を使ってギターを接続すると、その曲に合わせたアンプシミュレーターとエフェクターがセットされ、自分のギターをつなげて違和感なく練習できたり演奏に加わることができます。
   ギター用はiPadに直接ギターをつなげてアンプシミュレーターとエフェクター付きの練習ができる恵まれた環境ですが、ベース用、キーボード用、ドラム用、ボーカル用の楽曲も揃っているので、オリジナル曲をバックにカラオケやそれぞれの楽器の練習・楽器カラオケも可能です。
iPad2とMobile Inオーディオインターフェース【LINE6 Mobile In】
   ギター練習用のBoston  『More Than a Feeling』 、Deep Purple  『Smoke on the Water』 と 『Highway Star』 、キーボード練習用のBilly Joel 『Honesty』 をダウンロードしてパートをミュートしたり練習パートをソロで聴いたりして試してみましたが、オリジナル曲を楽器の練習に使ったり、バンドに加わることができる夢のような環境です。これで頑張れば、ギターやキーボードが弾けるようになるかもしれません。

   ビデオは、『Smoke on the Water』を原曲で聴いて、その後演奏するというもので、ビデオを見ると一目瞭然ですので、興味のある方はご覧ください。
0

汗・焦る IT指導員、がんばっています!

 夏休み期間中、 IT指導員は夏期講座の講師として、また、学校からの依頼によるICT出前講座の講師としてがんばっておりますが、講座の空き時間は、電子教科書のメンテナンス・地デジテレビ用PCのセッティング・パソコンのアップデート作業など、先生方の見えない所でがんばっています。

【地デジテレビ用PCセッティング】・・・神森中学校 8/16日
   

【パソコンアップデート作業】・・・港川中学校 8/17日
   
0

会議・研修 e-ネットキャラバン

   8/17日、情報モラル教育に関する専門家を招聘し、保護者向けの研修会 『e-ネットキャラバン』 を教育研究所大研修室にて実施しました。
 『e-ネットキャラバン』 は学校単位で保護者向けに開催されるのが普通ですが、先生方への周知の意味から研究所で実施しております。
      
0

お知らせ 評価の高い楽器アプリがセール中!

本格的なポリフォニックシンセサイザーアプリ 【CASSINI Synth for iPad】   本格的なポリフォニックシンセサイザーアプリ【CASSINI Synth for iPad】が現在発売記念セール中で250円。元の値段に戻りました。
   iPad上の鍵盤で演奏できるほか、外部MIDIキーボードを使用して演奏することも出来ます。
   iPhone用で評価の高かった楽器アプリのiPad版のセールなので、私は迷わずダウンロードしました。


【eSonar Pro】ドラッグアンドドロップで音の発信源を配置するだけでループミュージックを構築できるアプリ。   iPhone / iPadに入れておきたい本格派音楽アプリ で紹介した【eSonar Pro】が 85円→無料セール中です。有料に戻りました。
   【eSonar Pro】は、ドラッグアンドドロップで音の発信源を配置するだけでループミュージックを構築できるアプリ。ユニバーサルアプリなのでiPad / iPhone / iPod Touchで使えます。無料のうちにダウンロードしておくことをお勧めします。
   同じ作者の癒し系のサウンドを作ってリラックスできるミュージックアプリ【eDrops Nature】 も 85円→無料セール中です。

【関連記事】


Touch Labの掲載記事に飛びます。   KORGのアプリも半額セールを行なっています。セール期間は2012年8月20日()まで。
   iOSアプリとしては半額になっても高額の部類ですが、
本格的な楽器として使えるアプリなので、価格の面で二の足を踏んでいた方はこの機会に検討されてはいかがでしょうか。

※iPhone / iPadをギターアンプ・エフェクター・ レコーダーに変えるアプリ、AmpliTubeAmpliTube for iPadも半額セールのようです。

【関連記事】
0

会議・研修 地デジTV/周辺機器活用講座②

   地デジTV/周辺機器活用講座を浦添小学校5年3組の教室をお借りして実施しました。
 
   地デジテレビの活用に関するプレゼン資料を見て頂いたあと、IT指導員より、機器を具体的に操作しながら説明を行い、質疑を受けながら研修を実施いたしました。ノートパソコンの接続方法や提示資料の事例の紹介や、資料作成のテクニック的な内容を含む、盛りだくさんな内容となりました。
   古く、故障の多いデスクトップパソコンにこだわらずに、お手持ちの校内LAN用ノートPCに積極的に切り替えて使用されることもお勧めしました。
浦添市立小中学校のICT環境について説明。 電子教科書の活用について。 ノートパソコンの接続。 機種別の特徴と具体的な接続。
※マウスカーソルを写真の上に置くと、その写真の説明が表示されます。

   インターネットエクスプローラーで[F11]キーを押すと全画面表示となることや、プリントスクリーンボタンを使うとパソコンに表示できる全てのものが画像として活用できること、[Ctrl]+マウスホイールで拡大・縮小できることを説明し、実際にネット上の資料を表示させ、[F11]キーで全画面表示にし、[Ctrl]+マウスホイールでサイズを調整し、プリントスクリーンボタンで画面コピーして、PowerPointに貼り付けて活用する流れを実際にお見せしました。
   プリントスクリーンはパソコンに表示できる全てのものを画像として活用できるので、PDF・一太郎・エクセルファイル等を表示させその一部を画像として活用したり、動画を一時停止して静止画像として切り出したり、授業に使う目的で電子教科書の特定のページを切り出して活用するなど、アイディア次第で様々な提示資料が作成可能であることをお伝えしました。

トイレの使い方をインターネットで検索。 表示を調節してプリントスクリーンでコピーしてPowerPointに貼り付け。 プリントスクリーンボタン。ノートPCでは[Fn]+[PtrSc]の場合もあります。 このように、一つのボタンに2つの機能が割り当てられている場合、[Fn]キーを使います。
※マウスカーソルを写真の上に置くと、その写真の説明が表示されます。

便利なショートカットキーの紹介や PrintScreenボタンを使ってパソコンで表示されるものをPDF化 する方法 、『e-Teachers』や 『ひらめき』 などの役立つサイトも紹介しました。研修終了後、研究所のコンピュータ室で、紹介したサイトを御覧になって頂きました。受講した先生方は、デジタルコンテンツ・紙資料・インターネットより素材を集めて教材を自作するだけでなく、そのまま活用出来る教材が
インターネットに数多くあることに驚いている様子でした。

 地デジテレビ活用研修.pdf・・・研修で使用したKeynoteのプレゼン資料をPDFに変更したものです。

ICT機器トラブル対処法 


プリントスクリーンについて

   プリントスクリーンとはパソコンの現在表示されている画面を画像としてコピーする機能。通常、キーボードの右上の方に配置されているPrintScreenまたはPrtScと表示のあるキーを押すことで画像としてコピーが行われ、画像の貼付が出来るソフト上でCtrl+Vまたは[編集]→[貼り付け]で貼り付けることが出来ます。Alt+PrtScで、特定のウィンドウだけをコピーすることもできます。

【ノートPCの場合】                                    【デスクトップPCの場合】
     
※プリントスクリーンの文字がキーの下段に色違いで印字されている場合は、Fnキーを押しながらプリントスクリーンキーを押して下さい。(Fnキーは、キーボードの左下にあります。)
0

ひらめき 写真と地図を組み合わせて情報発信!

   写真関連の無料で使えるクラウドサービスは様々ありますが、その中から、写真と地図を組み合わせて情報発信できるサイトとそのアプリを紹介します。学校であれば『安全マップ』で利用する写真の収集や『安全マップ』自体の作成、公共機関であれば『公共施設マップ』『史跡案内』『観光情報』『グルメマップ』『店舗情報』『イベント情報』などを発信することが出来るかもしれません。


【tab】
   写真・テキスト・地図などを組み合わせて情報を発信することができるサイト。気になったロケーションの情報を自分のために地図と写真・文字で保存したり、見せることを意識して雑誌の特集を作るように作成することができます。また、iPad用アプリ「tab」とiPhone用アプリ「tab light」を使って、その場から投稿することもできます。ウェブサイトやiPad / iPhoneで投稿した情報には位置情報が含まれているので、自分で再び訪れたり、興味を持った他の【tab】ユーザーがその情報を使って訪れることが出来ます。

  ソーシャル上に“雑誌”を作る―「セカイカメラ」開発者の次なる挑戦

   今年の6月末にスタートしたばかりのクラウドサービスですが、今後、『○○市観光マップ』 『○○市イベントマップ』 『○○の史跡マップ』 『○○市グルメマップ』などが各地で作成されると、【tab】を見て旅行・買い物・イベントに出かけるということも実現するかもしれません。

【tab for iPad】写真と地図を組み合わせてウェブ上にスクラップできるアプリ。tab for iPad iPadアプリ》

   Web上の【tab】コンテンツをまるで雑誌のように閲覧できるアプリ。位置情報をオンにすれば、現在地付近の情報が表示されます。
   気になる場所やアイテムを見つけたらその場で自分の【tab】に投稿することもできます。地域情報の発信に使えるアプリだと思います。
  これがセカイカメラの進化系。興味を行動にうつすアプリ「tab」が本日リリース

