新着図書の紹介を掲載しました。メニューの「図書室」→「司書の部屋」でご覧いただけます。
*浦研ダイアリー*
ICT活用、iPad / iPhone関連の最新記事は 『ICTダイアリー』 に移動。
教育研究所研究協力員の公開授業を実施しました。
本日,6校時に研究協力員の玉村弥修教諭(牧港小)が公開授業を行いました。
自立活動とプログラミング教育を組み合わせた「自動運転バスを走らせよう」の学習でした。子供たちがプログラミングを通して
自動で動くバスに夢中になり,試行錯誤しながら友達と関わる姿が見られました。玉村先生,ありがとうございました。
(詳しい情報はICTダイアリーに載せてあります。)
自立活動とプログラミング教育を組み合わせた「自動運転バスを走らせよう」の学習でした。子供たちがプログラミングを通して
自動で動くバスに夢中になり,試行錯誤しながら友達と関わる姿が見られました。玉村先生,ありがとうございました。
(詳しい情報はICTダイアリーに載せてあります。)
0
第48期長期教育研究員 所外研修その3
11月21日(木)に,長期研究員の所外研修その3として「オキナワインターナショナルスクールおよび奥武島」の参観と見学に行ってきました。オキナワインターナショナルスクールでは,ICT機器整備が進み,一人一台のタブレットが準備されています。また,英語での学習が行われ,英語を使って学ぶという実践的な環境が用意されています。何よりカリキュラムが「国際バカロレア」認定基準で実施され,子供たちは高度な探究学習を通して教科の知識を学んでいます。研究員は,自らの学校現場と比較しながら,互いの良いものを取り入れていきたい,と感想を述べていました。
また,午後には奥武島に足を運び,観光地ではない,奥武島ならではの文化に触れる研修となりました。小さな島に無数にある御嶽,竜宮神を祭る祭壇,そしてやはりその先にある久高島の存在。神秘的な雰囲気を味わいつつ,沖縄の文化の奥深さを学びました。
これからの研究活動に,またこれからの教員生活に必ず生かされてくると感じました。
また,午後には奥武島に足を運び,観光地ではない,奥武島ならではの文化に触れる研修となりました。小さな島に無数にある御嶽,竜宮神を祭る祭壇,そしてやはりその先にある久高島の存在。神秘的な雰囲気を味わいつつ,沖縄の文化の奥深さを学びました。
これからの研究活動に,またこれからの教員生活に必ず生かされてくると感じました。
0
第48期長期教育研究員の中間報告会を開催しました。
11月20日(水)に,本市学校教育課および子ども青少年課の指導主事の出席のもと,本研究所第48期長期教育研究員の中間報告会を開催しました。
研究員はそれぞれテーマ設定理由とつなげて研究内容を深め,整理し,プレゼンテーションを行いました。参加された指導主事からは,今後の方向性を確認したり,検証の仕方や見通しについて質疑・助言がなされ,研究員にとってさらに研究が磨かれる機会となりました。
研究はいよいよ検証授業づくりへと向かっていきます。
研究員はそれぞれテーマ設定理由とつなげて研究内容を深め,整理し,プレゼンテーションを行いました。参加された指導主事からは,今後の方向性を確認したり,検証の仕方や見通しについて質疑・助言がなされ,研究員にとってさらに研究が磨かれる機会となりました。
研究はいよいよ検証授業づくりへと向かっていきます。
0
行政視察 福岡県川崎町議会様
11月14日(木)に,行政視察として福岡県川崎町文教常任委員会の皆様が本研究所にお見えになりました。
こちらからは主にICT機器整備環境,ICT機器を使った授業,そして外国語の取組について説明しました。
説明後は,委員会の皆様から多くの質疑,ご感想いただき,情報交換を行いました。
お互いの教育行政に係る協力関係が今後も継続していければと思います。
こちらからは主にICT機器整備環境,ICT機器を使った授業,そして外国語の取組について説明しました。
説明後は,委員会の皆様から多くの質疑,ご感想いただき,情報交換を行いました。
お互いの教育行政に係る協力関係が今後も継続していければと思います。
0
令和2年度長期教育研究員 募集!
