新着図書の紹介を掲載しました。メニューの「図書室」→「司書の部屋」でご覧いただけます。
浦研ダイアリー
ICT活用、iPad / iPhone関連の最新記事は 『ICTダイアリー』 に移動。
情報教育推進委員会 開催!
平成24年度 第2回情報教育推進委員会を開催しました。
情報教育に係わる各課の、平成24年度の取り組み状況と、次年度の計画についての報告・質疑が行われました。

研究所の説明は、次年度配備予定の『電子黒板機能付きプロジェクター』と、『iPad mini』の【iProjection】 を使って行い、次年度、浦添市立小中学校の普通教室で実現できる環境も見ていただきました。iPad mini の画像を無線でプロジェクターに投影・書き込みを行いながら説明を行い、会議終了後は、iPad mini で投影した画像にプロジェクター側の” 電子黒板機能 ”を使って書き込む様子も推進委員の方々にお見せできました。

※電子黒板機能付きプロジェクターは既存のプロジェクターの入れ替えで各校8台前後、iPad mini は各校6台の配備を予定。全教室への配備ではありません。 次年度配備予定の『電子黒板機能付きプロジェクター』で使えるアプリ、【iProjection】 に対応する機器をお持ちの方は、無料のアプリなので、今のうちに慣れておかれることをお勧めします。
※EPSONの営業の方から、導入予定の機種では現在、Android端末用の【iProjection】での安定した接続が難しいとのお話がありました。
【Epson iProjection】 iOS用
対応プロジェクターに無線で接続して写真やPDFを投影して書き込みができる無料のアプリ。
iPad / iPhone / iPod Touch はこちら。
【Epson iProjection】 Android 2.3 以降 対応プロジェクターに無線で接続して写真やPDFを投影して書き込みができる無料のアプリ。
Androidスマートフォンはこちら。
【関連記事】
【iProjection】の使い方 掲載!
【Epson iProjection】 について
PDFビューア 【SideBooks】 の紹介 ・・・iProjectionの活用に使えるアプリ。
情報教育に係わる各課の、平成24年度の取り組み状況と、次年度の計画についての報告・質疑が行われました。
研究所の説明は、次年度配備予定の『電子黒板機能付きプロジェクター』と、『iPad mini』の【iProjection】 を使って行い、次年度、浦添市立小中学校の普通教室で実現できる環境も見ていただきました。iPad mini の画像を無線でプロジェクターに投影・書き込みを行いながら説明を行い、会議終了後は、iPad mini で投影した画像にプロジェクター側の” 電子黒板機能 ”を使って書き込む様子も推進委員の方々にお見せできました。
※電子黒板機能付きプロジェクターは既存のプロジェクターの入れ替えで各校8台前後、iPad mini は各校6台の配備を予定。全教室への配備ではありません。 次年度配備予定の『電子黒板機能付きプロジェクター』で使えるアプリ、【iProjection】 に対応する機器をお持ちの方は、無料のアプリなので、今のうちに慣れておかれることをお勧めします。
※EPSONの営業の方から、導入予定の機種では現在、Android端末用の【iProjection】での安定した接続が難しいとのお話がありました。
対応プロジェクターに無線で接続して写真やPDFを投影して書き込みができる無料のアプリ。
iPad / iPhone / iPod Touch はこちら。
Androidスマートフォンはこちら。
【関連記事】
【iProjection】の使い方 掲載!
【Epson iProjection】 について
PDFビューア 【SideBooks】 の紹介 ・・・iProjectionの活用に使えるアプリ。
0
【Chordbot】 が 『Audiobus』 対応!
【Chordbot】 は、コード進行を入力するだけでオケが作れるアプリで、『Audiobus』 対応により、 【Music Studio】 や 【Cubasis】 のようなDAWアプリで二次利用することができるようになりました。曲作りのアイディアを 【Chordbot】 で練って、そのままDAWアプリの素材として録音するなど、活用の幅が広がりました。
「Chordbot」がAudiobusに対応してさらに使いやすくなった
0
【DXi FM synthesizer】 が 『Audiobus』 対応!
以前、『iPadで音楽制作に使える優れたアプリ41選』 という記事で紹介した 【DXi FM synthesizer】 が、本日のアップデートで 『AUDIOBUS』 対応となりました。
【DXi FM synthesizer】 は、ヤマハのFMシンセサイザーをエミュレーションしたアプリで、『Audiobus』 対応により、1台のiOS機器の中で、複数の音楽アプリと組み合わせて使用することができるようになりました。
複数の音楽アプリを快適に動作させるには、より多くのメモリーが必要になるので、そのうち、手持ちのiOS機器のスペックアップを迫られるかもしれません。
ヤマハDX7など、80年代に大ヒットしたFMシンセサイザーをエミュレーションしたアプリ。
FM 音源方式の音作りができる他、ステップシーケンサも搭載しています。
0
ICT支援員研修
IT指導員は授業の空き時間等、時間を作って対応を行っておりますが、IT指導員の対応では予定がただず対応が遅れることもあるため、ICT支援員にも対応ができるように研修を行いました。
0
iOS機器用アクセサリーについて
iPad / iPad mini / iPhone / iPod Touch に接続して使えるアクセサリーには様々なものがあり、続々追加されています。追加することで様々なことができるようになるのでこれまで紹介した記事からいくつか紹介します。画像をクリックすると紹介記事をご覧になれます。
【無線でSDカードのデータを転送するアクセサリー】


【iPadを直接接続できるスキャナ】

【iPad / iPad mini / iPhone / iPod Touch に無線で接続できるキーボード】
【無線でSDカードのデータを転送するアクセサリー】
【iPadを直接接続できるスキャナ】
【iPad / iPad mini / iPhone / iPod Touch に無線で接続できるキーボード】
【iPad / iPad mini / iPhone / iPod Touch に直接接続できるギター】
【iPad / iPad mini / iPhone / iPod Touch に無線で接続できるフットスイッチ】
【iPad / iPad mini / iPhone / iPod Touch に直接接続できるオーディオインターフェース】
【iPad / iPad mini / iPhone / iPod Touch をPCMレコーダーに変えるアクセサリー】
0
きょうざいのお部屋(市内小中学校用)
画面右上からログインしてください。ログイン方法は各学校の情報担当にご確認ください。
WEB学習支援ソフト
平和学習
行事予定カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
講座テキスト・様式
HP更新マニュアル
関係機関等リンク
市立幼稚園・小中学校リンク