写真とコメントで気になる写真をタップすると詳細を見ることが出来ます。


【tab】写真と地図を組み合わせてウェブ上にスクラップできるアプリ。tab iPhoneアプリ》
   Web上の【tab】コンテンツを外出先で活用するためのアプリ。位置情報をオンにすれば、現在地に近い順番で情報がリスト表示され、ARビューやマップビューで行動をサポートします。
   気になる場所やアイテムを見つけたらその場で自分の【tab】に投稿することもできます。地域情報の発信に使えるアプリだと思います。
  セカイカメラの進化系がiPhone対応でさらに進化。「tab light」が今日ローンチ。
リストで選んだ場所へARビュー・マップビューを使って迷わずたどり着くことができます。。


【withPhoto】
   無料で使える10GBのオンラインストレージとウェブ上の【アルバム】や【フォトノート】や、写真と地図を組み合わせて情報発信できる【Travel withPhoto】があります。旅の記録を地図上に写真と文字を使って行い、地図と写真でスライドショーを行うこともできます。

【Photrail】カメラで撮って、説明を添えてアップロード。それだけで、Web上の【Travel withPhoto】に掲載することができるアプリ。Photrail  iPhoneアプリ》
   カメラで撮って、説明を添えてアップロード。それだけで、Web上の【Travel withPhoto】に掲載することができるアプリ。
   撮影された場所に写真が貼り付けられ、移動の経路が記録されます。

那覇市周辺でも写真の登録がありました。


0

会議・研修 エクセル初級④

   教育研究所大研修室でエクセル初級講座の3回目を実施しました。

   IT指導員が講師をつとめ、各学校からノートPCを持ってきて頂き、日頃使っている環境で研修を受けて頂きました。
   持ってきて頂いたノートPCでインターネットに接続できる設定を行い、学校現場に近い環境で講座が実施出来ました。
  
  
0

ひらめき クラウドサービスについて

   ICT活用研修等で、クラウドサービスについて断片的にお話する場面があります。すでに十分な理解のもと活用されている先生方もおられるようですが、それと知らなくても活用はされていると思います。浦添市や浦添市教育委員会が地域イントラ内で提供する【ガルーン】【AIPO】【コラボノート】【てぃだメーリング】などの「プライベートクラウド」は、クラウドサービスだと意識することなく活用されていると思います。また、【Gmail】【Yahoo!メール】【Youtube】など、広くインターネット上で提供されている「パブリッククラウド」もクラウドサービスであることを意識せずに使われているようです。

   「パブリッククラウド」の場合、インターネットに接続できる環境であればどこでも活用できます。クラウドストレージであれば職場のPCで保存して自宅のPCで開いたりiPadやiPhoneなどの携帯端末で開くことも可能です。クラウドストレージを活用するようになってから、USBメモリーを使わなくなりました。
※クラウドストレージでは、USBメモリーと同様に、個人情報を含むデータは利用せず、どうしても必要な場合はファイル単位でパスワードをかけて、『アタッシェケース』などでさらに暗号化して利用しています。

   クラウドのメールサービスは純粋にメールとして活用する他に、その他のクラウドサービスの登録の際にも活用しています。私の場合、Googleのアカウントを取得して、Google自体のサービスである 【Gmail】 【カレンダー】 【Google Drive】 の活用であったり、そのメールアドレスで【Youtube】【Cacoo】【Dropbox】【e-Teachers】【Skype】 などのアカウントを取得して活用しています。iPadを活用するためのApple IDの取得もGmailメールのアドレスを使っており、iPadアプリのFaceTimeが使用するメールアドレスもGmailを使っています。PCの活用、iPadやiPhoneなどの携帯端末の活用に、クラウドサービスは欠かせないものとなっております。

   今は必要に迫られておりませんが、無料のクラウドストレージの容量が不足した場合には、パーソナルストレージの導入を考えております。自宅のパソコンを立ち上げておけば、iPad2から遠隔操作でファイルを取り出したり、自宅のパソコンにある曲を聴いたりするなど、パーソナルストレージと同様のことは可能ですが、そのためだけにパソコンをつけっぱなしにするのは無駄なので、追加するHDをインターネット経由で外部からアクセス可能なNASの導入で考えています。最近のNASは省電力でなおかつ電源を入れっぱなしの方が故障が少ないようなので好都合です。

  アイ・オー・データ機器「RockDisk」で快適“パーソナルクラウド”生活!   日経トレンディネット より
  自分専用のクラウドストレージを作れる「Pogoplug」の衝撃   日経トレンディネットより

   クラウドサービスを知ることによって、現在お持ちのPCや携帯端末の能力が飛躍的にアップすると思われます。実際に活用しているクラウドサービスの事例を箇条書きで示します。使えそうなものがあれば【Gmail】などのフリーメールの取得から始めて、実際に試してみてください。

   ①【Gmail】宛てにファイルを送付して自宅で開いて作業を継続。(これまではUSBメモリー)
   ②【Dropbox】を使ってメールで送れない大きなファイルを送付。(これまではUSBメモリー)
   ③【Dropbox】を使ってファイルをPCからiPad2に転送。
   ④ iPad2で編集したビデオを【Youtube】に掲載してHPで公開。
   ⑤【Cacoo】で作成した説明図をHPやKeynoteで活用。
   ⑥【e-Teachers】からPowerPoint教材をPCやiPad / iPod Touchにダウンロードして活用。
   ⑦【Googleカレンダー】をPCで入力してiPod Touchアプリで閲覧。
   ⑧【Dropbox】で東京にいる子供に音楽データを送付。
   ⑨【Skype】で東京にいる子供とビデオ通話。
   ⑩【Gmail】アドレスでFaceTimeを登録し、コンビニの無料Wi-fiを使ってiPod Touchによる沖縄-東京間のテレビ電話。


【関連記事】
0

ひらめき ★ICT 関連記事ピックアップ★ 更新!

★ ICT 関連記事ピックアップ ★ に ICT機器トラブル対処法 ・便利なショートカットキーの紹介 ・ インターネット検索の豆知識を掲載しました。ICT校内研やその他のソフト活用研修会で話題にしている内容です。
非常に地味な内容ですが、パソコンで行う作業を軽減したり、インターネットを使った資料収集の時間を短縮したり、プレゼンが快適になったり、軽微なパソコントラブルを先生自ら解決するためのヒントとなるものをまとめてありますので、スキルアップのためにも是非ご覧下さい。
 
  

 ICT機器トラブル対処法  
0

会議・研修 地デジTV/周辺機器活用【幼稚園】

   浦添小学校5年3組の教室をお借りして、地デジTV/周辺機器活用【幼稚園】を実施しました。
   

   ノートパソコンの接続方法や提示資料の事例の紹介や、資料作成のテクニック的な内容を含む、盛りだくさんな内容となりました。
 便利なショートカットキーの紹介や PrintScreenボタンを使ってパソコンで表示されるものをPDF化 する方法 、『e-Teachers』や 『ひらめき』 などの役立つサイトも紹介しました。研修終了後、研究所のコンピュータ室で、紹介したサイトを御覧になって頂きました。

 


プリントスクリーンについて

 プリントスクリーンとはパソコンの現在表示されている画面を画像としてコピーする機能。通常、キーボードの右上の方に配置されているPrintScreenまたはPrtScと表示のあるキーを押すことで画像としてコピーが行われ、画像の貼付が出来るソフト上でCtrl+Vまたは[編集]→[貼り付け]で貼り付けることが出来ます。Alt+PrtScで、特定のウィンドウだけをコピーすることもできます。

【ノートPCの場合】                                   【デスクトップPCの場合】
      
※プリントスクリーンの文字がキーの下段に色違いで印字されている場合は、Fnキーを押しながらプリントスクリーンキーを押して下さい。(Fnキーは、キーボードの左下にあります。)
0

ひらめき あの有名楽曲もiPad/iPhoneで再現可能 !?

   マイナビニュースのクリエイティブのページに、iPhoneやiPadなどのiOS機器を使った演奏・パフォーマンスをピックアップして紹介する記事がありましたのでリンクを掲載します。



   特に次の動画は、Garage Bandで実際に曲を作成する様子がわかる動画となっているので、興味のある方はご覧ください。

 ※ 演奏は開始30秒頃から始まります。 演奏からご覧になりたい方はこちらをクリック。

【関連記事】
 iPadを演奏に取り入れる方法!  (2012/07/13 記事掲載)
0

ひらめき AppleTVの地デジテレビ以外での活用法

   AppleTVというとiOS機器と地デジテレビ・HDMI対応プロジェクターを無線でつなぐ機器、ネットワーク上のパソコンに保存された音楽やビデオ・YouTube・インターネット等を無線で地デジテレビに映し出すための機器としてのイメージが強いのですが、光ケーブルも搭載しているので、HDMI端子だけでなくデジタル入力を持つステレオや音楽機器とも無線で接続し、ワイヤレスで音声を流すこともできます。
   自宅であればデジタル入力を持つ音響機器にAppleTVをつなぐだけでAirPlay対応の音響機器と同様のことが可能です。良質のステレオやサラウンドシステムにデジタル入力があれば、デジタル入力ケーブルを追加して即座にワイヤレス化が可能です。

   つまり、学校にデジタル入力可能な音響機器があればAppleTVで無線化ができるということです。音楽室・体育館・職員室にデジタル入力可能な音響機器があれば便利な活用法があると思います。AppleTVをお持ちの方は、地デジテレビ以外のデジタル入力可能な機器が学校にないか、探して試してみてはいかがでしょうか。


0

出張・旅行 情報モラルと『道徳』

   浦添市役所9階講堂を会場に、夏期講座 情報モラルと『道徳』を開催しました。
   講師に横山利弘氏、行本美千子氏、平松茂氏の3名の方をお招きし、充実した内容で実施することができました。

  
  
  
  
  


情報モラルと『道徳』 ビデオ掲載!(2012.08.24 記事掲載)
※ビデオの視聴は地域イントラ内限定。浦添市立小中学校のパソコンでご覧ください。

0

ひらめき 『PDF「新」活用術』 更新!

