ICT活用、iPad / iPhone関連の最新記事は 『ICTダイアリー』 に移動。
iPadを使った演奏
[iPhone・iPad Music App blog] に、iPadを使った演奏を紹介する記事がありましたのでリンクを掲載します。
動画はiPadの演奏の様子がわかる作りとなっており、リンク先では、どのようなiOS楽器アプリを使っているのかまで紹介されています。
iPadでThe Who「Baba O'Riley」、Elton John「Rocket Man」をカバー! [iPhone・iPad Music App blog] より
動画はiPadの演奏の様子がわかる作りとなっており、リンク先では、どのようなiOS楽器アプリを使っているのかまで紹介されています。
0
iKaossilator と Samplr を使った演奏
【iKaossilator】 と、先日、『AUDIOBUS』 対応となった 【Samplr】 を使った演奏がYoutubeに掲載されています。
簡単にビートミュージックが作成できる iKaossilator と、オーディオデータを演奏できる Samplr を組み合わせて、即興で演奏しているようです。
【iKaossilator】 と、 【BeatMaker2】 を使った演奏もありました。
簡単にビートミュージックが作成できる iKaossilator と、オーディオデータを演奏できる Samplr を組み合わせて、即興で演奏しているようです。
【iKaossilator】 と、 【BeatMaker2】 を使った演奏もありました。
0
PDFビューア 【SideBooks】 の紹介
エプソン販売の営業の方に、【iProjection】 を便利に活用するためのアプリ 【SideBooks】 を紹介して頂きました。
【SideBooks】 はPDFビューアで、様々な方法でPDFを読み込み、外部アプリに渡すことができます。【iProjection】 で活用する資料を Wi-Fi環境で【SideBooks】 に整理しておけば、便利に活用できそうです。
Dropboxへの読み書きにも対応しているので、非常に便利なアプリです。
無料のアプリなので是非 【iProjection】 と併せてお試し下さい。
【SideBooks】 《ユニバーサルアプリ》 (無料)
高機能かつ高速なPDFビューア。
PDF,ZIP,CBZ,RAR,CBR形式のファイルに対応しています。
【iProjection】 《ユニバーサルアプリ》 (無料)
【関連記事】
【iProjection】の使い方 掲載!
0
新たな Audiobus 対応アプリ②
【Samplr】 と 【Magellan Jr】 がアップデートして 『AUDIOBUS』 対応となっていました。手持ちのアプリや購入を検討しているアプリが次々と 『AUDIOBUS』 対応となり喜んでいます。
文字では説明し辛いので、興味のある方は動画をご覧ください。
Magellan Jr 《iPhone・iPod Touch 用》¥600
iPhone・iPod Touch 用シンセアプリ。
サンプリングした波形を7つの方法で演奏できるアプリ。タッチパネルで操作した情報をオートメーションのように記録することもできます。
文字では説明し辛いので、興味のある方は動画をご覧ください。
iPhone・iPod Touch 用シンセアプリ。
0
実際のノート代わりに使える 【SpeedText HD】
スタイラスペンで使うと実際のノートのように活用できるアプリ 【SpeedText HD】 を紹介します。
無料セールが行なわれていたので、使い勝手を確認してから『先生方に役立ちそうなアプリの値下げ情報 【更新】』 に紹介しようと記事を書いておりましたが、1日限りの無料セールだったようです。有料に戻ってしまっていたので紹介するかどうか迷ったのですが、紙のノートに近い感覚で使用できるアプリなので、覚書として記事掲載することとしました。
0