令和2年度長期教育研究員を募集します!!詳細は、下の添付ファイルにてご確認ください。
募集締め切り:令和2年1月10日(金)
提 出 先 :浦添市立教育研究所 所長あて
R2長期教育研究員募集.pdf
R2申込様式1~4.jtd
募集締め切り:令和2年1月10日(金)
提 出 先 :浦添市立教育研究所 所長あて
R2長期教育研究員募集.pdf
R2申込様式1~4.jtd
0
第6回浦添市ICTエバンジェリスト研修会を開催しました。
本日、研究所2階研修室にて、第6回浦添市ICTエバンジェリスト研修会を開催しました。前回に引き続き、「ICTツールの多様性(その2)」と題してGoogle-Educationの機能について紹介しました。
Apple、Microsoftに並ぶ、Googleが提供するPC,そして機能が、どう生かされるのか、イメージを膨らませることができました。「まずは自分が触ってみたい」という声が多く聞かれました。
浦添市ICTエバンジェリストの皆さんは、これからどんどんICT機器を活用した授業実践を公開していきます。どうぞよろしくお願いします。
0
令和元年度 第48期長期教育研究員入所式
10月3日(木)に、令和元年度の第48期長期教育研究員入所式を実施いたしました。多くの来賓、市教委関係者、そして所属長
に見守られ、研究員の研究生活がスタートさせました。
今年度の研究員は、山里逸子先生(浦添こども園)、根間成美先生(宮城小学校)、金城 史先生(神森中学校)、仲西謙先生(港川小学校)、屋富祖貴子先生(港川中学校)です。研修に対する熱い思いを語って頂きました。
「入所に当たって」(お知らせへのリンク)
に見守られ、研究員の研究生活がスタートさせました。
今年度の研究員は、山里逸子先生(浦添こども園)、根間成美先生(宮城小学校)、金城 史先生(神森中学校)、仲西謙先生(港川小学校)、屋富祖貴子先生(港川中学校)です。研修に対する熱い思いを語って頂きました。
「入所に当たって」(お知らせへのリンク)
0
令和元年 第2回幼稚園・こども園中堅研修会
9月26日に、令和元年度幼稚園・こども園中堅教員等研修講座を開催しました。
一般社団法人 絵本メンタリング協会の下地良美さんを講師に迎え、絵本の読み聞かせにかかわる意義やその効果について学ぶことができました。日頃、子供たちに行っている読み聞かせを、してもらう側になって、子供たちの気持ちを体感しました。
研修参加者が、自分の仕事や生活を見つめ直す良い機会となりました。
一般社団法人 絵本メンタリング協会の下地良美さんを講師に迎え、絵本の読み聞かせにかかわる意義やその効果について学ぶことができました。日頃、子供たちに行っている読み聞かせを、してもらう側になって、子供たちの気持ちを体感しました。
研修参加者が、自分の仕事や生活を見つめ直す良い機会となりました。
0
第2回浦添市ICTエバンジェリスト公開授業の開催
9月10日に、第2回の浦添市ICTエバンジェリスト公開授業が実施されました。
港川小学校の眞榮城教諭が、プログラミング思考を育成するための授業に挑戦しました。子供たちが、実際にロボットになった先生や友達に「命令」をし、宝箱をいすの上に置く、というプログラムをスムーズに行うということに取り組みました。
その過程で、ペアでバグを見つけたり、それを修正していったりすることに楽しんで行っていました。最後は、この「プログラミング思考」が、自分たちの生活にもつながりがあり、よりよい生活づくりに貢献しているということに気づけるような授業の流れになっていました。
今後も、どんどんエバンジェリストの授業が公開されます。期待が膨らみます!
※ 本授業の詳細 は、ICTダイアリーに載せてあります。
港川小学校の眞榮城教諭が、プログラミング思考を育成するための授業に挑戦しました。子供たちが、実際にロボットになった先生や友達に「命令」をし、宝箱をいすの上に置く、というプログラムをスムーズに行うということに取り組みました。
その過程で、ペアでバグを見つけたり、それを修正していったりすることに楽しんで行っていました。最後は、この「プログラミング思考」が、自分たちの生活にもつながりがあり、よりよい生活づくりに貢献しているということに気づけるような授業の流れになっていました。
今後も、どんどんエバンジェリストの授業が公開されます。期待が膨らみます!
※ 本授業の詳細 は、ICTダイアリーに載せてあります。
0
令和元年度 情報モラル・セキュリティ研修会の開催
9月11日に、仲西中学校において「情報モラル・セキュリティ研修会」を開催しました。
この日の研修で、今年度は市内全ての小中学校における情報モラル・セキュリティに関する研修を終えることができました。
今後は、本研修を生かしながら、各小中学校の管理職の皆さんをリーダーとして、セキュリティに関するルール作り、見直し、情報モラルに関する実態把握、授業改善を進めていくことになります。
この日の研修で、今年度は市内全ての小中学校における情報モラル・セキュリティに関する研修を終えることができました。
今後は、本研修を生かしながら、各小中学校の管理職の皆さんをリーダーとして、セキュリティに関するルール作り、見直し、情報モラルに関する実態把握、授業改善を進めていくことになります。
0
きょうざいのお部屋(市内小中学校用)
画面右上からログインしてください。ログイン方法は各学校の情報担当にご確認ください。
WEB学習支援ソフト
平和学習
行事予定カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
講座テキスト・様式
HP更新マニュアル
関係機関等リンク
市立幼稚園・小中学校リンク