   パソコン活用サイト【PC Online】 PDFのページに 『PDF「新」活用術 が新たに追加されているので紹介します。
   ICT機器活用研修や、エクセル/パワーポイント研修の中で説明しているPDFの利点について、こちらの記事を見て頂くと図解入りなのでわかりやすいと思います。
   8/10日、新たに『スマートフォンでPDFを作成・編集する』 が追加されています。

   パソコン活用サイト【PC Online】の記事は一部、会員登録をしなければ購読できないものもありますが、無料で会員登録できますので、『役に立つ』と思われた方はご自分のメールアドレスを使って登録してご活用ください。

   教育研究所に掲載したPDF活用に関する記事が、下記のページにまとめてあります。

『PDForsell』neu.Annotate PDF

  PDF関連記事掲載サイト紹介
  ICT機器活用記事掲載サイト紹介
0

ひらめき PDFに書き込みできるアプリ

【GoodNotes 無料版】PDF校正アプリ。  GoodNotes 無料版 は、PDFにペンツールなどで修正点を書き加え、PDFで書き出し、メールなどで共有できるアプリ。PowerPoint等のオフィスソフトや複合機で簡単に作成できるPDFに書き込みが行えるので、授業で活用できます。無料版は作成出来るノートの数に制限があるので、使い勝手を確認して、授業等に欠かせないアプリとなったときに有料版 にアップグレードする事も出来ます。
   以前から、授業に役立つiOSアプリ【教科別・シーン別】② や、その他の記事で紹介していますが、詳しいレビューが下記のサイトに掲載されていたので、再度、紹介しました。

 

【関連記事】
iPad2でPDF資料を持ち歩く!(2011/12/03 掲載記事)
授業に役立つiOSアプリ【教科別・シーン別】②
0

ひらめき NAS・インターネットに接続できない時の対応

NAS・インターネットに接続できない時の対応   電気工事等で停電した後や、台風や雷などのために瞬電が起こると、NASと250サーバの電源が落ちます。インターネットができなかったり、NASが閲覧できない原因のほとんどがNASと250サーバの電源入っていないことに原因があります。

   コンピュータ準備室にある
NASと250サーバの電源を入れる方法をICT機器トラブル対処法 に掲載しましたので、研究所に連絡する前にお試しください。

  NAS・インターネットに接続できない時の対応
0

会議・研修 第3回 浦添市初任者研修会

 第3回 浦添市初任者研修会 『浦添市の歴史』 を開催しました。
 文化課グスク整備係の佐伯信之氏を講師に招聘し、教育研究所大研修室にて講演、その後、市内史跡めぐりを行います。

【浦添市の歴史】
   

市内史跡めぐり
   

 初任者の皆さんは、日々校務をこなしながら、このような研修も受けております。子どもたちのため、多くを学び、その経験を伝えて下さい。
0

ひらめき iPhoneが簡易スキャナに!

【Genius Scan】書画カメラのスキャナーモードで行うようなスキャンをiPhoneで実現するアプリ。 以前、『先生方にお勧めの厳選アプリ!』『授業に役立つiOSアプリ【教科別・シーン別】②』 『iPad2 / iPhone4Sを書画カメラとして使う!』 で紹介した【Genius Scan】 のレビューがAppBankに掲載されています。
 【Genius Scan】は書画カメラのスキャナーモードで行うようなスキャンをiPhoneで実現するアプリ。実際に、色々なアプリを先生方にお見せする際、一番驚かれるのはこのアプリです。

 無料で使えるアプリなので、iPhoneをお持ちの方はリンク先の記事を御覧いただき、是非活用して下さい。特にiPhone4Sの場合はカメラの画質がいいので、学校にある書画カメラのスキャナーモード以上の高画質でスキャン可能だと思われます。iPhone / iPod Touch用のアプリですが、iPad2や新しいiPadでも互換モードで使用可能です。新しいiPadも画質が向上しているのでお勧めです。

  iPhoneが簡易スキャナに。名刺や書類の簡単なデジタル化にピッタリ! AppBank

【関連記事】
 先生方にお勧めの厳選アプリ!
 授業に役立つiOSアプリ【教科別・シーン別】②

 iPad2 / iPhone4Sを書画カメラとして使う!
0

出張・旅行 ICT校内研【浦添中】

   ICT校内研を浦添中学校で実施しました。

IT担当指導主事から『電子黒板』、IT指導員から『地デジテレビ』と『書画カメラ』の活用などについて説明を行い質疑応答を行いました。

   機器の説明の合間に便利なショートカットキーの紹介や PrintScreenボタンを使ってパソコンで表示されるものをPDF化 する方法 、『電子黒板』に付属するソフト『アクティブインスパイア』 についても情報提供しました。

【電子黒板の紹介と活用事例】


【地デジテレビと周辺機器】


【関連記事】
 デジタル教材作成ヒント掲示板
 デジタル教材作成に使える ソフト紹介
 パソコンで表示されるものをPDF化


0

音楽 iPhone / iPadに入れておきたい本格派音楽アプリ

iPhone/iPadに入れておきたいオススメの本格派音楽アプリ15選 Part.2 以前、『iOS関連音楽アプリ 紹介サイト』で紹介した【DTMニュース.jp】に、『iPhone/iPadに入れておきたいオススメの本格派音楽アプリ15選 Part.2』という記事が掲載されているので紹介します。

 数ある音楽アプリの中から、使えるアプリが厳選されているので、iPhone/iPadを音楽ツールとして活用したいとお考えの方は御覧になって下さい。



 iPhone/iPadに入れておきたいオススメの本格派音楽アプリ15選 Part.2


【関連記事】

 iOS関連音楽アプリ 紹介サイト(2012/02/12 記事掲載)

0

会議・研修 PowerPoint実習

 教育研究所大研修室でパワーポイント実習講座を実施しました。
 午前中に引き続き、IT指導員が講師をつとめ、各学校からノートPCを持ってきて頂き、日頃使っている環境で PowerPoint実習を実施しました。先生方それぞれが用意した素材を使って資料を作成して頂く実習です。フラッシュ教材のダウンロードサイトの紹介と、ダウンロードした教材を実際に見て頂いてから、作成に当たって便利に作業が行えるよう、キーボードショートカットの説明を行ったり、写真データの取り扱い方法など、実際に編集する状況を想定した事前説明を行いました。
  
   各学校から持ってきたノートパソコンで使えるWi-Fi環境を大研修室に準備して、持参して頂いた資料の他に、インターネットサイト等からコピーやPrintscreenでパワーポイントに素材を収集する体験をしていただくこともできました。『縮小専用。』『Giam』など、教育研究所HPで紹介するフリーソフトも、パワーポイント資料を作成する際に役立つことをお伝えしました。
0

会議・研修 PowerPoint基礎

 教育研究所大研修室でパワーポイント基礎講座を実施しました。
 台風11号の影響が残る中、IT指導員が講師をつとめ、各学校からノートPCを持ってきて頂き、日頃使っている環境で PowerPoint基礎の研修を受けて頂きました。
 持ってきて頂いたノートPCでインターネットに接続できる環境を大研修室に整えたため、より、学校現場に近い環境で講座が実施出来ました。
  
0

出張・旅行 画像処理講座Ⅱ

   画像処理講座Ⅰ実施後、休憩をはさんで画像処理講座Ⅱ【ロイロスコープ2】を実施しました。
   市販のソフトということで、動画や静止画を切り貼りするところから使い勝手に工夫があり、様々な形式の素材をそのまま読み込むことが可能で、ホームページでは書ききれないほど豊富な機能の紹介がありました。動画編集の経験がある方ほど『笑うしかない』『すごい』という声が上がり、興味深い研修となりました。
   動画編集の経験があり、『難しい』という思いのある方に、是非体験していただきたいと感じる研修となりました。また、動画編集の経験がない方ほど、すんなりと受け入れられるソフトだとも思いました。複数の動画や写真が一つの画面で同時に動く様は圧巻で、文字のレイアウトも自由に行なえるなど、動画編集の経験のある方から『いろいろできることが多くて困るね!』とうれしそうな反応もありました。本日参加の先生で、素材を持って明日も参加するという方もおられました。市外からの希望者1名の参加もありました。(定員に余裕があったので許可)
  

   明日も同じ時間帯に
画像処理講座Ⅰ・画像処理講座が実施されます。校内にあるソフトで動画・静止画・音声の切り貼りを簡単行い動画を仕上げたい方は画像処理講座Ⅰ、そこから一歩進んだCMやプロモーションビデオのような凝った動画の編集に興味のある方は画像処理講座Ⅱを、動画・写真・音楽などの素材をUSBやSDカードでお持ちになって是非受講して下さい。
   特に
画像処理講座Ⅱは県外講師の方を招聘して行なう研修のため、希望しても簡単には実施できませんので、少しでも動画編集に興味のある方はこの機会にご参加ください。
  

【関連記事】
 動画編集ソフトプレゼン【ロイロスコープ2】 (2012/04/25 記事掲載)
0

出張・旅行 画像処理講座Ⅰ

   内間小学校のコンピュータ室をお借りして、画像処理講座Ⅰ【ムービーメーカー】を実施しました。講師はIT指導員です。
   使用したソフトはWindows7に付属のムービーメーカー。XP付属のものより使いやすく、今後、学校のPCのメインのOSになるWindows7に付属するムービーメーカーで研修を実施しました。動画を組み合わせての編集はもちろんですが、今回は静止画と音声の組み合わせで動画教材が作成できることをお伝えし、実際の操作を体験してもらいました。
  
  
0

会議・研修 カウンセリング&エンカウンタ

 講師に琉球大学教育学部教授の平田幹夫氏を招聘し、教育研究所大研修室において、カウンセリング&エンカウンタ講座の1日目がスタートしました。2日間にわたる研修がんばって下さい。
       

 いつものように、研修会場入り口には、受講なさる先生方が興味を持ちそうな内容の図書をピックアップした【プチ移動図書室】を設置いたしました。

0

音楽 Mac版DAWアプリ 「NanoStudio」

Mac版「NanoStudio」
   iOS用DAWアプリ「NanoStudio」のMac版が登場し、現在無料でダウンロード可能なようです。

   iOS版との連携も取れるので、外ではiPhone、家ではMacという使い方も簡単にできそうです。

   私はMacを持っていないので、残念ながらダウンロードすることはできませんが、iPadやiPhone・iPod Touchで評価の高い有料DAWアプリなので、Macをお持ちの先生方は無料のうちにダウンロードしておくことをお勧めします。
 


【関連記事】
iOS用の音楽作成アプリ紹介(2011/12/16 記事掲載)
0

出張・旅行 すぐできる学級レクのネタetc

   学級レクの第一人者、銘苅健氏(本市教育委員会指導部長)を講師に招聘し、浦添市役所9階講堂において、様々なレクレーション活動を体験する講習会を実施しました。
   グループに馴染めない子もいつの間にか溶け込んでしまうレクのテクニックを段階を追いながらレクチャーしていただきました。

       

 ロビーには、先生方が興味を持ちそうな内容の図書をピックアップした【プチ移動図書室】を設置いたしました。
0

ひらめき オンラインストレージについて


 『オンラインストレージ』は便利です!

 自宅で作成したファイルを職場へ、職場で作成したファイルを自宅へ持ち帰る際、USBメモリーを活用されている方も多いかと思われますが、紛失や故障のリスクのない『オンラインストレージ』を活用する方も増えてきました。ホームページの更新を自宅で行う場合に、職場のPCから写真を『オンラインストレージ』に保存して自宅のPCで開いたり、ワード・エクセル・パワーポイントなどのファイルを自宅のオープンオフィスで編集する際にも同様の方法で『オンラインストレージ』を活用しています。Gmail等のアドレスを使って登録を行えば無料で活用できます。

 イメージ図のように、インターネットが利用できる環境であれば、PC以外の情報端末やスマートフォンからもデータの出し入れが可能なので、使い慣れると非常に便利です。自宅や職場のPCで作成したPDF資料や画像をiPad2やiPod Touchに移したり、その逆の場合もあります。

 様々な『オンラインストレージ』がありますが、頻繁に利用しているのは【Dropbox】です。iOSアプリの多くが対応する『オンラインストレージ』で、最近のバージョンアップで加わったカメラアップロード(写真の自動アップロード)機能が便利です。インターネットに接続した状態のiPod Touchで写真を撮影すると、自動で【Dropbox】に画像がアップロードされ、デスクトップPCの【Dropbox】のカメラアップロードで表示されます。
 実際のホームページ更新の場面で、便利さを実感しました。研修の様子をiPod Touchで撮影し自席のデスクトップPCに戻ると自動で【Dropbox】のカメラアップロードに写真がコピーされ、その写真を『縮小専用。』に放り込んでホームページ更新の準備は完了です。事前に記事を準備していたので、HP更新にかかった時間は撮影も含めて数分で終了しました。
クリックすると拡大画像が見られます。

【関連記事】
オンラインストレージ比較(2012.05.11 記事掲載)
Google Drive 正式発表(2012.05.01 記事掲載)
iPad2とPC間のデータの受け渡しについて(2011.11.15 記事掲載)

iPhoneで無料から使えるクラウドストレージサービス13選【まとめ】  iPhone女史より

0

会議・研修 エクセル初級②

   教育研究所大研修室でエクセル初級講座の2回目を実施しました。

   IT指導員が講師をつとめ、各学校からノートPCを持ってきて頂き、日頃使っている環境で研修を受けて頂きました。
   本年度からは、持ってきて頂いたノートPCでインターネットに接続できる環境を大研修室に整えたため、より、学校現場に近い環境で講座が実施出来ました。

  
  
0

お知らせ 【情報モラルと「道徳」】 講座の一般募集について【再掲載】

   8月10日(金)の13:00~16:45、浦添市庁舎9F講堂にて、標記の夏期講座を実施いたします。(現在、浦添市内の先生方60名の参加があります。)
  
   なお、市外の先生方の受講希望についても8/2(木)17:00まで期間限定で受付することといたしました。  短期間の募集となりますが、受講希望の先生方は、浦添市立教育研究所/担当:山里まで連絡をお待ちしております。
なお、定員に達し次第、募集は締めきらせていただきます。

※市内の先生ももちろん、申込みを受け付けております。市内の先生方は期間の限定はございません。


実施要項、講師の先生方のプロフィールはこちらをご覧下さい。
夏期講座 :情報モラルと「道徳」_実施要項他
0

ひらめき iPad・iPhoneを教具として活用をお考えの先生方へ

iPadとiPad MINIのサイズ比較。
   AirPlayミラーリングで地デジテレビとの連携が可能なiOS機器は複数あって、新しいiPadやiPad2の場合、自宅のインターネットを利用して月額使用料のかからない【Wi-Fi】と、電話回線を利用してどこでもインターネットに接続可能な【Wi-Fi+3G】の2種類があるため、最近、『どれを買ったらいいの』聞かれることが増えてきました。

   個人的には、新しいiPad・iPad2の場合は【Wi-Fi】で始めて、必要に応じてポケットWi-Fiを導入する方法をお勧めしていますが、ストレージ容量・カメラの違いも含めて、それぞれの活用形態に合わせて検討して下さいとお話ししています。

 また、その迷いを増してしまう情報かもしれませんが、新たなiOS機器が近々出そうだという、【新製品のうわさ】についてもお話ししています。

  次の製品が9月12日に発表され、9月下旬に発売されるかもしれません。

   ① iPhone5
   ② iPad mini・・・7インチサイズのディスプレイを搭載する小型のiPad
   ③ 新型 iPod Touch

   いずれの機器もAirPlayミラーリングで地デジテレビとの連携が可能な機器となりそうなので、選択の幅が広がります。それぞれの機器が出揃ってから、ご自分の使い方にあった機器を選ばれるというのもいいかもしれません。AirPlayミラーリングが可能となっているのであれば、新型iPod TouchやiPad miniも教具として十分活用可能だと思います。うわさの日まであとひと月ちょっと、発表が楽しみです。
0

出張・旅行 HP更新研修【港川幼稚園】

   港川幼稚園でホームページ更新研修を実施しました。
   
   園だよりの作成と掲載、お知らせ写真館の掲載と移動・リンク掲載まで一通り研修を実施しました。
   園だよりの作成でGIF画像の作成、お知らせに複数の写真を載せるための一太郎の活用など、HPの更新を行なうことで必然的にPCのスキルも上がっていくこと、複数のソフトやインターネットを素材として活用することで多彩な教材が作成できることなどもお話しました。キーボードショートカットやPDF、HTMLタグなど、少し難しい話もしてみましたが、理解していただけたようです。また、小中学校だけでなく、幼稚園でも地デジテレビの活用が活発に行なわれるようになっていることも伝えました。
   
   Android携帯やiPhoneをお持ちの先生もおられたので、それらが素材収集ツールや教具としても活用できることをお話しし、実際に幼稚園の地デジテレビにiPad2を使ってAirPlayミラーリングで様々な提示を行い、その可能性もお見せしました。
0

会議・研修 PowerPoint実習

 教育研究所大研修室でパワーポイント実習講座を実施しました。
 IT指導員が講師をつとめ、各学校からノートPCを持ってきて頂き、日頃使っている環境で研修を受けて頂きました。
 本年度からは、持ってきて頂いたノートPCでインターネットに接続できる環境を大研修室に整えたため、より、学校現場に近い環境で講座が実施出来ました。
  
  
0

汗・焦る アップデート作業【仲西中】

 IT指導員は、夏期講座の合間をぬって、学校に配備されている ”ものすごい数のパソコン” のアップデート作業を行っています。

 学校に配備されているパソコンは、ウイルスセキュリティーソフトで保護する以外に、電源を切ると初期状態に復元するソフトによって二重に守られています。ウイルスセキュリティーソフトをくぐり抜けてウイルス感染が起こったとしても、電源を落とすだけでウイルス感染がない初期状態に戻すことが出来ます。ソフト的な不具合の場合も同様で、操作ミスによる不具合も電源を落とすだけで復旧することが出来ます。お店に展示されているパソコンのように、誰が・どんな操作を行ったとしても、その操作によって壊れてしまうことがない仕組みとなっています。
   

ご協力よろしくお願い致します。 その安全の代わりに、定期的なWindowsアップデート・電子教科書に必要なフラッシュのアップデート等が自動で行えなくなるため、夏休みなど、パソコンを集められる機会を設けて、それらのアップデート作業を行う必要が出てきます。
 IT指導員がアップデート作業に伺う際には、ご協力よろしくお願い致します。
0

ひらめき 地デジTV活用で困ったときは・・・

 浦添市立小中学校では、電子教科書を校内LANコンテンツの一つとしてNASに設置しているので、電子教科書を含む校内LANコンテンツを校舎内のあらゆる場所で利用できるノートPCの活用が活発化しています。

 それに伴い、ノートPCに関する問い合わせと、地デジテレビ活用に関する問い合わせが増えているため、NASのパブリックにある 『電子教科書メニュー』に、※地デジTV活用で困ったときは・・・ を掲載しました。


 画像付きの資料なので、IT指導員に電話で確認するよりもわかりやすく、先生方からの問い合わせの95%はそのページで解消出来ます。IT指導員・教育研究所に連絡するまえに、※地デジTV活用で困ったときは・・・ を御覧になって対応してみてください。
0

会議・研修 PowerPoint基礎

 教育研究所大研修室でパワーポイント基礎講座を実施しました。
 IT指導員が講師をつとめ、各学校からノートPCを持ってきて頂き、日頃使っている環境で研修を受けて頂きました。
 本年度からは、持ってきて頂いたノートPCでインターネットに接続できる環境を大研修室に整えたため、より、学校現場に近い環境で講座が実施出来ました。
   
0

出張・旅行 ICT校内研【浦城小】

   ICT校内研を浦城小学校で実施しました。

   普通教室でIT指導員から、地デジテレビのノートパソコンでの運用について説明を行った後、PC教室に移動して、IT担当指導主事から、情報モラルに関する情報提供、IT指導員から、校内LANコンテンツについて紹介しました。


【地デジテレビのノートPCでの運用】
   

【情報モラル・校内LANコンテンツ】
   

0

会議・研修 一太郎初級

 教育研究所小研修室で一太郎初級講座を実施しました。

 IT指導員が講師をつとめ、各学校からノートPCを持ってきて頂き、日頃使っている環境で研修を受けて頂きました。
  

   研修会場を一時的に、各校から持ち寄ったノートパソコンでもインターネットが使える環境にして、研修終了後のアンケートは、インターネット上に準備したものにそれぞれ入力して頂きました。
  
0

ひらめき オリジナル動画・曲を広く公開する方法

   オリジナル動画・曲をネット上に登録して広く公開する方法は様々ありますが、その中から実際に活用したことのあるウェブサービスを紹介します。
   著作権や肖像権に注意すれば、個人的に活用出来るほか、学校ホームページで、写真だけでは伝わらない臨場感や説得力を増すツールとして、また、オリジナルの動画・音声教材のHP掲載ツールとして活用が可能かと思われます。
  動画の掲載について! 2011/10/13 記事掲載

【港川小学校】『コカ・コーラ環境教育賞 大賞受賞!』


【当山小学校】『愛の声かけ運動』


   アップロードしたオリジナル動画やオリジナル音声を自サイトに貼付けて、簡単にシェアすることができます。
   Youtubeといえは動画掲載というイメージですが、音声のみの掲載も可能です。簡易動画編集機能もあります。

   オリジナル曲やオリジナル動画・オリジナル写真を掲載してネット上に公開することができます。
   バンド活動をしている方やインディーズバンドが数多く登録しているので、聴くだけでも楽しめます。

   アップロードしたオリジナル曲を自サイトに貼付けて、簡単にシェアすることができます。
   バンド活動をしている方やインディーズバンドが数多く登録しているので、聴くだけでも楽しめます。
0

出張・旅行 ICT校内研【前田小】

   ICT校内研を前田小学校で実施しました。
   会場を2か所に分けて、AIPO研修とHP更新研修を実施した後、IT担当指導主事から、ネットモラルに関する情報提供を行い、IT指導員により、ネットモラル教材の使い方を紹介しました。

【AIPO・HP更新】
 

【ネットモラル】
   


0

出張・旅行 ICT校内研【浦添小】

   ICT校内研を浦添小学校で実施しました。

   IT担当指導主事から、ネットモラルに関する情報提供を行った後、IT指導員により、地デジテレビのノートパソコンでの運用についてと、校内LANコンテンツの活用・動画編集研修を実施しました。

【ネットモラル】
 

【地デジテレビのノートパソコンでの運用】
 

【校内LANコンテンツ・動画編集】

   
0

会議・研修 発達障がい児童生徒の理解と支援

 県立大平特別支援学校の平良功氏を講師に招聘して、『発達障がい児童生徒の理解と支援』講座を実施しました。
   

 研修会場の入り口には、研修に参加される先生方の興味を持ちそうな内容の図書をピックアップした【プチ移動図書室】を設置いたしました。
 
0

会議・研修 西原中との情報交換会【iPad】

AppleTVでAirPlayミラーリングにより掲示。   西原中学校の先生方と大平特別支援学校の先生が来所され、iPad / iPhoneに関する情報交換会を行ないました。

 会の冒頭に、浦添市のICT活用の現状とiPad / iPhone の授業での活用についてお話しし、いくつか授業で活用できそうなアプリをAirPlayミラーリングで地デジテレビに掲示して紹介しました。浦添市立教育研究所HPに、iPad / iPhoneの情報が多数掲載されていることも紹介しました。
 その後、来所された先生方から、具体的な活用に関する質問を受け、実際にその方法をお見せしながら情報交換いたしました。ほとんどの先生が個人所有のiPadを持って来所され、学校単位でiPadの活用・複合機の活用について検討されていること、プロジェクターを導入して活用したいなど、夢のあるお話しも聞くことが出来ました。

※地デジテレビとプロジェクターに同時にiPadの画面を提示する方法について質問があり、即答出来ませんでしたが、HDMI分配機を使用することで実現可能かと思われます。

【紹介したアプリ】

プレゼン作成アプリ 『Keynote』【Keynote】 ユニバーサルアプリ》
(記事掲載時850円)
   PowerPointをシンプルにしたようなプレゼン作成アプリ。iPad2やiPhone4S等であればカメラで動画や写真を収集して活用でき、iPhone4Sで作成した資料がiPad2に自動的に同期されるなど、PCでは面倒だったプレゼン作成が楽しく行なえます。
 
iPad2によるプレゼン資料作成

撮影画像に書き込みできる 『Skitch for iPad』【Skitch for iPad】 iPadアプリ》
   写真・カメラ・スクリーンショット・Web・マップなどiPad上に表示出来る全ての映像を切り取って書き込みが出来るアプリ。
   児童生徒のワークシートやノートを撮影して、すぐに書き込みが出来ます。
関連記事:撮影した画像にそのまま線が引けるアプリ

【明るく大きく】 iPadのカメラの被写体を、明るく大きくできる老眼鏡アプリ。明るく大きく ユニバーサルアプリ》
   iPadのカメラの被写体を、明るく大きくできる老眼鏡アプリ。
   児童生徒のノートを地デジテレビに提示する場合の撮影に使えそう。

neu.Annotate PDFneu.Annotate PDF  ユニバーサルアプリ》
  PDF資料を読み込んで文字を書き込んだり、蛍光ペンでマーカーしたり、拡大・縮小が行えます。無料のPDF編集アプリなので、まずはこちらからお試しください。
【使用例】※テスト記事はこちら

FaceTime【テレビ電話】
   カメラを搭載したiOS機器に最初から入っているアプリ。Wi-Fi経由で、他のFaceTimeユーザとビデオ通話が出来ます。
   ※テスト記事はこちら

【NAVER 画像検索】画像検索に特化したアプリ。【NAVER 画像検索】 ユニバーサルアプリ》
   画像検索に特化したアプリ。Keynote等の別のアプリで利用する画像を効率よく探すことが出来る。
   インターネット・紙資料をKeynoteで活用!に、箇条書きで使用法を掲載しております。

【PhotoSync】写真・動画を無線(Wi-Fi & Bluetooth)で転送するアプリ。『PhotoSync』  ユニバーサルアプリ(記事掲載時170円)
   
写真・動画を無線(Wi-Fi & Bluetooth)で転送するアプリ。
   
iOS同士だけでなくWindowsやMacのパソコンとも無線で、写真・動画のやりとりが可能となります。

【Word Book】自分で登録する単語帳・自作辞書アプリ。Dropbox連携でデータの提供も可能。Word Book
  《iPhoneアプリ》 
   自分で登録する単語帳・自作辞書アプリ。Dropbox連携でデータの提供も可能。
   Idea Bookを2項目入力に変え、ルビの入力と単語帳機能を加えたアプリ。Idea Bookは入力とその検索のみだが、WordBookは暗記学習にも使える。

【時計で遊ぼう】時計の読み方を教えるためのアプリ。時計で遊ぼう  《ユニバーサルアプリ》 

   時計の読み方を教えるためのアプリ。大人が教えることを想定して作られており、Wi-FiかBluetoothで2台同期して使用することも出来る。

   時刻の分表示が見られるのがこのアプリの特徴で、低学年の時刻と時間の学習などで活用できそう。

【Quick Brightness】2種類の明るさを設定しておき、アイコンをタップするだけで画面の明るさを変更できるアプリ。Quick Brightness  《ユニバーサルアプリ》 記事掲載時 85円→無料
   2種類の明るさを設定しておき、アイコンをタップするだけで画面の明るさを変更できるアプリ。
   地味なアプリですが、バッテリーを長持ちさせるための暗めの設定から明るくする必要がある場合に、瞬時に切り替え出来るので重宝します。

【あそんでまなべる 旧国名パズル】日本地図パズルを楽しみながら旧国名の位置や名前を覚えることができるアプリ。あそんでまなべる 旧国名パズル  《ユニバーサルアプリ》 
   日本地図パズルを楽しみながら旧国名の位置や名前を覚えることができるアプリ。
   楽しく地図を覚えることができる「あそんでまなべる」シリーズ。


【あそんでまなべる 日本地図パズル】日本地図パズルを楽しみながら都道府県の位置や名前を覚えることができるアプリ。あそんでまなべる 日本地図パズル  《ユニバーサルアプリ》
   日本地図パズルを楽しみながら都道府県の位置や名前を覚えることができるアプリ。
   楽しく地図を覚えることができる「あそんでまなべる」シリーズ。

パソコンのUSBを利用して地デジテレビに無線接続する機器。HDMIに変換する機能もあるため、高画質・高音質で接続できる。アナログ接続で古いタイプのプロジェクタにも無線接続可能。
 ワイヤレス接続キット・・・ノートPCを無線で地デジテレビに接続する機器。

iPad2 / iPhone4S 関連記事ピックアップ
教師によるiPadとiPhoneの活用
授業に役立つiOSアプリ【教科別・シーン別】①
授業に役立つiOSアプリ【教科別・シーン別】②
0

会議・研修 エクセル初級講座①

教育研究所大研修室でエクセル初級講座を実施しました。
IT指導員が講師をつとめ、各学校からノートPCを持ってきて頂き、日頃使っている環境で研修を受けて頂きました。
本年度からは、持ってきて頂いたノートPCでインターネットに接続できる環境を大研修室に整えたため、より、学校現場に近い環境で講座が実施出来ました。
  
  

※学校のノートPCでインターネットに接続できるのは、講座の実施時間のみ。
0

会議・研修 地デジTV/周辺機器活用講座①

   地デジTV/周辺機器活用講座を教育研究所大研修室で実施しました。
 
   地デジテレビの活用に関するプレゼン資料を見て頂いたあと、IT指導員より、機器を具体的に操作しながら説明を行い、質疑を受けながら研修を実施いたしました。

   


※画面動画キャプチャーアプリ『Display Recorder』と 『iMovie』を使って作成した資料。

研修会場の入り口には、先生方の興味を持ちそうな内容の図書をピックアップした【プチ移動図書室】を設置いたしました。

 
0

出張・旅行 ICT校内研【牧港小】

   ICT校内研を牧港小学校で実施しました。
   IT担当指導主事が、コラボノート研修とネットモラルに関する情報提供を行った後、IT指導員により、校内LANコンテンツの活用についての研修、普通教室に移動して地デジテレビのノートパソコンでの運用についてを実施しました。

【コラボノート】
  

【ネットモラル】

  

【校内LANコンテンツ】
  

【地デジテレビのノートパソコンでの運用】

  
0

出張・旅行 校務支援システムサーバーメンテナンス

 小学校版校務支援システムサーバーのメンテナンスのため、県総合教育センターより2名の先生が来所されました。
 

 小学校版校務支援システムの本格的な運用は平成25年度からとなります。『よい子のあゆみ』 のデジタル化がまだお済みでない小学校は、導入を検討なされてはいかがでしょうか。
0

ひらめき 自宅PC内の曲を外出先で聴くことのできるアプリ!

   出先のiPad / iPhone / iPod Touch から、自宅のPCに保存したCDの全てを聴くことのできるアプリ【Audiogalaxy Mobile】を紹介します。
 
   使用するためには下記の設定が必要ですが、難しくありません。

   ①【Audiogalaxy Mobile】からメールアドレスをとパスワードを登録
   ②PCからaudiogalaxy.com にアクセスし、[Downroad]をクリックしてインストール
   ③PC内の曲が自動的に認識される
【Audiogalaxy Mobile】のスクリーンショット。クリックすると別窓で拡大画像が開きます。
   上記の作業を行ない、インターネットに接続された自宅PCを立ち上げておけば、外出先から自宅PC内のiTunesにある曲を自由に聴くことができるようになります。AppBank に詳しく紹介されているので、興味のある方はご覧ください。

   以前、iPad / iPhone / iPod Touch から自宅のPCを遠隔操作するアプリ【TeamViewer】を紹介しましたが、その音楽版といったアプリでしょうか。
 
【関連記事】
0

出張・旅行 ICT校内研【仲西小】

   ICT校内研を仲西小学校で実施しました。
   IT担当指導主事から、ネットモラルに関する情報提供を行った後、IT指導員により、2か所に分かれて交互に、地デジテレビのノートパソコンでの運用についてと、校内LANコンテンツの活用についての研修を実施しました。

【ネットモラル】
  

【地デジテレビのノートパソコンでの運用】
  

【校内LANコンテンツ】

  
0

出張・旅行 ICT校内研【内間小】

   ICT校内研を内間小学校で実施しました。
   学校側の要望で、ネットモラル教材の活用を講師を招聘して1時間かけ、たっぷりと行った後、IT指導員により、地デジテレビのノートパソコンでの運用について普通教室で実施し、再びPC教室に戻ってラインズ・エデュモール等の校内LANコンテンツの活用について研修を行いました。

【ネットモラル】
  

【地デジテレビのノートパソコンでの運用】
  

【校内LANコンテンツ】

  

※研修終了後、PC主任の先生より iPad2活用研修 の呼びかけがあり、iPad / iPhone をお持ちの先生方を募って、後日、実施することとなりました。
0

お知らせ いよいよ夏期講座がスタート

   一学期前半が終了し、いよいよ夏休みに入りました。先生方におかれましては、サマースクールや、校内研修、自主研修などに取り組まれることでしょう。
   さて、浦添市立教育研究所では、市内の先生方に対し、スキルアップのための研修をコーディネートいたします。
   これまでに開講講座に申し込まれた先生方は、全員受講可能です。また、追加申込みも随時受付いたします。

※ 講座によっては、持参していただくものや、各自でテキストをダウンロードして、印刷、持参いただく場合もあります。ご準備よろしくお願いします。晴れ

0

ひらめき スマートカバーのようなBluetoothキーボード!

   iPad の本格的な活用をお考えの方が最初に購入を考えると思われるアクセサリーにBluetoothキーボードがあげられます。

   これまでも、充電式のiPad専用キーボードがケースと一体化した製品 SoftBank SELECTION ケース & キーボード for iPad や、折りたたみ式Bluetoothキーボード SKB-BT15BK】 などを紹介しましたが、スマートカバーのようなBluetoothキーボード【ロジクール Ultrathin Keyboard Cover】も登場しています。

   Touch Lab にそのレビューが掲載されているので紹介します。

  サンワサプライプレゼン (2012/03/22 記事掲載)
  Bluetooth ワイヤレスキーボードについて (2012/03/21 記事掲載)
【SoftBank SELECTION ケース & キーボード for iPad】 折りたたみ式Bluetoothキーボード 【SKB-BT15BK】 2つの製品を並べてみました。
0

ひらめき ワードからGIF画像が上手く作成出来ない!

 学校より、ワードからGIF画像を上手く作成出来ないとの問い合わせがありました。そのファイルはA3横のデータで、[Ctrl]+[A]・[Ctrl]+[C]でペイントに貼り付けると、イラストや罫線が消えたり文字の一部が張り付かない不具合がありました。

 いったんPDFファイルで保存して、そこからペイントに貼り付けると、ワードから直接貼り付けた際に起きた不具合がなかったのでその手順を箇条書きで示します。


 ①ワードから名前をつけて保存でPDFを作成
 ②PDFを開き、[編集][ファイルをクリップボードにコピー]
 ③ペイントを開き[Ctrl]+[V]で貼り付けてGIFで保存


 先日には、『PDFのページの一部をコピーする方法はありませんか?』との質問がありました。その場では、PrintScreenで画像化して、ペイントで必要な部分を切り取って使うことを提案しましたが、今回の①-②の手順で画像化することもできますので、どちらか便利な方をお使い下さい。

0

ノート・レポート 『平成24年度夏期講座テキスト』 掲載完了!


   トップページの★お知らせ★と、左側の 講座テキスト・様式の講座テキスト掲載ページの『平成24年度夏期講座テキスト』の掲載が完了しました。

 掲載するテキストは【パワーポイント】【エクセル】【ジャストスマイル】【一太郎 初級】【画像処理】となっております。
 ダウンロード資料の他、受講にあたっての留意事項等も掲載されておりますので、上記の講座を受講される方はご確認下さい。
0

会議・研修 アイ・オー・データ来所

 アイ・オー・データの営業担当の方が来所され、対象製品であれば無料で使える【NASクラウド管理機能 "NarSuS"】のプレゼンをしていただきました。
 NAS自体がインターネット上のクラウドに自身の情報を自動送信し、クラウドにIDパスワードでログインすることで、遠隔地であってもNASがどのような状況にあるかを確認することが出来ます。クラウドにはNASの温度・ファンの回転数などの情報のみがアップされるので、仮に不正にクラウドを覗いても管理記録しか存在しないので、NASに不正侵入されるリスクは無いそうです。
 

 NASの不具合については、学校側からの連絡で、現場の先生と複数回の電話のやりとりを行って、現状確認を行っておりますが、【NarSuS】を使うと、NASの不具合が発生した段階でメールで連絡が入り、クラウド上の記録や対処法を確認し、学校から連絡か入る前に状況を確認できることとなります。今後、学校にNASを導入する際には、このような管理機能についても検討する必要があると感じました。
0

音楽 CDの曲のキーを変えずにスピードを変更 無料!

【聞々ハヤえもん】CDの再生速度、再生周波数、音程を自由に変更できるソフト。
   こども青少年課の職員から、『曲のスピードを下げてCDにする事は出来ませんか?』との質問がありました。中国泉洲市を訪問する子どもたちが中国語で曲を披露する予定で、その練習のために速度を落とした曲が必要とのことでした。
IT指導員にたずねたところ、【聞々ハヤえもん】というフリーソフトで出来そうだと紹介され、こども青少年課からメールで送られてきたWMAファイルで試してみました。

   【聞々ハヤえもん】にWMAファイルをドラッグ&ドロップで読み込ませ、速度を80%に落として、CD作成用のWAVファイルと、確認用のMP3ファイルを作成しました。こども青少年課にメールでMP3ファイルを送り内容を確認してもらい、Windows付属の【Media Player】でWAVファイルからCDを作成しました。

   「CDの再生速度、再生周波数、音程を自由に変更できる」サウンドプレイヤー【聞々ハヤえもん】は、今回、必要に迫られて活用してみましたが、小中学校でも活用できそうなフリーソフトなので、箇条書きで活用シーンを紹介します。あらかじめ、CDをPCに取り込んでおけば、簡単に行なえます。

   ①語学学習CDのキーを変えずに速度を落として、A-Bリピートを使いフレーズの練習。
   ②歌の練習でボーカルが目立たないようにイコライザーで調整して、歌いやすいキーに変更して練習。
   ③音楽CDの特定の楽器が目立つようにイコライザーで調整して、速度を落としてA-Bリピートで繰り返し練習。
   ④音楽CDの特定の楽器が目立たないようにイコライザーで調整して、速度を落としてA-Bリピートで繰り返し練習。
   ⑤ダンスの練習でピッチを変えずにリズムを変更して、練習に活用。
   ⑥変更した曲や音声をWAVファイルで保存してCDプレーヤーで聞けるようにする。
   ⑦
変更した曲や音声をMP3ファイルで保存して携帯音楽プレーヤーやiPhone等で活用する。


   フリーソフトなので使ってみたいという先生がおられましたら、IT指導員におたずねになるか、教育研究所にご連絡下さい。
※USBメモリーからも運用可能なソフトなので、曲と一緒に持ち歩けば、様々なPCで活用できます。



【関連記事】
学校で活用出来そうな音楽アプリ【THR Session】
0

音楽 iPadをレコーディングシステムに変えるアプリ 【Auria】リリース!

   NAMM 2012で発表され、話題となっていた音楽アプリ【Auria】がリリースされました。

   【Auria】は、iPadを48トラックレコーディングシステムに変えるアプリ。スタジオ用録音機器、またはパソコンと高額なソフトやハードを組み合わせて行なっていたハードディスクレコーディングをiPadと安価なオーディオインターフェースを使って行なえます。

   今、このような高性能の
レコーディングシステムを必要としていないことと、iPadアプリとしては高額(4,300円)ということで、ダウンロードして試用することは見送りましたが、価格が下がるか、ハードディスクレコーディングの必要が出てきたら是非試してみたいアプリです。
0

出張・旅行 オキジム 複合機プレゼン

   オキジムに出向いて、複合機と関連ソフト・BIG PADのプレゼンをして頂きました。
   事務所を職員室、会議室を教室に見立てて、事務所に設置した複合機で文書管理のシステム【ドキュメントナビゲータ】の説明を受け、そこでスキャンしたPDFを会議室の電子黒板で開くというデモを見せて頂きました。80インチ電子黒板機能付大画面テレビ【BIG PAD】のプレゼンも兼ねて説明を受けました。
  
  

  【BIG PAD】の利点は、最初からテレビにパソコンとタッチパネルを内蔵している点で、複数の機器を組み合わせた電子黒板と違い、家電のような感覚で使用出来ることだと感じました。

※【BIG PAD】で『PhotoBeamer』も試してみました。簡単に接続・投影する事が出来ました。

   その後、蓄積されたデジタルデータの活用に関するソフト【imageWARE Desktop】の紹介を受けました。ファイルの種類を意識することなく、組み合わせてレイアウトして印刷したり、溜まっていくデジタルデータを効率よく振り分けるソフトのようでした。

  

   今回のプレゼンで使用されている複合機は、浦添市立小中学校に配備されている機種で、ソフトの部分を除くスキャンしたPDFを教室の地デジテレビで開くという環境は、すでに学校では実現されています。PDF化には費用はかかりませんので、積極的にご活用下さい。
0

ひらめき PhotoBeamer テスト


   特別な準備無しにiPad / iPhone / iPod Touch 内の画像を地デジテレビやプロジェクターに掲示することの出来るアプリ『PhotoBeamer』のテストを研究所のパソコンで行いました。

   iPad2とWILLCOMのWX02S【ケータイ+Wi-Fiルーター】を持ち、学校を訪問したと想定して、接続のシミュレーションを行いました。見せたい資料がKeynoteファイルで、それを事前に画面撮影でカメラロールに納めておいたものを投影するという想定です。IT指導員とIT担当指導主事にも見せましたが、驚いていました。

   これで、どこに呼ばれてもiPad等にある資料を事前準備無しで提示できることが確認出来ました。瞬時に接続される様子を動画でご覧下さい。
※このあとプレゼンを見るために訪問する場所でも提示できるかを確認しようと思います。



  QRコードをかざすだけで画像を提示できるアプリ!
0

お知らせ 夏期講座 まだまた受付中! ★ 再掲載 ★


夏期講座 まだまだ受付中!・・・問い合わせが結構あります。

   受講者数の把握と会場調整のため、締め切り日を設定いたしましたが、受講の申込みは継続して受け付けております。
   特に、情報モラルと「道徳」画像処理講座Ⅱがオススメ です。

※市外の先生方からも問い合わせがあるほどの講座ですので、是非お申し込み下さい。

情報モラルと「道徳」
講師:横山利弘氏
(前関西学院大学教授現教職教育研究センター非常勤講師)
講師:行本美千子氏(兵庫教育大学大学院 非常勤講師)
8/10 13:00~16:45 市役所 9F講堂

画像処理講座Ⅱ
県外講師
8/2 15:00~16:45 内間小学校 PC教室 
8/3 15:00~16:45 内間小学校 PC教室
※どちらも同じ講座内容です。都合の良い講座にお申し込み下さい。


【関連記事】
  動画編集ソフトプレゼン
0

ひらめき iPadに関する先生方の素朴な疑問


   授業や校務に活用するために、iPadの購入をお考えの先生方からよく質問されるのは、『iPadって月いくらかかるの?』です。
   色々な場所でその質問をされるので、ダイアリーに、いつも答えている内容を掲載することにしました。
 

   私の場合、『iPadの月額使用料はありません。』

   私の場合、もともと自宅にインターネットの環境があり、それに無線LANルーターを加えるだけで環境は整いました。所有するiPad2は、3G(電話回線)機能の無い【iPad2 Wi-Fi】なので、当然、電話会社のお世話になる必要も無く、出先でAirPlayミラーリングを行う場合も、ポケットWi-Fiではなく小型の無線LANルータを使っているので費用は一切かかりません。

   いつでもどこでもインターネットが使える【iPad2 Wi-Fi+3G】の場合は、電話会社と契約して月額使用料が発生します。ポケットWi-Fiでインターネットを利用する場合も同様です。以前のダイアリーにもiPadに関する基本的な内容を掲載しておりますので、興味のある方はご覧下さい。


【関連記事】

  iPad2 / iPhone4Sを使えるようにするまで


※数ヶ月以内に、iPhone5やiPad mini ・ 新型iPod Touchが登場する 『うわさ』 も出てきているので、購入をお考えの方はネット等で情報収集することをお勧めします。
0

ひらめき QRコードをかざすだけで画像を提示できるアプリ!

【PhotoBeamer】QRコードを読み取るだけで、iPad / iPhone / iPod Touch 内の画像を同ページ上に表示できるアプリ。   PhotoBeamer は、ウェブサイト(photobeamer.com)に表示されるQRコードを読み取るだけで、iPad / iPhone / iPod Touch 内の画像を同ページ上に表示できるアプリ。ウェブページを表示できる機器であれば、機器やケーブルを使ったり、特別な設定を行なうことなく、iPad / iPhone / iPod Touch 内の画像を映し出すことができます。
   学校の地デジテレビやプロジェクターを、ウェブページが表示できる状態にすれば、大画面で iPad / iPhone / iPod Touch 内の画像を簡単に表示できるという夢のような環境が実現できます。同一のWi-Fi上にある必要もないので、他の学校に訪問した場合も同様です。
  
   ピンと来ない方もおられると思いますので、実現できることを箇条書きで示します。
   
   ①撮影した画像を即座に地デジテレビやプロジェクターに提示
   ②あらかじめPDF資料を画面撮影して地デジテレビやプロジェクターに提示
   ③あらかじめKeynote資料を画面撮影して地デジテレビやプロジェクターに提示
   ④ウェブページを画面撮影して地デジテレビやプロジェクターに提示・・・など
 
インターネットブラウザー経由で画像を提示するので、それぞれがインターネットに接続していれは提示できます。、直接、地デジテレビにiPad / iPhjoneを接続する必要がありません。
※iPad / iPhone / iPod Touchもインターネットに接続されていることが必要。

   iPad / iPhone / iPod Touch で表示できるものは全て、画面撮影で画像化可能なので、アイディア次第で様々な提示が行なえます。 有料(記事掲載時 85円)のアプリですが、iPad等をお持ちで、地デジテレビやプロジェクターの大画面に、画像を簡単に提示したいという方にとって夢のようなアプリだと思います。
   他の学校や研修会場等で急遽、手持ちの資料を提示して説明する必要が生じても、提示機器がインターネットに接続されていれば、即座に提示が可能となります。 
   iPhone用のアプリで、iPadでは互換表示(2倍に拡大して使用)となりますが、快適に使用することができました。 iPod Touchではメモリー不足のせいか、使用中にアプリが落ちてしまうので、使用には工夫が必要なようです。
0

音楽 iPad用ドラムマシンアプリが無料!

  iPadのドラムマシンアプリ 「Molten Drum Machine」 が無料!有料に戻りました。
 
   単体のドラムマシとして使いやすいことはもちろん、MIDIやバックグラウンドオーディオ、オーディオコピーなど、他のアプリとの連携も可能です。
「Molten Drum Machine」の操作画面。【クリックすると拡大画像が見れます。】

   音楽の授業だけでなく、今年度から中学校で必修となったダンスの授業でも活用出来るかもしれません。次の動画で使い方をごらん下さい。
0

ひらめき iPadを演奏に取り入れる方法!

   個人的にはiPadやiPod Touch / iPhoneのアプリで一番進んでいるジャンルは『音楽』だと考えています。

   最近、教具としてのiPadのについては理解していただけるようになってきましたが、楽器・音楽機器として優れていることについてはお話をしてもほとんど理解してもらえず 『へぇ~すごいですね。』 の一言で聞き流されることがほとんどです。過去にもこのHPでそのことについてお知らせしましたが、反応はほとんどありませんでした。

   そんな時に iPadを演奏に取り入れる方法がわかる動画を見つけました。楽器の演奏ができない私がいくら説明するよりも、この動画を見ていただければ一目瞭然ですので、
iPadやiPod Touch / iPhoneをお持ちの方、興味があって購入を検討されている方は是非ご覧ください。
 

iPadのGarageBandで演奏を多重録音する様子がわかるビデオと、コーラスで
iPadのVoiceJamを活用するビデオ。

【関連記事】
 『楽器としてのiPhone/iPad/iPod Touchの実力』
 『楽器としてのiPhone/iPad/iPod Touchの実力』 ②
 楽器としてのiPhone / iPod Touch
 音楽ツールとしての iPad

※数ヶ月以内に、iPhone5やiPad mini ・ 新型iPod Touchが登場する 『うわさ』 も出てきているので、購入をお考えの方はネット等で情報収集することをお勧めします。
0

お知らせ 仲西小HPがリアルタイム更新中!

 仲西小学校HPで『セカンドスクール』の様子を、ダイアリーにほぼリアルタイムで掲載中です。
 更新が出先からなのか、写真を学校にメール送信して学校で更新されているのかは不明ですが、『セカンドスクール』に参加する子どもたちの様子が気になる保護者の方にとって楽しみな試みだと思います。
【仲西小学校HPより転載】


 2012/07/12newセカンドスクール (3日目)

セカンドスクール最終日
 

朝食(1組・3組)

 仲西小学校ホームページ

0

! 地デジテレビの故障を疑う前に!

地デジテレビの活用が活発化するに伴い、地デジテレビその他の関連機器に関する問い合わせも増えてきました。
電源が入らない・画面が表示されない・インターネットに接続できない・電子教科書が提示できないなどの連絡・問い合わせがあり、本当の故障で学務課に修理対応をお願いすることもありましたが、多くの場合、故障ではなく、チョットした勘違いでした。

3年 算数
実際に対応した内容で、故障ではなかった事例をあげますので、故障を疑う前にご確認よろしくお願いします。

   ①
地デジテレビの入力選択が変えられていたためにビデオが表示されなかった。
   ②
地デジテレビの電源コンセントが抜けた状態でリモコン操作ができなかった。
   ③
地デジテレビの主電源が切られた状態でリモコン操作ができなかった。
   ④
リモコンの電池切れで入力切り替えができず、DVDが表示されなかった。
   ⑤
PCケーブルが抜けていてパソコン画面が表示されなかった。
   ⑥
LANケーブルが抜けているために電子教科書やインターネットが接続できなかった。
   ⑦
LANケーブルの不良で電子教科書やインターネットが接続できなかった。
   ⑧
ライン切り替えが必要なパソコンを切り替えずに地デジテレビに接続したため表示されなかった
   
LANケーブルが抜かれ、テレビにつながっているために電子教科書やインターネットが接続できなかった。

   常に活用されている地デジテレビや関連機器では、事例であげたトラブルは少なく、電源ケーブルをはずして、しまわれている機器を使用する際『故障』と勘違いしてしまう場面が発生するようです。
0

会議・研修 中堅教員研修会②

 ただ今、中堅教員研修会が教育研究所大研修室において開催されております。
 講師に、平良健治氏を招聘し、服務に関する研修となっております。

   

 研修会場の入り口には、先生方の興味を持ちそうな内容の図書をピックアップした【プチ移動図書室】を設置いたしました。
 


0

お知らせ 『フラッシュ型教材』 活用セミナーのご案内!

 『フラッシュ型教材』活用セミナーが浦添市で行われます。

フラッシュ型教材活用セミナーのページが開きます。 ★学習・授業に役立つリンク集★ でも紹介している
CHIeru-Teachers に登録して、フラッシュ教材をされている先生方もおられると思いますが、『フラッシュ型教材』活用セミナーは、その効果的な使用法や教材作成ワークショップ、模擬授業などを通して、『すぐに使える指導のヒント』を得られる内容のようです。フラッシュ方教材を活用されている方、また、これから活用しようとお考えの方は、身近な場所で無料で実施される本セミナーに、是非ご参加下さい。

クリックで大きな画像が見られます。
 日 時 : 7月28日(土) 13:00~16:30

 会 場 :浦添市産業振興センター(結の街)大研修室

 

  Web申込みのページ ← こちらから申し込めます。
  案内チラシPDF




 小学生用  中学生用  教師用  ICT活用  FREE SOFT  DTM  素材  教材作成  教材作成ヒント  学力向上関連   

  CHIeru-Teachers ・・・会員登録すると、『使える』 フラッシュ型教材がダウンロード出来ます。
会員登録してログインすると、このようなページになり、フラッシュ教材がダウンロード出来るようになります。 クリックすると大きな画像で御覧になれます。
0

音楽 iPadと連動して自動譜めくりができる電子キーボード

【EZ-J220 Page Turner】   iPadと連動して自動譜めくりができる電子キーボードが登場しています。YAMAHA「EZ-J220」は初心者向けのキーボードで、通常のレッスン機能に加え、専用アプリ【EZ-J220 Page Turner】を使ってiPadと無線で接続し、内蔵曲の譜面表示と自動譜めくりが行なえます。また、iPadのマイクを通して録音もできるので、自分の演奏を後で確認することもできます。

   興味のある方は動画とリンク先の解説をご覧ください。


0

笑う 移動図書室終了です!

  こんにちは!研究所図書室のチバナです。
 小さな段ボールに本を詰め込み、司書のチバナが各学校さんを巡回するサービス、移動図書室が、沢岻小学校さんを最後に終了いたしました!
 ラストということで写真を撮らせていただいた沢岻小学校さんでは、伺う時間がいつも学年会議中で、その合間にもこのように図書の閲覧、貸出のご利用をいただいておりました。本当にありがとうございます。
 ほかの学校さんでも、校長先生や教頭先生、教務の先生が積極的に他の先生方にお声掛けしてくださったり、先生方だけではなく事務の方にも利用していただいたり、嬉しいお言葉の数々も頂戴したりと、感謝の気持ちでいっぱいです。
  長いようであっという間の2ヶ月、ご利用どうもありがとうございました。

 移動図書室は一度これで終了いたしますが、研究所図書室は、7月と8月は朝の8時半から夕方5時まで開館しております。
 今度はぜひ、浦添小学校4階にあります、浦添市立教育研究所まで、足を運んでいただければ幸いです。
0

音楽 iOS機器を使ったバンド演奏がわかる動画!

   Magic PianoやOcarina、I Am T-Painなど、Smuleのアプリを使って演奏する動画とそのチュートリアル動画が掲載されています。
   左側の動画が演奏の様子で、右側が
チュートリアル動画。2つの動画を見ていただくと、どのように演奏が行なわれているのかがわかるので、興味のある方はご覧になってください。チュートリアル動画は最初の2分間は英語での説明なので、それ以降をご覧ください。

 
0